娘目線で始めたブログから女45歳の目線へ。。夢をかなえる為のノートとしてのブログ、夢をかなえる!
やりたいことをやるという生き方に決めた女45。SNSも学び、アメブロからのTwitter、インスタ、Facebookも絡めて遊ぶ。バカ夫プロデュースや英才教育の話もスタート!質問やコメント大歓迎。
や今年は我が家、バタバタとしております。父が脳梗塞で入院し、母も右手の中指近辺の痛みを伴う腫れが増し、結局、入院する。父は退院し、実家からも、母の病院からも離…
本も読みたいし、お酒も飲みたいし、ブログも書きたいし、子供とも遊びたいし、いちよう家事もしなければならないし、、父ともゆっくり過ごしたいし、次なるビジネスを考…
1ヶ月程前は、無職のバカ夫。現在、無職の最高の素敵な夫。 この変わり様は、すごい。 そんな夫と昨日、改めて話し合う。 今年に入り、私の父が脳梗塞で入院し、続い…
待ってました! 約束のネバーランドの12巻やっと読めた〜! ゆっくり読みたかったので今まで我慢。11巻を復習の為に読んでからの12巻。食われるか生き残るかの戦…
入院している母から電話あり。右手の腫れが取れない。先生に「手術してみるか?」と言われたらしい。う〜ん、そうきたか!抗生物質と薬で治ると思っていたけれど、無理な…
派遣社員で働いていたが、派遣法の関係で、3年間働いた職場で、今年の1月から契約社員として働く ここに入った頃の私は、本当にビクビクしている私であった。周りの人…
今年の始めに脳梗塞で入院していた父。母までもが入院した為に、退院して、我が家でしばらく暮らす事になる。私は日中働いていて、ここは、無職夫に頼るしかなくなるもち…
先日、娘が中学校の見学に行き、この問題を出されたらしい。私に問題を出す 『1と0.99999・・どっちが大きい?』 実家に向かう車の中で私に質問。どう考えても…
今年の1月4日に父が脳梗塞で入院し、しばらくして、母までもが、右手の痛みを伴う腫れで入院することになる 父が先に退院する事になるが、病院ではなんとか立てる状態…
先日、息子に久しぶりに車を運転させて実家に帰った。怖かった〜。 から、車にまつわる話に花が咲く。 久々の運転、慎重な運転、遅すぎるスピードの話からの、「早過ぎ…
お気に入りの服を着てお出かけ!いってらっしゃーい!Have a good time!そうそう、最近、LINEパンツが流行っているらしい。わざわざ、卒業遠足前に…
先日、娘の話方がきついという記事を書きました 言い方がきつい!思春期真っ盛りの娘。でも、私が、夫にきつい言い方をしていると、 「何でそんなきつい言い方するの?…
今年の1月4日から、脳梗塞で入院した父。退院はできた。でも、母が右手に腫れがあり、母も入院してしまった経緯があり、父は自身の家から離れた、母の病院からも離れた…
めっちゃ機嫌いいやん〜と思っていたら、急にふてくされる。怖い。 もうすぐ、12歳になる娘。今年、小学生を卒業する彼女思春期真っ盛り本日の晩御飯は、ハンバーグ。…
いろいろな人がいる、こういう人とは関わらないようにしようと思ったり、抱きしめてあげようと思ったりする人の幸せを喜べない人こういう人って、例えば、私が不幸な話や…
今日から、いよいよ日常が始まる。父が今年の1月4日に脳梗塞で入院。続いて、年末から右手が腫れていた母も、同じ病院に入院。父は退院して、実家から離れた、母の病院…
今年の初めに脳梗塞で入院し、何とか退院。が、母が右手の腫れで入院した為に、急遽、我が家で父と生活を共にする事になる。 父は、糖尿病を抱えているので、食生活も大…
本当に、我が家の夫は、我が家のバカ夫は、最高に素敵な夫になってしまった せっかく、バカ夫で売りに出していたのに、当分(笑)は、夫の事をバカ夫とは、言いません。…
今日、父が退院する今年の1月4日から脳梗塞で入院。父の退院する予定がたったところで、母が入院。いろいろが考えた結果、実家から離れた、私の自宅で父を預かる事にな…
冬休みのある日、娘に音読み訓読みの違いを聞かれる。考えた!調べた!音読み=その読み方だけで意味がわからない訓読み=その読み方で意味がわかるとりあえずは、簡単に…
いよいよ、明日、父を病院から退院させ、大阪の私の自宅に連れて帰る。今年の1月4日に脳梗塞で入院し、退院の話が出始めた頃、今度は、母が入院。いろいろ、考えた結果…
SNSについて勉強しよう!と思い、全てのSNSを使いこなしてみよう!と思い、 まずは、アメブロ、ツイッター、インスタ、フェイスブック からスタート。ついにこの…
今、非常にピンチな時乗り越えなければならない時今年の1月4日に脳梗塞で入院し、父の退院が迫る中、母までもが手の腫れがあり入院するいろいろな案があったが、母が退…
今、私は仕事にいきながらも、父母の入院の事で動いている常に電話のチェック 昼休みには父の知り合い等への連絡夫に電話母に電話 だから、昼休みもゆっくりご飯を食べ…
本当に、少し大変さが増してきた。 困惑しているが、大丈夫、今、私は考える事が出来る子である。 父が脳梗塞で入院し、慌てふためいたが、なんとか実家も片付けて、退…
なんだかこの大変な時に (実家の父母の入院等あり)仕事の件で考える事が発生 3年派遣社員として働いていた会社で、今年の1月より契約社員となる派遣でいた方が…
簡単には解決できない事は起こるものである 2019/01/04に父が脳梗塞で入院する。 皆が慌てふためいたが、 入院から10日くらい過ぎた、 次の段階に進む…
現在無職夫の11年前も無職夫であった。私と知り合った頃は、自身で本屋をやっていた。少しお付き合いが始まり、しばらくして、本屋をしめる事になる。本屋時代は、休み…
今年の1月4日に父が脳梗塞で入院。 皆が慌てふためく 12日、13 日、14日の三連休には、もちろん、父のお見舞いも兼ね、退院に備え、生活しやすい環境づくりの…
父が脳梗塞で入院して、母も1人で動揺する。そこで、本当に活躍してくれたのが、我が家の無職夫である。日中、私は仕事で母が困った事があっても連絡がすぐに取れない。…
父が今年のら1月4日から脳梗塞で入院12.13.14日の三連休を利用して、実家の片付け、父のお見舞いの為に、実家に来る昼間は、父の退院した時に暮らしやすい家に…
父が脳梗塞で入院したのが、今年の1月4日。驚き駆けつける。実家から離れて住み、仕事もあり、やっと、三連休に父に会いに来れた。 夜の父が心配なのと、退院したら、…
息子の大阪大学について高校3年生の4月より、大阪大学の模試での判定は、E判定くらいであったような気がします。夏も過ぎ、秋くらいもあまり、その判定はそんなに上が…
今日は1月12日。今は、午後8時くらい。私は父のベットの横で、ビールを飲みながら、一緒にテレビを見て穏やかに過ごす。父が脳梗塞で入院したのは、今年の1月4日。…
最近、姉や母によく聞かれる 大学6年生の息子は、卒業論文とかちゃんと書けてるの?卒業できるの?2年留年して大学6年生の息子いい大学に入った息子少し病んで、大学…
1月4日に父が脳梗塞で入院家族が慌てふためくいつも、文句ばかり言っていた母が1番に慌てふためいたと思っていたが、1番、慌てふため息ているのは、私という事に気付…
そうです、以前書いたこの出来事。 バカ夫の無職夫が自身の誕生日パーティの後によぱらって、すねだし、「どうせ、僕が働いてないからあかんのやろ!それさえしたら、解…
2019年1月4日に父が脳梗塞の為、入院。ただ、倒れたわけでなく、おかしいと感じて病院にいったので、とりあえず意識はある それでも、家族が慌てふためく。 私達…
アメブロで、 「夫は無職の方がいい」の記事発見。私が書いた記事かと思いきや、宇宙人息子と私ととワンと時々夫さんの記事。私と同意見のタイトルを前面にに出された…
2019/1/4(月)から父が脳梗塞の為に入院 皆が慌てふためく。 あれから、日時は過ぎ、今日は、1月9日。仕事の昼休みに、母に電話をする。私から、父の友に…
なかなか前向きな事や、自身のしたい事をブログで綴っていた頃、実は、かなり落ち込んでいました。 誰にみられてもいいブログに仕上げる為に、具体的にはかかないけれ…
この1年は、娘が小学の最終学年という事もあり、又、仲良しのママがPTAで副会長をやっている事も大きく寄与して、なるべく学校の行事等の手伝いを(私なりに)積極的…
父が今年の1月4日から脳梗塞の為に入院しました。もしかしたら1番役に立つかもしれない情報今回のケースの脳梗塞の前兆をまとめました皆様も、気をつけて下さい。❶最…
父の入院の関係で、我が娘は、始業式を休み、本日から3学期スタートそして、これの感想を書いてと渡される朝の忙しい時に言われる歯みがきカレンダー!毎日の3回の歯み…
父が年明け早々に、脳梗塞になり入院する。 家族は慌てふためく。 1番慌てふためいたのは、いつも父に文句ばかり言っている母。 入院して2日目の少し落ち着いた病…
無職の夫は最強のアイテム間違いない。今回、何度これを思い、夫に伝え、娘に伝えている。決して、バカにしているわけではないです。1月4日から父が入院し、私は実家に…
年末年始、実家に帰る。私は1月4日から仕事の為、娘を実家において、一足早く、大阪の自宅に戻る。 それから、父の入院があり、私は、又すぐに実家に戻ることになる …
人生記事一覧 どうしよう、父が脳梗塞で入院 ブリの解体ショーで父の心配が増す 失敗したら取り返せばいい★2019年スタート! ゴミ屋敷の可能性?…
2019年1月4日、父が脳梗塞になり入院。私の仕事が終わってから、実家に夫と共に帰る。(↓↓その時の事です。)https://ameblo.jp/yuzuma…
そういえば、アホな弟がいたなかなかのアホな弟だったので、彼が中学時代には、何回も学校に呼び出されるアホやから、普通の高校に行けず、夜間の学校に行く。彼が夜間高…
用事があり、姉から車借りて、車を4日間くらい自宅近くの駐車場に停める必要が出来た。自宅近くにめっちゃ安いタイムズの駐車場がある 24時間500円(48時間連…
そういえば、私には弟がいた アホな奴であった めっちゃおばあちゃんっ子、 勉強が嫌い、お調子者、 中学生の頃には、落ちこぼれた、勉強はついていけなくなる、 2…
年末年始は、実家で過ごす 父と母は、今回、体調が悪く、少し早めに帰り、実家の手伝いをする1月4日から、私は仕事だったので娘を実家に置いて、大阪の自宅に帰る。…
年始に久しぶりに会った方がいて、あまりにも否定的な事ばかり言われ、 どうしても我慢できなくて、くじけそうで、前に進めなくなりそうで、 帰宅後、すぐに主人と息子…
父が60年前にお付き合いした彼女とLINEで連絡をとり始めてから、何年かになる。父が76才、相手の女性が72才くらい。 おかげで父のLINEスタンプ等の使い方…
アナリティクスの解析を考える場合は、ジュンイチさんのサイトがわかりやすいhttps://junichi-manga.com/google-analytics-…
落合陽一さんの本、ゼロヒャク教科書!ゲット!正直、めちゃくちゃ賢すぎの本で、ついていくのに必死。落合さんの言う事が、理想論的な発想に思えたり、知識のない私には…
息子が購読している漫画「私の少年」高野ひと深さんの漫画、待ちに待った第5巻やっと年末年始の休暇の時に読めた。当たり前だが、30歳と12歳との恋愛なんて、私は認…
私と娘は、昨年末、28日に私の田舎の実家に帰った。夫は、29日に中学の時の集まりの忘年会があった為、2日遅れて、30日に私の実家にくる無職夫は、無職になってか…
母もメニエール病を発し、右手が腫れる 父は、もともと、糖尿病、痛風、その他いろいろ持病を抱え、76才の彼は、自身で勝手に後4年の命と言っている。自身で老いを…
通勤途中にずっーと、カバンに入れていた本、西野亮廣さんの「革命のファンファーレ」年末に実家にきて、再度、読み込むこれからの生き方や、ビジネスの仕方、など、自身…
「ブログリーダー」を活用して、ポンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。