英傑の育成技能の内容を確認する方法がよく判らなかったので、公式に質問して回答をもらいましたので、その解答を記載します。 (以下、公式からの回答)英傑の「育成技能」については、以下の画面で確認したい英傑を選択した状態で「PageUp」キーを押下することでご確認いた
ます、称号「生き字引」とはなにか、簡単に説明を。この称号は、全国の全勢力に所属する武将、525人をすべてゲットすることにより、得られる称号です。この称号の難しさは、属国のシステムにあります。本国の武将だけなら、国勢がリセットされている期間に、各勢力を回っ、そ
「ブログリーダー」を活用して、夕霧はづきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
英傑の育成技能の内容を確認する方法がよく判らなかったので、公式に質問して回答をもらいましたので、その解答を記載します。 (以下、公式からの回答)英傑の「育成技能」については、以下の画面で確認したい英傑を選択した状態で「PageUp」キーを押下することでご確認いた
「桜子の英傑人気投票2024」が始まりました。私の推し(投票予定)は、下記です。 基本全体術で押し切る徒党を組むので、下記の順位となりました。1位:小松姫(金星)(仙) 理由は、固有技の「大海原の嵐」が強力なためです。 「大海原の嵐」は、単体と全体に水属性攻撃+生
安土で発生する「訪問イベント」をチェックできましたので。報告します。(発生時間はランダムなので、1時間程度おいて再確認すると、まだ発生していない所で、発生する場合があります)下記の因子をもっている英傑がいれば、大きく成功します。「なし」の場合は、当然失敗もあ
英雄探訪の「安土」についての続きです。「安土編」での、3つのクエストの2は、1と同じ構成でした。しかし、私のもっている英傑(12キャラ分)では、まともに「もののふ道場」が予想達成率100%にならないため、上位(もののふ道場3)は確認できませんでした。現在、確認できたも
英雄探訪の「安土」についてです。最初の「安土探訪」で、達成率が100%以上になると、下の3つのどれかのクエストが出現します。(1) もののふ道場1 ・おすすめ能力 耐久力 ・おすすめ因子 勇将・知将 ・信頼レベル Lv5以上(2) 夢幻城突入1 ・おすすめ能力 腕力 ・
英傑探訪(九州編)のつづきです。最初の「九州探訪」をクリアすれば、前回記載した「今山の合戦2」「沖田畷の合戦2」「耳川の合戦2」のどれかが発生します。条件は、各合戦の1と同じです。各合戦の2をクリアすると、下記のものか発生します。(赤字のものが変更となります)(1)
英雄探訪の「九州」についてです。最初の「九州探訪」で、達成率が100%以上になると、下の3つのどれかのクエストが出現します。(1) 今山の合戦1 ・おすすめ能力 知力 ・おすすめ因子 勇将・知将 ・信頼レベル Lv5以上(2) 沖田畷の合戦1 ・おすすめ能力 腕力 ・お
新規に実装された「英雄探訪」をやってみました。最初に出で来る依頼は、 ・九州探訪 ・安土探訪の2つです。この2つは共通で、 ・限界突破4回(因子の発生条件) ・信頼度Lv5以上(クエストの条件) ・因子が「勇将」か「知将」(クエストに有利な因子)となってい
「20周年お題目」イベントで注意する点があります。長年やっていると、倉庫が圧迫されていて、さらに袋装備の容量の空きも20個程度になっている人も多いと思います。現在、私はそれではまってしまいました。お題を4つ残して、まとめて報告に行ったら、「袋の空きを35個以上作
約1年半ぶりの書き込みです。(その間も、地道に生きていました) メモ代わりに、もののふの日の猫の位置を残しておきます。・獅子まる・・・・・・・茶屋主の右側・にゃんちよ・・・・・・道場の裏・マツリ・・・・・・・・両替の手前の右の道・しろとらまる・・・・・海岸の
ずーと思っていました。なぜ、英傑・家臣の鍛冶職の実装に「迅速修理」がないのかと。「簡易修理」があるから、いいのでは?と言う意見もあると思いますが、後夜祭や、夢幻城などの雑魚を相手にしていると、「簡易修理」では、ダメだと言うことが判ると思います。雑魚狩りだと
毎週、10F上昇のノルマをクリアして、全キャラ190Fに到達しました。(一番上がっているのは210Fです)しかし、181Fからは、今まで安定して狩れていたのが、ちょっと変わってきました。パターンによっては、敵NPCの攻撃を多数受けてしまうパターンが発生しました。(今までは、起
前にも話したように、毎週10F上昇のペースで、夢幻冥宮をソロ攻略しています。現在、全キャラ120Fをクリアしました。これから話す内容は、下記の内容を基本コンセプトとしています。・英傑がそれなりにそろっている・PCは基本動かない(英傑・家臣のみで攻略)・目標は、ノーダ
この1年、ずーと思ってたことですが、このゲームのデフレ状況はひどくなる一方の気がします。その状況が、新規の参入者の敷居を高くしていると思います。レベル上げなとは、新規参入のいろいろな特典で、上げやすくなっていますが、金策は昔からあまり変わっていないと言うよ
最近、ようやく仏の覚醒がすべて終わり、60%流派(全員の最大生命の上限を60%上昇)を設定してみました。もともと、通と密があり、それは昔のまま、設定をいじっていません。(もっといい設定があるかもですが・・・)とりあえず、下記が現在の設定となります。(神通薬師)流派の
久々の投稿です。最近は、夢幻冥宮を、週1回、10Fのぼることを目標にしています。現在、全キャラ90F以上(おんもは110F・暗と能は100F)をクリアしています。ソロで挑む場合、基本編成(英傑)は、・上杉謙信→固有技(全体に12000前後のダメ)撃ちっぱなし・三好長慶→固有技(指定
久々の投稿です。(のんびりと、存命しています(^^;))天下平定されて、敵対国かなくなったので、このチャンスに倉庫(御蔵番)拡張を実施しました。現在、御蔵番の最大数保管数は250です。自分のキャラを確認したところ、ほとんどが保管数230で、2キャラだけ保管数220でした。な
新年、おめでとうございます。今年も、「のんびり、まったり」をテーマに、ゆるく活動していきます。最近、まったりとやっている中でも、いろいろと思ってることがあります。(1) 戦闘での1週間での獲得金額の上限が、3万貫は少なすぎる。 完全に、「デフレ」状態のなか
久々の書き込みです。とりあえず、ほそぼそと生きています(^^;いろいろな英傑が出できて、使える英傑と、コストに見合わない英傑がはっきりしてきました。ここからは、私の独断と偏見での英傑に対する意見です。(私の独断と偏見での意見なので、当然「それは違う」という意見
ます、称号「生き字引」とはなにか、簡単に説明を。この称号は、全国の全勢力に所属する武将、525人をすべてゲットすることにより、得られる称号です。この称号の難しさは、属国のシステムにあります。本国の武将だけなら、国勢がリセットされている期間に、各勢力を回っ、そ
英雄探訪の「安土」についてです。最初の「安土探訪」で、達成率が100%以上になると、下の3つのどれかのクエストが出現します。(1) もののふ道場1 ・おすすめ能力 耐久力 ・おすすめ因子 勇将・知将 ・信頼レベル Lv5以上(2) 夢幻城突入1 ・おすすめ能力 腕力 ・
英傑探訪(九州編)のつづきです。最初の「九州探訪」をクリアすれば、前回記載した「今山の合戦2」「沖田畷の合戦2」「耳川の合戦2」のどれかが発生します。条件は、各合戦の1と同じです。各合戦の2をクリアすると、下記のものか発生します。(赤字のものが変更となります)(1)
英雄探訪の「九州」についてです。最初の「九州探訪」で、達成率が100%以上になると、下の3つのどれかのクエストが出現します。(1) 今山の合戦1 ・おすすめ能力 知力 ・おすすめ因子 勇将・知将 ・信頼レベル Lv5以上(2) 沖田畷の合戦1 ・おすすめ能力 腕力 ・お
新規に実装された「英雄探訪」をやってみました。最初に出で来る依頼は、 ・九州探訪 ・安土探訪の2つです。この2つは共通で、 ・限界突破4回(因子の発生条件) ・信頼度Lv5以上(クエストの条件) ・因子が「勇将」か「知将」(クエストに有利な因子)となってい