山形県のほぼ中央するブナの森と水辺の美しい月山山麓。
カヌー、登山、スキーなど自然盛り沢山の自然を満喫しつつ、期間限定で現在観光案内所で働いている旅行が趣味の私です。
山形県民会館で野口健の講演会が午後1時からありました。非常にトークが面白く、また大変な活動をしている凄い人だ。隣に座った夫もやはり野口さんの話を聴いてながら、泣いたり笑ったりしていた。非常に真直ぐで人の輪を大切にする人で熱くて、2時間半もしゃべっていたが
寒河江ダム売店が冬期間は閉鎖しているので『雑っこ館』の水槽がここ『道の駅にしかわ』の売店に移動してある。今日は雪降りだというのに新しい水槽が増えていた。それはウーパールーパーの赤ちゃん。凄い、透明でお腹の中身が透けて見える。売店のお姉さんが今朝あげた餌(
先週、今週の金土日に開催された志津の雪旅籠も盛況のうちに終了します。春のぽかぽか陽気が続き、昼間に見る雪の建造物は先週に比べて随分と形が崩れて雪の色も悪いですが、さすがにローソクが灯ると風情がある。危険防止の為に週明け月曜日には壊してしまう。もったいない
雪旅籠で盛り上がっている地元を離れ2月28日の夜から関東へと出発。久しぶりにレインボーブリッジを渡り南房総を周遊してきました。1月から菜の花がアチコチで見られ、お花摘みや苺狩りなど体験。ポカポカの春を満喫して3月2日に山形に戻ったら、雪が降ってる。ああ、でも何
「ブログリーダー」を活用して、MORIKOさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。