chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Chieko
フォロー
住所
オーストラリア
出身
北海道
ブログ村参加

2009/09/08

arrow_drop_down
  • 昨日は5人、今日は10人メルボルン

    相変わらず、ペン一本でキーボードをタイプしています。大変だなって思うのは、ローマ字打ちだから!ブラインドタッチだと、間違った時もわかるので便利なんですが、それは両手が使えるってのが条件ですよねーブログ書くのに、休み休み、1日かけて書いてます。のろのろ〜なので、毎日は無理なのであります。さて、昨日は5人の新規感染者だったメルボルン。今日は10人でした。死亡者も、昨日は2人。でも今日は7人でした。人数が下がってきてるのに、死亡者が下がらないのは、まだ新規感染者が老人ホームで出てるから。東京で、100人とか毎日感染者が出てるけど、50代までの人が多いでしょう?ちゃんと、ご老人を守らないと、あっという間に死者が増えます。菅さん、頼んだ。今日、世界のコロナの死者が100万人超えました。ほとんどがご老人です。オーストラリア...昨日は5人、今日は10人メルボルン

  • メルボルン領事館からのメール

    明日から、メルボルンは徐々に街を開けていきます。今までと大きな違いで、気をつけなくちゃいけないのは、マスクです!バンダナ、フェイスシールド、マフラーなどの、今まで許可されていた、フェイスカバーと言う概念は消えます。ちゃんと、鼻と口を覆わないと、罰金$200取られます!夜の外出禁止令は、無くなりましたが、その代わり、ホームパーティーをやったら、罰金が約$5000に、跳ね上がりました!屋内での密な状態が感染の原因として多いので、屋内での集まりは厳しいです。でも、外でなら、エクササイズ以外でも会って良いって言うので、ピクニックできるのかなぁ〜明日から天気がいいので、お散歩に行ってこよう〜では、以下が、領事館からのメールです。------------------------------【ポイント】●9月27日(日)23...メルボルン領事館からのメール

  • メルボルン14人 ダニエル焼ける!

    今日のビッグニュースは、州知事さんのホテルでの隔離問題に対するヒアリング(なんて訳すんだろ?)だろう〜そもそも、オーストラリアが「コロナゼロ政策」を取ったから、ロックダウンをしてるらしいんだけど、他の州のどの街だって、メルボルンよりひどくなったところはどこもない!最初は、シドニーのルビープリンセスのクルーズ船で、オーストラリア中にコロナが広がりロックダウン。その後開いて1ヶ月で、再びメルボルンだけロックダウン。2度目のロックダウンは、海外から帰国してきた人を14日間隔離していた、いくつかのホテルのうちの、二つのホテルから出たウィルスが、メルボルン中に広がっちゃったと言う、とんでもない事が原因だった。ウィルスの出どころは、DNAテストで判明したけど、ホテルに聞いてみたら、警備員が居眠りしてたり、海外からの帰国者と...メルボルン14人ダニエル焼ける!

  • メルボルン15人

    忙しいでございます。5時間おきの抗生物質がやっと終わり、2時間ごとのリハビリだけになりました。右の指一本でタイプしてたら、指が痛くなってきたので、ペンでタイプしてみたら、指一本より早い??これは良いもの見つけましたw昨日は、急遽、ワーカーさんに追加できてもらい、今日の美鞠のクッキングの買い物をしてきました。久々に、スーパーに行ったのですが、色と音と早い動きの人たちに、神経が疲れてしまい、30分で汗だく!用事がなくても外に出たり、テレビつけて慣らしておかないと、自分止まるんじゃね?まだ簡単に死ねないので。。。多分孫が成人して自立するまで?。。。頑張らねば!今日のメルボルンは雨で寒いです。昨日お買い物に行ってきて良かったです。わたしが動けないので、お金が減らないと言うことに気づき、愕然としました。マスク作れないし、...メルボルン15人

  • メルボルン11人 がんばれ〜

    私が救急車で運ばれた、先週の水曜日が42人。道は遠いなぁ〜て思っていたのですが、その後、私の鼻の穴にでかい綿棒を突っ込まれた日の結果が28人。でもその翌日の金曜日は45人。人生上手い話ばかりじゃないと思ってたら、土曜日が21人で、日曜日が14人、そして今日は11人でした。土曜日は、27度の晴天で、公園の遊具とエクササイズの機械がオープンしたので、家族連れで賑わっていたそうです。エクササイズの時間は2時間までになり、1日2回まで出ても良いことになりました。こんなに一般の人が、公園を利用したことがあっただろうか。でも、私は倒れて救急病院に逆戻りするのは嫌なので、自宅待機〜毎週土曜日になったら、どこぞでロックダウン反対デモが行われているんだけど、やっぱりこの日もやっていた。メディアは、権力の対極にあるから、さらっと焚...メルボルン11人がんばれ〜

  • 指一本タイプは厳しい〜

    まぢで、最初はこんな感じで、救急車の救急隊員さんがやってくれて、救急病院へ行ったのよ。指が動かないってわかったのは、救急病院でレントゲン撮ってから、看護師さんがチェックしてくれて、わかったのよねー見た目じゃわっからないもんだわねークリックしたら大きくなるよ。それが、こんな大事に。。。そしてシャワーは、こんな風にゴミ袋をテープで止めて入るんだけど、ステージ4で美容院に行ってないから、髪が邪魔!早く美容室開かないかなぁ〜さすがに、人生初の全身麻酔だったから、うかつに徘徊したらいかんだろうって思って、昨日と、今日は大人しくしてました。ふらっとこけて、救急病院に逆戻りは嫌だもんねー明日、ドクターに見てもらって、はて、どうなるかかなぁ。埋め込んでくれた麻酔が、まだしつこく効いていて、全然痛くないんですよね。ちょっと、痺れ...指一本タイプは厳しい〜

  • そして私も壊れてたw

    指を切ったんですが、痛みが尋常じゃなかったのと、出血が止まらないのとで、救急車を呼んだら、道路挟んで向かいの救急病院へ運ばれ、レントゲンを撮った後、問題ないと言われて帰れるかと思ったら、なんと、神経切れてるってことで緊急オペ!ってドラマみたいなんですが、コロナでしょう?鼻から綿棒ゴリゴリされて、「陰性ってなったら手術なので、明日の朝ねー」と言われ、抗生物質と破傷風を注射され、病棟へ。夜の12時から水も食べ物もダメと言われ、朝が来たー麻酔するからダメなんだって。なのに、朝の8時にドクターが来て、手術はいつかわからないと言われ、今日の夜か明日かもーなんて、アバウトな。ところが、人って本当に食べなくても生きていけるけど、水がないと死にますね!手の甲にビニールの針をさしておいて、そこから抗生物質や水分を入れるはずだった...そして私も壊れてたw

  • 息子の車が壊れて私の車を持って行ったw

    なんとまぁ、壊れちゃいましたですよ。電気系統が壊れたそうで、日本で言うところのJAFですね、RACVを呼んでみてもらったら、電気系統を一度リセットして、再度エンジンをかけたら無事に100km走って帰ってこれましたです。でも「たけ、こんな不安定な車なんて運転したくない!」って言ってたので、とりあえず、明日の朝も車が必要だし、私の車を持たせました。うちのガレージには、半分死んでる息子の車がありますわ。明日、直してくれるところを探さなくちゃ。ステージ4だから、修理工場も閉まっちゃってるんですよ!緊急性が無かったら修理してもらえないのですが、RACV呼んだから、緊急だよねぇ。明日電話して、明日見てくれるかも謎。しばし、歩くだけの暮らしになるって時に、今日は、3人からお誘いがあって「来い」とか「行こう」とか言われたんです...息子の車が壊れて私の車を持って行ったw

  • メンタルヘルスは大事だ!

    自分がどれだけ緊張してるのか、不安なのか、なんなのかわからないって状態は、コロナ禍では普通になってきていますが、介護者はそれが普通すぎて、何が楽なのかわからない状態なので、メンタルヘルスのサポートはいっぱいありました。今は、それがオンラインになっていて、ヨガ、瞑想、気功、ストレッチ、アートなどのアクティビティを通して、心と体をほぐしつつ、明日へ邁進して行くわけですが、オンラインだから場所代がかからない、交通の問題がクリアー、介護をしている人を預けなくても良いなどの利点が判明。今までは、月に何度かのセッションでしたが、今では毎週のセッションになっています。あちこちの団体でやっているのですが、私は、金曜日の午後に気功のクラスに参加しています。1時間くらいのクラスなんですが、終わるとぐたっとなって、血がグルグル回って...メンタルヘルスは大事だ!

  • バカがいるから迷惑するメルボルン

    今日は、ヽ(^▽^)ノやっほー♪!で、43人でした。メルボルン人、やればできる子!良い子!死亡者が9人でした。。。この数字は減らないよねぇ。。。ご冥福をお祈りいたします。。。こんな風に、どんどんコロナが減ってくると、どこで感染してるの?って気になりますよね。どれどれ。。。ここは、ビクトリア州の保健局?ってなるのかな?そこのサイトです。ここに、コロナが発生した場所が書かれているんですよーhttps://www.dhhs.vic.gov.au/case-locations-and-outbreaksなんと!最近の危険な場所って、電車の駅???なんで、陽性の人が電車乗って移動してんだ?シティに行ってるよ!!!なんで!!!!!そうやって、ひらひらと他の人に移して歩いているんだ。こういうバカがいると、いつまで経っても新規...バカがいるから迷惑するメルボルン

  • 今日は晴天ですわ

    朝から、ドーピングをして仕事へ行ってきました。今日の仕事は、ワンタンを作ること。1kgのワンタンの皮を包むのに、美鞠と2人で2時間近くかかるんですけど、それを2kg!!!最初は、障害者のぼっちゃまと2人でやれと言われたのですが、1kgの皮で2人だけだったら5時間かかるので、彼のお母さんに反抗したら、お母さんも参戦する事になり、無事に2kgを5時間で終わらせる事ができましたです。ぼっちゃまは、脳の障害で手をちゃんと動かせないのですが、それでも、海老を大きめに切ってあげたので、嬉しそうに包んでいました。やっぱり、美味しいものを食べたい時は、頑張れるんだよね!太陽が出てたのも手伝って、なんか元気そうなぼっちゃんでした。良かった良かった。メルボルンでは、本当だったら今度の日曜日でロックダウンが終わるはずだったのに、さら...今日は晴天ですわ

  • ワクチンが暗礁に乗り上げた??

    今日のメルボルンは、なんと76人に増えて、11人の方がお亡くなりになりましたです。うーん、まだ、二桁なんですね。ビクトリア州の陽性者は1600人程度まで落ちてきているので、もう一息!って思っていたら、なんと、陽性者が出ていない地域の下水検査で、コロナが出てきたって言うじゃない!!!聞いたら、ビクトリア州の25ヵ所の下水処理場の汚水を検査したところ、その事実が判明したのですと。誰かが通りすがりに、どこかのトイレを使って、どこかへ行ったとしたら、9月1日と5日の2回のテストでコロナが出るはずがなく、きっと、その辺りに住んでいる人たちの中で、ちょっと風邪っぽい症状がある人とか、花粉症?って人がいるだろうから、検査に来てくださいと言っていました。アポロベイのあたりですと。あの辺、いいところなんですよねぇ。前に、ユースホ...ワクチンが暗礁に乗り上げた??

  • メルボルン55人 まぁこんなもんか

    一応、今月の予定は決まっているので、13日の日曜日から、公園の子供たちの遊具が使えるようになったり、1人住まいの人が、同じく1人住まいの人を訪問したり、家に招いたりできる。あとは、今月の28日まで、ステージ4が続いて、その後は徐々に開いて行くんですよねぇ。ええ。条件を満たしていたら!!!!!!!その条件とは、新規感染者が30人から50人程度になっていること!!!!!このまま、イディオッツ(idiots馬鹿者太刀)が、やらかさなかったら広がることはなかろうと思うのですが。あと、3週間でステージ4が終わるって言うのに、また、スコットモリソン首相が暴れ出した。確か、前の時もそうでしたよねぇ。「早く学校を開け!」って暴れてましたよねぇ。もうちょっとなのに、もうちょっとで数字が下がるのに、ここでまた開いたら、前と同じこと...メルボルン55人まぁこんなもんか

  • メルボルン領事館からのメール

    ロードマップが翻訳されて領事館から送られてきました。いつもいつも、ありがたいです。-------------------------【ポイント】●9月6日(日),アンドリュース州首相はビクトリア(VIC)州における制限緩和に関する行程表を発表しました。【本文】1.6日,アンドリュース州首相は記者会見を行いビクトリア(VIC)州における制限緩和に関する行程表(roadmap)を発表しました。(1)メルボルン都市圏:https://www.vic.gov.au/sites/default/files/2020-09/Victoria-roadmap-Melbourne-Metro_0.pdf(2)地方区域:https://www.vic.gov.au/sites/default/files/2020-09/Vict...メルボルン領事館からのメール

  • メルボルン徐々に開くぞw

    今日は、州知事さんから、ビクトリア州を開く道筋(ロードマップ)が発表されました。いつもよりも長い2時間のインタビューで、しっかりと答えていましたが、やっぱり、バカなメディアはいるよねぇ。メディアって、何が真実かをしっかりとオープンにして、事実と真実を伝える人たちだと思うんだけど、その人の思想が右とか左とかに偏っていたら、本当に、その人は真実を伝える事ができるんだろうか。個人的なエッセイとは違って、テレビとかで報道するニュースという名のつくものなら、どっちかに偏っちゃいけないと思うんだけど。今日のバカなメディアの人は、数日前にリークされたロードマップの草稿を引っ張り出して、それと今日正式に出されたロードマップを比較して、どっちゃらって言ってた。そのリークされた草稿は、草稿なのか、誰かがでっち上げたのか、今でも明確...メルボルン徐々に開くぞw

  • 台風に突っ込んで行っちゃダメだ

    NewZealandsuspendslivecattleexportsaftershipsinksGulfLivestock1,carryingmorethan40crewmembersandnearly6,000...theGuardianコロナどころの騒ぎじゃないよ。満月の日ですよね。9月3日って言うから。6000頭の牛が台風に巻き込まれて、43人のクルーと一緒に海に沈みました。私が見たニュースでは、1人のクルーが日本の海上保安庁ですかねぇ、助けられていたのですが、他の人たちはどうなんだろう。ニュージーランドでは、生きた牛を輸出するのはしばらく止めるって、この記事では言っていますね。いや、食べるための牛だから、殺されるってわかって送っていたのもわかるけど、でもねぇ。こうやって公に牛の数とか出たら、動物保護団...台風に突っ込んで行っちゃダメだ

  • メルボルン113人 (´;Д;`)

    死亡者が15人。。。なんと。。。戻っちまいました。。。ただ、全体の陽性者数が2295人になりましたので、徐々に回復している人も含めて、いい方向へ行ってるのかなぁ?って思ったら、なんだか、この数字じゃ街は開けられないのだそうな。市中感染が38人ってことで、この数字は多いんだそうです。目標は市中感染ゼロの日が28日間なんだそうな。これは、「モリソン首相が各州に州境を開けて、州から州へ移動する時に、ホテルで隔離を義務付けるのはやめましょう」って言った事に対して、ウエストオーストラリアの州知事さんが言った基準です。1人でもいたらダメなんだそうな。私たちは、オーストラリアンで、一つなんだから、各州に分かれているとは言っても、別の国のように他国を入れないみたいなのはやめようよって話なんですが、そんなこと言っても、誰もメルボ...メルボルン113人(´;Д;`)

  • メルボルン90人 おーのー!

    昨日は、70人でした。死亡者は一桁なので、徐々に下がってきてるし、一時、総陽性者が7000人近く居たのが、2500人くらいになったのも回復の兆し〜陽性者と死亡者をたくさん出した老人ホームのオーナーについて、メディアがすっぱぬいていました。管理が悪かったから、こんなになったんだってのは、誰もが知っていたのですが、オーナーがどんな人なのかわかってなかったんですよね。そしたら、そのオーナーは、老人ホームをいくつも持っていて、オーストラリアの金持ちトップ200人に入っておりましたです。従業員の数を削って、老人の心地よさを犠牲にして、億もするボートに乗って遊べるって心理は、私には想像できないんだけど、それくらいじゃないと、お金持ちになれないんでしょうねぇ。別の老人ホームのオーナーは、自宅を売ってマイナスを補填したそうだけ...メルボルン90人おーのー!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Chiekoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Chiekoさん
ブログタイトル
風の音を聞いてみたい
フォロー
風の音を聞いてみたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用