chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
minnanomi
フォロー
住所
茨城県
出身
未設定
ブログ村参加

2009/09/03

arrow_drop_down
  • 続き

    前の記事で、仕事のことでだんなに伝えてもらったことで、だんなと姑大喧嘩になったのですが・・・・・次の日、姑になにか言われるだろうと思いながら、話しかけると、いつもより饒舌で、機嫌もいいようにみえた。おそらく、伝えてもらったことについては、姑も、やってはい

  • 困ることの伝え方

    姑は、なんに関しても、自分で責任を持ってやるのはきらいなくせに、人のやることに手や口を出すのが好きだで、仕事のことで、私が任されてやっている牛の除糞の作業に、姑は、私の居ない間に、すこしだけ手を出すそれは、全然必要ないことで、むしろやると私の仕事がやりず

  • イライラ虫

    夕方、姑が家の周りで、熊手でガリガリとなにやらやってる音が聞こえてきた。みると、数日前に、私が刈り払い機で草を刈ったところを片付けてくれている。もちろんそんなことしなくてもいいし、草もそんなになかったし、そのまま置いておいたほうが次の草が生えにくいので、

  • 訪問販売

    我が家のばば様、訪問販売が大好き今日は、玄関がなんだか騒がしいなぁと思い、様子を見ると、有名な布団の訪問販売の営業マンが来ていて、なにやらしゃべっていた。姑は、前にここで布団2組買ってしまってるこの布団1組30万で、ほんとは3組買ったけど、家族に後でしかられて

  • 長男の嫁の会

    高校時代の子持ちの友達を集めて作ったこの会現在、私を含め6人の会員が居ます。といっても、たまに気が向いた時に支援センターにみんなで集まって、おしゃべりするだけなんだけど・・・・実は、みんな高校卒業後音信が切れてしまっていて連絡が取れなくなっていたのだけど、

  • 窓の開閉問題

    小さいことでも、同居していて毎日だと、すごく苦痛になるものそのひとつに、窓の開け閉めの問題があります。我が家は、築20年のエアコンのない家。冬の暖房もこたつのみという感じです。夏の間、姑は、いつでも勝手口を全開にしてくれますそれは、涼しいからという理由。網

  • 円満別居

    一度同居してしまうとなかなか円満に同居を解消するのは難しいところ。だと思っていたのだけど、今の時代、案外そうでもないのかなと思う話をきいた子供の幼稚園のお迎えの時、今までほとんど話したことがなかったママと話した。なんとなく家の話になり、だんなは農家だとい

  • がんばれない時

    毎日、前向きに前向きにと同居生活がんばっているけれど、時々やってくるがんばれない時今日は、一日、無事にすごして、子供を寝かしつけてから、仕事から帰ってきたじいじに下から呼ばれて行ってみると・・・「夕飯に作って置いてあったサンマ、のら猫に食べられてるぞ」と

  • 村役問題

    田舎に住んでいると必ずついてまわるのが、地域活動の役町内会長、組長、お祭りの当番、ゴミ回収当番、堤防の草刈、墓地の草刈、お宮の掃除草刈、公民館の掃除、町内のお葬式・・・・などなど数え上げればきりがない。同居をしていると親世代にそういうことをやってもらえる

  • 同居を支えたもの

    私の同居生活を支えたもの。それは、間違ってもだんなではなく・・・同居嫁友達でした私の住む地区は、わりと同居率が高く(完全同居、2世帯、別棟いろいろ)、一番仲のよい友達は、完全同居で自営です。家が近所なので、はじめはやっぱり同居の悩みは言えず(回りまわってう

  • 家業問題

    同居嫁にとって憂鬱なこと、それは家業を手伝うこととくに農業!やはり人には向き不向きがあり、自分に合わない仕事をしなくてはいけないということはとてもつらいこと。しかし、これに関して、どうすればいいかということがあまり言えない。私は、家業が好きで、この家に嫁

  • 家事分担問題 食事編

    同居嫁にとって大きな問題となるのが、姑との家事分担3回の食事、洗い物、掃除、洗濯、お風呂沸かす、ゴミだし、庭の草取り、など数え上げればきりがない。家の中ってやることがいっぱい。育児なんかがからんでくるとほんとに分担しだいで、ストレスが3倍にも3分の1にもなる

  • 小姑問題

    同居嫁にとって嫌なもののひとつに「小姑」がありますうちも、だんなよりだいぶ年が上の小姑が居ます。独身でもう結婚する気はないんだろうなぁ・・・・。私が、この家に嫁ぐ時に、アパートに出て行ってくれました。(これは、後で思うと、本当にありがたかった!(そうでな

  • 掃除問題

    だんなが中学生の時に義父が立てた家に、私がそのまま入る形で、暮らしていますもちろん2世帯ではなく、台所、お風呂、トイレ、洗面所、玄関すべて一つしかありません(これは、嫁に来るときもっと条件を出しときゃよかった・・・と今でも後悔、せめて二階に洗面所とトイレ

  • お菓子問題

    義親と同居している家庭で、嫁さんが苦労するのは、お菓子問題!我が家のばば様は、孫の顔を見れば「これ食べる?」いつでもどこでも「これ食べる?」子供に食べさせるご飯をよそっている後ろで「せんべい食べる?」という感じで、私は、それを横目でみながら「ふ~ん(今そ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、minnanomiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
minnanomiさん
ブログタイトル
農家長男同居嫁 愛と苦悩の日々
フォロー
農家長男同居嫁 愛と苦悩の日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用