ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
和裁塾だより 2/24 2/25 暈し染め浅見の菱上布長襦袢完成!
24日 AYさんは、長襦袢です。 立襟先を作って、上衿に進みました。 標付けをして、襟先布を地襟に縫い付けました。 SMさんは袷です。 表身頃の標付けをしました。 八掛を裁って、標を付けました。 TTさんは、袷です。 見積もって柄合わせをして、裁ちました。 KWさんは、長襦袢...
2024/02/27 12:48
和裁塾だより 2/21 2/22 男物浴衣完成!
21日 MOさんは、ウールです。 襟にきせを掛け三つ襟芯を入れました。 衿幅を標して綴じ、裏絎けに進みました。 TNさんは、浴衣です。 標付けをしました。 TNさんは、袷です。 つり合い直しをしました。 IYさんは、長襦袢です。 袖付け振絎けを終え、半衿付けに進みました。 22...
2024/02/26 11:23
和裁塾だより 2/18
IYさんは、肌襦袢です。 肩当を付けました。 掛け衿を裁ちました。 IKさんは、長襦袢です。 竪衿先を作ってくけ、上衿布に衿先布を縫い付けました。 HGさんは、単衣です。 衽付け絎けをしました。 TNさんは、今日が稽古始めです。 浴衣を縫います。 寸法を決めて、見積もり、柄合わせ...
2024/02/19 17:24
和裁塾だより 2/14 2/15 結城紬袷完成!
14日 MOさんは、ウールです。 襟付けを縫い終えてきせを掛けました。 午前中のみのご出席でした。 OKさんは、単衣です。 振りをくけ、身八つ止まりに閂止めをしました。 襟中心にスナップを付けました。 縫製中にシミを付けてしまったので、染み抜きに出してから、画像をご覧頂きます。...
2024/02/16 14:43
小松菜がハート!
小松菜を洗っていたら、ハート発見! にほんブログ村ランキング参加中です。 よろしかったらクリックを! にほんブログ村 お訪ね下さいませ(^u^)
2024/02/13 20:19
シナモンロールを作りました
久しぶりに シナモンロールを作りました。美味しくできました。 息子が脚を痛めて家にいるので、三度三度ご飯を作って忙しいのです。 この週末は、和裁塾が無くて5日間連続のお休みなのに、 まとまった仕事もできずに終わりそうです。 にほんブログ村ランキング参加中です。 よろしかったらク...
2024/02/11 14:54
和裁塾だより 2/7 2/8
MOさんは、ウールです。 布が不足して、共襟先をつまみ縫いで見せ掛けの共襟にしたので吊り芯を入れました。 力布を付けて、襟付けに進みました。 NTさんは、長襦袢です。 裾仕付け、裾とじ、裾絎けと進みました。 OMさんは、浴衣です。 背縫いにキセをかけ、前揚げの縫い絎けをしました...
2024/02/10 15:01
苺大福を作りました
こしあんが少し残っていたので、苺大福を作りました。 家族用に3個だけ、苺が大きめだったのでいつもより少し大きな苺大福です。 苺のてっぺんが少し透けて、可愛いです。 にほんブログ村ランキング参加中です。 よろしかったらクリックを! にほんブログ村 お訪ね下さいませ(^u^)
2024/02/07 15:57
和裁塾だより 2/3 2/4 大島紬の単衣完成!
3日 SMさんは、先日仕上げた大島紬の仕上げをしてお持ちになりました。 この大島紬は珍しく紬糸を使って織ってあります。 縞大島と表示されていましたが、少し絣糸が使われています。 きれいに仕上がりました、お疲れさまでした。 次はいよいよ袷を縫います。江戸小紋の毛万筋です。 洗い張り...
2024/02/06 15:38
和裁塾だより 1/31 2/1
1/31は、お休み続出でお二人でした。 その内のお一人は、午後からいらして早じまいされたので、ほぼ個人授業でした。 個人授業だったのは、UZさんです。 阿波しじら単衣を始めました。 寸法確認、見積もり、柄合わせ、裁ち標付けと進みました。 NTさんは、長襦袢です。 短時間の参加だ...
2024/02/02 17:26
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、お針箱さんをフォローしませんか?