chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Miel de Framboise https://blog.goo.ne.jp/yt621011

バラのガーデニングと愛犬モモ。手作り石けんとファブリック&カントリー家具などを札幌南沢より発信

札幌南沢のラベンダー発祥の地の〝手づくり石けん Lavender Valley(ラベンダーバレー)のラボにショップを併設してオープン!、愛犬の〝今日のmomo〟や手作り石けんのこと、温もりある手作りファブリック&カントリーファニチャーのこと、札幌の地の季節を織りまぜたブログです。

ミエル
フォロー
住所
南区
出身
北海道
ブログ村参加

2009/07/06

arrow_drop_down
  • 雪虫吹雪に面食らう!

    みなさま、こんにちはちょいと外出たら顔も洋服も即座に雪虫模様になるmomoママ地方です未だかつてこんなに大量発生したことないです!!!異常にもほどがあるもう~ね!山にもやがかかってるみたいに霞んでるのよ恐ろしいほどの雪虫!!!多少ならそんなに迷惑な虫でもないのですが隙間なく飛ばれた日にゃ~目の中に入るしマスクしてたって鼻にも口にも入って来るという遠慮の無さ!!!ちょっとは遠慮してーーー!でね、子供達が傘さして歩いてるのでなるほど!と思って真似してみたら家を出てものの5分もしない内にこうなりましたわ!こんなに防御出来たように思うでしょうが私にはこの10倍ほどくっ付いてますマスクの隙間からさえ入るんだから当たり前ですけどねビニール傘じゃないと前見えなくて危ないことも判明!そりゃそうだわ!実行する前に気付けよな...雪虫吹雪に面食らう!

  • 衝撃的な事実を知った日

    みなさま、こんにちは。「好きこそものの上手なれ」が覆されたmomoママです私は自宅から往復1時間以内の道々はほぼほぼ歩き回っていて色々なコースがあり季節によって選んで歩いています。私にとってウォーキングは単純に歩くのが好きという理由とよそ様のお庭を観察させてもらう目的もかなりの重要性を持っています。ただ綺麗に咲いてるお花を鑑賞したいのではなくあくまでも観察!!!(笑)開花期の長さとか成長の度合いとか季節によっての色の変化とか雨に強いかどうかは特に注目していて私好みのお花が奇麗に沢山咲いてるお庭には大雨の後はそのお花がどうなっているか確認しに必ずそのお庭の前を通るコースを選びます。そんな中で私が特に1番リスペクトしているお庭がありますダントツ1番ですよー!!!お花のセレクト植栽のセンスの良さ入念なお手入れそ...衝撃的な事実を知った日

  • 極めたっぽい!

    みなさま、こんにちは!秋を満喫中のmomoママですど~ん!!!昨日頂きましたみゆきさんのご実家で作られた玉ねぎです凄いですよね~今年はこんなどデカイ玉ねぎはどこ探しても売ってないですよ!感激ですでも私!失敗しました~みゆきさんから右手に泥付きヤーコン左手にこの玉ねぎを受け取り家の中へ。momoパパがリビングに居たので「ねーねー写真撮って!」と右手のヤーコンをうっかりキッチンのシンクに置いてmomoパパにこの写真撮ってもらいました。っで!キッチンに戻るとヤーコンの泥がシンクのお水で溶けていたのでそのまま泥を洗い流してからハッ!と気付く(汗)あ!ヤーコンは泥のまま新聞紙に包んで冷蔵庫で寝かせて甘くするんだったわ!うわ~洗ってしまった~~~仕方なく夕べサラダにして食べました!けど!甘くなくてもめちゃシャキシャキ...極めたっぽい!

  • 霧が晴れた日

    みなさま、こんにちは。気分スッキリのmomoママです先ずは帰省の記事が長過ぎてアップ出来てなかったお花達を!momoパパのコリン・クレイヴン商品ラベルの写真の半分しか花弁なし最初っからこんなバラだと思うことにするとかなりイケてる好きな藤色だし2番花3番花の花つきの力強さは半端ないし香りも中香レベルの割りにはけっこうしますよ来年は庭の1番前の方に植えたくなる!!!っが!しか~し!紫外線に驚くほど弱くてmomoママガーデンのバラの中で1番焦げてました春と秋しか咲かせないと決めるか奥の方に植えて遮光ネットかけるかもう1年コンテナ植えで悩んでみます雨の中のセプタードアイルコリン様を奥の方に植えるとなるとこの子を抜くことになります(汗)こんなに可愛いのに!?えーん愛しい愛しい愛しいアンブリッチローズ色も香りも花容も...霧が晴れた日

  • 娘の帰省 5年振り編④

    みなさま、こんにちはこれで最終編にしなくちゃと焦って書いてるmomoママです間違ってるところあったら急いでお知らせ下さいね!(笑)娘の帰省5年振り編①はコチラ娘の帰省5年振り編②はコチラ娘の帰省5年振り編③はコチラ4日目の朝ご飯※私の画像※娘の画像まさかみゆきさんからパプリカ頂けると思って無ったので何件もスーパー回って道産のパプリカとズッキニーを探しました。9月に入ると一機に道産の夏野菜は姿消しちゃうのでっで!このデッカイ肉厚のパプリカ切ってみたらお花の形しててめちゃ可愛いの!下に玉ねぎが隠れています。ただちきゅうの雫(塩)と黒コショウしただけです!ちきゅうの雫はパラパラしただけでどの食材もご馳走になります奥の方のスペイン風オムレツには友達から頂き物の久世福さんの「ゴロゴロほぐし焼きほっけ」をインしてみま...娘の帰省5年振り編④

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミエルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミエルさん
ブログタイトル
Miel de Framboise
フォロー
Miel de Framboise

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用