ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
”排気量無制限カタナミーティングin小鹿野開催のお知らせ”
隅の方でプチニンジャミーティングやってます。いつもの面々で😁
2023/02/28 21:38
ジェネレータチェーンテンショナーの交換
インジェクションの構築時にセルをしこたま回したのでジェネレータチェーンテンショナーが壊れました。なので、交換します。オペレーションプレートも傷だらけになったの…
2023/02/27 02:22
”ワークスエキスパンド リアディスクローターのインナー設計”
結局、作りきってしまった。1-2時間ぐらい掛かったかと。 さて、製作するか、どうか。。。走るのはGWからになっていまう。まあ、仕舞っておこうか。。。
2023/02/26 03:33
ワークスエキスパンド リアディスクローターのインナー設計
いろいろメンテも済んだので、次のフェーズへ。。。そろそろ暖かいので、乗りたいですが、春眠暁を覚えず、まだ明けません。リアのディスクローターをメンテで外したので…
2023/02/26 02:22
2023年 メーター仕様(OBDモニター導入)
スタックのタコメーター付属のスピードメーターをメインにしたので左側にあったアクティブのスピードメーターは撤去しました。最近はスピードメーターとしてはほとんど見…
2023/02/25 02:24
水温センサーと吸気温センサーの較正テーブルの補正 B定数【LINK G4X】
LINKには温度センサーに水温センサーと吸気温センサーを入力しています。もともとそれぞれのセンサー用にCALテーブルが用意されていましたが、ヨシムラの水温計と…
2023/02/21 02:21
AEMワイドバンド空燃比計#30-0300と配線加工
空燃比計はこれまでもPLXのものを使っていましたが、壊れた訳ではないですが今期リプレイスすることにしました。AEMワイドバンド空燃比計#30-0300です。 …
2023/02/10 22:27
メインハーネスとLINK用ハーネスの整線完了 【LINK G4X】
初期のインジェクション構築はトライ&エラーを想定して標準で付いてくる配線はほとんど短縮化しないでくみ上げたのでシート下でワチャワチャしてスパゲティ状態でした。…
2023/02/02 02:22
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、nanja hiroさんをフォローしませんか?