月間利益率100%超!デイトレードの極意とは!? 売買手法公開!!
勝っているトレーダーの手法は様々。 一人として同じ手法は無いかもしれません。 でも!これだけは押さえている、共通のポイントはあります。 逆に負けているトレーダーに共通の要因もあります。 さて、あなたは勝ちたいですか?本当に??
こんばんは。 1ヶ月以上更新が無いかと思うと、 昨日に引き続き、思い出したように連続更新です。 管理人の人柄が窺えますね。 もっとも、本ブログでは 私が言いたいことはだいたい記事にしたので 積極的に更新する予定はありませんが。 本ブログのぞきにいらした方は、 ぜひとも過去のブログをご覧ください。 トレードに真剣に取り組まれている方であれば、 おそらく良い刺激になるはずです。 本日は21:30の経済指標発表時のトレードをしました。 21:30〜21:42までの12分間で30回ほどトレードしました。 ..
こんばんは。 本日のトレードは5勝1敗。 資金の約5%ほどの利益となっています。 このブログでは、トレードにおけるコツ的なことを ずっと述べてきました。 一貫して強調してきたのは 大衆から差別化をはかることで 自分なりの優位性を持つことの重要性です。 そのための方法論として、 私は逆張りを武器にしているわけです。 ただし、相場の流れに やみくもに逆らうわけではありませんが。 本日は、そもそもの大前提となる 極意について触れたいと思います。 ・・・極意ですが、ごく基本的なことです。 おそらく..
こんばんは。 つい先ほどまでトレードしていました。 本日の成績は11戦11勝0敗。 資金の7.4%の利益となっています。 指標発表時のトレードでは、 5,6分の間に14回売買を繰り返しました。 新規・決済合わせると倍になるので 28回売り買いをしていたことになります。 買いからも売りからも入って、 こまめに利益を拾っていって、 約2%の利益となりました。 ちなみに、冒頭の11戦というは、 私は分割売買ですので、 1トレードグループ単位で1戦として 計算しています。 実際の売買回数は、 ..
こんばんは。 本日は10戦10勝0敗。 細かく利食いを繰り返したので、 利益は7%にとどまっています。 相場に落ちている小さな利を 細かく拾い集める・・。 スキャルの王道ですね。 よくいただく質問に、 勝率が良すぎるとのお話があります。 スキャルでそれなりの利益をあげるには、 最低勝率7割は必要でしょう。 トレードでは通常、 勝率と損益比率の掛け算で そのトレードのパフォーマンスを調整します。 順張り系の手法は基本的に、 勝率よりも損益比率を良くして トレーディングエッジを出します。..
こんにちは。先週のトレードの分析をしています。 スキャルはトレードごとに すぐに客観的な自己評価はできないので、 あとでまとめてじっくりと 色々な角度から分析することをお勧めしています。 自分の取った行動について、 冷静に見つめなおして 良いクセ・悪いクセを見つけだし、 現在の相場にとってそれはどうなのか どういう点をより意識するとよいか? 改善点はどこか? ・・などなど。 客観的なデータから分析するわけです。 ちなみに私の先週のデータは以下のとおりです。 ・総トレード数 20回 ・勝敗 ..
本日2回目の記事です。 日中に書いた記事では 体調が悪いので無理しない、といいました。 そのつもりで無理せずトレードしました。 結果は7勝2敗で、資金の5%の利益となっています。 指標発表もからめて 取れるところをスマートにいただきました。 私の尊敬する、あるプロの方によると トップトレーダーは、 自分に取れるところ・取れないところを 誰よりも明確に自覚している人たちのことだと。 がっつかずにスマートにいただく、 というのも大事だということですね。 本日のトレードですが、 無理しないといいつつ ..
風邪をひいています。 体調が悪いときには無理しないことが マイルールですので、 本日はまだノートレードです。 完全にトレード禁止、という方も多いですが 私は本当にチャンスと思えば 無理しない範囲で手を出すことはあります。 さて、標題について。 例えば、貴方が買いたいとします。 そのとき、どういうタイミングがベストでしょうか。 ・・・とても抽象的な質問で分かりにくいですね。 相場には必ず、買いたい人と売りたい人がいます。 例えば、買いたい人が100人いたとすると、 買って利益がでる為には、 自分が..
こんばんは。 本日は米休場で、トレードも店じまいです。 こういう流動性が低下した相場では、 予期しない突発的な動きでやられることがあり、 ハイリスクなので、手を出さないに限ります。 ・・・とはいえ、 私はポジ保有時間数秒の超スキャルで 小銭を稼いでいましたが。 さて、皆さんは順張り派ですか?逆張り派ですか? それでは、順張り派の皆さんは ボラ(ボラティリティ=流動性のことです)を意識して トレードされていますか? 逆張り派の皆さんはどうですか? 実は、ボラはトレンドが上昇か下降か はたま..
あけましておめでとうございます。 本日から新年のトレードを再開しています。 去年までの資金をリセットして、 少ない資金から再度開始いたしました。 まだ本格始動ではありませんので、 試みとして、強気のハイレバレッジで トレードをしてみました。 結果は5勝1敗、資金の24%の利益となりました。 ・・・。 この利益率ははっきりいって、馬鹿げています。 これを続ければどうなるでしょうか? 少ない資金から始めても 複利で回して数ヶ月で億単位の資金達成?? いやいや、99%の確率で破産することでしょう。 ..
1ヶ月以上更新が滞っています。 皆様の調子はいかがでしょうか。 私はというと、このところ少し順張りを試しているところです。 私の得意な逆張りで儲けて、 順張りをしてことごとくやられており、 本日は差し引き4%ほどの負けとなっています。 いやいや・・・。順張りは勝率が低くなりますね。 一度勝てば、利大を狙うので挽回はできますが、 その前に資金が尽きてしまっては元も子もありません。 やはり一番は資金管理・ポジション管理ですね。 ちなみにトレードの技法やコツについては、 これまでの記事で大部分、書ける事は書いてきました..
またまた久々の更新になります。 本日のトレードは30戦22勝3敗5分。 勝率は7割ちょっととなっています。 資金の4%ほどの利益となっています。 たまには、売買履歴などを載せてみました↓ それほど動かない状況であえて練習していましたので、 無理せず細かく利益を拾うトレードを繰り返しました。 なので利益はさほど伸びていません。 やはり利益が大きく出るのは 一方向へ大きく動く相場ですね。 さて、本日は売買技術についてです。 トレードは仕掛けがすごく重要です。 これは言うまでもありませんね。 ..
久々の記事となります。 ブログの更新は手付かずになっていますが、 トレードのほうは続けています。 本日のトレードは約50回ほどのトレードをしています。 NY時間のみのトレードです。 結果は全勝。134pipsの利益となりました。 全勝はできすぎだったかと思いますが、 たまたま運が良かった面もあります。 私の場合、通常の勝率はだいたい8割前後ですので。 今回は、レジスト・サポート水準でのカウンター狙いと トレンドが出たところでトレンドフォロー押し戻り狙いを組み合わせて うまく波を乗りこなすことができました。 ..
久々の更新となります。 このところはあまり時間が取れないので ブログの更新よりは自分のトレードが優先です。 本日は逆張りでコツコツと取っています。 4戦4勝。6.3%の利益となっています。 個人的には、逆張りは楽です。 勝率も良くなりますし、 適当なところで仕掛けて適当に利食いするだけですので。 適当、とはあてずっぽうということではありません。 ちょうど良い頃合で、ということです。 レンジの上限・下限少し手前から建て始めて 適度に利益が乗ったところで利食い、を繰り返します。 ..
本日はトレンドフォローで取りやすい相場でした。 4勝0敗、12.3%の利益となっています。 よくスキャルの詳細なノウハウについて お問い合わせをいただくのですが、 そもそもトレードの基礎となる土台が どのくらいできているかによって 人への伝わり方は様々ですので、 私の手法の細かな部分をお伝えするのは なかなか難しいものがあります。 何か有益な商材は無いか、 とのお問い合わせもいただいたので 本日は、私が以前購入した商材をご紹介します。 ちなみに私のほうから積極的に セールスするつもりはありませんので、 ..
久々の更新となります。 皆様の調子はいかがでしょうか。 私のほうは、コツコツと仕事をこなしています。 2勝1敗。本日は6.3%の利益を上げました。 本日は動きの出づらい相場についてです。 皆さんは動く相場と動かない相場、 どちらがやりやすいでしょうか。 大抵の方は、適度の動きのある相場 かつ上下の値動きのスイングが 分かりやすい相場がお好みかと思います。 動きの出ない相場は一般にやりづらいものです。 こういった相場では、 焦って中途半端なレベルで手を出すと 大した利益とならないままに ズ..
「ブログリーダー」を活用して、為替狼さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。