3月末から、ホロスコープの読み方を解説しているサイトなどを訪れるのが習慣化しています。 昔、「十二星座占いは、全然、当たる気がしない」と思って以来、「星占いなんか興味ない」という感覚で生きてきたのに、2024年秋から、突然、西洋占
悩みと共に生きることが楽しくなりますように。 家族や、会社のあり方にも思うところがあります。
漫画家志望ブログとして始まり、作品創りの根底に流れる思想を書き記した場所=活動本部です。
3月末から、ホロスコープの読み方を解説しているサイトなどを訪れるのが習慣化しています。 昔、「十二星座占いは、全然、当たる気がしない」と思って以来、「星占いなんか興味ない」という感覚で生きてきたのに、2024年秋から、突然、西洋占
鼻風邪は、発症から治る(症状が消える)までに、16日かかりました。細菌性の鼻炎て、こんなに長引くのね。 さて、Nintendo Switch版『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』(株式会社レベルファイブ)。なんか
5月19日に発症した鼻風邪が、完治しないまま二週間経ちました。ず〜〜〜っと膿性の鼻水が出ていたので、細菌性の風邪でしたね。(発症の数日前に、父が家中で、盛大に咳をしていて、19日に、母と私が同時に鼻炎を発症したのですが、まさか細菌性とはねぇ
ブログに書くのは、久々なのですが、ちょいちょい甥の専属アドボケイト(甥っ子ちゃんを助け隊)をやってます。 今日も、甥が可哀想な状態になっていました。とりあえず、内容は伏せます。 甥と、LINEのビデオ通話をしたら、繋がっ
誕生日を過ぎて、41歳になってます。今月は、久しぶりに甥に会いました!一緒に映画も観れて、楽しかった。 その後も、元気に過ごしていたのに、一昨日から、風邪をひいてます。鼻炎が酷くて、痛い・鼻づまり・鼻水・リンパ節の腫れもあり、ぐっ
3月31日から、ホロスコープの読み方を、ネットで学んで(複数のサイトを参考に読んでいるだけですが)、自分のことを理解するという点では、4月14日に一区切りつきました。 その頃まで、昼夜逆転のリズムが、「規則正しく、午前11時に寝て
2月・3月に、見聞きした情報やドラマのセリフ、自分の関心事など、色々な要素が影響し合い、最近、自分らしさを見つめ直しました。 3月終わりに(今まで、気にしたことがなかったのに)、自分の出生時のホロスコープを確認したいという衝動に駆
2月26日・27日放送の、NHK『あさイチ』を録画しておいたものを見て、“7タイプの休み方”を知り、ストレスがピークに達すると唐突に編み物をしたくなる自分自身のことが、腑に落ちました。26日の放送を最初から見られなか
これ、実際に書いてアップしてるのは3月2日なんですけど。脳内では、2月中旬からブログに書きたかったことなので、記事の日付を2月28日にしちゃいます。 この2月から、甥と話題を合わせるために、『仮面ライダーガヴ』(テレビ朝日系列)を
今年も、よろしくお願いします。 地球のいろんな場所で、火事や地震が起きていたり、事件も多かったり。 それに比べたら、すごく軽い話としては、ここ数年の、私個人の出来事で…。購入品の不具合をメーカーに問い合わせ
B'zが、『第75回NHK紅白歌合戦』に出演するという情報から、とりあえず視聴していたんですが、サプライズでNHKホールに登場!個人的に、今年、二番目の衝撃でした。 B'zきっかけで、朝ドラ『おむすび』(NHK)も
今年、一番の衝撃は、つい最近の出来事です。字を読めるようになった甥が、姉のスマホに表示された私の名前を見たのをきっかけに(?)、突然、私を名前呼びするようになりました。しかも、なぜか、呼び捨て。その直前までは、「お姉ちゃん」だったのに。&n
実は、10月の記事を書いた後、すぐに(偶然)、「双極性障害」という言葉が目に入り、「あ…。私が、過去、医療系の勉強中に、自分の言動がそれっぽいなと思ったのは、こっちだった」と気づきました。今、振り返ってみても、10月は、本当に
世界情勢とか、悪いニュースを見聞きし、ストレス過多な中、自暴自棄(自分をいたわらないこと)の一例なのでしょうが、私は、目と脳と精神に負荷をかけまくる行為をしがちです。 9月までは、「季節の変わり目だし、10月になったら、自然回復す
最初に、台風について触れますが、続けて【子育て論】になります。 我が家においては、台風10号による、大きな被害はありませんでした。しかしながら、日頃から(強風で柱がメリメリ鳴る)家の老朽化を気にしている私は、風レーダーや雨雲レーダ
台風10号の接近が、本当に憂鬱。台風、来ないでほしい。 8月半ばから、「地震と台風、両方の対策を考えないといけないのか…」と、不安でストレス。もう2週間くらい、就寝しても数時間で目が覚める(眠りが浅い)ので、毎日ずっ
先日、あまりの暑さに、視覚的に涼しくなりたくて、クリームソーダの絵を描こうと張り切っていたのですが…。 グラスに入った液体の見え方を、今まで意識したことが無くて。 ネットで色んなクリームソーダの画像を見てみ
まさか、40歳を過ぎて、3日連続徹夜するとは思わなかった…。 元々、昼夜逆転してるけど、その逆転の逆転の逆転の…(略)…ってなって、(8時間睡眠タイプなので)一気に睡眠負債を24時間分、抱
この5月で、40歳になりました。 最近、“LINEスタンプ”に新機能(アレンジ機能)が追加されたということで、何年かぶりに、自分が使いたい新作を作りたいなぁと思っている今日この頃です(元々、最初に作ったとき
基本的に、私にストレスをかけてくるのは、父と姉。(母は、かわいいから赦される。“カワイイは正義”って真理だと思う。) 2月・3月・4月の中旬に、(2月の時点で、私が断った・拒否したのに)ほぼ同じ内容で、迷惑
3月は、なんか酷い一ヶ月だった。2月、いや1月から、すでに自分自身の悩み(やること・やりたいこと・やっちまったこと)とストレスが始まっていたけども。3月は、そこへ追い打ちをかけるように、他人と気候の影響で、体調不良がピークになった感じ。&n
大衆向けに書かれた(誰にでも当てはまる内容の)占い本だと、「私には当てはまらない」と感じることがどうしてもあるのと、去年の後半くらいから「(自身の運勢よりも)世の中がどうなるのか知りたい」という気持ちが強くて、人を12タイプに分ける占いでは
今、生きている方々が、日常を送れること(取り戻せること)を祈ります。 年始から、苦しくなるニュースばかりなので、私は、あまり報道番組ばかりを見ないように過ごしています。見慣れてしまうことも、共感しすぎることも、思考停止に繋がりそう
18日にブログを書いた時点では、病院に行く日程を考えていたのですが、いよいよ年末が迫ってきて、「もはや、病院に行く時間すら惜しい」という気持ちになり、結局、掃除や買い物を優先しました。 今月上旬に準備していた鏡餅を、なぜか、30日
今年は、12年ぶりに龍の絵を描きたかったんだけどなぁ…。3週間前に、頭部にダメージを受けて、現在、休養を優先しています。(…とは言っても、家族の誰も家の掃除を始めないので、今年も私が年越し準備を先導しています。)
初代の『妖怪ウォッチ』(ニンテンドー3DS版ソフト)を、何年も前にダウンロード購入して、未プレイだったのですが、この秋、任天堂が発した“お知らせ”を読んで、慌てて遊び始めました。(配信アイテムなどが、貰えなくなったら
先月(9月)、4泊5日(うち2日は、ほぼ移動時間)で、甥のベビーシッターをしてきました。今回、叔母と祖母の名前を、甥に伝えてみたのですが、変わらず“お姉ちゃん”“おばあちゃん”と呼ばれておりま
この夏は、TBSのドラマ『VIVANT』と、日テレのドラマ『最高の教師』を見るだけでも忙しかったですが…。8月から睡眠不足のまま、今月は、やることが次から次へと生じて、怒濤の一ヶ月(そして長い)という感覚で過ごしました。「もう
お盆とは全く関係のない話題。 親の代わりに、買い物に出る&甥の(というか姉夫婦の)世話を焼く、といった家事をメインにしてきて、私が皿洗いをしなくなって数ヶ月。母が、せっせと(しばしばサボりながら)皿洗いをしてくれているので、お任せ
ブログをお読みの皆さん、小児の薬の飲ませ方って、ご存じです?たとえ今は知らなくても、自分が子どもに薬を飲ませる場面になったら、まず薬局などで薬を受け取る際に基本の飲ませ方を聞きますよね。聞きそびれた場合でも、ネット上には、薬局や小児科がまと
いつも、甥に共感し、気持ちを代弁する生活をしてきた中で、今年の春、テレビ放送で偶然【子どもアドボケイト】という仕事(役割?)の存在を知り、「それって、私の適職なのでは?」と感じました。(参照)子どもの声を聴いてみよう - バリバラ - NH
5月が終わりますね。 自宅でヘアカラーをしても、室温が低すぎて染まらない冬〜春がようやく終わり、2022年秋に買ったカラー剤を、先日ようやく使うことができて、「染まったけど、見本(買った当時にしたかった青みピンク)と色が違うんだけ
サイト内検索をすれば、まとめて読めますが、参照用に…。『亜急性甲状腺炎』(2022/09/25)『亜急性甲状腺炎の経過』(2022/11/04)『亜急性甲状腺炎と家族』(2022/12/24) 医師の判断で「次の検査
日々の出来事に対して、ブログを書く手が追い付かず、書きたいことが溜まりまくりです。先月(2月)、3泊4日(うち2日は、ほぼ移動時間)で、甥のベビーシッターをしてきました。 これまでは、祖母(料理係)と叔母(世話係)の二人で行動して
まず定義として、私は「家族は一番身近な他人」という考えを持っています。そして、2月28日「これが、他人と暮らすということか!」という悟りを得たので、それを記録します。 老親と同居していて、毎日毎日ストレスがあったのですが、ふと、自
2021年の秋〜冬頃に、アパレルショップのWEBサイトなどで、“骨格診断”“骨格タイプ”という概念に出会いました。その概念に出会う前の2021年初夏に、「こういう服を着たい!」と思い立って買っ
家族がケガをせず、無事に年を越せました。私の甲状腺には、まだ症状が出る日がありますが、これも治ってほしい! 昨年から引き続き、お皿洗い=台所の浄化の時間が、気分転換になっていて、このまま家(実家)の掃除もはかどると良いなと思ってい
今年は、早めに掃除を始めたので、12月後半にはウサギの絵でも描けるかなと思っていましたが、なぜか、ブログ更新さえも、大晦日のこんな時間になってしまいました…。 昨年末とほぼ同じような流れでした(母は大ケガはしていない
2022年11月4日の記事の、その後です。11月に再検査(受診)予定だったのですが、12月になってしまいました。しかも、血液検査によると、治ってませんでした! 11月末まで、まだ首に腫れがあるような…、痰がからむよう
子どもの頃から、食感が嫌いな野菜の2位がブロッコリー(1位はカリフラワー)だったのですが…。 新鮮なブロッコリーの見分け方を、たまたまテレビで知ったのをきっかけに、人生で初めて自発的にブロッコリーを食べたいと思ってい
8月末に首中央の痛みを感じてから、約2週間後に起きた発熱症状をきっかけに、9月中旬に受診して治療開始。服薬で炎症が落ち着いたかと思いきや、10月の診察によると、炎症部位が残っているため、医師から、11月の再受診を指示される。 実際
『突然ですが占ってもいいですか?』(フジテレビ)をいつも観ていて、“星ひとみ”さんが使う「○○の星」という表現が気になっていたので、最近、小学館から出版された本を買いました。読んだ印象は、「天星術版 人間の取扱説明書
現在、治療中です。 喉(粘膜)ではなく、首の真ん中が痛くて、2週間ほど経過するうちに、上を向いたり、下を向いたりという、うがいの動作も辛いし、食べ物・飲み物を飲み込む際も、痛みが気になって食欲もなくなり、病院に行きました。受診前の
台風14号。暴風により、自室がねじれるように揺れて(実際に部屋のねじれを感じるので)、本当に怖かったです。その暴風がずっと続く(12時間以上)という予想を見て、もう家が無くなるだろうと考えてしまうと同時に、風雨の音・部屋の揺れの恐ろしさから
10ヶ月ぶりに、甥に会えました!語彙が貧困なママと、ママへの対応が大人な(丁寧語を使う)甥を、いつもビデオ通話や動画で見ているので、甥は、すっかり大きくなっているものと錯覚していたのですが、会ってみると「まだ全然、2歳じゃん!」と、ビックリ
昨日(22日)、びっくりするような体調不良を起こしました。 予兆として、21日の夜から頭痛がありました。「低気圧のせい?」「貧血?」「西日を目に浴び過ぎた?」と、原因は定かではないものの、頭痛で眠れず。昼頃にふと痛みが和らいだので
私の住んでいるところでは、6月後半から急に暑くなりましたが、電気代節約のために、晴れた日の日中は窓を開けて過ごしています。外出のために戸締りをして、日没時点で室温が37℃だった時があり、自宅にいる時は、窓を開けていた方が良い(最高33℃くら
2020年に書いた記事『三浦春馬さん…』の補足のような内容になりますが、三浦春馬さんは今も、私と、様々な作品とを繋いでくれる存在で、あり続けています。 例えば、アニメシリーズ『進撃の巨人』。全く興味がなかった作品でし
自分のやりたいコトって、 子どもたち(自分よりも年下の全人類)のためになることを「書き残したい」なんだな。表現したいことがあるんだ!…というものではなくてさ。 そんなことに気づいた、7月3日。 そこでTwi
星ひとみさんの著書(占い本)がきっかけで、「6月から何か新しいことを」と思い、「【花・植物】を描けるようになりたい!」と思い立ちました。また、占い本を読んでいない昨年も、6月下旬に、新しく始めたことがありました…それは、【美容
5月の間に、動画サブスクの無料期間を利用して、『映画ドラえもん』を20作品以上観賞しました。そして、5作目(1984年公開)を除く、1980〜1996年の主題歌の作詞が、すべて武田鉄矢さんだったと知って、驚きました。子どもが映画を観る際は、
今日は、誕生日でした。祝いの準備をしなかったので、普通に過ごしたのですが(いつも通りのご飯が美味しかった)。いつもと違うのは、十数年前に買った【ニンテンドーDSi LL】(任天堂)で遊んだことです。そして、思ったのは…「まだ使
ブログに書いていなくても、日々、活動しています(気が休まりません)。いつも親子仲良くしてくれたら良いのに、しばしば、可哀想な状況報告が来るから…。おちおち家事もできない実家です。 ママ(姉)に余裕がないんだねぇ。&n
NHN comico株式会社によるマンガサービス“comico”が、2021年にリニューアルされ、扱われるコンテンツが(公式作品も、チャレンジ作品も)漫画のみになりましたね。 私のcomico利用歴は、20
昨年末に、母がガラス食器でケガをして以来、食器洗いを私が担当するようにしました。また食器を割ったり、ケガをされては大変なので、「私が洗うから、食器に触らないで」と念押ししていても、たまに母が洗ってしまうこともありますが…。&n
いつもブログに、両親の困った点を書いていましたが、今回は、感謝すべき点を書きます。それは、「子どもの頃、衣食住に不自由しない暮らしをさせてくれたこと」です。 贅沢な暮らしをしていたという意味ではありません。「子どもの頃を振り返って
長いこと創作活動してないなー。でも最近、漫画家志望さんのブログに刺激を受け、私も、ゆっくりでも、ちょこっとでも、手を動かそうと思いました。 そして、めちゃくちゃ久しぶりに、pixivを確認したら、『天使の知らない世界』(自作漫画)
甥の成長を0〜2歳の二年間見てきた私は、同居の両親の【思考力・判断力】を、甥と比べてみました。 母は、昨年12月に、転倒して首や頭部にダメージを負ったので、その影響もあるかもしれませんが…、いつも機転を利かせたり、工
ここ数年、『突然ですが占ってもいいですか?』(フジテレビ)など、テレビや色んなところから、開運のヒントを貰っています。 2021年春には、たまたま“星ひとみ”さんの著書(小学館)の電子書籍版を見つけて購入し
毎日、寒いですねー! ここのところ、私の部屋は、日中でも室温10℃で(夜でも10℃だけど)、先週、「今日は暖かいなぁ!」と声が出た日中の室温は12℃でした(2℃違うだけでも、かなり違いますね)。さすがに、室温10℃の場所に居続ける
1月7日にして、ようやく年始のご挨拶ができます。今年も、どうぞよろしくお願いいたします。LINEスタンプをご購入・ご利用頂いていること、大変嬉しいです(^-^) 母の大ケガがまあまあ良くなり(病院にて医師の診断を聞き)、目を離して
全然ブログを更新する時間がないけど、読んでくださる方もいらっしゃるだろうと思い、今、書いています。 今月前半は甥っ子ちゃんのことを書きたかったし、後半ではクリスマス・年賀イラストを描くつもりだったのに…。突然の母の大
9月の『肩の不調、経過。』で書いた、右手首の痛みは、しばしば、痛みのあまりショック死しそうな(呼吸が止まる)レベルの激痛が走ることもありましたが、一ヶ月後(10月22日頃)には、かなり良くなりました。11月上旬までは、たまに違和感がありまし
甥っ子ちゃんのことを書きたいけれど、なんと書けば良いやら…。もう実家の助けは要らないかな?と思っていたら、大間違いで、電話対応に追われて、9月が長かった。ようやく落ち着いたかと思ったら、まだまだ…。10月も長いな
22日未明にブログを書いた後、右手首に、「腱鞘炎か!?」という感じの痛みが出ています。キーボード入力で、右手小指側を酷使したみたい…。28日現在も、まだ、ふとした時に痛いです。 一方で、左肩の痛みは、ブログに書いた後
8月10日頃から、左上腕に痛みがあります。結論から言うと、一生分の腕の筋肉を使い果たしたのかな(歳かな)という話です。 最初に痛かったのは、主に、三角筋の下の端っこ(前側)。それから、脇の下に違和感。脇下の違和感の後、その数cm横
パラリンピックの開会式、素敵でした。【15%】が印象的でした。 100分の15=20分の3=40分の6。過疎地の1クラス20人の学校でも、クラスに3人。40人のクラスでは、6人。そして、私と母は、それぞれの子ども時代のクラスメイト
「閉会式、良かったね」これが、閉会式の中継を観た後、私と母が交わした言葉です。 毎年、季節のニュースで目にするはずの各地の伝統舞踊や、初めて見る東京音頭。(私は、東京音頭が踊られている様子を見るのが初めてなので、「初めて、歌詞を聞
小林賢太郎さんの存在のおかげで観ることにした開会式ですが、感想は「観て良かった」です。一番の【学び】は、森山未來さんの演じた舞です。 場内アナウンスで、“(前略)友人や家族を共に偲ぶ時間を設けたいと思います。(後略)&
開会式の前日まで、「え?本当にオリンピックやるの?」と思っていたので、開会式など観ないつもりでしたが…。元ラーメンズの小林賢太郎さんの解任報道のおかげで、逆に、開会式を観ることに決めました。閉会式も期待しています。(解任を知る
6月から“LINE絵文字”を作ろうとしているのですが、創作活動のブランクがありすぎて、感覚が戻らないまま一ヶ月経過…。 家の共用部の掃除を意識しすぎて、自分の部屋の掃除が疎かになっていて、「な
ここ数ヶ月、「オリンピックって、何の意味があるんだろう」と、よく感じます。 2019年放送のNHK大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』には感動しました。それに、ここ2〜3大会では、パラスポーツの中継も、よく見ています。でも
6月末から、スキンケアを始めました。ここ数ヶ月、いくつか電子書籍を買う中で、自分の目に留まる内容が似通っていて、“自分をいたわる”ことが必要だと感じたのが、きっかけです。 スキンケアといっても、いつも使って
今月から、LINEスタンプをまた作ろうとしているのだけど、どうも創作リズムが作れない。アナログ作業をした方がいいのかなぁと思って、メモ紙に絵をメモしてみたり…。 あと、一年ぶりに(コロナのせいで行けなかった)行きつけ
6月2日付で(公開した日はもっと後ですが、元々、書こうとした日は5月末頃でした)、『他人を変えるには自分から。』という記事を載せたように、5月末頃から、家の掃除を一人でやってきました。 そして、一日一ヶ所という感じで、頑張り過ぎな
「悪口は八方悪し(はっぽうあし)」という造語を創ってみました。・一人の気に入らない相手を蔑む(バカにする)ために発した言葉で、多方面の人を蔑み、自身の立場まで悪くなる。という意味です。 元々今日は、“お風呂場の床を前の
食事中に、テレビのチャンネルをせわしなく替え(ザッピングというのか)、ニュース番組だろうとバラエティ番組だろうと、著名人(特に世間的に称賛されている人・人気者)への悪口を、延々と言い続ける人がいます。家族がその著名人を褒めたり、笑顔で番組を
昨年から、“開運”が、私の生活のテーマになっている気がするのですが、その流れで出会った本があります。↓↓↓(参考:小学館の書籍紹介ページ)星ひとみ『幸せ上手さん習慣』(小学館)<h
5月19日放送の『突然ですが占ってもいいですか?』(フジテレビ)を観ていたら、俳優の山田孝之さんが、「精神年齢120歳の仙人」と言われていました。 私などは、ここ数年(30代半ば)、月一ペースで「いい人生だった」と口に出る、精神年
5月初め、「Kizuna AI × CLIP STUDIO PAINT」のキャンペーンを見て、“キズナアイちゃん”のイラストに挑戦しました。しかし、その名前と「頭にピンクの飾りがある子」程度の認識しかなく
2020年から今日まで、新型コロナに感染(発症)することなく、また一つ歳を重ねました。約2週間前は、天気痛があり、低体温にもなっていましたが、今日は36.6℃と、健康的な平熱に戻っていました。そんな私の衛生習慣について書きます。
新型コロナには感染していない(と思う)けど、最近、体調不良があります。 23日夕方頃から、頭痛が酷くて、いつもは平気なはずの日差しが眩しすぎて、目を開けられないくらいで…。24日の朝は、頭痛で診察を受けている夢を見な
2020年、新型コロナウイルスがニュースに取り上げられるようになってから、母と私は、「産後の姉のサポートに行ってあげたいけど、インフル・ノロ・新型コロナ・その他の感染症を、道中で拾っていっては大変だ」という考えがあり、姉からも、「田舎から出
1ヶ月ぶりくらい(3月下旬)にブログにログインしたら、4月から運営会社が変わると告知されてて、びっくり(思考が止まりました)。記事を書くのは、改めて4月に〜と思って、書きたいことが溜まってしまいましたが、とりあえず野鳥の話を書きます。&nb
11月生まれの甥っ子ちゃんは、今月で、1歳3ヶ月です。もう、ママと意思疎通し合って、叔母ちゃんはお役御免かな〜と思っていたけど、まだ全然でした(という事件がありました)。 世の中には、“哺乳瓶虫歯”というも
私の育った環境では(日本国内の地域・家庭・経験した職種において)、男女平等(男女同権)が当たり前だったので、東京2020組織委員会の森会長の発言“女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる”をニュースで見た時、私は
1月27日放送の『突然ですが占ってもいいですか?』(フジテレビ)で、松丸亮吾さんの出演パートを見てから、1月28日放送の『浦沢直樹の漫勉neo選(8)「坂本眞一」』(NHK Eテレ)で、デジタル作画の様子を見て、そういえば昔、「私は、生まれ
年賀状も年賀イラストも描かない年末を過ごし、ブログの年始のご挨拶もしないまま、1月末になってしまいました。 12月〜1月にかけて、【blender】という無償でDL・使用できる3DCGソフトで、クマ子ちゃんとウサちゃんのモデリング
今年6月に、風水知識がきっかけで、幅140cm超の机や、幅80cm近いラックなどを配置換えしてみたけど、結局、元の位置に戻した(『6月後半の出来事』参照)ということがありました。そして、12月半ばに、「やっぱり、机やテレビの位置を変えたい!
CLIP STUDIO PAINTのAndroid版がリリースされたことを知り、使い勝手が気になっていましたが、まだ口コミが少ないので、試しにインストールしました。 そして分かったこと(12月13日時点)。・スマホでは(PC版ライ
今年、育児系のネット記事を共有してくる(送りつけてくる)姉のおかげで、出会えた作品があります。↓↓↓(参考:飛鳥新社の書籍紹介ページ)竹内文香『おかあさん、お空のセカイのはなしをしてあげる! 胎内記憶ガールの日
『鬼滅の刃』(著:吾峠呼世晴)についてのネットニュースを読んだり、実際にアニメ放送を見たりして、「長男」「次男」の概念を、自分の家族に照らし合わせて、気付いたことがある。 うちは、母が長子。父は末っ子。母は、ケガをしても無意識に我
今年1月から「私は、まだ結婚してなくて良かったなぁ」と感じてきましたが、この秋(10月末〜今)に、結婚観までも変わりまして、改めて、そう思いました。 20代前半では、「結婚は、利害の一致によってするもの」だと思ってました。夫婦それ
今年1月から感じていたのですが、事あるごとに「私は、まだ結婚してなくて良かったなぁ」と思います。理由の一つは、甥っ子ちゃんのこと。子ども歴36年(親観察歴30余年?)の感性を活かして、甥っ子ちゃんの気持ちに寄り添ってあげられるから。&nbs
9月後半、偶然テレビで知った“HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)”という概念。今現在、静かな田舎暮らしで、外に働きに出ていないので、不快な出来事に出会うことがなく、テレビで見た時には、自分は違うのかと思ったけ
自分の運の状態が気になっていて、『6月後半の出来事』の後も、風水的に、部屋の状態を良くしたいと思っていました。“カーテンを閉め切っている部屋は良くない”と知ったのですが、私の部屋はとにかく日差しが強い(窓が無駄に大き
毎日、姉&甥っ子ちゃん(0歳)と連絡をとっているのですがね…。なんだか毎日「可哀想」なんですよ。それで私は、“甥っ子ちゃんを助け隊”の隊員です。 いや、ママも大変(明らかに、睡眠不足と栄養失調
2年前の夏(『続・空気の乾燥と余談』の余談部分)、任天堂のウルトラサマーセール対象のレベルファイブ作品を、2つ買いましたが、それをほぼ起動しないまま、2年経過。今年は、レベルファイブ サマーセールで、当時買った作品が、さらに安く&helli
コロナ自粛で、家族以外と話す機会が減ったせいか、栄養失調か、睡眠不足か、ブログを書かな過ぎるせいか分かりませんが、最近、とっても固有名詞を忘れがち。 あと、去年の7月〜甥っ子ちゃん(11月生まれ)が生まれるまでの間の記憶が、ない。
三浦春馬さん、好きでした。昔の私は、あまりドラマを見ない人間でしたが、2006年、重いテーマに引かれて、志田未来さん主演のドラマ『14才の母』(日本テレビ)を真剣に観ていました。そこで、難しい役に挑戦している俳優さんということで三浦さんを記
「ブログリーダー」を活用して、祠小梨さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
3月末から、ホロスコープの読み方を解説しているサイトなどを訪れるのが習慣化しています。 昔、「十二星座占いは、全然、当たる気がしない」と思って以来、「星占いなんか興味ない」という感覚で生きてきたのに、2024年秋から、突然、西洋占
鼻風邪は、発症から治る(症状が消える)までに、16日かかりました。細菌性の鼻炎て、こんなに長引くのね。 さて、Nintendo Switch版『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』(株式会社レベルファイブ)。なんか
5月19日に発症した鼻風邪が、完治しないまま二週間経ちました。ず〜〜〜っと膿性の鼻水が出ていたので、細菌性の風邪でしたね。(発症の数日前に、父が家中で、盛大に咳をしていて、19日に、母と私が同時に鼻炎を発症したのですが、まさか細菌性とはねぇ
ブログに書くのは、久々なのですが、ちょいちょい甥の専属アドボケイト(甥っ子ちゃんを助け隊)をやってます。 今日も、甥が可哀想な状態になっていました。とりあえず、内容は伏せます。 甥と、LINEのビデオ通話をしたら、繋がっ
誕生日を過ぎて、41歳になってます。今月は、久しぶりに甥に会いました!一緒に映画も観れて、楽しかった。 その後も、元気に過ごしていたのに、一昨日から、風邪をひいてます。鼻炎が酷くて、痛い・鼻づまり・鼻水・リンパ節の腫れもあり、ぐっ
3月31日から、ホロスコープの読み方を、ネットで学んで(複数のサイトを参考に読んでいるだけですが)、自分のことを理解するという点では、4月14日に一区切りつきました。 その頃まで、昼夜逆転のリズムが、「規則正しく、午前11時に寝て
2月・3月に、見聞きした情報やドラマのセリフ、自分の関心事など、色々な要素が影響し合い、最近、自分らしさを見つめ直しました。 3月終わりに(今まで、気にしたことがなかったのに)、自分の出生時のホロスコープを確認したいという衝動に駆
2月26日・27日放送の、NHK『あさイチ』を録画しておいたものを見て、“7タイプの休み方”を知り、ストレスがピークに達すると唐突に編み物をしたくなる自分自身のことが、腑に落ちました。26日の放送を最初から見られなか
これ、実際に書いてアップしてるのは3月2日なんですけど。脳内では、2月中旬からブログに書きたかったことなので、記事の日付を2月28日にしちゃいます。 この2月から、甥と話題を合わせるために、『仮面ライダーガヴ』(テレビ朝日系列)を
今年も、よろしくお願いします。 地球のいろんな場所で、火事や地震が起きていたり、事件も多かったり。 それに比べたら、すごく軽い話としては、ここ数年の、私個人の出来事で…。購入品の不具合をメーカーに問い合わせ
B'zが、『第75回NHK紅白歌合戦』に出演するという情報から、とりあえず視聴していたんですが、サプライズでNHKホールに登場!個人的に、今年、二番目の衝撃でした。 B'zきっかけで、朝ドラ『おむすび』(NHK)も
今年、一番の衝撃は、つい最近の出来事です。字を読めるようになった甥が、姉のスマホに表示された私の名前を見たのをきっかけに(?)、突然、私を名前呼びするようになりました。しかも、なぜか、呼び捨て。その直前までは、「お姉ちゃん」だったのに。&n
実は、10月の記事を書いた後、すぐに(偶然)、「双極性障害」という言葉が目に入り、「あ…。私が、過去、医療系の勉強中に、自分の言動がそれっぽいなと思ったのは、こっちだった」と気づきました。今、振り返ってみても、10月は、本当に
世界情勢とか、悪いニュースを見聞きし、ストレス過多な中、自暴自棄(自分をいたわらないこと)の一例なのでしょうが、私は、目と脳と精神に負荷をかけまくる行為をしがちです。 9月までは、「季節の変わり目だし、10月になったら、自然回復す
最初に、台風について触れますが、続けて【子育て論】になります。 我が家においては、台風10号による、大きな被害はありませんでした。しかしながら、日頃から(強風で柱がメリメリ鳴る)家の老朽化を気にしている私は、風レーダーや雨雲レーダ
台風10号の接近が、本当に憂鬱。台風、来ないでほしい。 8月半ばから、「地震と台風、両方の対策を考えないといけないのか…」と、不安でストレス。もう2週間くらい、就寝しても数時間で目が覚める(眠りが浅い)ので、毎日ずっ
先日、あまりの暑さに、視覚的に涼しくなりたくて、クリームソーダの絵を描こうと張り切っていたのですが…。 グラスに入った液体の見え方を、今まで意識したことが無くて。 ネットで色んなクリームソーダの画像を見てみ
まさか、40歳を過ぎて、3日連続徹夜するとは思わなかった…。 元々、昼夜逆転してるけど、その逆転の逆転の逆転の…(略)…ってなって、(8時間睡眠タイプなので)一気に睡眠負債を24時間分、抱
この5月で、40歳になりました。 最近、“LINEスタンプ”に新機能(アレンジ機能)が追加されたということで、何年かぶりに、自分が使いたい新作を作りたいなぁと思っている今日この頃です(元々、最初に作ったとき
基本的に、私にストレスをかけてくるのは、父と姉。(母は、かわいいから赦される。“カワイイは正義”って真理だと思う。) 2月・3月・4月の中旬に、(2月の時点で、私が断った・拒否したのに)ほぼ同じ内容で、迷惑
まさか、40歳を過ぎて、3日連続徹夜するとは思わなかった…。 元々、昼夜逆転してるけど、その逆転の逆転の逆転の…(略)…ってなって、(8時間睡眠タイプなので)一気に睡眠負債を24時間分、抱
この5月で、40歳になりました。 最近、“LINEスタンプ”に新機能(アレンジ機能)が追加されたということで、何年かぶりに、自分が使いたい新作を作りたいなぁと思っている今日この頃です(元々、最初に作ったとき
基本的に、私にストレスをかけてくるのは、父と姉。(母は、かわいいから赦される。“カワイイは正義”って真理だと思う。) 2月・3月・4月の中旬に、(2月の時点で、私が断った・拒否したのに)ほぼ同じ内容で、迷惑
3月は、なんか酷い一ヶ月だった。2月、いや1月から、すでに自分自身の悩み(やること・やりたいこと・やっちまったこと)とストレスが始まっていたけども。3月は、そこへ追い打ちをかけるように、他人と気候の影響で、体調不良がピークになった感じ。&n
大衆向けに書かれた(誰にでも当てはまる内容の)占い本だと、「私には当てはまらない」と感じることがどうしてもあるのと、去年の後半くらいから「(自身の運勢よりも)世の中がどうなるのか知りたい」という気持ちが強くて、人を12タイプに分ける占いでは
今、生きている方々が、日常を送れること(取り戻せること)を祈ります。 年始から、苦しくなるニュースばかりなので、私は、あまり報道番組ばかりを見ないように過ごしています。見慣れてしまうことも、共感しすぎることも、思考停止に繋がりそう