ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
厚木「シロコロホルモン その2」他
4月に行った茨城県の旅の話を今日からする予定でしたが、つい先日友人と2人で神奈川県の厚木市に行ってきたので、先にこちらの話をしてしまおうと思います。1回で終わりますので。友人と小田急線の本厚木駅で待ち合わせをし、まずは駅前にあるホテルへ行きチェックインを
2022/06/29 08:00
相模原「ミート焼きそば」
忍野八海(8つの湧水群)は何度も来ているところなので、今回は湧池・濁池・お釜池・銚子池・底抜池のみを観て廻ることに。画像上のお釜池と画像下の銚子池は、今までで最も美しく感じられました。特にお釜池の場合は、天気と光の差す角度によって大きく左右されるみたいで
2022/06/24 08:00
忍野村「吉田のうどん」その5
今回の旅、2日目。2食付きのプランだったので、朝食は宿でいただきました。どことなく懐かしい、クリームシチューがホッとする味わい。窓の向こうに見える富士山も、美味しさをアップさせる要素のひとつですね。天気が予想以上に良かったので、このあと近くにある山中湖
2022/06/22 08:00
山中湖村「ニジマスのムニエル」他
鳴沢氷穴を見学したあと、道の駅なるさわに寄る予定でしたが、混雑していそうだったのでスルー。平成28年にオープンした富士山世界遺産センターに行きました。ここで構成資産や富士信仰などの予備知識を得てから、3kmほど離れたところにある旧外川家住宅へ。信仰登山者の
2022/06/20 08:00
富士河口湖町「富士まぶし」
5月下旬にクルマを使って、2人で山梨県の富士北麓へ1泊2日の旅に行ってきました。ホントは4月と5月中旬に他県を旅しているのですが、話がかな~り長くなってしまうので、先にこちらの方を記事にすることにしました。今回はローカルフードが目的ではないので、たったの4回で
2022/06/17 08:00
ケンミンSHOWパクリ疑惑について
先日、ある友人からこんなことを言われました。「A-changのブログってケンミンSHOWのパクリだよね」と。……いやいやいやいや。確かにケンミンSHOWはよく観ているし、参考にしていることも多いけれど、パクリ呼ばわりされるのは心外です。そもそもこのブログを始めたのが2007
2022/06/13 08:00
自宅「マルちゃん あつあつ芋煮うどん」
山形県のスーパーで、「マルちゃん あつあつ芋煮うどん」(98円/税別)というカップ麺を買ってきました。令和2年に発売された、東北地方秋冬限定販売という商品です。といっても、ウチの近所(神奈川県)のドンキでも見掛けたので例外はあるんですけどね。パッケージに
2022/06/10 08:00
宇都宮「かぶと揚げ その2」他
新白河を出て黒磯で乗り換え、栃木県の宇都宮で下車。久し振りに宇都宮の隠れた名物、「かぶと揚げ」をいただいていこうと思います。「かぶと揚げ」は簡単に言うと、モモや内臓類を取り除いた若鶏の半身揚げです。偶然にも先月、ケンミンSHOWでも取り上げられていました
2022/06/08 08:00
新白河駅「白河のクリームボックス(フレンチトースト)」
郡山駅を出て34分後に白河駅で降りる……はずだったのですが、うっかり寝過ごして終点の新白河駅に着いてしまいました。白河は1つ手前の駅ですが、引き返す列車を調べてみると約30分後。しかしそれに乗ってしまうと、この先の宇都宮での予定が狂ってしまうで諦めることにし
2022/06/06 08:00
郡山「クリームボックス」その4
仙台を出て、白石と福島で乗り換え郡山で下車。郡山発祥のローカルパンといえば、やはり「クリームボックス」ですね。これまでに福島県の郡山市はもちろん、会津若松市や須賀川市のものも紹介してきました。元祖は画像中段左の「ロミオ」で、昭和51年に誕生したといわれ
2022/06/03 08:00
仙台「仙台の芋煮&南蛮味噌おにぎり」
今回の旅、10日目。いつもよりホテルを遅めに出発し、仙台駅に向かいました。9時15分から営業している「ダテ カフェ オーダー」というお店で、朝食を摂ろうと思います。グーグルマップのナビを頼りに探したのですが、なぜか全然違う場所に案内されてしまい、迷うこと10数
2022/06/01 08:00
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、A-changさんをフォローしませんか?