chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
起業家naoの就農・就職支援ブログ https://ameblo.jp/naon33/

学生、ニートから中高年、専業主婦の方まで支援をする半農業半キャリアコンサルタント。

転職経験豊富のキャリアコンサルタントです。ここ数年は、農業を体験し、農業がわかるキャリアコンサルタントを目指しています。

nao
フォロー
住所
天王寺区
出身
阿倍野区
ブログ村参加

2009/06/05

arrow_drop_down
  • 季節だけは何事もないように過ぎていく

    朝起きたら8時だった。いつもは5時に起きるのに。今日は走ることができなかった。走るつもりだったので違和感。のどの調子もよくない。走るのを休みなさいということだ…

  • 話題が必要

    七夕か。昨日走ることが出来なかったけど今朝は走ることができた。目が覚めたときに今日は休養しようと思ったけど、走れた。 関西万博もプロ野球ペナントレースも半分過…

  • リアルではなく虚

    異常なほどの最高気温だが、これが普通になっているのかもしれない。7月はまだもう少し気温は低かったが、もうそんな過去ではない。過去はないのだ。思い出は会ってもあ…

  • 7月5日、何があるかわからない

    鼻が出る、下痢気味。身体がかゆい。昨日は北摂のあたりを車で仕事。夜は堺東に。大阪は淀川の北、大和川の南で町が変わる。淀川の北は北摂地区に辺り、場所によるが吹田…

  • 辞めること、続けること

    7月1日に京都女子大学が女子大宣言をした。関西では女子大といえば京都女子大、同志社女子、神戸女学院、武庫川女子が有名だが、武庫川が共学化を表明し、ノートルダム…

  • 自己責任で判断し行動できる世界

    去年の一番体重が軽かったときより5キロくらい重くなっているので今朝久々に吐いたパンツはぶかぶかだったのにちょうどになっている。減量をしないといけないのだが。 …

  • 政治、宗教、野球

    昨夜はすきやでエビの入ったカレーと牛皿を持ち帰り、缶ビール7500ミリリットル飲んだ。今朝、走ることが出来てよかった。目が覚めたときにどうしようかと思ったけど…

  • みんなしんどいんやで

    今日から7月。高校生の就職スケジュールでいうと今日から求人票が公開される。9月5日から応募書類の受付が始まり、9月中旬には選考が行われる。新卒の求人は非常に状…

  • 字が汚いも自分の個性

    6月最終日。昨日、今月末までの松屋、松のやの株主優待券を使用した。無理矢理使用した感があったけどなあ。昨日も室内プールで泳ぎ、ヨガをした。ヨガとかすると自分の…

  • 好きに生きたらいいのでは

    昨日はアルコールを飲んでいないのに、睡魔というか疲労感からか早く寝た。いい意味で運動不足でスポーツクラブでやったエアロビ(ズンバ)が効いたのかなと思う。身体の…

  • ネット投票はできないのか

    02日連続で松のやを利用。株主優待券の有効期限が今月末までのため、駆け込み消費。昨年暮れから優待券は盛り合わせメニュー使えなくなっている。食材の質も以前より落…

  • いつの間にか変化していることも多い

    梅雨が明けたようだ。そして交流戦再開で阪神はサヨナラ負け。テレビ中継はなく展開はわからないが何をやっているのか。 ハローワークの利用が激減しているという。ハロ…

  • 今後なくなる仕事

    TOKIOが解散を発表した。いかにも大きなことという感じがするがそれほど影響はない。それぞれのタレントが活動を辞めるわけではないし、影響があるなら国分が活動を…

  • 夢ではなく、金や偏差値

    新しいことを始めることはなかなか大変なことも多い。見通しが立たないこともあるしなあ。でも失敗を恐れても仕方ない。盗塁には失敗のリスクはつきもの。エベレスト登頂…

  • 動くとき動かないとき

    雨。梅雨らしい。夏至からどんどん日が過ぎていくので、実は秋に近づいている。そんな感覚は全くないけど人の進化や退化も同じようなもので気づいたときは相当進んでいる…

  • 前向きなニュースがないなあ

    昨日は墓参りに。昼に食べたそばがうまかったなあ。夜は家でアルコールを飲んだ。今朝は走らず。 昨日は都議選があったんやなあ。大阪にいるとあまり関心がないというか…

  • 立ち直りのために

    昨日は夏至。これからは日が短くなっていくのだ。 室内プールで泳ぎ、エアロビをして整体をした。いろいろなところが衰えている。去年、畑も辞めたし、筋力も落ちている…

  • 抗うこと

    国分太一がコンプライアンス違反ですべての番組を降りることに。何があったかはプライバシー保護とかいうことで公表されず。しかし、国分太一って何か取り柄があるわけで…

  • 意味があること、ないこと

    阪神が勝とうが負けようが連日甲子園は満員やなあ。野球ファンが減っている中、人口が減少している中、これはある意味すごいこと。でもテレビ視聴率は落ちている中、プロ…

  • これも時の流れか

    昨日夜ごはんを食べる前にローソンのチキンを食べた。たぶん結構なカロリーがあるのだろうなあ。阪神は7連敗のあとの勝利。人生と一緒でいい時も悪い時もある。 世界は…

  • 二刀流ができるのかどうか

    阪神が怒涛の7連敗。開き直るしかないなあ。ここまできたら負けてもいいくらいの気で、失うものもそんなにないし、勝率5割までまだまだあるよと思えるかどうかやなあ。…

  • 女子大学減少をどう見るか

    武庫川女子大学が共学化することに。時期は先だが、武庫女といわれた京阪神の名門大学。関西の女子大では、園田女子が今年度から共学化、ノートルダム女子が募集停止など…

  • スマホとアルコールは控えた方が

    人生はいろいろで生きていればいろいろなことがあり、思い通りにいかないこともある。 昨日の阪神は6連敗となった。この6連敗はすべて勝ってもおかしくない紙一重の負…

  • 人生の楽園、人生いろいろ

    阪神が5戦連続の逆転負け。勝てそうな試合を落とし続けている。もったいないことだが、人生もこういうことはあるだろう。 昨日は、午前中にプールで泳いだ。初めて行く…

  • 時代の変化

    時計を買った。オーソドックスな。髪を切った。スマホは買い替えを考えているけど、ひとつ前のやつが使えており、様子を見ている。水没したスマホより使いやすい。水没し…

  • チャレンジしていこう

    梅雨の中休み。阪神はまさかの3連敗。交流戦で西武との3連戦、少なくとも2勝はできただろうに。 ここ最近体重が増えて、実際に少し前に献血に行ったときに増えていた…

  • 覚悟とは

    1か月に命が尽きるとしたらどうしますか?1年後だたわかれば?10年後なら?200年後ならまた違うだろう。でも200年といっても同じ状態で生きているかどうかはわ…

  • 人生をどう描くはその人次第

    長嶋茂雄が亡くなり、白鵬は相撲協会を退職。6月の出来事。人生をどう描くはその人次第。 少子高齢化で高齢者が働く姿は珍しくなくなった。決して悪いことではない。労…

  • もっとやることあると思うが

    関西も梅雨入り。今朝、フィットネスクラブに自転車で行き、自転車にビニール傘を置いたままにしていたら盗まれていた。1時間もたたないくらいやのになあ。ずっと雨降っ…

  • 送りバンドではなくヒットエンドラン

    来月25日にジャングリア沖縄が開業する。USJを立て直した人が立ち上げたので期待は大きいが、実際はどうなのだろう。アクセスはよくないが、沖縄北部が盛り上がれば…

  • 厄落としと考えよう

    スマホの水没故障がほんまに大きな影響。コスト、タイムともに無駄が発生し、携帯電話も使えないし本当に不便。何もかもがかんたんアクセルできるようになった弊害かなあ…

  • ふんだりけったり

    今日は子どもの運動会で朝から夕方まで。でもそんなことをしている場合ではない。 朝にフィットネスクラブに行って、トイレに入り、手持ちを置く場所がなく、手洗いのと…

  • あのコロナはなんやったのか

    少し前に地元のたこ焼き屋に行ったら愛想が悪くなっていた。あんなに愛想がいい店主やったのに。開店の頃に買いにいって、流行ると話していたのに。まあ10年くらい続け…

  • 少子化、人口減少、テレビ局は多すぎる

    昨年の出生数がさらに大幅に減少し、予想を上回る減少ペースだそうだ。国が少子化対策とかいっているが、一貫性もないし、効果も薄い。そもそも人工的に解消される問題で…

  • 昭和100年、ミスター長嶋が亡くなった

    昨日、ミスター長嶋が亡くなった。いつかやってくるとはわかっていたが1つの時代が終わった。現役時代の長嶋のプレーは知らない。野球に興味を持った時に長嶋巨人1年目…

  • 白鵬退職が意外に大きなニュースにならない

    雨の中、フィットネスクラブにいったけど誰もいなかった。 大相撲の元白鵬が相撲協会を退職した。元貴ノ花も退職したことが記憶にある。しかい貴ノ花と同じと捉えるのは…

  • 安い、安いを求めすぎない方がいい

    昨日から6月。大学生の就職面接解禁ということではあるが、実際には8割くらいの学生が内々定をもっている。就活は早期化が進み、もはや今は大学3年生が就活スタート。…

  • いいことないけどなあ

    なんか涼しい。今日から6月というのに。朝は肌寒いくらいだった。 昨日はあべのハルカスのバイキングに行き、飲んで食べたけど、やはり若いころのようにはできない。消…

  • 随意契約?選挙対策

    昨日の夜に小室が今までの作った曲がテレビで流れていたけど、90年代後半は小室の曲が圧巻していたなと、時代の流れを感じるなあ。 小泉進次郎が備蓄米を安値で流通す…

  • フィットネスクラブを代える

    あらためて有働由美子はすごいなと思う。吹っ切れているのだろう。何かを成功しないといけないという境地ではなくなった。比較される膳場もすごいが報道の世界一筋で自分…

  • いつまでも無駄な失敗はない

    令和ロマンの高比良くるまが地上波に復帰する。といっても番組に単発で出るだけやけど。しかしくるまほどの実力と知名度があれば吉本を離れてもいろいろなことがチャレン…

  • 高齢化社会対策は

    夜明けが早い。朝の4時半くらいでもうあけている感じ。考えてみれば夏至まで1か月もないわけで。 昨日は阪神が倉敷でサヨナラ勝ちをしたそうだ。もうすぐ6月、6月か…

  • 先のことも考えて

    随意契約について詳しく説明する必要があるのでは。マスメディアはコメの価格のことや今回値段が下がることの報道を熱心に行っているが、競争入札ではなく随意契約の仕組…

  • SDGsは無駄だったのかなあ

    最近聞かなくなってきたSDGs。いったい何だったのだろうか。国を挙げてのキャンペーンでいろいろなところでお金を使っていた。でもかかげるものは何も目新しいものは…

  • おかしいなSDGs

    備蓄米を随意契約にして価格を安くするということが急浮上しているが、せっかくなのでこのことを疑問に思うことも大切なことである。安くなったからいいやであれば何の感…

  • コメの話はとりあげすぎやなあ

    今日は天気が悪い。オンラインで終日シニア産業カウンセラー講座。昨年、野菜作りをやめた。大きな手放しやったなあ。畑に行くこともない。いろいろと新たなことをやって…

  • 仕組まれたシナリオの出来レース

    昨日は大学の時の友人と天王寺のてんしばで飲んだ。そして、歩いて帰ってが、なんとなくカラオケが行きたくなり一人カラオケ。カラオケは図分久々で一人カラオケは人生2…

  • 捨て身で変えることをできるか

    いつのまにか小泉進次郎が農相になっていた。予定通りなのだが。最近話題にあがらなくなった進次郎だが、農相が辞任したことで新たに。米の価格が上がっている状況でどの…

  • 日常のヒトコマ

    昨日の阪神巨人戦、甲子園はテレビ解説が掛布、岡田だった。かつての阪神の主砲。初めての組み合わせで豪華で視聴率向上にも影響があったのではないか。しかし、時間の経…

  • ビジネスケアラー

    最近で始めた言葉にビジネスケアラーという言葉。働く人が家族や親の介護などで離職等に至る問題である。以前は、出産育児に伴い仕事を辞める女性の問題があった。現在も…

  • 新しいことをはじめていくべき

    早期退職などの人員整理が例年より多い感じがする。人手不足の世の中であるが、業績は悪くないのが人余りの企業がある。早期退職した人をうまく再就職に導けるかであるが…

  • THE SECOND

    昨日の午後は子供の高校に行き、いったん帰ってから上六の蘭亭に。今現在一番美味しい中華では。最近、やったことを忘れたり、覚えられなかったり。昨夜はTHE SEC…

  • 介護育児休業法

    育児介護休業法が4月から改正された。ここ10年で育児休暇の取得率は図分増え、隔世の感はある。しかし数字上のことであり、実態はどうなのか。男性の取得は30%にあ…

  • 過ぎたことは仕方ない、思い通りにいかないもの

    昨日は阪神が惜敗。プロ野球人気は陰りがあると言われているが、名古屋では中日のテレビ中継の視聴率が好調なようだ。地域性も含めてうれしい出来事だと思う。それぞれの…

  • ブレない軸

    現在の大手電機7社は、ソニー、日立、三菱電機、パナソニック、シャープ、富士通、NECか。東芝はどうなるのだろうか。その中でトップメーカーがソニーになってりる。…

  • 今やらないと

    日産は多くの工場を閉鎖するそうだ。もともと経営悪化の状況の中、トランプ関税が追い打ちをかけているけど、一時的な業績ではなく、やはり規模縮小が必要な状況。かつて…

  • 問題山積みやけどなあ

    日産自動車の人員整理は追加発表があり、世界全体のグループ企業も含めて2万人、全体の15%という発表があった。それでも大丈夫だと思うが、今後よくなる気配はないし…

  • 介護離職、介護職不足

    手昨日は室内プールに行き、外を走った。今朝も走った。 介護離職が年間10万人を超えているという。今後はますます増えるのではないかといわれている。そして介護職員…

  • 久々の大学

    昨日はスポットの仕事で東大阪にある関西最大の大学に。久々に大学で仕事をして、やっていることは大したことはないけど、久々に感じる雰囲気にやっぱり大学はいいなあと…

  • 人員整理

    昨日、宅配ピザを持ち帰りした。前日にネット予約して、若干不安があったので当日に店舗で電話確認したら予約がとれていた。雨の中店に自転車に行ったら、予約の日が違う…

  • 人生は紙飛行機

    連続で走るのをやめている。ずっと走っていたので気持ち悪いのだが、今朝は走る気分でなかった。昨夜は実家でいろいろと話す時間がありそれも影響しているかもしれない。…

  • テレビも変わらなきゃ

    今朝も走るのをやめた。朝食は2日続けて、ご飯ではなくパンを食べた。いろいろと試してみる。 昨日は地上波で巨人阪神がやっていた。しかしサブチャンネルだ。ダウンタ…

  • いつまでも嵐ではない

    いろいろなものを手放していくのがとても大切なこと。いかにやらないことを増やすか。捨てられないのはなぜか。使わないけど、もったいないとか、思い出とか、使うことが…

  • 孤独のグルメはわかりやすい

    孤独のグルメという番組、何かと再放送されている。再放送やから制作費かからんし、そのわりには今だに視聴率とれるのだろう。テレビ離れがいわれるのにテレビが減らない…

  • 米不足の慢性化は実は大きな問題なのか

    こどもの日。昨日は鉄板焼きを食べて赤ワインを飲んだ。夕方に近所のスーパーで米を買いに行ったらきいたことのないような米があるだけでそれも異常に高い。次にスギ薬局…

  • 命さえあればなんとかなるよ

    過ぎた時間は仕方ない。あるのは今。これからどうするかだ。そして未来のことをあまり考えすぎても仕方ない。あるのは今。 なんだかんだ言っても自分の人生。成功もあれ…

  • 自分を大事にしたらいい

    人はチャレンジすることをだんだんとしなくなる。なぜだろうか。チャレンジしたことが増えるとそもそもチャレンジしたいものがなくなるのもあるだろう。しかし失敗するこ…

  • どっしり構えたらいい

    阪神は中日に名古屋で3連敗。今日は雨。休息することも大切。いいこともあれば悪いこともある。起きたことは仕方ない。 悪いことが起きると考えこんでしまいがちになる…

  • 梅田ロフト

    昨日、学校の帰りに子供が買ってくれたパフェ。駅前でいつも並んでいる店やけど初めて食べたけどうまかった。なんか最近太ったし、思い切ってやせないといけないなあ。 …

  • 目先のことではなく、鳥の目で

    昨日の夜にびっくりドンキーの持ち帰りをネットで予約。18:45持ち帰りで少し前に店に行って、声掛けしたけど、ずっとまたされるのでもう一度店長みたいな人にいうと…

  • Facebook

    くるまが吉本を離脱。芸能活動は再開らしい。吉本に所属しなくてもやっていけるということだろう。驚きはあったけど、テレビというのはどうなっていくのだろう。歴史的に…

  • 自分らしく、自分らしく

    昨日は子どもと上本町に行き、中華を食べて妻の入院見舞いに。夜はファミレスでビールとワインを飲んだ。昨日はノンアルコールにするつもりやったけどなあ。子どもがファ…

  • 味が落ちないように

    いい天気。天気もそうだが、いい時も悪い時もあるのが人生。開き直ってやれるかどうかやなあ。 昨日は子どもと夜ごはんを食べに上本町に行ったのだが、目当ての中華が満…

  • あれから50年かあ、歴史は移ろう

    暑くも寒くもなく一番いい気候かも。日も長くなった。 昨日、京都のノートルダム女子大学が来年度からの学生募集を行わないということを発表して大きなニュースとなって…

  • 時代の変化や自分の変化にいかに対応するか

    JR 宝塚線の脱線事故から今日で20年。あの日は人材派遣会社で働いていた。早いものだ。20年。 今年は関西万博の年。阪神タイガース90年周年。連日、甲子園は満…

  • 進化も劣化もあるなら気にせずやりたいことやったらいい

    先日、中森明菜が久々に公の場、大分でライブに出た。見た感じは随分変わり、歌声も変わった。別人という人もいるが本人なんだろう。月日の経過か、本人ももう還暦になる…

  • くうねるあそぶ

    昨日は牛丼屋で親子丼を買って、アルコールを飲んだ。朝起きて、走るのを辞めようかと思ったけど走った。走ってよかった。でも疲れが取れにくくなったというか、疲れに気…

  • シャッター通りはなんとかならないか

    場当たり的な施策が多いが、就職氷河期や少子化対策も長期的なものが感じられない。また昨日、今日始まったことでもなくもっと以前から抜本的な手を打たないといけなかっ…

  • 就職氷河期支援

    石破首相が就職氷河期支援を行うと打ち出した。明らかに選挙対策。今の時期に今さらいうのは。 就職氷河期対策って今までやっていなかったわけではなく、散々やってきた…

  • 3つのエラーは考えすぎから

    昨夜は阿倍野で焼き鳥となったのだが、いった店が今一つ。立地がいいのに土曜の夜にガラガラではそりゃアカンやろう。他の店に行くべきやった。 今日の互選中に親を地元…

  • 考えすぎても仕方ない

    昨日は眠たくなって早く寝たなあ。疲れているのかなあ。夜は、ステーキ、お好み焼き、ハンバーグを作った。そしてビールを2本飲んで、テレビで阪神の試合を見ていたが。…

  • 悩むことは成長に向かう証

    4月から高校入学の息子が熱を理由に学校を休む。無理させない方がいいのかもしれないが、ちょっと不安を感じるのもある。でもここを無理させる方がよくないのだろう。 …

  • 失敗してもいいから

    視野は広くいろいろなことをやってみたらいい。人はなぜやってみることを恐れるのか。失敗が嫌だから、うまくいかなかったときの心理的自己肯定感が下がること、新しいこ…

  • 変化をプラスに捉えて

    広末涼子が釈放された。もともとイメージがクリーンではないので、逮捕でもされなかれば宣伝効果があったのではないかと思う。最近あまり出てなかったので一時的には芸能…

  • 思ったのと違う

    万博報道が多いなあ。こんだけ報道したら盛り上がるだろう。報道の仕方もテレビはポジティブな報道が多い。盛り上げるための恣意的な報道。空飛ぶ車も結局のところヘリコ…

  • 関西万博開幕

  • 万博に時代に変化を感じて

    けど、今朝はこんなに晴れているのに、明日は雨らしい。関西万博開幕と一万人の第九を歌うのだがコンディションは悪そう。折り畳み傘必須かあ。 昨日はおでんとロールキ…

  • 当たって砕けろ

    関西万博直前。そや少しは盛り上がるだろう。しかし、パビリオンの予約がとれない。行列を防ぐために事前予約にしたというが、その予約に時間がかかるのだはどうだろうか…

  • 何が大事かとなったら健康やで

    今朝から万博3日前のパビリオンチケット予約やったけど朝の段階ではすべて満杯で予約ができない状況に。 万博直前になってマスコミの取り上げも多くなって、コメントが…

  • 失敗してもいいねん

    広末涼子が暴力行為で逮捕か。興味はないけど、暴力はあかんやろう。でもいろいろお騒がせな人やけど平凡でない人生はおもしろいかもしれない。 株価はずっと暴落。理由…

  • まずはやってみなはれ

    ますはやってみなはれ。うまくいかなくてもいいからやってみる。失敗してもいいのでやってみる。 求人倍率がよくなっている中で就職もしやすくなっている。しかし、大卒…

  • やってみなはれで動いてみよう

    昨日は万博会場を歩いた。思うのは体幹が弱っている。昨日も走らなかったけど、走るとかでは鍛えられない体幹。今朝も走らなかった。畑仕事をやめたのもあるかなあ。普通…

  • 万博で第九リハーサル

    今日は夢洲の関西万博会場に早朝から行って、一万人の第九のリハーサル。師走以来だったけど、以前より歌えなくなっている。それと、指揮の佐渡は全く見えないところだっ…

  • 家族の生活が変わったなあ、土曜日

    土曜日の朝の番組でなすなかにしがやっている大阪の街を歩く番組。生放送ではないけど、いつから始まったのかなと思ったら、今日放送を見ていて1周年らしい。毎週見てい…

  • いろいろあるけどチャレンジ

    昨日は失敗した。夜にオンラインの仕事関係が入っていたのに完全に失念してしまった。今までこんなことはなかったのに。どうしたのだろうか。 ここ最近、太ったように感…

  • 変わっていくことを受け入れていこう

    4月早々、ほんまに日が長くなった。でも3か月過ぎたら夏至も終わる。桜がそろそろ満開か。 昨日は子どもの入学式だったけど行かず。夜は家族と合流して阿倍野で食べた…

  • 起きていることを肯定的に捉えよう

    昨日入社式という人は多かっただろう。社会人としてのスタート。時代とともに変わることもあるし、変わらないこともある。 最近、中国やアジアの外国人の人を見かけるこ…

  • 時計はとまっても時間は進む

    昨日は日中に息子と長居でテニスをした。そして阿倍野のグリルマルヨシで食べた。平日の夕方の早い時間だったので客も多くなくてよかった。 年度初めだ。昨日はフジテレ…

  • 3月が終わるけど自分を大切に

    3月最終日。今朝も走った。速度も時間もゆったりと。負荷をあげるより続けることを優先しよう。アンパンを食べて走り、春雨のカップ麺を食べた。健康のバースとなる睡眠…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、naoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
naoさん
ブログタイトル
起業家naoの就農・就職支援ブログ
フォロー
起業家naoの就農・就職支援ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用