chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
三代川不動産の社員日記 https://blog.goo.ne.jp/miyokawa2211/

お客様に頼りにしていただける不動産会社をモットーに仕事に励む個性豊かな面々による社員日記です

miyokawa2211
フォロー
住所
習志野市
出身
習志野市
ブログ村参加

2009/05/23

arrow_drop_down
  • ママ振り

    こんにちはそろそろ高校3年生の娘の振袖の準備をしなくてはレンタル・購入・・・も考えていたのですが、娘にママの振袖にする?と聞いたら、そうすると。今は、色んなお店で「ママ振プラン」ってのがあるんです「ママ振」とは・・・母親が昔着用していた振袖を子どもが成人式で着用することを指します。母にお願いをして、振袖など一式を持ってきてもらいましたそのまま全部使うと、ちょっと古臭くなってしまうので今回は、振袖と帯を使う予定です娘の方が背が高いですが、お直しをする程の身長差ではなくて良かったですママ振にしたら、金額も抑えられるかなぁって思っていましたが、思っていた程ではなく、きっと全てレンタルの方が安い気が色々な小物類変えるだけで、今風になるみたいで・・・娘とあれこれかなり悩みましたそして、まだ保留中の物も(母と娘の意見の相違...ママ振り

  • 谷津商店街歳末福引セール

    毎年のことながら1年が過ぎるのが早いこと。谷津商店街でも恒例の歳末セールが開催される時期となりました。12月1日~商店街の参加店舗で買い物をすると抽選券がもらえます。集めるとクリスマスの抽選会でお得なお買物券が貰えます。毎年開催されているので、このポスターを見るたびにあぁ、もう年末だなぁという気分になります。幸い現在コロナの新規感染者は少なく、対策をして飲食店でお酒を楽しむことも出来ていますただ、冬はもともと体調を崩しやすい季節ですし第6波も侮れませんので今のうちに忘年会やお買い物を楽しんでおきましょう三代川不動産HPwww.miyokawa.jp谷津商店街歳末福引セール

  • 七五三

    先日の土曜日にお休みをいただいて息子たちの七五三を船橋大神宮でしてきました当日は天気も良く暖かかったので最高の七五三日和でした当初はご祈祷のあと家族写真などを撮ってスタジオアリスで記念写真を予定していましたがスタジオで撮るより普段の笑顔の写真が撮れていいよねっということで今回はプロのカメラマンにお願いして2時間みっちりつきっきりでの撮影をお願いしました最近は流行りなのか同じようにカメラマンに依頼している家族もかなり多くいました撮ってもらった写真の納品もされまだ確認できていませんがお願いして良かったと思いました無事にいい七五三が迎えられ良かったです三代川不動産HPwww.miyokawa.jp七五三

  • 30歳は而立とも言う

    先日、30歳の誕生日を迎え、三十路となりました長寿のお祝いで、還暦や喜寿、古稀などはよく耳にしますが、論語では30歳を而立(じりつ)と言うそうです。昔の中国の思想家、孔子と弟子たちの問答をまとめた書物が「論語」で、論語に由来する年齢を称する語句がいくつかあるそうです。志学(しがく)=十五歳十有五にして学に志し而立(じりつ)=三十歳三十にして立ち不惑(ふわく)=四十歳四十にして惑わず知命(ちめい)=五十歳五十にして天命を知る耳順(じじゅん)=六十歳六十にして耳順い従心(じゅうしん)=七十歳七十にして心の欲する所に従いて矩を踰えずこの意味を現代語にすると以下のようになるそうです。「15歳の時に学問を志し、30歳になると自分で立つことができるようになった。40歳では己れの人生に迷いがなくなり、50歳で自分の天命が何か...30歳は而立とも言う

  • 梅切らぬバカ

    『桜切るばか梅切らぬばか』のことわざから取った映画タイトルとなります。あまり馴染みが無かったので、意味を調べてみると、桜の花は枝が細かく分かれた更にその先に咲き、主に枝の先端に花芽が多く付きやすいため、一度剪定して新たに伸びた枝の途中には花が咲かず、一方、梅は伸びた枝全体に枝から直接花が咲くため、小枝を刈り込んで新しい枝を伸ばした方がそこにも多くの花が咲いてくれることから、桜は古い枝を大切にしていないと全く花が咲かず、桜切る馬鹿。梅は古い枝はすぐに枯れてしまうので、積極的に剪定し新しい枝を伸ばした方が良いので梅切らぬ馬鹿、となる戒めだそうです。この映画に当て嵌めると、人それぞれの育て方、生き方があるということまさに、梅切らぬバカ。道路にはみ出て人の往来を邪魔している、庭にある一本梅がとても象徴的ですw『梅切らぬ...梅切らぬバカ

  • 良い夫婦の日

    こんにちは本日11月22日は、「いい夫婦の日」日付は「いい(11)ふうふ(22)」(いい夫婦)と読む語呂合わせと、11月の「ゆとり創造月間」の期間中であることから決まりました。普段パートナーに伝えられない想いを伝え、気持ちをカタチにして贈る機会にしてほしいとの想いが込められているそうです。関連する記念日として、2月2日は「夫婦の日」、4月22日は「よい夫婦の日」、11月23日は「いい夫妻の日」などがあるみたいです<いい夫婦川柳コンテスト>大賞おうち時間野菜も愛も育てます素敵ですね配偶者から最も言われたい一言は、夫婦仲に関わらず「ありがとう」です感謝を言葉として相手に伝えており、“言葉のチカラ”を改めて実感するそうです。ありがとう・・・いつ言ったかなぁ日頃なかなか言えなくても、こんな記念日には言ってみるのも良いで...良い夫婦の日

  • 久しぶりの園芸

    7月依頼の園芸シリーズ。7月までは好調だった収穫物。無花果もたくさん実り楽しみにしていたのですががーん気付いたらこんなことに暑さ続く中に水をやりそこね葉が落ちてしまったのですがその後の雨で実が傷んでしまいました。結局全て収穫し、傷んだ部分はとり、砂糖と煮詰めてジャムにしました。しばらくさぼっていたのですが10月に入り枯れ切ったキュウリやゴーヤの蔓を片づけ、鍋に欠かせない春菊の種を蒔きました。実はこの種、3年くらい前に買って期限が2年くらい前に切れてますまぁ、物は試しと残りの種を全てプランターに。2週間後。お、芽が出てきた更に2週間。いっぱい生えてきたんー、でもよく見るといろんな葉っぱが・・・白い丸の左と下は明らかな雑草。右のギザギザの葉っぱが春菊。で、上の丸の丸い葉っぱはなんでしょうこの丸い葉っぱが一番数が多い...久しぶりの園芸

  • ボジョレーヌーボー解禁!

    一昨日の11月18日(木)にボジョレーヌーボーが解禁になりましたね今年の出来については、フランスでは気温が低い日や雨の日が多く、ブドウの生育に大きな影響を与え、特に、4月はこの時期としては異例の霜が観測された日があったほか、7月の降水量は1964年以降で見ると、1977年に次ぎ、過去2番目に多かったそうです。8月以降は晴天の日が続いたため、収穫量は昨年よりも減少したものの、ブドウの品質は維持することができたそうです。天候やブドウ畑の手入れに悩まされた困難な年という経緯もあり、フランスのボジョレーワイン委員会は今年のボジョレーヌーボーを『挑戦の末たどり着いた、納得のヌーヴォー』と評価しています毎年キャッチコピーも話題になりますよね。今年は雨の日が多かったこともあり、『軽やかでフルーティーな味』に仕上がっているそう...ボジョレーヌーボー解禁!

  • 奏の杜 イルミネーション

    今年も奏の杜内のオレンジロードでイルミネーションが点灯となります点灯期間は令和3年12月1日~令和4年2月28日までとなります期間中は光のオレンジロードが楽しめますまた、今年もイルミネーションの点灯式は中止となります。今年も早いものでイルミネーションが楽しめる季節となってきました三代川不動産HPwww.miyokawa.jp奏の杜イルミネーション

  • 【銚子】屛風ヶ浦の夕日

    まだまだ油断は禁物ですが、コロナ禍も小康状態を保ち、比較的自由に移動ができるようになりました。もう、こうなると休みの日はじっとしていられません。天気も良いので、久しぶりに屛風ヶ浦の夕日を眺めに銚子マリーナへ出掛けました。冬至も1ヵ月後となり、だいぶ日も短くなりました。遠くに遥々、出掛けなくても素晴らしい夕日がそこにはあります。地平線の彼方に暮れ行く太陽を、もう何回見送ったでしょうか。いつもその美しさに感動してしまいます。千葉県が誇る、絶景です!写真より数倍美しい夕日を是非、現地で見ていただきたいものです。三代川不動産HPwww.miyokawa.jp【銚子】屛風ヶ浦の夕日

  • philocoffea~プラッツ習志野~

    こんにちは船橋市内で船橋珈琲タウン化計画を主体的に推進してきた「philocoffea」さんがプラッツ習志野にオープン店舗面積、約40坪。キッチン前のカウンター5席、テーブル16席(10席×6席)、大きな窓を背にした一人用カウンター5席、壁に向かった一人用カウンター6席の合計32席(コロナ禍対応の席数)。お一人様、カップル、打ち合わせや会議など様々なシーンで利用できるように席の配置にもこだわっているとの事です。philocoffeaさんhttps://philocoffea.com/船橋のシャポーにも入っていて、船橋駅に行った時には立ち寄ったりします次は、プラッツ習志野まで足を伸ばして、カフェに行ってみたいなぁって思います。三代川不動産HPwww.miyokawa.jpphilocoffea~プラッツ習志野~

  • 焼肉ライク 津田沼店

    携帯を変えようかとソフトバンクに相談した帰り道。さて、お一人様の夕飯をどこで済まそうかと歩いていると見つけた。焼肉ライク津田沼店。焼肉ライク津田沼店のご案内 【OfficialSite】焼肉ライク 1人1台の無煙ロースターで好きなだけ楽しめる一人焼肉店焼肉ライク正直そこまでがっつりな気分でもなかったのですがお1人様向けなので入りやすそうだと思い入店。カウンターの両脇はコロナ禍で当たり前になった仕切り。水とタレ類は隣と共用で。手前の引き出しに割り箸やおしぼり、楊枝などがセットされています。手前の四角い窪みがあり、奥に焼肉台。換気機能が高いらしく匂いや油、煙などは気になりません。2人用の席もありました。夜8時頃ですが結構埋まってます。初来店のお客さんには従業員さんが丁寧に説明してくれます。様々なセットがあり、ごはん...焼肉ライク津田沼店

  • 乳酸菌飲料『ミキ』

    先日、ウェザーニュースを見ていたら奄美の乳酸菌飲料『ミキ』のつくり方という記事を見つけました。『ミキ』って乳酸菌飲料知っていますか私は初めて聞きました『ミキ』はサツマイモをおかゆと発酵させて作るもので栄養価が高く、消化や腸活に良い奄美で伝統的な飲み物になります。長寿で知られる奄美大島では市販もされているそうです。ちなみに作り方はこちら『ミキ』はそのまま飲むだけでなく、豆乳やヨーグルト割ってもまた調味料として味噌と混ぜて漬床にしてもいいそうです。今はサツマイモも旬を迎えているので余った際には一度試してみたいと思います三代川不動産HPwww.miyokawa.jp乳酸菌飲料『ミキ』

  • トリプル開運日

    本日、2021年11月12日は今年最後の「最強トリプル開運日」だそうです天赦日+甲子の日+大安の3つが並んだ開運日暦の上で吉日と呼ばれる日は、大安をはじめとしていくつかありますが、それらの吉日の中でもとくに縁起がいいと言われている最上の吉日が「天赦日」(てんしゃにち/てんしゃび)です。2021年、2022年ともに6回しかない貴重な吉日です天赦日は「天が万物の罪を赦(ゆる)す日」とされ、世の中のすべての神様が天に昇り天が万物の罪を許すため、あらゆる障害が取り除かれ何をやってもうまく行く日だと言われています。また、甲子の日(きのえねのひ)は、十干十二支の組み合わせの最初ということもあり、縁起が良いと考えられています。そのため、甲子の日は「長く続けたい物事はこの日に始めると良い」「この日から始めたことは良い流れを持ち...トリプル開運日

  • 奥久慈りんご

    この季節になると足が向かう場所があります。茨城県久慈郡大子町(だいごちょう)茨城県の北部、日本三大名瀑のひとつ、袋田の滝があるところです。袋田の滝も壮大で迫力のある滝ですが、この季節に足を運ぶ理由は『奥久慈りんご』が目当てです!樹上完熟の奥久慈りんごは、とても美味しいのです。旬のピークは越えてしまいましたがこれからは『ふじ』の品種が今月末までりんごのトリを務めます。今回は、サンふじと紅しずくという品種を買って帰ってきましたがやっぱり、美味しい!!奥久慈は、温泉郷でもあり温泉に入る楽しみもあります。穴場的な温泉も見つけ、毎回、通っています。早朝8時から営業しています。夏の海へのドライブもいいけど、紅葉の山へのドライブも楽しいものです。道の駅に並ぶ地元の名産の数々、たまご、こんにゃく、大根を眺めていたら閃きました。...奥久慈りんご

  • 飲めるハンバーグ~将泰庵 DINER~

    こんにちは先日の休みに、娘と船橋駅へシャポーの中にある将泰庵DINERでランチを食べました11時半頃に行ったら、数組並んでいました。http://shoutaian-diner-shapo.com/箸置きもになってました「飲めるハンバーグ」を注文A5ランク黒毛和牛を贅沢に使用しているとの事和風おろしポン酢、デミグラス、デミグラスチーズ、クリーム、トマト、自家製燻製醤油からソースを選べます私は、定番の和風おろしポン酢でお箸で食べるハンバーグでフワフワで本当に柔らかいハンバーグでした。そして、とってもジューシー次は本店や総本店、はなれ店が船橋駅から歩ける距離にあるので、焼肉も食べてみたいなぁって思います三代川不動産HPwww.miyokawa.jp飲めるハンバーグ~将泰庵DINER~

  • ワクチン接種2回目

    先週月曜日、ようやく2回目のワクチン接種をしてきました。覚悟はしてましたが、やはり熱と関節痛に悩まされました。熱自体は38度6分程度。それより頭痛と肩周り、腰が痛くて大変でした。ここ数年、マスク手洗いのおかげもあり高熱を出すこともなかったので久しぶりの体調不良に健康のありがたみを感じました。そして、ちょっと体調が戻った時に買ってあった唐揚げを食べたら、胃が痛くなり、後悔しました。やはり体調が良くない時(悪くなりそうな時)に油物はいけませんねでも、これでガッツリ免疫が出来たと思うので一安心です。今は感染者もかなり少ないですがそれでも年末に向けて用心しましょう。三代川不動産の従業員は全員ワクチン接種をしてますので安心してご来店ください三代川不動産HPwww.miyokawa.jpワクチン接種2回目

  • 軽井沢アウトレット バーゲン

    先日の休みに軽井沢のアウトレットに行ってきました11/2~11/15までプラチナバーゲンとなります久々のアウトレット、久々のバーゲンだったのでとても楽しめました買い物もいい物が安く買えて大満足でしたなんだかんだ閉店間際まで買い物を楽しみました。まだまだコロナの影響もあるみたいでいつものバーゲンに比べれば少なかったです。我が家では、軽井沢の帰りは子供のリクエストでかならず荻野屋の峠の釜めしを食べるのがルーティンとなっています今回も上信越道の横川サービスエリアで釜めしの取り置きを予約していたので無事にゲット出来ましたリフレッシュできた休みとなりました。三代川不動産HPwww.miyokawa.jp軽井沢アウトレットバーゲン

  • ハスカップカレー

    先日、ハスカップカレーを食べました。ルーの色は青紫色で、少し食欲の失せる見た目ですが、味はフルーティーで甘味がありながらしっかりとした辛さもあって美味しくいただきました。ハスカップはあまり聞き慣れない果実ですが、名前の由来は、アイヌ語の「ハシカプ=枝の上にたくさんなるもの」からきているそうです。北海道の特産果実として名を広めてきているハスカップは、さわやかな酸味を活かしジャムやお菓子によく使われています。 ハスカップは、栄養が非常に豊富なことから、不老長寿の果実とも言われていますハスカップの旬は6月上旬~8月中旬の初夏から夏で、皮がやわらかく非常にデリケートな果実のため、本州では生の果実はほとんど出回らないそうです。北海道ですらスーパーで生のハスカップを見かけることは稀で、直売所で見つけたらラッキーと声を上げて...ハスカップカレー

  • グランドマスト市川妙典

    本日、サービス付き高齢者向け住宅の賃貸ご案内がございました。弊社では、船橋市高根台にある『グランドマスト船橋高根台』市川市妙典にある『グランドマスト市川妙典』のご案内及びご契約を承っております。冒頭のご案内先は、グランドマスト市川妙典でした。お客様の年齢は94歳。しっかりとした足取りで、94歳には見えない佇まいでした。引っ越してきたら、スポーツジムへ通って筋力を増強したいとも話されていました。最近、老け込んできたひ弱な心に喝をいれられた思いです。さあ、年末まであと僅か、元気良く頑張って行きまっしょい!三代川不動産HPwww.miyokawa.jpグランドマスト市川妙典

  • 誕生日ケーキ ~ル・パティシエ ヨコヤマ~

    こんにちは今日から11月ですね。今年も後2か月ですね早いですこの間は、息子の誕生日がありヨコヤマさんのケーキを買いに、大久保店に行ってきました10月だったので、多肉植物でハロウィンになっていましたケーキはやっぱりいちごがたっぷりのでちゃんとろうそくも大きいのを1本と小さいのを9本貰いましたケーキの他には、娘のお気に入りのプレミアムガトーショコラをお値段もお手頃で、甘すぎず食べやすいんです次は、クリスマスケーキかな~その時は、お店もクリスマス仕様になっているんだろうなぁ三代川不動産HPwww.miyokawa.jp誕生日ケーキ~ル・パティシエヨコヤマ~

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、miyokawa2211さんをフォローしませんか?

ハンドル名
miyokawa2211さん
ブログタイトル
三代川不動産の社員日記
フォロー
三代川不動産の社員日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用