ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
根本治療という幻想
はじめによく「根本治療」という言葉を目にします。対となる言葉は「対症療法」です。もちろん、誰だって根本治療の方がいいと思いますよね。根本的に解決しておけば、再発の心配もいらないですから。対症療法はその場しのぎですから、その場はよくても解決していないの
2024/04/30 19:12
セミナーより論文の方が先という意見を見て思うこと
セミナーより論文や出版の方が大事という意見を見たSNSにて、新しく体系化した技術は講習会よりも論文や書籍が先ではないか、という意見を見ました。誰に向けられた意見かわかりませんが、「整動鍼」という体系化したものをセミナーで広めている立場として思うところがあ
2024/04/28 20:33
鍼灸師なのに英語を勉強してる理由
今回は鍼灸師の英語学習について書いてみようと思います。鍼灸師の英語なんて必要ないと言ってしまえばそれまでで、できなくても鍼灸師として生きていくことはできます。一番大切なのは、鍼灸の確かな技術です。私は海外で講師をしたことがありますので、そのときの経験
2024/04/20 14:16
鍼灸師が理解しておくべきコミュニケーションの基礎の基礎
鍼灸師はコミュニケーションが極めて重要です。異論がある人はすくないのではないでしょうか。患者さんもしっかり話を聞いてくれる鍼灸師の方が安心できると思います。こうしたコミュニケーションの重要性は鍼灸師側もかなり意識していますし、話題になることが多いです。
2024/04/15 23:19
ツボの大きさは本当に500円玉サイズなのか?
私の技術に対するモットーは再現性です。そんなの当たり前じゃないかと思われるかもしれませんが、ここに至るまで長い試行錯誤や葛藤があったのです。説明するには学生時代まで遡る必要があります。できるだけ簡潔に書きますのでお付き合いください。ツボは曖
2024/04/07 23:21
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、クリ助さんをフォローしませんか?