ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
整動鍼が気になる鍼灸師へ
整動鍼が気になるのでセミナーに行こうかどうか迷っている、そんな声をよく聞きますし、受講者さんから話を聞いても「3年前から気になっていました」という声も聞きます。無料セミナーが開催されるのを待っている方もいらっしゃるようですが、ごめんなさい、無料で技術提
2022/08/25 21:03
新米鍼灸師は黙って即戦力をめざせ
「御社に就職したら何が学べますか?」という質問はNG8年くらい前から採用という仕事をしているわけですが、その経験から思うことがあります。就職に興味がある学生や鍼灸師から「御社に入ったら何が学べますか?」と質問されることがあります。違和感について書いてみ
2022/08/16 14:29
臨床やセミナーで「気」という言葉を使わない理由
自分への制約として、①気②自然③エネルギーはできるだけ使わないようにしている。説明したような気分にできる麻薬(解釈自由)な言葉だから。— クリ助@鍼灸師の遊び (@kuri_suke) August 13, 2022 昨日、このようにツイートしました。内容も理由もそのままなのですが、
2022/08/15 12:16
鍼灸を普及させたいならロードマップが欠かせない
鍼灸の受療率の低さが鍼灸師の間で話題になることが多いです。現在の正確な数字はわかりませんが1割にも満たないのは間違いないでしょう。受療率拡大を試みる団体もたくさんあって、それぞれの想いで活動をされています。私も、そうした活動に参加していたことがありま
2022/08/14 17:32
2022年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、クリ助さんをフォローしませんか?