ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
サンフランシスコ 新しい市長になっていた
11月に日本滞在中であったことと 新しい大統領の誕生で、気に掛けていなかったが サンフランシスコ市でも11月に新しい市長が誕生していた 前任のロンドン・ブリー…
2025/01/31 05:19
ゲーリー街にあった老舗モーテル閉店か?
もう学生時代からあった老舗モーテルがどうやら閉店したようだ どうやら…というのは現場にもネット上にも何も書かれていない 夜逃げではあるまいし、長年コミュニティ…
2025/01/30 02:18
春節はおめでたいが・・・新しい感染症が心配
明日29日はチャイニーズ・ニューイヤー サンフランシスコでは中華街を中心に大勢の人で賑わっている 今日28日からお正月休暇に入っているので、大勢の人が行きかう…
2025/01/29 05:02
今週は賑わってます 旧正月 チャイニーズ・ニューイヤー
今週の水曜日29日は陰暦の正月(旧正月)で「春節」と呼ばれて 全米最大のチャイナタウンがあるサンフランシスコでは盛大に各種お正月イベントやお祝い行事で賑わう …
2025/01/28 05:16
健康のために肉が良いか 魚が良いか?
加齢とともに 食が細くなることは良く聞く 若い時より運動量が減るので食が細くなるのは道理かもしれない また以前より焼き魚や麺類を好むようになるのも自然の流れ・…
2025/01/26 11:21
ハンドドリップ・コーヒー
コーヒー党でも無い 自身が最近コーヒーを飲むようになったのは アメリカが長いせいか分からないが・・・ 兎に角食事の後にコーヒーが欲しくなる 何十年の間コーヒー…
2025/01/25 04:17
JALのジップエアーに対抗してANAのエアージャパンが運航してる
コロナ禍の中最悪だった航空産業界だが コロナ明けから現在まで順調に回復しているようだ そのために新空路開設や各社増便を発表している 北米路線では数年前に登場し…
2025/01/24 00:24
日本への土産 珈琲は結構喜ばれる
アメリカの長く住んでいて 時々日本へ帰国する時に持って行く土産がけっこう難しい 30年も前は タバコやビーフジャーキーなど喜ばれたが 健康志向が盛んになりこれ…
2025/01/22 07:19
大統領就任式 トランプ大統領によってアメリカは変わるのか・・・
(20日ワシントン発) 米国の第47代大統領に共和党のドナルド・トランプ氏が東部時間二〇日正午に 就任した 首都ワシントンにある連邦議会議事堂で行われた就任演…
2025/01/21 07:00
トランプさんの大統領就任後 円相場はどう動くのか・・・?
今日の円相場は$1ドル=156.25円 比較的安定して最近の円相場は150円台を推移している 昨日18日にチャイナタウンにある為替両替店でドルを売って円を買っ…
2025/01/20 06:42
佐々木朗希 ついにドジャース入団決定
(18日記事から)プロ野球ロッテからポスティングシステムを使って大リーグへ移籍を目指していた 佐々木朗希投手がドジャースと契約することで合意したと自身のSNS…
2025/01/19 04:31
DMV(自動車運転免許センター)の作業がとても速くなった
アメリカの日常生活で一番面倒くさかったことに DMV(自動車免許センター)の混雑と作業の遅さだった 私の記憶では朝にセンターに行って5,6時間は当たり前1日掛…
2025/01/18 04:34
DEI ポリシーって何に?
最近年齢のせいだろうか・・・ 頭文字だけの単語の意味が良く分からない いやそれぞれのイニシャルがどういう意味かが分からないで使っているケースも増えている 最近…
2025/01/17 01:00
鳥インフルエンザ影響 卵が足りない
例年冬の時期に発生する鳥インフルエンザだが 今年の被害は大きな規模になっているとニュースが伝えている 特に被害の大きい州はカリフォルニア州で全土で2/3の産卵…
2025/01/16 00:17
ゴボウと牛肉のしぐれ煮が旨かった
ゴボウは12月から2月までが旬とされているが 春先の若いゴボウを好む人もいる アメリカでは余り馴染みのある野菜では無いが この時期のゴボウは食感も香りも優れて…
2025/01/14 06:00
日本での生活 賃貸が良いか 持ち家か? その2
さて前回の続きですが・・・ 見学のつもりで不動産屋さんを数軒回り 売り家とアパート、賃貸の平屋を見せてもらったが 気持ちとしては賃貸が可能であれば借りたい気持…
2025/01/13 10:06
1月11日は鏡開き
アメリカでは殆ど聞かない 鏡開き お正月に飾った鏡モチを下ろして食べる行事 毎年「松の内」が明けた後に行われる 今年2025年の鏡開きは 1月11日(土曜日)…
2025/01/12 06:09
日本での拠点は賃貸が良いか 持ち家が良いか?
若い時はアメリカ生活を満喫していた人たちも シニアの年代を迎えると 考え方や今後の生き方を考えるようで 私の周りでも3種類の人たちに分かれるような気がする 1…
2025/01/11 07:00
今年のチャイニーズ・ニューイヤーは1月29日
今年の春節(正月)は1月29日です 春節は旧暦に基ずく祝日の為に 現代で使われている太陽暦(グレゴリオ暦)では 毎年日付が異なる 中国では旧暦の年末年始を「…
2025/01/10 05:29
外国免許切り替え 実技・学科試験免除国とは
さて昨日のブログの続きになるが 海外長期滞在者が日本へ帰国した際に日本の運転免許証に切り替える為の手続気の話をしたが その項目中で気になるのが、「特定の要件を…
2025/01/09 02:13
外国免許切り替えって・・・何だ?
海外在住者が長年住んだ外国から日本帰国した際に気になるのが 日本での運転免許書はどうなるのか? ちょっと警視庁のホームページをのぞいてみよう 日本で言う「…
2025/01/08 10:10
年末年始 雨が多くて心配したけど
今冬は雨が多い 毎年このシーズンは雨が降らないと 山火事の発生が頻発するが 今年は雨が多い 毎週末ストームが来ている感覚だ この雨の多い冬のシーズンは心配事が…
2025/01/06 04:51
過去一 安い 日本行き航空券
12月にアメリカに帰ってきて 早々に再び日本へ行く 日本でのライフラインの設定をしなければ何も始まらないからだ ライフラインとは英語にもあるが、英語の場合は救…
2025/01/05 06:33
2025年 日米2拠点生活のスタート
今日は早お正月3日 日本では三が日と呼ばれている最後の日になる こちらアメリカでは2日から多くの会社が仕事をスタートしているのでお正月気分は既に余り感じられな…
2025/01/04 04:02
元旦のランチは中華料理
日本から帰ってきたのが12月5日で 年末のあわただしの中、あっという間に新年を迎えてしまったが 何か実感がない 今年はおせち料理も、知人に差し入れしただけで …
2025/01/02 23:37
開けましておめでとうございます
昨日の大晦日 今年いっぱいの総括をしようとしていたが・・・ 色々野暮用が重なり気が付けば年が明けていた 改めて新年明けましておめでとう御座います 私のブログも…
2025/01/02 08:17
2025年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、KAZさんをフォローしませんか?