chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • トイレサイネージのOSアップグレード(なおBullseye)

    Raspberry Pi OS Busterのまま動かし続けていたトイレサイネージを、Raspberry Pi OS Bullseyeに入れ替えました。以前から度々ブログに書いている通り、HyperPixel4 Square Touchの初期リビジョンでは、BullseyeのLinuxカーネル5.15以降動作できなくなっているため、Busterか、BullseyeのLuinux 5.10の最終バージョンまでしか動作できません。github.comというわけで、Trixieのリリースも近づいている今になってBullseye環境を構築する話です。なお、HyperPixel4 Square Touc…

  • Raspberry Pi 5のPCIeを増やす拡張ボードを買ってみたけど、ケーブルがあれだ、あれだったわ

    アリエクで、Pi 5のPCIeを2つに拡張するボードを買いました。ホントはこっちのUSB-C消費電力チェッカーが先に欲しくて、PCIeボードがあとでした。消費電力チェッカーは、制度は不明ながら、Pi 5でもいちおう使えていそうです。それはそれとして、最近のアリエクは国内配送にエスポ便なる業者が使われていますが、今回は21:30過ぎに配達完了の通知が来たのに、23:30を過ぎてもポストに入っておらず、翌朝見たら投函されていたとか言う、サンタみたいなムーブをされて、さすがに温厚な私(ほんまか?)でもちょっとイラッとしました。配達証明の写真は、3枚とも暗がりに荷物の伝票をブレブレで撮影したもので、あ…

  • メイドミク

    メイドイラストも普段たくさん見漁っている気がするけど、いざ描こうとするとうろ覚えになるやつ〜(ちゃんと見ながら参考にして描けそれはそう)www.pixiv.net

  • さいきんのラズピッピ

    最近なんも触ってないというか、ラズピッピ周り自体わりと最近おとなしめで、やることもないというか。 Raspberry Pi Connect正式リリース 1年ほどベータ運用だったRaspberry Pi Connectが正式リリースになりました。www.raspberrypi.com1年の間で、コンソールログイン対応、法人向けサポートなどなど、機能が増えていましたが、ついに正式扱いになるようです。このリリース自体は、各種最適化が主のようです。 Raspberry Pi OS(2025/5/8) アップストリームのDebian Trixieが夏リリース予定なので、これが最後のBookwormの機能…

  • トイレ入室中サインを実家に実装した

    約2ヶ月ぶりの帰省中です。指先が洗剤で荒れてひび割れそうになるまで掃除をしまくって、あした帰ります。あと、37歳になりました。今回は、トイレの入室中を外に知らせるサインをリクエストされたので、実装しました。こんな感じ。眩しい。どうも、甥2が人のトイレ入室で自分のもよおしに気づくタイプらしく、おもにその対策にリクエストされたようです。帰省中にも観測できたので、その、なんなんだ。サインボードはAmazonで買えるものですが、わりといい値段だったのでアリエクを探し直したら、1,600円ほどで買えました。もじもじしているデザインが好きで、あえてこれをチョイスしました。関西圏の鉄道施設のトイレっぽいセン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あっきぃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あっきぃさん
ブログタイトル
あっきぃ日誌
フォロー
あっきぃ日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用