ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
牛筋煮込み炊き込み
カミさんが用意していた牛筋煮込みを乗せて炊き込みご飯にしてみた。米に味を浸みこませる為、煮汁を追加したら20gの固形燃料一個では水分が残ってしまい、もう一つ追加して30分程炊いていた。牛筋煮込み炊き込み
2024/07/29 14:20
鉄製ミニ五徳燃焼テスト
昨日紹介した五徳を実際にストーブに掛けて歪みの発生が無いか確認。ストーブはIP-2243PAを使用。薬缶を乗せて沸騰まで4分間ほど燃焼したが変形、歪みは無かった。燃焼前燃焼後鉄製ミニ五徳燃焼テスト
2024/07/27 07:05
キャンプ用まな板と五徳
まな板はキャプスタのおりたたみ式@355スケーターメスティン850mlだとこんな感じ。トランギアTR-210だとこんな感じ。撮影時、まな板が開いてしまうのでマスキングテープで仮止め。普段キャンプ用に使っているまな板との比較。このまな板は百均のそれを適当にカットしたもの。一回り大きくなった。次いで、五徳@748鉄板プレス打ち抜き成型だが反りは無いし、どうせ熱で焼けて錆びるからこれで十分。実測140gと一寸重たいが、その分安定性に寄与すると思う。メインストーブとの組み合わせを試して見た。SVEA123Rとの組み合わせ。ガタツキは無い。プリムスIP-2243PAとの組み合わせ。内円が本体の五徳と合うので安定感はある。スノピ地との組み合わせこれも内側の円と組み合わせて安定出来る。キャンプ用まな板と五徳
2024/07/26 17:07
フレンチトースト
ここ数日更新を止めていたので、いわば生存報告。ちなみに数日とは二、三日から五、六日という範囲らしい、個人的には五、六日と言う感覚が強いが場面によって使い分けられる便利な言葉だと思う。毎日の行動等をスケジュール表に記している。ルーチンは天気、そして朝晩の体重と血圧値、後は外出記録等。毎日の様に熱中症、光化学スモッグ、雷雨等の警報が市内に発せられている事もあり、年寄りが出掛けて周囲に迷惑を掛けるのも嫌なので、「終日家」という記録が続く今日この頃ではある。そんな中で昼にキャンプ飯を想定して好きな物を作るというのはある意味ボケ防止にもなるのかもしれない。フレンチトースト
2024/07/26 10:37
バターポテト
シンプルだけど美味しいバターポテト
2024/07/21 12:06
Identity
デザインは1999年の通称国旗・国歌法に基づく新デザイン、リフレクション仕様。位置を検討。左右共サイドカバーを外して貼り付けた。白のモノトーンは華が無いので、紅を差すことで良いアクセントになったと思う。Identity
2024/07/19 11:16
3週間ぶりのバイクは暑かった
特売の珈琲を買いに久し振りに成田までGBで出掛けた。珈琲のついでに昼飯にハンバーガーも買った、季節が良ければ外ランチにしたいところだが暑い、なにせ暑い。暑熱順化もしていないから余計に暑いのかも。という事で、真っすぐ帰って来た。ハンバーガーはやはりこれが一番好きだな。3週間ぶりのバイクは暑かった
2024/07/18 11:24
ある日の風景
今日はレアなクルマを2台も見てしまった。一つはBYDのATTO3、もう一つはHONDAのエンブレムが暑さで溶けたようなのを付けたやつ。それらのクルマには全く興味は無いが、どんなのが運転しているかは興味があったが、どちらも年配のおっさんだった。情弱なのかあちら方面のご出身なのか、はたまた日々の生活にスリルを求めているのか等と思いながら思いっきり車間距離をあけておいた。レアでは無いが、現在絶賛市長選の真っ最中、今日は某候補がスーパーマーケットに入口手前にクルマを止めて演説してたが、スーパーマーケットに出入りするクルマには迷惑だろうと思った。市長選には6人が立候補しているが表向きは全員無所属、でも去年の市議選の時の所属を見るとこのクルマを止めていた立候補者は自民だった、こいつにだけは・・・ある日の風景
2024/07/14 17:14
在庫一掃消費期限切れ処分
今日の昼飯はレトルトカレーとインスタント味噌汁を胃袋に納めた。時々は棚卸しないと・・・30gの固形燃料一個で炊飯と湯沸かしが出来た。燃焼時間は34分だった。在庫一掃消費期限切れ処分
2024/07/12 13:15
天気予報
雨が降れば集中豪雨、洪水や土砂災害の恐れがあり、雨が降らなければ猛暑、酷暑で暑熱順化も追いつかない。蚊もハエも飛ばないのにバイク乗りだけ飛び回って熱中症になるのはアホだからクーラーの効いた家で精々キャンプ飯の練習くらいしかやることがないか。普段tenki.jpを主に利用しているけど何となく余り当たらない印象があったが、これでみると一番的中率低いじゃん。ツーリング中はYahooとtenki.jpを併用しているからまあ一応裏を取っているとも言えるけど。天気予報
2024/07/09 16:05
竹踏み始めてはや一年
去年の7月に始めてから一年経過。竹踏みは運動にもならない位だが無精者にはそれ位が丁度良い。勿論裸足、左右1回ずつ足踏みを1セット?として、100セット、踵からつま先まで接地個所をずらしつつ満遍なく踏んでいく。最初の数日は土踏まずの辺りが少し痛かったが、直ぐに痛みも消えて、今はどの部位で踏んでも全然痛くない。踏んだ後は血行が良くなるのか、足の裏がポカポカする。これを朝は洗面、歯磨き、体重測定の後に、晩は風呂に入る前に、キャンツー等で留守の時を除いては欠かさず毎日。腰痛に対する効果、効能というのは特には感じ無いが、この一年動けない程の腰痛、ぎっくり腰は発症していないから継続している。竹踏み始めてはや一年
2024/07/06 14:09
閃いた!!ダイソーポケットストーブ用五徳の使い方
未だ梅雨入りしたばかりだと思うけど暑い。今日バイクでディキャンにでも出掛けようと思ったが35℃の予報を見て止めた。暇になったので昼はキャンプ飯。久し振りに固形燃料炊飯、固形燃料も2~3年のストックしていてそろそろ溶けてきている。ポケットストーブにダイソーの五徳を掛けるが、このままだと固形燃料とメスティンの間隔が足らず、炎の一番良い部分が当たらない。それで、今迄は第二五徳を追加して嵩上げ、距離を確保していた。ちなみに自作アルストは低いので第二五徳無でも距離を確保できる。で、今日閃いた。この様にダイソーの五徳をひっくり返すと7mm位スペースが稼げる、第二五徳の高さは10mmだからそこまでは行かないがこれでも十分。沸騰迄5分、煮込み20分、蒸らし15分。前に作った炊き込みご飯と白米炊飯は単純比較は出来無いが、ア...閃いた!!ダイソーポケットストーブ用五徳の使い方
2024/07/05 11:21
マッシュドポテト
今日のランチ。ポテトが熱い内にスライスドオニオンを加えて潰し、イタリアンドレッシングを適量和えて、ソーセージをトッピングすれば簡単出来上がり。キャンプで炊飯が面倒だったり、パンやパスタに飽きた時、基本ジャガイモがあれば主食兼副菜で腹も膨れる。茹でるのは焚火だろうがストーブだろうが火力調整不要、味付けはイタリアンドレッシングで和えるだけで失敗は無いので時々作っている。要はポテトサラダだが、ミックス野菜パックと混ぜることにより、より多くの野菜を摂取しているので身体に良いという自己暗示で満足度も高いwトッピングはソーセージでもカリカリベーコンでもハムでも何か手元にあれば適当に加えるだけ。マッシュドポテト
2024/07/03 13:06
キャンプ薪調達:ホームセンター別薪情報
※本記事へのアクセスが非常に多いので記事の更新と共に掲載日も随時更新に変更。2024年7月3日カインズ千葉NT店薪情報更新、古い情報は整理、一部削除。在庫等は店舗に直接確認を推奨。照明、暖房、調理、虫よけ、そして癒しとキャンパーは焚火を好むこと大である。バイクキャンプでは積載も含め薪は現地調達が理想かもしれないが、野営は別にしてキャンプ場やホームセンターでは炭は置いてあっても薪の扱いがなかったり、あっても高かったり、量が少なかったり、薪質が良く無く爆ぜたり煙ったり、太すぎたり、細すぎたり、湿気てたり固すぎて割り難かったり、皮ばかりで柔らか過ぎたり、火付きや火持ちが悪かったりとまま不満もある。鬼怒川某AC@700???また野営とは言っても実際には適当は枯れ木や枯れ枝を調達するのは案外難しい。そうそう、昔話で...キャンプ薪調達:ホームセンター別薪情報
2024/07/03 11:42
スケーターメスティンで鳥炊き込み飯
昨日に轢きづ付き、スケーターメスティン炊飯第二弾。昨今は炊飯と言うと固形燃料やアルストを使う事が多い様だが、メインのガスストーブやガソリンストーブのサブとして持ち歩くのも1泊、2泊なら良いが、長期になると特にアルストは燃料が嵩張るしメンドクサイ。という事で、今日はガスストーブでの炊飯。米は0.6合位。先日ダイソーで仕入れた焼き鳥の缶詰め。鶏ガラスープ、生姜、醤油少々。攪拌してこんな感じ、ガスは火力が強いのでどうしても水が早くなくなるから少しだけ多目にした。初めチョロチョロ、中パッパ以下略は完全否定、沸騰迄は強火、沸騰したら弱火に切り替え、最後までそのままの火力、後は随時蓋を取って状態を目視するのが失敗のない炊き方。IP-2243PAは若干嵩張るが、とろ火から強火まで自在にコントロール出来て、燃焼も非常に安...スケーターメスティンで鳥炊き込み飯
2024/07/02 11:23
スケーターメスティンと自作アルストでしじみ炊き込みご飯
昨日は孫を預かっていてテストが出来なかったので、今日の昼飯で炊飯テスト。米は0.7~0.8合位適当に。じじみパック、生姜追加(多かった)、それに白だし、醤油少々。水を含めて全て適当、目分量。毎度の自作アルスト。途中蓋を外して状態確認。本体と蓋の隙間が大きい為か、水蒸気で蓋が外れる事は無かったから重石は不要。いつもの取っ手は付けられなかったので蓋を外すのは面倒。沸騰迄5分、13分煮て、10分蒸らしといつもと同じだった。海苔と大葉をトッピング。予想通り少し焦げたが、洗えば簡単にとれた。良く見ると手前側の縁が内側に曲がっているが、この程度は全く問題ない。スケーターメスティンと自作アルストでしじみ炊き込みご飯
2024/07/01 11:11
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、MOMOさんをフォローしませんか?