ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今年はお世話になりました。
今年も、新しい出会いもありました。色々な年代の方から依頼を頂き、感謝しています。 また、いままでやったことがないような内容の依頼もいただけたりと、毎日の設計活動が楽しかぎりです。 ありがとうございました。 ※写真は貝塚で完成したガレージハウス
2023/12/31 06:31
東京:町田の家 仕事納め
町田の家は、完了検査は下りましたが、まだ少し内部の仕舞いと、外構工事の残りが翌年からとなります。 年越しの工事の戸締り等々の管理は、工務店さん、現場によって様々ですが、このように門松飾りをしている光景は初めてでした。 翌年の工事もしっかりと見ていかないと、とあらためて思いました。
2023/12/30 09:17
大阪:天王寺区の家 基礎配筋
大阪:天王寺区の家 基礎配筋が進んでいます。 鉄筋コンクリート造3階建てとなるとなかなかの鉄筋量。 RC造ならではの、着工前から打ち合わせがあり、いろいろ決めていく必要があります。
2023/12/29 06:04
兵庫:塚口のサンルームの家 配筋工事
配筋工事が完了し、構造設計事務所の方と一緒に現地に確認に伺いました。 平面的に形状が複雑でもあり、配筋工事も難しかったようでした。 数点の是正箇所の修正をし、これからコンクリート工事へと入っていきます。 本格的な工事報告は来年からです。 面白いサンルームスペースがあり、進捗状況も楽しみです。
2023/12/28 09:30
路地を引き込んだ都市部の住宅【大阪の建築家 藤原・室建築設計事務所】
建築家 藤原・室建築設計事務所のYouTubeサイトを作成しました、大阪で都市部に適した住宅を建てる方向けにスライドを作成していきます。 場所は大阪市内の街中の住宅地、交通の利便性の良いところです。 計画地は広い道路と狭い道路の2つの道に挟まれた敷地で、どちらの道も利用できるという特徴がありました。 その2つの道路を結ぶ路地空間というものを家の中につくり、家を通り抜けて2つの道を行き来できる流れ
2023/12/27 08:00
大坂:光明池のコートハウス
掘削が始まりました。 庭を囲むように、RCの塀があります。 建物と一体としているので、広い範囲の掘削となりました。
2023/12/26 20:00
東京:武蔵野の家 アプローチ形状の検討
今回の計画は長い旗竿部分から直進してサンルームを通り抜ける小道を計画しています。 いくらか曲がりくねる感じを作りたくて、型紙を造っていただきました。 現地でこの形状をもとにして、植栽計画のお打合せもさせてもらい、全体にイメージがまとまりました。 面白い小道になるかと思っています。
2023/12/25 15:28
大阪:天王寺区の家 地盤改良
大阪:天王寺区の家 地盤改良が進んでいます。 大阪の上町台地という場所で、大阪でも地盤が良いと言われている場所。 建物が鉄筋コンクリート(RC)となると建物が重くなるので、地盤改良が必要という判定になりました。
2023/12/24 06:45
景色を楽しむスキップフロアの狭小ガレージハウス
第18回目は引き続き西宮のガレージハウスをご紹介します。 この住宅の施主様は趣味の車とバイク、自転車等を置くことができ、 メンテナンスやパーツ、ライディングジャケットなどを飾ることのできる ガレージをご要望されました。 そこで、1階のガレージはシンプルな仕上げにし、将来的にいろいろなものが ディスプレイしやすいように計画しています。また、ガレージの横には アプローチからガレージが少しみえるようにし
2023/12/23 08:00
兵庫:猪名川町の家 壁面
兵庫:猪名川町の家 外壁に合わせて、内壁の吹き抜け面に目地を割り振ってみました。 ここから着色するのですが、着色しなくてもいいくらい綺麗に施工されていました。 なかなかいい感じになりそうです。
2023/12/22 06:47
東京:町田の家 完成確認
東京:町田の家 クライアントと完成の確認を行いました。 確認する事項としては仕上げに傷などがないか、建具の開き方や建付け、 製作の家具などがイメージ通りか、等々 一つ一つ確認していきます。 今回は複雑な形状で難しい収まりでしたが現場の方々に頑張ってもらい 上手くできていました。 少々の手直しを経ていよいよお引渡しとなります。
2023/12/21 11:58
狭小地に建つ店舗兼二世帯住宅【大阪の建築家 藤原・室建築設計事務所】
建築家 藤原・室建築設計事務所のYouTubeサイトを作成しました。奈良で店舗付の二世帯住宅を建てる方向けにスライドを作成していきます。 西大寺の店舗付2世帯住宅 近鉄西大寺駅の北側に建つ、呉服屋店舗と2世帯住宅です。 外観は押出成形セメント板を使用し、その質感を生かすように外壁面に現れてくる開口部分を整えました。 呉服屋店舗に重点を置き、2階、3階に住宅があるという様子を抑えています。 1階は
2023/12/20 08:00
大阪:光明池のコートハウス
着工しました。 確認申請も無事に下り、いよいよ工事がはじまります。 工務店さんより、日取りの良い日に、着工したいので、 大安の日に掘りました、と現場報告がありました。 これからどう建っていくか、楽しみです。
2023/12/19 08:00
兵庫:尼崎のリノベーション
兵庫:尼崎のリノベーション 現場打合せを行いました。 現場にて、施主さんと全体をみて周り、仕上げの決定や、細かい収納の内容確認など行いました。 壁の下地などが立ち上がっており、随分とイメージがつきやすくなったかなと思っています。
2023/12/18 16:02
仙台へ歯科医院の敷地確認
仙台へ敷地確認に行ってきました。 仙台空港から仙台駅方面へ これから発展しそうなエリアですね。 敷地の周囲の状況を生かした歯科医院を検討していきます。 周囲からどのように見えるかを考えつつも、内部の雰囲気を重要視したプロジェクトになりそうです。
2023/12/17 06:40
大阪:吹田の事務所 アメリカから学生の現場見学
毎年恒例となり、今年も日本に来られて、現場見学を行いました。 今回は女性が多く、聞いてみると、そもそも建築系の学生は女性のほうが多いとのことでした。意外ですね。 使われている仕上げや設備等々いろいろ興味を示していましたが、やはりお値段などなど現実的なことも万国共通してか、気になるようですね。 英語の達者なスタッフに助けてもらって、少しややこしい説明もわかってもらった感があって、楽しく過ごさせていた
2023/12/16 13:52
大阪:天王寺区の家 埋蔵文化財本格調査
大阪:天王寺区の家 埋蔵文化財本格調査が始まりました。 前回の試し掘りより、更に深く掘削。 いろいろな年代のものが出てきました。 出てきたものは、貰えないのですが、費用は建築主さん持ちということが法律で決まっているそうです。
2023/12/15 06:40
東京:町田の家 外構工事
内部工事も終盤に入り、外構工事にはいろうとしています。 敷地が坂道の道路に接していることもあり、車の入り方の検討が難しいことや、人の目線の高さが坂の上に立つときと、下にいるときでは大分変るなどなど、気になることがいろいろあります。 写真は外構に立つ壁の施工状況です。だんだんと完成に近づいてきました。
2023/12/14 15:54
建築ディテール大全に掲載されました
弊社の2事例、学園前の店舗+住宅(奈良県)、上野芝の家(大阪府)、が "住宅から店舗、オフィスまで 建築ディテール大全"(出版社:エクスナレッジ)に掲載されました。 基本から応用まで様々なおさまりの事例の中で 基本の外壁ディテールとして2作品を掲載いただきました。 建築設計事務所の方々が読むような、専門書ですので 大きな書店の専門書の建築コーナーなどに置いてある雑誌になります。
2023/12/13 08:00
大阪:柏原の平屋 内装工事
内装工事が進み下地のボードが壁の下地や床の仕上げが貼られました。 内装工事に入ってからは細かいおさまりの工事などが多くなるため目に見えての変化は少なく感じますが、 着々と進んでおります。
2023/12/11 09:59
大阪:港区の民泊 計画の提案
大阪:港区の民泊 計画の提案をしています。 皆が集うリビングからは庭を望むことができます。 家の中央にはまた別の庭を設けることに。 家のなかで植栽を育てるのはいろいろと工夫が必要なので、検討を繰り返しています。
2023/12/10 06:57
大阪:中央区の家 地鎮祭
大阪:中央区の家 地鎮祭を行いました。 大阪の中心地で計画しています。 今回も滞りなく行うことが出来ました。 近々着工となる予定です。
2023/12/09 14:59
大阪:千里中央の家 ゴルフシュミレーター
大阪:千里中央の家 ゴルフシュミレーター専用室があります。 今回の現場打ち合わせは、建築主さんと、ゴルフシュミレーター設置の会社の方と電気屋さんとが集まっての打ち合わせ。 シュミレーター室は結構な広さが必要で、クッションやネットや画像やカメラなど、先に配線をどこにどう仕込むかを皆で確認していきました。
2023/12/08 06:24
大阪:豊中のガレージハウス 外観
大阪:豊中のガレージハウス 見積も照準が定まりつつありそろそろ申請の動きとなります。 手前の門扉の幅が狭いですが購入される車がギリギリ入る計画です。 2月の着工を目指して引き続き検討していきます。
2023/12/07 20:05
アーキテクチャーフォトに掲載されました
日本の最も著名な建築メディアの一つであるアーキテクチャーフォトに上本町の家が掲載されています。 よろしければご覧ください。 掲載ページ
2023/12/06 08:00
地鎮祭がありました。 いよいよ、工事がはじまります。 前日は雨が降っていたものの、当日には青空となり、 良い日に、地鎮祭ができました。 これから完成まで、よろしくおねがいします。
2023/12/05 08:00
愛媛の今治に打ち合わせに
愛媛の今治に打ち合わせに行ってきました。 敷地が広いので、どのようなプランがいいかいろいろ検討していましたが、方向性が見えてきて、そろそろ設計が本格的に進みそうです。 打ち合わせ後にちょうど今治城を通り過ぎました。 今治城の水は海水が引き込まれているらしく、海とすごく近いお城のようです。 今度は昼間に訪れてみたいですね。
2023/12/03 06:17
兵庫:尼崎のリノベーション 現場打合せ
兵庫:尼崎のリノベーション 現場打合せを行いました 階段の上に吹き抜けを計画しており、光が上から照らす階段となりそうです。 階段も何とか計画通りに施工できそうで一安心です。
2023/12/02 11:45
京都の鴨川沿いのマンションに現地調査
京都の鴨川沿いのマンションに現地調査に行ってきました。 最近マンションを購入されたそうで、機能的にはつかえるけど、ホテルのような利用をしたいので、デザイン重視でリノベーションをしたい。 というリクエストです。 ちょうど近くに現在進んでいる新築プロジェクトもあり、来年は京都に定期的に通うことになりそうです。 鴨川は綺麗で、沢山の人がくつろいでいました。
2023/12/01 06:51
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、fujimuroさんをフォローしませんか?