子供が幼稚園のプレ保育へ行き出してからお腹を壊したり目の痒みを訴えたりでいまいち体調が良くありません。病院へ行ってお薬を飲ませて子供のことばかり心配してやっと…
2年前の今日、臨月の大きなお腹を抱える中、父が亡くなって大泣きしていました。先日、3回忌法要をしました。いまだに最後まで頑張ってひとり自宅で生活していた父を思…
沼津市役所長寿健康課主催の講演会で「若年性認知症」をテーマにお話をさせていただきました。素敵なポスターまで作成していただき、たくさんの方にご来場いただきました…
子供と一緒にたこ焼きを食べました。最後の1つのたこ焼きはもちろん子供に食べさせようと残しておきました。子供はたこやきを自分の皿に取り食べようとしたのですが、最…
今日は所属している事務所、オフィスキイワードの新年会でした。介護、出産、育児があって、実は初めて新年会に参加させてもらいました。(今年は夫が色々協力してくれま…
やっちまいました…母をベッドから車椅子へ移乗させるときに浅く座らせてしまって座面から滑り落ちてしまいました。怪我はないと思いますがこうなると私1人では母をベッ…
本日、FM大阪のラジオに出演します。U.K.こと楠雄二朗さんと大阪介護業界の革命児・谷本吉紹さん(谷さん)が送る「WELFARE group presents…
昨日のブログで皆様からメラチューブを教えていただき調べてみました!!口の中に入れておくだけで唾液を吸ってくれるのですね。今まさに必要としている機械なんですが以…
阪神淡路大震災から30年。あの日、大きな揺れの中11才の私よりも、金庫を担いで2階の部屋から飛び出し階段を降りていく母を思い出します。その金庫も今は我が家にあ…
夜中の2:30に母が目を覚まして「んが、んが…」と言っていたので寝返りを打たせてみたらまたスヤスヤと寝てくれました。体が痛かったのかな?自力で寝返りが打てない…
今日は子育てと介護を夫に任せて知人とランチを食べに行ってきました。久々の息抜きです。友人と会うときに子供が一緒だと結局、子供から目が離せなくて余計に疲れてしま…
コケコッコー!朝です。起きてください。僕と遊びませんか?え、もう少し寝たい?だめです、僕と遊びます。ねぇ、ばぁば。退院したら、休む間もなく孫に絡まれる母。病院…
昨日急遽決まって今日母が退院しました!!インフルエンザで面会制限がかかっていたのでやっと母に会えて嬉しいです。たくさんの荷物と、ばぁばが出てくるのを待つ息子。…
毎年、母宛に届いていた母の友人からの年賀状があったんです。母は返信などできない状態ですが、それでも毎年、その方から年賀状が届くんです。母のことを心配しているか…
母の着替えを持って面会に行ったら面会できませんでした。入院患者さんのインフルエンザの感染者がかなり多くなっているとのことで面会完全ストップのようです…すぐそこ…
お正月、家族で東京へ遊びに行ってきました。入院中の母が「毎日面会ばかり来ないで、遊びに行っておいで」と言っているような気がして。子供に色々な経験をさせてあげた…
さらに厳しくなった病院の面会です。インフルエンザの感染者が増えているのでしょうね。今日は面会に行った16:30に、母の栄養剤の注入が始まったところでした。これ…
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。昨夜は紅白歌合戦を見ながら年越しそばを食べて除夜の鐘を打たせてもらって新年を迎えました。…
「ブログリーダー」を活用して、岩佐まりさんをフォローしませんか?
子供が幼稚園のプレ保育へ行き出してからお腹を壊したり目の痒みを訴えたりでいまいち体調が良くありません。病院へ行ってお薬を飲ませて子供のことばかり心配してやっと…
いったいどこに向かってこんなにトレーニングをしているのでしょうか。着実に母子共に体がたくましくなっています。私が履いている靴、adidasなんですが動きやすい…
今日は幼稚園のない日だけれど幼稚園に行くのだと思って朝から泣き出す息子。慣れない幼稚園のプレ保育が、息子の負担になっているようです。母をデイサービスに送り出し…
息子のプレ保育、3回目。まだ全然、慣れません。朝起きて、幼稚園のスモックに着替えさせたら幼稚園に行くと気づいたみたいで嫌がってギャン泣きしました。「ママ、ママ…
育児も介護も手抜きしたらいいのですよ。ま、いっかぁ。この言葉が私の支えです。あ、でも皆様、私みたいに夕食まで手抜きしたらご主人が悲しみますわよ。ほどほどにお願…
ゴールデンウィークも今日で終わり。楽しい時間はあっという間に過ぎ去ります。連休中に母側の親戚の集まりもありました。みんなでバーベキューして雑談して。肝心な母を…
母とお散歩へ行ったのですが…気づいたらミッキーの膝掛けがなくなっていたのです。いつ落としたのだろう!?探しに来た道を戻るとあった!!どなたが掛けてくださいまし…
2歳2ヶ月の息子。ついにプレ保育デビューしました。幼稚園の年少組のさらに下の練習クラスに入りました。週2日5時間ほど、ママから離れて過ごします。今日はその初日…
海だー!!今日は家族で潮干狩りに行ってきました。息子は生まれて初めての潮干狩りです。私も小さい時から、ここの海に家族で潮干狩りに来ていました。あるときは、母に…
今は母の喀痰吸引が1時間ペースになっているので子供を公園に連れて行っても40分遊べば、自宅に戻らなければならないのです。でも子供は40分では物足りないみたいで…
普段は何の反応もない母なのに「孫、見たい?」と聞いたら「うん!」と頷くのです。今日も寝ている孫を見るためにリビングへ来ました。母ももう眠い時間ですがしっかり目…
咳や痰が増えている母。抗生剤の効果は少しあったかな?くらいで依然として痰の量は多いです。主治医から肺炎注意報が出されているので肺炎にならないよう痰吸引を頑張っ…
東京でのお仕事を終えてきました!久々に仲間にも会うことができて息抜きにもなりました。この間、母の介護と育児を頑張ってくれた夫に感謝です。私は出張が多いのでキャ…
明日はいよいよ東京・町田の湘南ケアカレッジにて介護のお話をさせていただきます。ブログでも告知をさせていただいておりましたが私、時間を間違えておりました。14:…
母の咳と痰が多くて苦しそうで今日、病院で検査をしてもらいました。肺炎にはなっておらず「肺炎注意報」の状態だそうです。この咳の原因がウイルスなのか細菌なのかがわ…
大阪・鶴見緑地公園は今、チューリップとネモフィラがとても綺麗に咲いています。息子とお出かけ。チューリップよりも土の上を歩く蟻に興味があるようでした。関西万博で…
今日は我が家の半日ルーティンを動画でご紹介です。自宅の中を休む間もなく動き回るダブルケアをご覧下さい。こちら、まだまだ参加募集中です⬇︎4月19日(土)14:…
母の痰の色が黄色っぽくなって粘り気が増して量が増えています。咳もしてます。また、なにかに感染したような気がしてます…息子の風邪ウイルスか緑膿菌なのか誤嚥なのか…
重度の認知症になったら何もわからなくなるって!?そういう病気だって!?違います、わかりすぎてます。だって…孫の声が聞こえると母はいつも笑います。でも、娘が近く…
子供の夜泣きで起きたついでに母に寝返りをうたせました。深夜なのか朝なのか?中途半端な時間。この時間でも東の空は少し明るくなっていました早いです介護をしていると…
びよーんと服を引っ張られております。お気に入りのUNIQLOの服。メッシュで涼しいんです。育児と介護をしていると糸を引っ掛けてしまうことがよくあるけれど裏から…
母の日。夫から母へのプレゼントは私がリクエストしたパジャマ。少ないお小遣いから買ってくれました。(我が家はお小遣い制)寝て過ごすことが多くなったので綿100%…
痰が途切れなくて苦しい思いして胃瘻を造設して2ヶ月も入院して。口から食べる楽しみも失って今母は生きているけれど。孫を見つけて笑う母を見て、母のためにこれが正解…
母が胃瘻中にむせるんです。注入する前には喀痰吸引をしているのですがそれでも注入が始まったら痰がらみの咳をします。口の中に白いものが溜まったときもあってもしかし…
先日、お義母さまと一緒に動物園へ行ったときの母へのお土産はレッサーパンダのぬいぐるみ。かわいいです!でも「75歳の母にぬいぐるみか!?」と思いますよね。実はこ…
昨日、喀痰吸引の悪夢をみましたが…正夢になるのかと思うほど母の痰の量が多くて、喀痰吸引をずっとしていますうまくズルズルと取れる時と全然取れない時とありいまだ奮…
夜中に母が咳をしていたので体位変換して「喀痰吸引はしなくても大丈夫かなぁ」と思いもう一度眠りについたら喀痰吸引をする夢をみる私。それも…チューブが奥の奥まで入…
こどもの日。今日はウルトラヒーローズと円谷時代の先輩の松原剛志さんが大阪のショッピングモールに来るということで息子を連れて見に行ってきました。一緒にお仕事をさ…
初めて我が家にお医者さんが来てくれました。そうです、訪問診療が始まりました。かかりつけの先日まで入院していた病院で訪問診療をしてくださることになりました。あり…
ゴールデンウィークに突入している夫が私と子供と母をおいて旅行に行ったのでお義母さまが我が家のお手伝いに来てくれました。私の今の1番の悩みは母の喀痰吸引や胃瘻注…
寝たきりの入院生活が長かったので車椅子に座ると血圧が下がる母。車椅子の背もたれを倒して足を上げてほんの少し散歩に出ました。太陽の光を浴びるとあくびがでますよね…
いざというときのために一応、夫にも胃瘻注入ができるようやり方を教えました。注入している間の待ち時間、夫が手を握って話しかけてくれるので母も嬉しいみたいです。声…
母の介護をするための必需品を介護ベッドの近くに置いていつでもすぐに取り出せるようにしたいけれど狭い部屋にこれ以上、収納棚を置けない悩みがありました。それで…病…
本日、母が退院しました。2ヶ月間入院しました。私は介護の休みボケ状態でオムツ交換がスムーズにできるか不安でしたが体は覚えているものですね、大丈夫でした。母です…
花粉症で鼻水がとまらない…屋外にいても屋内にいてもどこにいても鼻水が垂れてきます。2月から飲んでいる花粉症のお薬も効かなくなったので改めて耳鼻咽喉科へ行ってみ…
昨日Instagramには書いたんですが奈良健康ランドに行ってきました。母が退院したらしばらく旅行もお預けになります。その前に気合いを入れるために。そして、息…
病院での胃瘻の練習と、カンファレンスのために伯母さんに子守に来てもらいました。息子も伯母さんにすっかり懐いて。もしかしたら、ばぁばに似ているからばぁばと間違え…
昨日、息子のおたふくやら肺炎球菌やらの予防接種があり今日はその副反応で38度超えの熱が出ています。1歳児は熱が出るとぐずる、ぐずる。少しでも私が離れようものな…
入院している母の面会は週1回。なかなか会えないのでわざわざ病院の前を通って自宅に帰るんです。母の部屋の灯りが見えます。母はあそこにいる…「頑張れー!」て心の中…