chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mama
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/03/16

arrow_drop_down
  • 国立大学の英語民間試験利用状況一覧【一般選抜】

    国立大学の一般選抜での英語民間試験活用状況 一般社団法人 国立大学協会 <新着情報>お知らせ2020年度入試における英語民間試験への対応について(続報) www.janu.jp 上記のサイトのリストを参考に表にして見ました。 利用する大学の詳細は上記のサイトのリストを参考にしてください。 一般選抜の一部で利用する場合も「利用する」に分類しています。 大学名 利用の有無 北海道 利用しない 北海道教育 利用しない 室蘭工業 利用しない 小樽商科 利用しない 帯広畜産 利用しない 旭川医科 利用しない 北見工業 利用しない 弘前 利用しない 岩手 利用しない 東北 利用しない 宮城教育 利用しない…

  • 英語民間試験は多くの国立大学で「活用せず」。国大協がリストを発表

    11月1日に延期が決まった英語民間試験。 多くの高校生がホッとしたのもつかの間、大学に利用するかしないか公表するように国大協が求めました。 edumama.hatenablog.com その際、次のような報道がありました。 東京新聞:国立大対応 29日発表 入試英語 民間試験の扱い:教育ニュース:教育(TOKYO Web) 国大協は二〇一七年に出した基本方針で、各大学に一般入試の全受験生に共通テストの英語民間検定試験を課すよう求めてきた。会場からは「前提が変わった」として方針の見直しを求める声も上がったが、永田会長は「一度決めたもの」として退けた。 このようなことからとても不信感をもっていまし…

  • 北海道大学 令和3年度入試以降英語認定試験を独自の活用しない

    11月1日に英語民間試験の延期が発表され、各大学が対応に追われています。 国公立大学は11月29日までに →国立大 11月29日に個別に英語の入試対応を発表 大学は12月13日をめどに →英語民間試験対応、12月13日をめどに公表するよう大学に求める 対応を発表することになっています。 このブログでは発表された大学の情報を紹介していますが、北海道大学で「英語認定試験の独自の活用は行わない」という発表がありました。 【参考】大学の英語民間試験導入方法 カテゴリーの記事一覧 令和3年度以降 北海道大学入学者選抜について 英語認定試験を独自の活用しない 共通テストの記述式問題 令和3年度以降北海道大…

  • 山口大学2021年度入学者選抜【英語民間試験の活用を取り止めます】

    11月1日に英語民間試験の延期が発表され、各大学が対応に追われています。 国公立大学は11月29日までに →国立大 11月29日に個別に英語の入試対応を発表 大学は12月13日をめどに →英語民間試験対応、12月13日をめどに公表するよう大学に求める 対応を発表することになっています。 このブログでは発表された大学の情報を紹介していますが、山口大学で「英語民間試験の活用を取り止めます」という発表がありました。 【参考】大学の英語民間試験導入方法 カテゴリーの記事一覧 2021年度山口大学入学者選抜について 英語認定試験の活用を取りやめます 共通テストの記述式問題は活用 2021年度山口大学入学…

  • 高知大学2021年度入学者選抜方法等について(導入見送りのため,活用しません。)

    11月1日に英語民間試験の延期が発表され、各大学が対応に追われています。 国公立大学は11月29日までに →国立大 11月29日に個別に英語の入試対応を発表 大学は12月13日をめどに →英語民間試験対応、12月13日をめどに公表するよう大学に求める 対応を発表することになっています。 このブログでは発表された大学の情報を紹介していますが、高知大学で「(英語認定試験を)導入見送りのため、活用しません」という発表がありました。 【参考】大学の英語民間試験導入方法 カテゴリーの記事一覧 2021年度高知大学入学者選抜について 英語の4技能評価を見送りのため活用しません 共通テストの記述式問題は活用…

  • 愛媛大学「英語認定試験の結果を出願資格として取り扱わない」【2021(令和3)年度入試】

    11月1日に英語民間試験の延期が発表され、各大学が対応に追われています。 国公立大学は11月29日までに →国立大 11月29日に個別に英語の入試対応を発表 大学は12月13日をめどに →英語民間試験対応、12月13日をめどに公表するよう大学に求める 対応を発表することになっています。 このブログでは発表された大学の情報を紹介していますが、愛媛大学で「英語認定試験の結果を出願資格として取り扱わない」という発表がありました。 【参考】大学の英語民間試験導入方法 カテゴリーの記事一覧 令和3年度(2021年度)愛媛大学入学者選抜について 英語認定試験の結果を出願資格として取り扱わない 国語の記述式…

  • 英検S-CBT返金情報

    11月1日に英語民間試験の延期が発表され、すでに申し込み済みの英検の予約金はどうなるのかと気になっていました。 これまで英検の対応はとても丁寧で逐一情報を届けてくれたので安心感がありました。 返金対応はするが延期すること 英検S-CBTは実施されること 希望者は格安で英検S-CBTを受験できること などが次々に発表されてきました。 詳しくはこちら →「英検2020 1 day S-CBT」 返金申込受付期間 一旦延期 →英検S-CBT予約者は約30万人。キャンセルせずに受験も可能。 →2020英検S-CBT予約者は格安で受検可能に 今回、気になっていた返金について新たな情報があったので紹介しま…

  • 東京工業大学令和3年度(2021年度)入学者選抜について

    11月1日の英語民間試験の延期を受けて、英語民間試験の対応を各大学が発表し始めています。 経緯が経緯だったために、活用しない大学が多いだろうと思っていますが、加点で利用要諦だった大学はどうなるのか気になっていました。 特に出願資格と加点で利用を予定していた東工大の動向は多くの人の注目を集めていましたが、この度発表されました。 →東工大、英語民間試験の配点を発表【出願資格&加点で利用】 →東京工業大学(東工大)は出願資格+加点<新テストの英語民間試験> 【参考】 →大学の英語民間試験導入方法 カテゴリーの記事一覧 令和3年度(2021年度)東京工業大学入学者選抜について 個別学力検査(一般選抜)…

  • 英語民間試験 下村氏「東大に活用するよう指導を」党内会議で

    英語民間試験に関してとんでもないスクープが飛んできました。 英語民間試験の活用関しては国立大学でなぜか活用する大学が多く、私自身も不思議に思っていました。 特に東京大学は2018年3月に民間試験を使わないと発表したにもかかわらず、そのわずか1か月後に合否判定に使うと態度を一変させました。 その1か月の間に何が起こったのか不思議でなりませんでしたが、今回その謎を解くカギとなりそうなNHKの報道がありました。 英語民間試験 下村氏「東大に活用するよう指導を」党内会議で 英語民間試験 下村氏「東大に活用するよう指導を」党内会議で NHKニュース www3.nhk.or.jp 2018年3月に東京…

  • 広島大学は2020年度、英語民間試験を活用するが必須とせず

    11月1日に英語民間試験の延期が発表されて位から各大学がその対応に追われています。 国立大学は11月29日までに公表するよう国大協から求められています。 →国立大 11月29日に個別に英語の入試対応を発表 東京大学がいち早く英語民間試験を利用しない方向を示しました。 →東京大学「入試出願資格に英語力の証明」見送りを検討 他の大学の動向も気になる中、広島大学が方針を示しました。 広島大学の2020年度英語民間試験の活用について 広島大学が英語民間試験の活用について方針を示しました。 https://www.hiroshima-u.ac.jp/system/files/130338/2019111…

  • 2020英検S-CBT予約者は格安で受検可能に

    11月1日に英語民間試験の延期が発表になって試験団体側も対応に追われています。 英検も返金対応の延期や、S-CBTの実施決定など受験生のために対応をしている最中です。 →英検S-CBT予約者は約30万人。キャンセルせずに受験も可能。 →「英検2020 1 day S-CBT」 返金申込受付期間 一旦延期 今回S-CBT受験に関する詳細が発表されたので紹介します。 2020第1回S-CBT 格安の検定料 会場 実施日 受験・返金受付期間 2020第1回S-CBTまとめ 2020第1回S-CBT 2020年の第1回S-CBT実施に関する情報が発表されました。 https://www.eiken.o…

  • 英語民間試験対応、12月13日をめどに公表するよう大学に求める

    11月1日に英語民間試験の延期が決定して、英語民間試験を入試に利用する予定だった大学は対応を迫られています。 国立大学協会は11月29日までに各大学に公表することを求めていました(→国立大 11月29日に個別に英語の入試対応を発表 )、今回、文科省が全大学に向けて12月13日を目途に公表するように求めました。 民間試験対応、12月公表を 文科省、大学側に要請 | 共同通信 this.kiji.is すでにいくつかの大学では今後の対応を発表していますが、年内には多く大学で態勢がはっきりするようですね。 →早稲田大学政治経済学部、2021年入試は英語民間試験活用せず →英語民間試験延期による各大学…

  • 早稲田大学政治経済学部、2021年入試は英語民間試験活用せず

    共通テストの英語民間試験が延期になり、各大学から続々と入試についてHPで発表されています。 先日も名古屋市立大学が英語民間試験を利用しない旨発表したことを記事にしました。 →英語民間試験延期による各大学の動き【名古屋市立大学】 早稲田大学の中で唯一共通IDシステムを利用した英語民間試験を活用予定だった政治経済学部が今後の方針を発表しました。 早稲田大学政治経済学部の令和3年度(2021年度)入学者選抜の概要について 以前の予告 これまでの予告では共通IDを利用した英語民間試験を利用し、配点は200点満点中15点を予定していました。 1)大学入学共通テスト(100点) 2)英語外部検定試験(15…

  • 二段階選抜(足切り)で国語の記述式除外を文科省が要請【共通テスト】

    英語民間試験は延期になりましたが、国語と数学の記述問題も問題が山積しているようです。 「採点者はプロフェッショナル」と民間業者言ってしましたが、実際の採点の求人は「サクッと稼げる」との文言でされているという点も指摘されています。 事前に問題を民間業者が入手することも見逃せません。 詳しくはこちら→記述式問題で採点訓練&ベネッセ関連会社は試験前に問題・回答を入手【共通テスト】 さらに「二段階選抜(足切り)で国語の記述式除外を文科省が要請」という驚くべきニュースが飛び込んできました。 二段階選抜で国語の記述除外を要請に関するニュース 二段階選抜で国語の記述式除外を国公立大に要請へ、文科省 二段階選…

  • 記述式問題で採点訓練&ベネッセ関連会社は試験前に問題・回答を入手【共通テスト】

    2020年度から始まる共通テスト。 国語と数学で記述式が導入されます。 2回のプレテストを経て、数学は証明問題などを出題することを断念し、「数式等」の記述問題になりました。 国語に関しても採点の公平性や自己採点のしやすさを勘案して作問されることが決まり、これで思考力表現力が問えるのか?と疑問が多くの専門科から上がっています。 そもそも20日以内に50万人の記述問題の採点ができるかという根本的な問題も残っており議論を呼んでいます。 試行調査記述問題に関して詳しくはこちら →大学入学共通テスト第2回試行調査(プレテスト)の結果報告。実際の試験はどうなる? →センター試験の成績開示、自己採点と大きく…

  • 東京大学「入試出願資格に英語力の証明」見送りを検討

    11月1日に英語民間試験の延期が決定しました。 大臣自ら「現状においておすすめできる制度のなっていない」と英語民間試験に問題点があることを認めての延期決定でした。 →英語民間試験、20年4月からの実施見送りへ そこで、国立大学協会の会合では11月29日に各大学ごとに新たな試験方法を公表することを明らかにしました。 →国立大 11月29日に個別に英語の入試対応を発表 公立大学ですが名古屋市立大学が英語民間試験を利用しない旨を発表するなどし、今後の大学の動きに注目が集まっていました。 →英語民間試験延期による各大学の動き【名古屋市立大学】 そんな中、東京大学の副学長が現時点での見解を示しました。 …

  • 共通テスト英語、出題は「読む・聞く」のみ

    11月1日に民間試験の延期が決定しました。 共通IDの取得もなくなり、とりあえず共通テストだけは行わることとなりました。 その中の英語の出題ですが、知っての通り4技能を測る民間試験を取り入れる予定だったため、共通テストではセンター試験で出題されていた「発音・アクセント」「並べ替え」の問題が出題されません。 共通テストが延期になった今どのようになるのかニュースが出ました。 英語、出題は「読む・聞く」のみ 共通テスト、入試センター方針 | 共同通信 this.kiji.is 大学入試センターが2021年1月に実施する初回の大学入学共通テストの英語について、「読む・聞く・書く・話す」の4技能のうち、…

  • 国立大 11月29日に個別に英語の入試対応を発表

    11月1日にさまざまな問題がある英語民間試験の延期が決まりました。 多くの受験生がホッとしたとともに今後どうなるのか?新たな情報を待っているところです。 先日名古屋市立大学が今後の方針を発表して、利用予定の英語民間試験を撤回しました。 edumama.hatenablog.com 問題が多すぎる英語民間試験の活用を見送るのは当然のことで多くの大学がそのような決定をすると思っていました。 しかし、先日国立大学協会(国大協、会長・永田恭介筑波大学長)の会合が行われ、その内容が報道されましたが、何かおかしなことになっているようです。 英語民間試験 導入予定だった大学 29日に新たな試験方法公表へ 英…

  • 英語民間試験延期による各大学の動き【名古屋市立大学】

    共通テストの英語民間試験が延期になり、各大学から入試についてHPで発表されています。 多くの大学は 「今後発表するので待っててね。」 というお知らせにとどまっていますが、(詳しくはこちら→英語民間試験延期による各大学の動き【大阪大学】【広島大学】)名古屋市立大学では英語民間試験延期を受けて令和3年度(2021年度)入学者選抜の概要についてをHPで発表しています。 https://www.nagoya-cu.ac.jp/admissions/undergraduate/files/20191101/r3_gaiyou191101_2.pdf www.nagoya-cu.ac.jp 名古屋市立大学…

  • 英検S-CBT予約者は約30万人。キャンセルせずに受験も可能。

    11月1日に英語民間試験の延期が決定されてからまだ混乱が続いていますが、 予約をしてしまった英検はどうなるのか? というのも懸念事項の一つです。 英検から今後について発表がありましたので紹介します。 www.eiken.or.jp S-CBTに関しての英検協会の今後の方針について 予約者は約30万人 ちょっと気になっていた英検S-CBTの予約人数ですが、294534名だったそうです。 約30万人ですね。 予約締め切りまでまだ少し期間がある中でかなりの人数だったと思います。 返金方法手数料は未定 返金方法と手数料に関しては未定です。 というか、手数料取るの? 予約金が必要なのは英検の事情であって…

  • 大学入学共通テスト、英語配点は変更なし

    先日、共通システムを利用した英語民間試験が延期されました。 英語だけなぜ受験料を負担して民間試験を受けなければならないのか?など問題が多いシステムだったためホッとした受験生も多かったと思います。 共通テストの英語の配点 英語民間試験の導入に伴って共通テストの英語も従来のセンター試験からリーディングとリスニングの配点も変化しました。 センター試験 筆記200点 リスニング50点 合計250点 共通テスト リーディング100点 リスニング100点 合計200点 英語民間試験は延期されましたが配点は変更なしとのニュースが出ました。 【大学受験】大学入学共通テスト、英語配点は変更なし リセマム r…

  • 英語民間試験延期による各大学の動き【大阪大学】【広島大学】

    共通システムを利用する英語民間試験の利用が延期されて高校生や学校・保護者に激震が走っています。 共通テストはそのまま実施との方針ですが、記述式の問題は妥当なのか?という議論も巻き起こっています。 共通テストに関してはまだはっきり分かっていないので、新たな動きがあればブログで紹介したいと思います。 そんな中でこれから高校生が考えないといけないことは、自分の志望校は民間試験が延期になったことで試験内容に変更はないのか?ということです。 英語民間試験延期の影響がない大学 英語民間試験延期の影響が少ない大学は 英語民間試験を使わない大学 英語民間試験を出願資格としてのみ利用する大学 が、考えられます。…

  • 「英検2020 1 day S-CBT(以下、S-CBT)」 返金申込受付期間 一旦延期

    共通IDの申し込みを前に英語民間試験の延期が発表されました。 共通IDは申し込み前だったのである意味セーフだったのですが、英検S-CBTの予約をした方は非常に多いと思います。 わが家でも3000円の予約金を支払って予約をしました。 3000円は返ってくるのかしら? と誰もが疑問に思っていることとと思います。 さっそく英検協会からお知らせがありました。 【重要】「S-CBT」の予約申込をしていただいた皆様へのお知らせ 英検2020 1 day S-CBT 公益財団法人 日本英語検定協会 当初、来週11月5日(火)から11月11日(月)に予定しておりました、「S-CBT」の返金申込受付期間…

  • 「共通ID発行申込」の中止について

    英語民間試験の延期に伴って「共通ID発行申込」も中止になりました。 高2生は学校を通しても申込なので学校にお任せすれば問題はないと思います。 個人申込を予定していた方は中止になりましたので、申し込みをする必要はありません。 https://www.dnc.ac.jp/albums/abm.php?f=abm00037952.pdf&n=%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%85%A5%E8%A9%A6%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E6%88%90%E7%B8%BE%E6%8F%90%E4%BE%9B%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%8…

  • 英語民間試験、20年4月からの実施見送りへ

    まだ詳細は分かりませんが、このような記事が出ました! 英語民間試験 来年度延期へ、文科相がきょうにも表明(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp 英語民間試験、20年4月からの実施見送りへ 文科省 (写真=共同) :日本経済新聞 www.nikkei.com 2020年度から始まる大学入学共通テストで導入される英語民間試験について、文部科学省が実施を見送る方針を固めたことが1日、分かった。 リアルな受験体験記・受験情報満載です。私も毎日チェックしています

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mamaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mamaさん
ブログタイトル
2020年新テスト一期生が塾なしで大学受験!
フォロー
2020年新テスト一期生が塾なしで大学受験!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用