レコードタイムを出したマルティンがトップ。 ビニャーレス、マルク・マルケスが続く。 4番手には流石の王者バニャイア。 バニャイアをマークする作戦が功を奏したかスーパールーキーアコ...
MotoGPのQ1とQ2の振り分け方法が変更と成った。 現在は金曜日午前のP1と午後のP2での総合の上位10名がQ2へ直接進出、11番手以降はQ1を走り上位2名がQ2へ。 そんな...
<起> この日乗ってたバイクは名も無き黄色いママチャリ。 180馬力でもマウンテントレールでもカーボンフレームでも無い、ただの名も無きママチャリ。 電動アシストでも無い、メーカーさ...
MotoGP界隈ではあれこれと出所不明の噂が持ち上がる事が有る。 その昔には、ロレンソをスズキが狙ってるとか、ホンダからドゥカティに戻るとか、色々と噂と言うのか空想と言うのか、そ...
家から近所のスーパーに行くのに、最もリスクの低い移動手段は何だろう? 1.電動キックボード 2.インラインスケート 3.パルクール 4.リッタースポーツバイク 5.ママチャリ 6...
賢明なる読者の皆様なら、どっちがサム君でどっちがアレックス君だなんて事はお見通しだろうと思う。 私にはその見分けなんて容易い事。 カサゴとうっかりカサゴを見分けるくらいに容易い。...
多くの場面において大は小を兼ねるのは確かで、コンプレッサーもまた大は小を兼ねる。 勿論、大きなコンプレッサーは使い勝手は良いのだが、だからと一般的な使用範囲では無理してハイスペック...
バイクや自動車整備で使うエアーコンプレッサーは、一般的には電源は家庭用単層100Vか三相200Vの2種類存在する。 さてバイク整備には、どっちを選ぶのがベストだろう? 日立産機シス...
私の周囲に、このご時世にFD3Sなんて車に乗り換えた人が居る。 別に新車価格よりも高い中古車を買った訳では無く、家族が長い事乗ってたFDを譲り受けたと、そんな感じで。 ちなみに現在...
そろそろ夏の北海道ツーリングを計画してる人も多い事だろうと思う。 北海道をバイクで走る。 その理由は人の数だけ存在する、ってのは言い過ぎにしても、人によってその理由は様々だろう。 ...
ガレージを持ったらこいつを装備しておこう。きっと幸せになる、かもね
バイク乗りに取って、自分専用のバイクガレージを持つ事は最大の憧れでは無いかと思う。 別にディープなレストアを行う人で無くても、バイクを保管して、たまにチェーン掃除する程度であったと...
「ブログリーダー」を活用して、TOMMYさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
レコードタイムを出したマルティンがトップ。 ビニャーレス、マルク・マルケスが続く。 4番手には流石の王者バニャイア。 バニャイアをマークする作戦が功を奏したかスーパールーキーアコ...
もっと頑張るからと言われたのであと2年ヤマハでやることにしました。 アプリリアへの移籍が濃厚か、などと言われてたのだが、まさかのクアルタラロのヤマハ継続のニュースか...
FP1をマルク・マルケスが制したポルトガルGP。 とは言えど、タイムは40秒台とまだまだだねってタイム。 昨年のQ2のタイムは37秒台なのだから、正直、あんま関係ない。 特に大きな...
空だって飛べた気がしたあの日のミルは復活できるのか? そんなポルトガルGP。 開催スケジュール 3/22(金曜) 19:45-20:30 FP1 3/23(土曜) ...
関東以南にお住まいの方は、そろそろダウンジャケットも仕舞う頃合いだと思う。 仕舞う前には、やっぱり綺麗に洗濯したいのが当然な気持ちだろう。 ダウンジャケットって家で洗えるのか? 検...
出物腫物あーだのこーだのと昔から言われるように、ニキビやらのできものの類と、いくつかの生理現象ってのは自分自身でコントロールできない場合が多い。 ある程度は可能だとは思う。 私も十...
素材や工作機器では多くの世界的なシェアを持つものの、我らが目にする最終製品では、どうにも存在感の希薄な日本製品。 企業としては、テレビやスマホは売れなくても中身や装置が売れればそれ...
真夜中の2時前。 何やら大きなアラーム音が響いた。 『何だ?こんな時間に』 私は、少しイラっとしながら、そのアラームの発生元と、真夜中にアラームを鳴らしている発生源を探した。 こん...
なんでこうなった? 過去から未来へと一方向へと流れる時。 今現在から過去を振り返れば、それはおのずと見えてくる事も有るだろう。 何かしらの不都合を抱えている現状の、その原因は何処...
遂に始まった2024年MotoGP。 今季からドローン撮影が始まったみたい。 流石に走行中のライダーをドローンが追いかける事は無いけれども。 さて開幕戦カタールFP...
イアンノーネが驚異の復活を遂げたSBKに続き、MotoGPも遂に開幕。 Rd. 決勝日 レース名称 グランプリ サーキット 1 3月10日 Grand Prix of Qatar...
まだ2024年シーズンも始まってないのに、早くも動き出したMotoGPライダーの契約状況。 2024 2025 Monster Energy Yamaha MotoGP Fab...
あ、どうもどうも。 世間様では空前の株高でそこら中に靴磨き少年が増えてるようなご時世だけども、私はそんな世相とは無関係に寝込んでた。 風邪ひいた。 実際、インフルエンザなのか、ラ...
昨日オープンしたのが、国道2号線沿いのホンダドリーム西宮甲子園店。 場所は、大阪方面から国道2号線を走り武庫川の橋を越えてすぐの所。 以前はホンダカーズが有った所。...
最近、日本にも法人が出来たKOVE。 ダカールラリーを完走した事でもお馴染みの人も居るんじゃ無いかと思う。 KOVEの創業は2017年。 まだ作られてから10年も経...
2027年。 まだもうちょい先の事だけども、その2027年シーズンからMotoGPが少なからず変わろうとしている。 主なレギュレーションの変更計画は4つ 1.エンジンの排気量が縮小...
開幕直前の最後のテスト結果がこちら。 大本命はやはり王者バニャイアと復活のバスティアニーニ。 二人のドゥカティワークスライダーを頂点に、マルケスとドゥカティ軍団、アプリリア&KT...
その昔、まだ二十歳やそこらの頃、ほんの一時期だけこんなバイクに乗ってた事が有る。 ホンダ CRM250。 AR燃焼と呼ばれる、プレイグニッション=自己着火を用いて燃焼効率を高め...
こんな音がするとのセローのスターターモーターを修理してみた。 ギギギ。 以前も一度ちょっと動きが悪かったので内部の清掃をしてみたのだが、今回はさらに調子を崩してるのでブラシ交換し...
例えばクラスメイトだったり会社の同僚だったり。 それら長い付き合いが強制される人間関係においては、第一印象は必ずしも絶対では無い。 第一印象が悪くてもその後の付き合いで関係が変わる...
レコードタイムを出したマルティンがトップ。 ビニャーレス、マルク・マルケスが続く。 4番手には流石の王者バニャイア。 バニャイアをマークする作戦が功を奏したかスーパールーキーアコ...
もっと頑張るからと言われたのであと2年ヤマハでやることにしました。 アプリリアへの移籍が濃厚か、などと言われてたのだが、まさかのクアルタラロのヤマハ継続のニュースか...
FP1をマルク・マルケスが制したポルトガルGP。 とは言えど、タイムは40秒台とまだまだだねってタイム。 昨年のQ2のタイムは37秒台なのだから、正直、あんま関係ない。 特に大きな...
空だって飛べた気がしたあの日のミルは復活できるのか? そんなポルトガルGP。 開催スケジュール 3/22(金曜) 19:45-20:30 FP1 3/23(土曜) ...
関東以南にお住まいの方は、そろそろダウンジャケットも仕舞う頃合いだと思う。 仕舞う前には、やっぱり綺麗に洗濯したいのが当然な気持ちだろう。 ダウンジャケットって家で洗えるのか? 検...
出物腫物あーだのこーだのと昔から言われるように、ニキビやらのできものの類と、いくつかの生理現象ってのは自分自身でコントロールできない場合が多い。 ある程度は可能だとは思う。 私も十...
素材や工作機器では多くの世界的なシェアを持つものの、我らが目にする最終製品では、どうにも存在感の希薄な日本製品。 企業としては、テレビやスマホは売れなくても中身や装置が売れればそれ...
真夜中の2時前。 何やら大きなアラーム音が響いた。 『何だ?こんな時間に』 私は、少しイラっとしながら、そのアラームの発生元と、真夜中にアラームを鳴らしている発生源を探した。 こん...
なんでこうなった? 過去から未来へと一方向へと流れる時。 今現在から過去を振り返れば、それはおのずと見えてくる事も有るだろう。 何かしらの不都合を抱えている現状の、その原因は何処...
遂に始まった2024年MotoGP。 今季からドローン撮影が始まったみたい。 流石に走行中のライダーをドローンが追いかける事は無いけれども。 さて開幕戦カタールFP...
イアンノーネが驚異の復活を遂げたSBKに続き、MotoGPも遂に開幕。 Rd. 決勝日 レース名称 グランプリ サーキット 1 3月10日 Grand Prix of Qatar...
まだ2024年シーズンも始まってないのに、早くも動き出したMotoGPライダーの契約状況。 2024 2025 Monster Energy Yamaha MotoGP Fab...
あ、どうもどうも。 世間様では空前の株高でそこら中に靴磨き少年が増えてるようなご時世だけども、私はそんな世相とは無関係に寝込んでた。 風邪ひいた。 実際、インフルエンザなのか、ラ...
昨日オープンしたのが、国道2号線沿いのホンダドリーム西宮甲子園店。 場所は、大阪方面から国道2号線を走り武庫川の橋を越えてすぐの所。 以前はホンダカーズが有った所。...
最近、日本にも法人が出来たKOVE。 ダカールラリーを完走した事でもお馴染みの人も居るんじゃ無いかと思う。 KOVEの創業は2017年。 まだ作られてから10年も経...
2027年。 まだもうちょい先の事だけども、その2027年シーズンからMotoGPが少なからず変わろうとしている。 主なレギュレーションの変更計画は4つ 1.エンジンの排気量が縮小...
開幕直前の最後のテスト結果がこちら。 大本命はやはり王者バニャイアと復活のバスティアニーニ。 二人のドゥカティワークスライダーを頂点に、マルケスとドゥカティ軍団、アプリリア&KT...
その昔、まだ二十歳やそこらの頃、ほんの一時期だけこんなバイクに乗ってた事が有る。 ホンダ CRM250。 AR燃焼と呼ばれる、プレイグニッション=自己着火を用いて燃焼効率を高め...
こんな音がするとのセローのスターターモーターを修理してみた。 ギギギ。 以前も一度ちょっと動きが悪かったので内部の清掃をしてみたのだが、今回はさらに調子を崩してるのでブラシ交換し...
例えばクラスメイトだったり会社の同僚だったり。 それら長い付き合いが強制される人間関係においては、第一印象は必ずしも絶対では無い。 第一印象が悪くてもその後の付き合いで関係が変わる...