ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
忠臣蔵のふるさと赤穂の観光と赤穂温泉
瀬戸内海の旅 最後のお宿は、兵庫県赤穂市の赤穂温泉亀の井ホテル。部屋からもインフィニティ風露天風呂からも瀬戸内海が眺められ、日の出を部屋の窓から確認した後、大浴場の露天風呂へ走って行ったよ。どこから見てもきれいだったわ。ホテルをチェックアウトした後は、赤穂
2024/10/31 18:35
世界で唯一のカブトガニ博物館と牛窓町の散策
あさイチで松山城に行った日、愛媛から香川へ、そして瀬戸大橋を渡って岡山県へ移動した。実は、瀬戸大橋はその前日にも渡った。夫が行きたがった岡山県笠岡市のカブトガニ博物館の休館日の関係で、2日続けて四国から本州側に行くことになったのだった。そのカブトガニ博物館
2024/10/30 12:29
松山城と蛇口から出るみかんジュースと鯛めし
瀬戸内の旅、3日目。朝食後、ホテルから歩いてすぐのところにある松山城へ行った。ロープウェイは団体さんが乗ろうとしていたので、私達はリフトに乗ってお城へ。〇十年前に訪れた時もリフトで行ったっけ。晴れていたらリフトの方が気持ちいいからね。天守をゆっくり観覧した
2024/10/29 04:25
坊ちゃん列車に乗って行った道後温泉本館で入浴
徳島県鳴門市に泊まった翌日は、いろいろ寄り道した後に愛媛県松山市へ。松山市では、まず坊ちゃん列車に乗った。蒸気機関車の形をした路面電車:坊ちゃん列車は、土日祝日のみの運行で、1日4便しかないのに予約ができないため、乗れなかったらどうしようって心配していたけ
2024/10/27 18:30
淡路島経由で鳴門の渦潮と大塚国際美術館へ
先週末から3泊4日で夫と瀬戸内海を旅してきた。車で徳島県鳴門市→岡山県笠松市→しまなみ海道→愛媛県松山市→岡山県牛窓町→兵庫県赤穂市を観光しながら回ったよ。1日目は朝5時に富山を出発し、昼前には明石海峡大橋を渡って淡路島に到着。お昼ご飯は、淡路島南PAで、夫
2024/10/26 12:17
NIjIPANのカレーパンとアップルパイ
先日、夫と富山市西田地方町のまちのパン屋さんNIjIPAN(にじパン)へパンを買いに行った。隣の電気屋さんとの共同駐車場で、とても広くて車が停めやすいのがまずいい。そして、店内には私好みのソフト系のパンがいっぱい。今回買ったのは、ご覧の7個(計1,890円)。夫が選
2024/10/25 04:44
笑色でチーズそぼろと海老ちゃん団子揚げ
この間、友達と富山市総曲輪の笑色(わらいろ)で飲んだ。オープンしたばかりの頃に行ったっきりだったので、数年ぶりの訪問。前とはだいぶメニューも変わっていたけれど(お向かいにできた姉妹店:笑色茶屋と一緒になっていた)、スタッフの方やお客さんが若くて、賑やかな
2024/10/23 18:45
セバスチャン・ブイエのタルトレットと治一郎のプリン
この間、親戚からセバスチャン・ブイエのタルトレットをいただいた。調べたところ、セバスチャン・ブイエとは、フランスのリヨンと日本に店舗を構えるパティシエ兼ショコラティエらしい。日本の路面店一号店として昨年、学芸大学駅前にオープンしたお店で購入されたタルトレ
2024/10/22 12:24
塩苅食堂の中華そば
先日、「昔ながらの中華そばが食べたい」ってなって、夫と富山市梅沢町の塩苅食堂(しおかりしょくどう)へ食べに行った。ここは、昭和21年創業の、お店自体が昔ながらのたたずまい。昔、保健室で見かけたようなパーティションが微笑ましい。食堂なので、メニューにはラーメ
2024/10/21 04:40
和onで和onセットと蓮根の天ぷら
この前、中学校の同窓会幹事8人で飲んだ。お店は、富山市越前町(ほぼ千石町通り)のもてなし蔵 和on(わおん)。なかなか予約が取れないお店なのに、今回お世話してくれた人、やるねぇ2階のお座敷席で、予約してあった和onセットと生ビールで乾杯。和onセットとは、おすす
2024/10/19 18:37
ものまねLIVE!ミラクルほい休みin南砺
この間の3連休の最終日、夫と南砺市井波総合文化センターでの「ものまねLIVE!ミラクルほい休みin南砺」に行った。ミラクルひかる・ほいけんた・坂本冬休みの3人のものまねライブが富山で開催されると知って、最近ブレイクしているほいけんたが見たくてチケットを買ったん
2024/10/18 12:20
三ツ矢堂商店の日替わりランチとパスタ
先日、下の娘と、富山市牛島町アーバンプレイス地下1Fにあるワインバル 三ツ矢堂商店でランチをした。ワインバルだというのに、なかなか夜に行くチャンスがなく、いつもランチでの利用と、残念そうに書いたけれど、ランチタイムもメニューが多いし、ドリンクバーが付いてい
2024/10/17 04:28
親爺の飲み放題付きコース
先日、職場の飲み会で富山市桜町(秋吉の桜町店がある通り)の親爺(おやじ)に行った。10人で、2階のお座敷での宴会。2階にはこのお座敷が一つあるだけなので、他のお客さんに気を遣うことなく話すことができる。この日は飲み放題付きのコース(5,500円)で、まずは青ネギの
2024/10/15 18:34
トヤマ・パフォーミングアーツ・フェスティバルと住民運動会
昨日、上の娘夫婦のダンスイベントがあって、朝の9時から12時間、孫を預かった。で、孫連れ・夫連れで富山市民芸術創造センターでの「トヤマ・パフォーミングアーツ・フェスティバル2024」に行った。私の友達が出る、二胡の発表会を見る(聴く?)のが主たる目的。2歳の孫が
2024/10/14 12:30
好再来のマーボー豆腐定食とラーメンセット
先日、夫と富山市太田の中華美食 好再来(コウサイライ)でお昼ご飯を食べた。びっくりドンキーやだんらんやがある通りにオープンした台湾料理屋さんで、店横に、隣の凌雲館道場と共同の駐車場があるよ。夫は、定食メニュー(1,100円)の中からマーボー豆腐定食を選んだ。90
2024/10/13 04:43
美芳で煮込みハンバーグとあんこうの唐揚げ
この前、友達と富山市西町(ガラス美術館裏側の道を一番町方向へ進む)にある呑み処 美芳(みよし)で飲んだ。18時に行って、私達がカウンター席に座ったら、予約席を含めるともう満席状態で、そのあと何組ものお客さんがお断りされていた。あぁタイミングよく入れて良かっ
2024/10/11 18:45
北信濃ワインバレー列車と湯田中温泉散策
今週の日曜、友達と長野電鉄の「北信濃ワインバレー列車~のんびり号~」に乗った。長野駅→湯田中駅を1時間半ほどかけて走る、日本一ゆっくり走る特急電車に乗り、車内では、おいしい長野県産ワインが飲み放題。そしてワインと合うお弁当を食べながら車窓を楽しむという、ロ
2024/10/10 12:27
Zabardast富山のチキンビリヤニ
この前、友達2人と、富山市牛島町(カナルパークホテル前電停からすぐ)のdタワー1Fのぐるなびフードホール ワイ内にある、Zabardast(ザバルダスト)でランチをした。石川県野々市、東京神田で人気のビリヤニ専門店の富山店、ということで、ランチメニューはビリヤニのみ。
2024/10/09 04:47
芦原温泉で地酒、そして福井のお土産
富山から福井県は日帰りでも行けるけど、今回の福井旅では温泉でゆっくり過ごすのも目的で、芦原温泉のまつや千千に宿泊してきた。我が家では、2万円/人 を超えるお宿は高級なお宿ジャンルに入り、この旅は高級なお宿に泊まる旅だった。で、15時にはチェックインして、温泉
2024/10/07 18:30
福井県立恐竜博物館と芝政ワールド恐竜の森
福井の旅2日目は、勝山市の福井県立恐竜博物館へ行った。昨年リニューアルしたあと、ずっと行きたかったんだよね。過去2回は休日に行って、フォトスポットもレストランも混んでいたのが、今回は平日だったから比較的すいていて、ゆっくり回れたよ。特別展の「バッドランドの
2024/10/06 12:21
福井県池田町でジップラインと塩だしおろしそば
先週、夫と1泊2日で福井県へ遊びに行った。1日目は、今立郡池田町へ。Tree Picnic Adventure IKEDAというアドベンチャー施設で、メガジップラインを体験してきたよ。山の尾根間に張られたワイヤーケーブルで森の上を飛ぶ距離が約1km。地上高は日本最大級で、なかなかのスケ
2024/10/05 04:44
大連飯店 富山南店で四川麻婆麺とビールセット
この間、夫と富山市堀川町(富山南郵便局のある通り)の大連飯店 富山南店で夕飯を食べた。以前、ラーメン屋さんだった時にあったカウンター席が無くなっていたけど、他はそんなに変わっていない感じ。大連飯店 富山駅前店同様、メニューがすごく多く、土曜の夜ということ
2024/10/03 18:30
倉式珈琲店のローストビーフドリアとビーフシチュー
この前、友達とファボーレの2Fにある倉式珈琲店でランチをした。ここは、休日でも比較的空いていてすぐに座れるし、落ち着いて過ごせる。私は、「贅沢 秋のご褒美ドリア」と書かれたローストビーフと半熟卵のトリュフクリームドリア(1,150円)に+300円でドリンク(水出し
2024/10/02 12:14
大黒やのお好みセットでうな丼とかつ丼
この前、夫と富山市稲荷元町のアピアへ買い物に行き、アピアの中にある大黒やでお昼ご飯を食べて帰った。大黒やは、以前は総曲輪や掛尾、マリエとやま等、いろんな所にあった気がするけれど、現在は、アピア店だけなのかなぁ。でも、シニア世代に人気のアピアにあるので、い
2024/10/01 04:02
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ミカエルさんをフォローしませんか?