ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
トランプ大統領、性別は男性女性の二つだけ_小学5年生のプレゼン動画をご覧ください。
『知らないだけ_教育では教えられないけど、受験にも就活にもなくてはならないもの』知らないだけ。子どもたちが自分の意見を言えないのは、それを教えられてないから…
2025/02/25 06:18
知らないだけ_教育では教えられないけど、受験にも就活にもなくてはならないもの
知らないだけ。子どもたちが自分の意見を言えないのは、それを教えられてないから、知らないだけ。先日、中学生のクラスで「馬鹿にされる」という声があがったので、宿題…
2025/02/23 08:35
日本の教育における人格形成って、「自己否定」「不安障害」「不登校」大学生も協力しないよ?
↑どうして美談なのかがわかりません。小1から怖がらせて、不安にさせる教育の結果はこう、 日本だけが全てのデータで低い結果となっています。 日本人は自己否定を…
2025/02/22 07:49
日本の教育における人格形成の〜The New York Times「アカデミー賞ノミネート作品」
息子がインターナショナルスクールに通うようになってから、いいな〜と思ったことのひとつが「発表会」です。それまで通っていた日本の公立小学校では、親やPTAさんの…
2025/02/21 07:52
我が子が「自分の人生を豊かにする」って最高よね!
留学はただ行けばいいってものでもないし、日本のように大学に入ればOKとはならず、出ることが大事、つまり卒業するのは簡単ではない。その上でも、できるなら若いう…
2025/02/20 06:43
誰でも留学に行かれる時代_返済不要の留学奨学金3500万円?!自己負担0円?!
16年前、当時10歳だった息子が「英語の学校に行きたい」と言った時、この子が社会に出る頃には英語はみんなができるてるだろう、そんな時代になるだろう、って思って…
2025/02/19 06:47
⑧_なぜカリフォルニアに転職_週末は遊びまくる
就活しないでどうするの? 高校受験も大学受験もラッキー感は否めない息子、卒業後に勤めた会社ではThe日本式上司に怒られまくって毎日終電帰りだったけど、カリ…
2025/02/18 10:07
小学生から塾で勉強して偏差値上げて、いい大学、いい就職、狙うのは「とりコン」なの?
コンサルが人気な理由、なるほどですね。その中のひとつ『お金』、もちろんそれだけじゃないけど、どんな学部から人気が高いということは、その部分は大きいのかもしれ…
2025/02/15 08:03
とりコン(とりあえずコンサル業界に就職)?
コンサル、人気ですね。。。むかしむかし、当時私が働いていた会社がボーダフォンに買収されてBain & Companyというコンサルが入りました。 ⭕️ベイ…
2025/02/14 07:01
今どきの大学生の就職先は?
この記事の『なんか穏やか、穏やかさあります、なんか余裕というか、攻撃してこない穏やかな感じ。』 の森本さん?と思って調べてみたら、芸人さんなんですね。小中高…
2025/02/12 13:00
初めての動画_Tahoe湖に行ってみた〜!
ハハも26歳の時に海外勤務をしました、バンコクに半年、シーロムのホテル住まいでめっちゃ楽しかったし、その経験は大きかった。ライもはじめての感動を残しておいた方…
2025/02/12 07:28
小学校で勉強してないと大学で夢ができてもできない、やり方がわかんないですよ、
一方で、中学受験は絶対にした方がいいという、世代的に岸谷五朗さんと奥居香さんの息子さんって言いそうになってしまう岸谷蘭丸さん、そして元政治家の宮崎謙介さん…
2025/02/11 09:06
はじめてのFREEWAYとビタミン
え 1ヶ月前から動画シェアしてるじゃん、え、そうなの ホントだ、めちゃめちゃたくさんありました。 はじめてアメリカの高速に乗った〜編 うわぁ〜いいね…
2025/02/09 18:53
「未だに中学受験とかに血道を上げてる親ってほんとクソ笑」
本当に偏差値の時代じゃないし、それを頑張るより他に、やらなきゃいけないことがあると思うんです。堀江貴文 ホリエモン・チャンネル「未だに中学受験とかに血道を上…
2025/02/09 15:16
⑦_なぜカリフォルニアに転職_偏差値じゃない方法
息子の転職に必要だったのは『コミュニケーション力』です。カリフォルニアでの最終面接で評価をいただいたのは『プレゼン力や新しいことに挑戦する力』、そして日本…
2025/02/08 17:19
中学生が ”フジTV問題”を 考えたら?_続・先輩が威張るのは『伝統』
部活の先輩になったら、自分も威張る!だってスッキリするもん、スッキリしたいじゃん!と、数週間前に言っていた中学生が、フジTV問題を考えた。エッセイのトピッ…
2025/02/08 06:54
ユニクロより安いの『ラルフローレン』?
仕事の服はカジュアルと言ってたけど、 ビジネス用のパンツ買った方がいいんじゃない? ユニクロをみたら、高い、日本の倍同じ商品が倍って、ねぇ・・・ せっかくだ…
2025/02/06 20:03
女は25を過ぎたら薹が立つ?行きたいところに行ってやりたいことができる時代なのにね
なんだかんだ事務的な用事とかで、週に1度くらいは息子と通話してます。 あ、サンフランシスコに行ってきた、 高校のクラスメイトがバークレーに住んでて、へー、…
2025/02/06 12:33
【2025年最新】世界のIQ(知能指数)ランキングと年収ランキングと
日本の大卒の初任給が262万円、世界ランキングの上位国とは2倍も3倍も違う、でも、でも、でも、【2025年最新】世界のIQ(知能指数)ランキング、日本は1位な…
2025/02/06 06:47
⑥_なぜカリフォルニアに転職
自分の人生がラッキーすぎて怖いね〜 テンション上がりまくりでカリフォルニアへ飛ぶ。The日本的な上司から「インターだからね」と嘲笑われ、「普通じゃない」と…
2025/02/05 06:30
大卒の初任給(年収)の国別ランキング_隣の人との比較で優越感に浸ってる場合ではなくない?
隣の人との比較で優越感に浸ってる場合ではなくない?他人の評価って、偏差値?学校名? だったらされない方がいいかも?そんなんで嫉妬や優越感? そんな感情は知ら…
2025/02/04 18:52
だから、「隣の人より少しでも上か下か」という小さな競争が生まれやすくなる
面白いから、続けてみました〜他人の評価で自分の価値を決める習慣があるからって、それをしたらその習慣正しいことにならないでしょうか? 子どもの頃から「褒められ…
2025/02/04 07:18
「価値のある人間になりたい」って、アホだと思う
久しぶりにChatGPTと「優越感」についてディスカッションしてみたら、最後に「あなたはどう思う?」ってのが付くようになったのですね、いいね「アホ」って書い…
2025/02/03 20:27
嘲笑ったり、人を見下したり、嫉妬と優越感でドロドロとしちゃダメだと思う。
10歳からインターナショナルスクールへ通った息子、 英語より、何より、自分の感情をコントロールすることを、徹底的に学んでいた、 何度失敗しても、できるまで…
2025/02/02 18:33
⑤_なぜカリフォルニアに転職
息子がカリフォルニアへ転職できたのは、一言で書くとインターの後輩くんのお父さんの紹介です。それが面白いというか、きっかけはこのブログなのですインターナショ…
2025/02/02 10:15
④_なぜカリフォルニアに転職”
就活しないってか・・・・ お笑いでもミュージシャンでも芸術家でも、なにかやりたいことがあって就活しないってならわかるけどねぇ この『カリフォルニアへ転…
2025/02/01 13:32
③_なぜカリフォルニアに転職
日本では稼げないと言われる哲学をメジャーに、ビジネスをマイナーで専攻して、他大の教授を追いかけて、学生証を2枚持って、授業を受けたり、『自分のために学びたい…
2025/02/01 08:25
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、samurai-nadeshikoさんをフォローしませんか?