chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今年も…

    残すところ、あと数分となった。 平成18年12月に消防団に入団して15年、年末は「歳末火災特別警戒」のため消防団活動に始まり消防団活動で終わっていた。 しかし、今年はコロナ禍という事もあり当番制になったので、久しぶりに自宅で新年を迎えることができる。 今年一年を振り返るとさまざま...

  • 孫を連れ…

    本日は、相模原市中央区水郷田名にある「相模川ふれあい科学館」で催されている「ウーパールーパー展」に出かけてきた。 30年以上前だろうか?テレビのCMなどで人気となったウーパールーパーは、家庭で飼育されていた方も多いのではないかと思う。 カエルやイモリと同じ両生類という事だが、成体...

  • 街宣車にて

    本日午後から自民党の街宣車で地域回り! 新型コロナウイルスの収束が見えないため、挨拶回りも控え気味に活動しなければならない。 そのため、街宣車というアイテムを使用して年末の挨拶回りをさせていただいた。 おかげで、車中からではあったが多くの方々とお会いすることができた。 今年も残す...

  • 寒い時こそ!

    寒さの厳しい季節、体調管理には十分気を付けなければいけない。 マスク着用が定着している現在、風邪予防に役立っていることは間違いない。 しかし油断してはいけない、今が一年で最も風邪が流行る時期である。 普段の生活の中で気軽に取り組める効果的な風邪予防はミカンを食べる事。 ということ...

  • 売り切れるということは…

    同じ悩みを持っている人が多いという事に気付いた鼻の乾燥…いろいろと調べてみたところ室内の乾燥も原因の一つのようである。 たしかに、暖房で乾燥した室内にいることが多いし、車で出掛ける時も車内は暖房で乾燥した状態である。 先日、ネットで調べて「ドライノーズスプレー」が良いという記事が...

  • 歳末火災特別警戒

    一年が経つのって本当に早い… 今晩から消防団の三大行事の一つである「歳末火災特別警戒」が始まった! 31日の大晦日まで受け持ち範囲(10自治会)をパトロール、今年もコロナ禍ということで、密状態を避けるため窓全開の地域回り。 地域の安全・安心のため任務にあたる消防団員なので、コロナ...

  • X’mas

    本日はクリスマス、という事は昨夜はクリスマスイブ。 当たり前のことだが25日より24日の方が盛り上がる。 ということで、我が家も孫の大好物であるマグロの刺身を用いた酢飯のサンタクロースをカミさんと娘が作成していた。 ♬メリーメリークリスマス~&ハッピーニューイヤー♬ 無事にサンタ...

  • 学習しようよ!

    自分が住む地域の一般ゴミ回収は、火曜日と金曜日の週2回である。 その各曜日、必ずといってよいほどゴミが散乱している集合住宅がある。 廃棄ゴミの上にネットを掛けるとか、集合住宅を管理している会社が籠を用意するとか!何か方策があると思う。 毎回毎回カラスや猫にあらされて、住んでいる住...

  • 相模原市監査委員として

    午後から開催された監査委員協議に出席。 次第にそって11月分の例月現金出納検査からはじまり、財務監査・行政監査。 その後、別室で行われた工事監査等々、本日も盛りだくさんの監査委員協議をおこなった。  

  • 議会は閉会したが…

    本日は、議会改革検討会が開催され、所要のため欠席した委員の代理として出席。 午前中で終了したため昼食は外で! という事で、JR横浜線相模原駅前の磯丸水産へ! この店の謳い文句は24時間営業とのことだが、コロナ禍の影響だろう12時~22時まで営業という張り紙があった。 昼時の入店な...

  • A&A調査特別委員会

    昨日に引き続き2日目の集中審議が行われた。 本日は、総務局関係の集中審議であった。 各委員から縷々質問がおこなわれたが、核心に迫る答弁がえられなかった… 今後については、参考人招致や証人喚問も視野に入れ調査特別委員会で協議していくこととなる。 また本日は、クリスマスプレゼント(少...

  • A&A調査特別委員会

    今朝、調査特別委員会のため少々早めに出かけようと駐車場に行ったところ、フロントガラスが凍っていた! エンジンをスタートし、暖房を全開にしたがなかなか解けないものである。 5分ほど過ぎたところで徐々に解けてきたので、ワイパーON。 しばらくこんな日が続くんだろうか、と思いながら市役...

  • 原因は?

    午前11時過ぎのこと、イトーヨーカドーに買い物に行こう!ということになり家を出発。 普段ならば5分もあれば到着する目的地だが本日は違った。 道路が何故か大渋滞… 1時間近くもかかりやっと到着したが、渋滞のおかげで普段見慣れぬ光景が見られて新たなる発見をすることができた。 ここはど...

  • 巨大な…

    近年まれにみる巨大な大根に遭遇! となりで畑を耕すKさんの産物である。 話しを伺うと、普通の種を蒔いただけでこのような大きさまで成長したとのことである。 肥料と日当たりが功を奏したんだろうと思う。 抜いていいよ! とのことであるが、土と別れさせるのがもったいない!  

  • 12月定例会議閉会

    12月定例会議が閉会となった本日。 酒席で一年を振り返りながら一献かわしたいところであるが、まだまだ予断を許さないコロナ禍である。 ということで本日の昼食は、その代わりというわけでもないが市内業者(浜陣)さんの特注弁当で今年の締めをおこなった。 しかし、議会は閉会しても特別委員会...

  • 昨日の広報より

    相模原市では現在、自分に合った仕事が見つかるまで誰でも何度でも無料で利用できる市総合就職支援センターを開設している。 就職については、自分で仕事を探したい人についてはハローワークが代表的な機関であるが、就活する前に自分には何があっているんだろうか? とか、身体的なハンデ等で仕事が...

  • 相模原市役所本館ロビーにて

    市内障害福祉サービス事業所において作っているパン・菓子等の軽食類や、布製品・革製品・木工品等の小物雑貨の販売会が市役所本館ロビーにて、今日明日の2日間実施されている。 時間は、両日とも午前10時から午後4時までである。 この催しは、障害者等に対する理解の促進を図るとともに、障害者...

  • 一般質問2日目

    本日は、昨日に続き一般質問の2日目であった。 終了後、年に何度かおこなわれる全体写真の撮影がおこなわれた。 クールビズ時にはノーネクタイで撮影をおこない、ホームページや議会だよりに掲載される写真をとる。 普段は議場にカメラ等を持ち込めないが、閉会した後だったので自席からパチリ。 ...

  • 来相!

    本日から4日間かけ、12月定例会議の一般質問が始まった。 市議会議員として年に2回登壇し、一般質問で市政や地域の課題について市行政を質す機会がある。 自分の場合は本年、3月と9月に一般質問で登壇したので、今定例会議は出番がない… ちなみに、6月定例会議において、4期生初として自民...

  • 地域活性

    今年も残すところ20日あまり… そんな中、年末のご挨拶で古淵地区をまわらせていただいた。 某宅の玄関に昭和61年に始まった土地区画整理事業の写真パネルが飾られていた。 昭和63年に開業されたJR横浜線の古淵駅も映っていたので、この事業が終了したときに撮影された航空写真だと思われた...

  • 日々研究!

    プロペラがあることにより、騒音があるとともに鳥などが巻き込まれることがあるとのこと、また、多くが海の周辺に設置されているため、台風等の強風にさらされると働きが悪くなるようだ。 そこで現在、プロペラがない風力発電機の開発が進んでいるとのことである。 羽の代わりに自転する円柱が風を受...

  • 空を見上げたら

    夕方、久しぶりにリャーリャーという騒音が空から聞こえてきた。 主はムクドリ… 数年前にムクドリの「ねぐら」となっていた竹林が伐採され一団が引っ越して、ここのところ鳴りを潜めていた感があったが、また帰ってきたのか! え、どこに居る? 高圧線の一番高い電線に群がってる。 夕方になると...

  • 今度は南か…

    鹿児島県の十島村悪石島で震度5弱の地震があったとのこと。 本日午前に十島村役場に災害経過機本部を設置し、今後に備えるそうだ。 現段階では人的被害は確認されておらず、全島民(76人)の無事を確認したとのことである。 このトカラ列島近海では今月4日以降、地震が続発しているようで、引き...

  • 昼食

    市役所の6階には食堂がある。 職員さんだけではなく、市民の方々も利用する方が多い。 けっこう常連さんが昼食に訪れていて、食堂レジの店員さんと話し込んでいる人もいる。 たまーにレジ渋滞がおこるが、これもまた微笑ましい光景である。 以前も書き込んだが、麺類コーナーを復活してほしい!  

  • 打ち合わせ

    本日は、本会議閉会後に開催される「麻溝台・新磯野第一整備地区土地区画整理に関する調査特別委員会」の会派打ち合わせがあり参加。 委員長職のため、各会派の意見を十分聞きながら委員会運営に努めている。 12月20日・21日の予定で集中審議(委員会開催)をおこなった後、いよいよ参考人招致...

  • ご恩に感謝…

    日頃より大変お世話になっている方のご家族より喪中はがきが送られてきた。 コロナ禍ということで、家族葬が増えてきている現在、最後のお別れができないのは残念でならない… 平成19年に執行された統一地方選挙に立候補する前からの知り合いで、選挙時には宣伝カーの運転や、公営掲示板へのポスタ...

  • 内閣支持率

    新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」に対する政府の水際対策は高い支持率を集めたとの事。 読売新聞社が3日から5日に実施した全国世論調査で、全世界からの外国人の新規入国を停止したことについて「評価する89%」「評価しない8%」だったそうである。 政府の水際対策を巡っては、日本...

  • 総会

    本日は、日枝神社神輿保存会「三神」の総会が開催され出席。 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、2年続けて中止となった神輿渡御。 今年の総会では、会長の交代があり新会長が就任し、また副会長以下の役員も満場一致で承認された。 来年(9月)こそは!と願いながらの総会となった。  

  • ゆず

    一昨日、地震についてのブログをアップしたが、本日未明に山梨で大きな地震が発生し、続いて和歌山でも同規模の地震が発生した。 予知しているみたいで気持ち悪いが、平常心を保とう! 本日は、臨時の本会議(補正予算審議)が開催された。 国からの給付金についてが議題となり、自分が属する民生委...

  • 渋滞

    ここのところ、道路上に作業車両を止め作業をおこなっている工事が多いかなと思う。 道路拡張にともなう歩道整備や電線工事、道路を掘り返してのガス管工事。 本日、市役所に登庁するまでに3つの現場を通過した。 たまたまなんだろうけど、同一路線で工事がかさなると渋滞してしまう。 回避しよう...

  • 大地震に備え!

    ここのところ日本全体を見てみると、小さな地震があちらこちらで起こっている。 そんな中、いつ発生してもおかしくないといわれている「東南海地震」が心配である… 南海トラフは、日本列島が位置する大陸のプレートの下に海洋プレートのフィリピン海プレートが南側から年間数㎝割合で沈み込んでいる...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、古内 明さんをフォローしませんか?

ハンドル名
古内 明さん
ブログタイトル
相模原市議会議員 古内 明 ブログ
フォロー
相模原市議会議員 古内 明 ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用