ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
PCEコアインフレとNVIDIA決算について
連銀調査の賃金調査では22年8月より下落トレンドが顕著だったんだけど、今年24年4月・5月・6月と跳ね上がったことからそのトレンドが鈍っているんですよね。 先…
2024/08/29 11:48
雇用の年次改定を受けたジャクソンホール・パウエル講演について
前々からお伝えしていたように雇用の年次改定の問題が大きくなりそうだったので、ジャクソンホールでのパウエル発言がどうなるのか、定かでなかった。そういう意味で事前…
2024/08/23 23:58
21日以降、雇用の年次改定からジャクソンホール等、注目イベントについて
明日以降、注目度の高いイベントが続く、ということになっている。 まず21日に米雇用の年次改定が公表される。下方修正との見方から20日(東京時間)に円が強くなっ…
2024/08/20 08:47
クラッシュその後 ‐米CPI前夜‐
明日14日は日本時間21時30分に米7月CPIが公表されるが、流れとしては総じて市場予想を下回りハイテク、半導体株は全般的に上昇、日本にも波及するものと想定、…
2024/08/13 14:50
クラッシュ雑感
本当、しつこいようだけど今回の暴落に関し、その下げ幅は比較されども背景がまったく違うので、買うに難しいといったところになります。 過去のリーマンやコロナクラッ…
2024/08/08 08:24
日銀利上げによるテクニカルクラッシュについて ‐その2‐
平素よりお世話になっているマネーボイス編集部の方々に先日の記事を掲載していただきました。 日経平均“歴史的暴落”は人災。日銀の利上げが発端となった「テクニ…
2024/08/07 16:14
今回のテクニカルクラッシュについて
狼狽売りやらパニック売りとしか形容できない媒体が多いみたい。そら信用が圧縮されたら連鎖の波で売らざるを得ないでしょ。 今回の背景はハッキリしていて、前回お伝え…
2024/08/06 01:55
「植田ショックというフリーフォール」 日銀は歴史的大惨事に対して無視を決め込むことはできない
‐為替みて経済見ずの植田日銀‐ 当ブログでは、日銀に対しテールリスクを考え非合理的な利上げではなく、米マクロの軟化とともに介入によって円相場を引き下げるが賢明…
2024/08/05 16:40
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、e.WAKITAさんをフォローしませんか?