ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
カボチャ祭り
仮装はしたことがないしパーティもやらないけれど、カボチャ祭りの雰囲気が好き。もうすぐハロウィンです。この日を境に秋と冬がバトンタッチするようなそんな季節感が好き。今年の冬は暖かいかなぁ?朝夕の寒さが少しずつ冬の訪れを告げてくれていますね。...
2023/10/28 00:05
人的環境整備
ナースマンK先輩。彼は環境整備のプロです。環境整備というと一般的には患者さんの療養環境を整えるという意味合いが強いので、転倒しない環境作りとか感染が起こらない環境作りとかそういったことが主だと思います。ナースマンK先輩が得意とするのは「人的環境調整」です。K先輩は、患者さんの人となりや状況をとてもよく把握していて、どの患者さんとどの患者さんをマッチングするといいのかをとても的確に判断してくれます。カ...
2023/10/24 20:00
英語の論文
大学院の話④科学研究分野において英語は共通言語。もれなく看護の世界も。英語の論文を検索していくと日本語の論文だけでは知りえない世界が広がっていて学術の世界の広さを実感します。「英語論文、読め、読め!」と言われる意味が、大切さがとてもよくわかります。大学院の某先生が「日本語の論文は読まなくていい」なんてすごいことを言っていました。極端に言えば、そういう意見も一理ありです。(もちろん分野にもよりますが...
2023/10/20 20:00
術前の心理的ケア
周術期実習の学生うさぎさん。初日に受け持ち患者さんにご挨拶。「よろしくお願いします」「…よろしく…」患者さんは一瞬こちらを見たもののすぐに目を閉じてしまいました。学生うさぎさんはちょっとしょんぼり…。「なんかちょっと難しい人かも…」そのあとずっとカルテからの情報収集をしている学生うさぎさんに「ベッドサイド、行ってみた?」と声をかけてみました。すると学生うさぎさんは挨拶の時の様子を引きずっていて「あまり...
2023/10/16 20:00
書店療法
心がモヤモヤしたとき、気持ちがイライラしたとき、皆さんはどうしていますか?私は本屋さんに行きます。その時々の自分の気持ちを代弁してくれる本のタイトルを探して「だよね~、そうだよね~」と思ったり、反対の意見の本のタイトルを探して「ええ~それは無理でしょ~」と思ったり。そうやって過ごしているうちにだんだん自分の気持ちが落ち着いて頭が整理されていきます。どうにも言葉にならない気持ちを本のタイトルが素敵に...
2023/10/13 20:00
自分の入れ物
10月がやってまいりました。誠に私事ですが10月某日はMy生誕祭です。1年に1回、この日がやってくる。そして1つずつ年齢という時間が年輪のように積み重なっていく。何も変わらないようでいて、確実に何かが変わりつつある。誠に不思議な1年の振り返りの日でもあり仕切り直しの日でもあります。身体を自分の入れ物(容器)だとするとこの容器も実に〇〇年の中古品。骨董品とまでは言いませんが、いい感じに使い古されてきました。...
2023/10/10 20:00
腰椎折れた!⑥
My 腰椎圧迫骨折体験記⑥さまざまな体験を与えてくれた圧迫骨折から約10年。今では腰痛持ちになり、前傾姿勢を続けると痛みがでたり、無理をすると両下腿が痺れたり、いろいろ厄介なことがあります。でも猫背気味だった姿勢が良くなり、日々の生活に筋トレを入れたり、健康に対する意識が向上したり、良い面も増えたと思います。この先、この腰痛が増強しないことをとにかく祈っているけれど、潰れてしまった腰椎も頑張ってくれてい...
2023/10/07 12:00
腰椎折れた!⑤
My 腰椎圧迫骨折体験記⑤不思議モードを発動している間、もちろん医師の診察も受け、いろいろ診てもらっていました。圧迫骨折から1か月が経過し、CTやX-P的には骨折箇所は安定し、整形外科的には治療修了。あとは硬い上半身コルセットを巻いて日常生活でのリハビリをするのみ。でも両下肢の痺れは残っていて、腰も曲がらない状態が続いていて、私的にはとても「治癒」とは言い難い状況でした。でも痺れも曲がらないことも「骨は平...
2023/10/04 20:00
腰椎折れた!④
My 腰椎圧迫骨折体験記④ネガティブ・ループから抜け出して開き直りモードに入ったことはとてもよかったことでした。しかし、そう簡単には終わらない!次に顔を出したのは『姿勢が前傾に見えるモード』『体が曲がらないモード』でした。『姿勢が前傾に見えるモード』は鏡に映る自分の姿が常に前傾してしまっているように見えてしまうモードです。実際には背中は反り気味なのです。家族からも「そんなに反らなくても」と言われていた...
2023/10/01 20:00
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ヨヨコさんをフォローしませんか?