chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
宴の大地 https://blog.goo.ne.jp/umesaki-kai2

自作小説と読書感想サイト「言祝ぐ大地」の付属ブログ。 モノ書きな日々の徒然。

本館:言祝ぐ大地 http://kotohogudaichi.web.fc2.com/

梅(b^▽^)b
フォロー
住所
埼玉県
出身
未設定
ブログ村参加

2009/01/20

梅(b^▽^)bさんの人気ランキング

  • PV
今日 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 05/26 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,031サイト
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
小説ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,754サイト
小説家志望 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 519サイト
その他日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,962サイト
つれづれ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 864サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 近況

    近況

    ただ今、充電中 ω・`)スミマセン近況

  • 物欲万歳 (≧∀≦)

    物欲万歳 (≧∀≦)

    毎年この時期になると、物欲が頭をもたげます。いや、この時期だけとは限らないのですが、特にこの時期はもう、お約束のようにムクムクと……。洋服とか小物とか。欲しくな~る、欲しくなる。ひとつ買うと、また別の物も欲しくなる。タチの悪い物欲です(⌒-⌒;)で、年によってハマるものが違います。いわゆる「マイブーム」。一昨年は「ダウン」。コートとジャケット、ミニスカートを買った覚えがあります。ダウンコート、何枚持っているのやら……確実に5枚以上は持っています。通勤用とプライベートは別だもーん!が、言い訳けです。(ダウン以外のコートも持っています←ヲイ)昨年は、「ニット」でした。裏ボアのドルーマン袖ニットコート、ニットポンチョ(←民族調とかではなく)、セーター、ベスト……。セーターとかベストは、もう何枚も持ってるだろ!と自分に...物欲万歳(≧∀≦)

  • 温室暮らしと今後の更新

    温室暮らしと今後の更新

    すっかり、晩秋の装いになってきましたね。朝、駅まで自転車に乗る時、手が冷たい。耳も冷たい。冬用小物が続々と、押し入れから登場してきます。最低気温が下がってくると、ベランダに置いた寒さに弱い鉢を取り込んでいきます。まず最初に取り込んだのは、ポインセチア。今年で6回目の冬越しになります。毎年かなり強く剪定するので、背丈は1メートルくらいに収まっていますが、幹が太い!直径2センチは確実に超えている。白くてゴツい樹皮に覆われた幹……--->君、草じゃなくて木だったんだね。調べてみたところ、実際、低木なのだそうです。お店で売られているものと違い、ウチのはいつも、年が明けてから赤くなります(⌒-⌒;)次いでピーマン。いまだに実を4、5個ぶら下げているこの子の冬越しは、4回目。すごいコストパフォーマンスです。2012年の夏に...温室暮らしと今後の更新

  • 近況・コメレス

    近況・コメレス

    すっかり、秋も深まりましたね。しのぎやすい日々です。暮らしやすさを考えると、今くらいが一番いい季節なのかもしれません。先週末、久しぶりに泊まりがけでハイキングに行ってきました。山に登るのではありません。ひたすら林道を歩いて温泉小屋着。宴会やって下りてくる。温泉小屋の先には登山道が続いていますが、アレは異世界です。下手に足を踏み入れて、ドラゴンとかイケメンの魔王様とか出てくるとややこしいことになりますので、行きません。(^^ゞ←こんなかんじの遊歩道をひたすら歩きました、ダラダラと。橋に散る紅葉に、風情があります。場所は日光沢。栃木県の奥日光と群馬県の尾瀬の真ん中あたりです。標高は1,400メートルくらい。ちょうど紅葉が見頃でしたp(^-^)qこちらは、奥鬼怒スーパー林道、県境への分岐。手前に、通行止めの遮断機が見...近況・コメレス

  • サイト保守しました(^^ゞ

    サイト保守しました(^^ゞ

    うっわー。久しぶりにブログに来たら、「60日以上更新がないサイト」ということで広告がでちゃってました(⌒-⌒;)サイトのサイドバーにちょこちょことミニブログ風の記事を書いているので、ついブログの方はおろそかになってたんですね。さて……10/7~8にかけて、サイト保守をしました。記事を書いた、というわけではありません。何をしたか。まず、リンク頁(別窓)を更新しました。リンクさせていただいているサイト様を巡回して、ご活躍ぶりを眺めてきました。ずいぶんと「更新お休み」されているサイト様が増えていました。梅(b^▽^)bがリンクさせていただいているサイト様のほとんどは、旧サイト「梅(b^▽^)bのブログ小説」(別窓)時代にご縁をいただいています。2009年~2010年頃です。当時は、わたしもセッセと旧サイトで更新に励ん...サイト保守しました(^^ゞ

  • (コメレスに替えて)今後のサイト活動予定

    (コメレスに替えて)今後のサイト活動予定

    サイト開設から1ヶ月半。ブログや投稿サイトとは異なり、個人HPサイトはどうしてもアクセスされにくい、というイメージがあったのですが、ちらほらとお越しいただいているようで、「わぁい」と小躍りする日々が続いています。ありがとうございます。ホント、嬉しい限りですp(^-^)q拍手、返信不要メッセ等も、ありがとうございます。やっぱり、サイトを更新する日々っていいなぁ、と今更ながらに感じています。忙(せわ)しいけれど……(^^ゞ旧サイトでは、長編2本、中編、短編、企画参加作品を各数本(←何本だっけ?)掲載していましたが、このうち長編1本「きれいな少年」と中編2本「ふたりの楽園」、「マスカテル・フレーバー」は中断したまま、サイト活動を終了してしまいました。終了する2年ほど前からほぼ更新ストップしていたにもかかわらず、再開を...(コメレスに替えて)今後のサイト活動予定

  • もう戻れない ( ̄* ̄ )

    もう戻れない ( ̄* ̄ )

    拙作「コンパニオンドール」の改稿連載、何とか週2回程度のサイクルでupしています。元原稿は、なるべくいじらない、いじらない……以前の記事(別窓)に書いた通り、自制しながら進めようと思っていました。でも……そこには罠がありました(・ω・ノ)ノ>情景描写(どんなところにいるのか、どんな仕草で会話しているのか)が>完全に欠落しているところは補っておきたい。>で、矛盾が出てくるようならそのエピソードは修正したい。↑この方針がいけませんでした。元原稿は、今読み返すと一人称ということも手伝って、心の中の声や感覚だけでひっぱっている場面が多く、情景描写や人物の動線描写が少ないのです。だからつい、書き足したくなる。たとえば……※以下は「コンパニオンドール」改稿BEFORE/AFTER実例なので、見たくない人は、次の罫線までスキ...もう戻れない( ̄* ̄)

  • 誤脱字撲滅っ φ(.. )

    誤脱字撲滅っ φ(.. )

    (旧サイト記事再掲)誤脱字撲滅――多分、モノ書きを続けるからには、永遠のテーマのひとつです。出版されている書籍にさえ、誤脱字は、あるのですから。完全撲滅は難しいでしょうけれど、少しでも減らしたいよね、というお話です。小説を書きはじめたころ、梅(b^▽^)bはとにかく力技でした。書いては推敲、書いては推敲。アイデア練りも執筆も推敲・校正も、もっぱらPC画面上でおこないました。印刷はしません。エディターの画面を睨み続ける。ドライアイになりました(^^ゞ今も画面を睨んでいます。誤脱字だって、きっとある。気づいてないだけ。それでも、昔よりは多少は精度が上がった気がします。当社比ですよ、あくまでも当社比。突っ込んではいけません。何を変えたか?睨む画面のバリエーションを増やしました。1.執筆しているエディターの画面上で確認...誤脱字撲滅っφ(..)

  • 近況 2015/05/25~

    近況 2015/05/25~

    ■梅(b^▽^)bの近況:もっぱらサイトがらみ。サイトTOP左サイドバーに載せていた『近況』欄のまとめとか、ツイッターでの呟きとか……2015/05/25自サイト(ブログ)の管理画面も久々に開いた。広告とかゲームばかりで、目をこらさないと「ブログの管理」メニューがみつからないくらい埋もれている。ゲンナリ。開設した2008年当時のテンプレ(広告表示が少ない)も廃止されていて、ブログの表示が崩れていた。ますますゲンナリ。注釈:実際には前日か前々日だったかな?旧サイトを開いてみたら、画面がすごいことになっていました。詳細は⇒記事(別窓)これで、ホームページ作りを決断しました(^^ゞ2015/05/25重い腰をあげて、HPサイトを立ちあげることにした。HTMLでカリカリカリ……。ヤダ、意外と面白いじゃない。やんなきゃい...近況2015/05/25~

  • サイトの書庫化

    サイトの書庫化

    6/3本館サイト「言祝ぐ大地」の開設に伴い、旧サイト「梅(b^▽^)bのブログ小説」を書庫化しました。旧サイトの開設は2008/12/3。以来7年(年末開設し、2014年夏以降更新していないことを考慮すると実質5年)、ネット生活の拠り所となっていました。拙いサイトでしたが、多くの方にお運びいただきました。書庫化した時点での累計アクセス数55万6,000。これは開設1年後からのカウントであり、初期の一番更新していた時期(好評いただいた作品の連日更新時期)を過ぎてからの集計ですので、実際にはもっと多くの方のお運びをいただいていたと思います。また、企画参加や作品レビューなどを通じて多くのネット作家さまたちとの交流を得たのも、この場所でした。アメーバブログのモノ書きサークルにも参加し、多くの刺激をいただきました。ブログ...サイトの書庫化

  • 改稿は、どこまでやるか

    改稿は、どこまでやるか

    6/2より、サイトにて小説「コンパニオンドール」の連載を始めました。連載といっても、この作品、実は2008年末から2009年晩秋まで約1年間、親サイトで連載していたもので、既出作品です。ちょっとした事情(旧サイト記事・別窓)があって、完結後、作品を下げておりました。まぁ、ショもない事情でした(^^ゞ決して、他の小説サイト様にあるような「書籍化のため」とかではありませんでも、拙い作品ながら惜しんでくださる声があり、サイトも新設したし、ということで再掲を決めました。再掲にあたり、以前の作品をどこまで改稿するか、考えました。本当は、コピペして「素」のまま載せたかったんです。今読み返すと拙い箇所が目につくとはいえ、全293頁(記事数)もある長編を改稿するのは、怖ろしい手間がかかります。それに、この作品は処女作。一種の「...改稿は、どこまでやるか

ブログリーダー」を活用して、梅(b^▽^)bさんをフォローしませんか?

ハンドル名
梅(b^▽^)bさん
ブログタイトル
宴の大地
フォロー
宴の大地

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用