ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ドジャーズ優勝・西陣まいづるアメリカの帯
今日は、アメリカで、LAドジャーズが優勝し、その話題で持ちきりです。野球や大統領選挙で、今、大注目されているアメリカですが、西陣まいづるには、アメリカの名...
2024/10/31 17:33
北野をどりの紙布の帯のお客様・上七軒寿会
今日の紙布のお客様は、春の北野をどりに結んでお出かけ下さいました。桜が、綺麗に満開でした。着物は、お母様の飛び柄の小紋です。軽くて結びやすいと、ご愛用頂い...
2024/10/30 17:57
青柳うさぎの訪問着に、まいづる紙布の帯
今日のお客様は、十日町・青柳の素敵な紬地の訪問着をお召しです。うさぎのなどの模様がしぼりで染められています。帯は、鶴で選んで下さった、まいづるの紙布の袋帯...
2024/10/29 18:31
黒地の薔薇の紬に、まいづる紙布の帯のお客様
今日もまいづる紙布の帯のお客様です。黒地の紬は、お洒落な薔薇の模様です。まいづるの黒地の紙布の帯と、すっきり合わせていらっしゃいます。袂から見えるお襦袢の...
2024/10/28 12:18
暈しの小紋に、まいづる紙布の帯のお客様
今日のお客様は、お洒落な暈しの小紋に、帯は、鶴で一目ぼれして下さったという紙布の名古屋帯です。紬糸やモールの糸も織り込まれています。軽くて、結び心地も良か...
2024/10/27 17:12
大島紬に、まいづる紙布の帯のお客様。
今日のまいづる紙布の帯のお客様は、素敵な大島紬に、昨日のお客様と同じ柄の、お色違いの紙布の帯です。小物はすっきりと合わされていました。家の前の落ち葉も、き...
2024/10/26 12:50
単衣の御召に紙布の帯・野田さんコンサート
今日は、ロームシアター京都・メインホールで以前に開催された野田淳子さんのコンサートにお出かけされたお客様です。お洒落な単衣の御召に、鶴で選んで下さった、ま...
2024/10/25 15:23
紙布の帯・西陣織元コレクションのお客様
今日の紙布の帯のお客様は、以前6月に東京で開催された、西陣織元コレクションにご来場下さいました。お洒落な、単衣の付け下げに合わせて下さっています。ちょうど...
2024/10/24 17:02
まいづる紙布袋帯・裏面も結んで下さったお客様。
以前の西陣まいづる紙布の帯には、このように両面に柄が織り込まれていました。昨日のブログの東京のお客様です。この日は、花織のような透け感のある単衣に、昨日の...
2024/10/23 13:40
小千谷紬にまいづる紙布の袋帯・関東のお客様
東京から、柿渋とぜんまいの入った小千谷紬に江戸更紗の素敵な着物に、まいづるの紙布の袋帯でご来店下さいました。モール糸が立体的に織り込まれています。小物遣づ...
2024/10/22 18:30
野田淳子さん・単衣の付け下げに紙布の袋帯
今日のお客様は、野田淳子さんです。素敵な単衣の付け下げに、帯は、以前初めてご来店頂いた日に選んで下さった、まいづるの紙布の袋帯です。帯揚げも鶴で選んで下さ...
2024/10/21 17:59
秋晴れの日・氏神様のお祭り・時代祭の思い出
今日は、昨日の雨で空気も入れ替わったような爽やかな一日です。地元の氏神様の秋祭りが行われました。孫たちと見物していましたら、獅子舞がやってきて、孫の頭をか...
2024/10/20 16:01
まいづる紙布の帯・ティファニーの帯留のお客様
今日も、紙布の帯の関東のお客様です。いつも朝一番に、サローネにお越し頂いていました。この日の帯は、京都にご旅行の際にご夫妻でお店にご来店下さった時に、お選...
2024/10/19 12:45
縞の着物に、まいづる紙布の帯のキティさん。
久しぶりに、西陣まいづる紙布の帯のお客様です。讃岐のキティさんが選んで下さったのは、こちらの帯です。右端の模様に、モール糸が織り込まれています。お洒落な縞...
2024/10/18 18:17
京都伝統工芸館・菊の蒔絵のチェロ・鯨の着物・竹枝穂垣
昨日の続きです。こちらは、菊の蒔絵が施されたチェロです。和の模様が、良く合います。お向かいの部屋には、手描き友禅の着物が。鯨の模様です。最後は、竹枝穂垣で...
2024/10/17 18:17
京都伝統工芸館・木彫刻の可愛い動物・蒔絵祇園祭絵皿
京都伝統工芸館。昨日に続き、伝統工芸の後継者を目指す若手の皆様の、素晴らしい作品のご紹介です。北海道の森の中で、愛らしいエゾリスがチェロを弾いています。木...
2024/10/16 16:10
京都伝統工芸館・素晴らしい伝統工芸作品の数々
高島屋の、日本伝統工芸展のあと、京都伝統工芸館へ初めて伺いました。2007年には、現在の天皇陛下行啓、2012年にはブータン国王・王妃がご視察されています...
2024/10/15 18:02
まいづる兎の紙布のお客様・日本伝統工芸展へ
昨日に続き、まいづる紙布の帯のお客様です。同じうさぎの紙布の帯を、鶴で選んで頂いた、格子に水玉模様の小紋に結んで下さっています。帯締めも鶴で選んで下さいま...
2024/10/14 13:49
まいづる兎の紙布の帯のお客様・孫の運動会
まいづる紙布の帯の、関東のお客様はきものサローネにお越し下さいました。お洒落な大島紬に、結んで下さっています。露芝に雪輪、うさぎの模様です。小物も鶴で選ん...
2024/10/13 11:19
本藍の綿の着物にまいづる紙布の帯のお客様
今日も、まいづる紙布の帯のお客様です。ブライトンホテルで開催した、鶴の9周年のパーティーに、お越し下さった母娘さまです。この日は、お母様が本藍の綿の着物に...
2024/10/12 16:55
まいづる紙布の帯・ご愛用下さっている母娘様
今日も西陣まいづる・紙布の帯のお客様です。お母様と、お嬢様、お二人ご一緒にご来店下さいました。お嬢様は、お洒落な椿の小紋に、紙布の名古屋帯を合わせて下さっ...
2024/10/11 15:49
単衣の御召に、まいづる紙布の帯のお客様
今日は10月10日。16年前の今日、きもの鶴を開店したことをふと懐かしく思い出しました。今日のように、爽やかな秋晴れの日でした。今日も紙布の帯のお客様です...
2024/10/10 14:46
西陣まいづる・紙布の帯+貴久樹タッサーシルク
今日も、まいづる紙布のお客様です。素敵な貴久樹タッサーシルクの着物に結んで下さっています。こちらは袷の着物です。蔦の柄の紙布の帯は、昨日までとお色違いの、...
2024/10/09 18:43
西陣まいづる・紙布の帯・単衣の大島紬に
今日も、西陣まいづる・紙布の帯の関東からご来店下さったお客様です。素敵な単衣の大島紬に、合わせていらっしゃいます。髪型もお綺麗です。昨日のブログのお客様は...
2024/10/08 16:54
西陣まいづる・紙布の帯・単衣の着物のお客様
西陣まいづるの紙布の帯のご紹介です。こちらは、しぼのある御召ちりめんに単衣のイメージで合わせています。帯地は、透け感があり、軽くて通気性が良く、単衣の時期...
2024/10/07 19:54
まいづる美濃紙布織コーナー・秋の庭のお客様
長らく、西陣まいづるXmasの名古屋帯をご紹介してきましたが、今日からは、大飛揚展の「美濃紙布織」のコーナーです。現在の紙布の帯には、美濃和紙が織り込まれ...
2024/10/06 15:19
まいづる雪の結晶名古屋帯ラスト・皆様のコーディネイト
西陣まいづる、雪の結晶の名古屋帯のお客様コーディネイトも最終回です。紫の温かみのある紬や、黒地の花びらのの着物、光沢のある、タイシルクの着物。そして、お母...
2024/10/05 18:58
クリスマス会のお客様・大島にまいづる雪の結晶帯
今日も、西陣まいづる・雪の結晶の帯のお客様です。お洒落な大島紬に合わせて下さっています。光沢のある大島紬が素敵です。着物にとてもよくあっています。クリスマ...
2024/10/04 18:20
まいづる雪の結晶の帯・クリスマスランチ会のお客様
今日も、西陣まいづる・雪の結晶の帯のお客様です。ウェステイン都ホテルでのクリスマスランチ会に、素敵な生紬の着物に結んでお越し下さいました。白い雪の模様のよ...
2024/10/03 18:23
縞の御召に、まいづる雪の結晶の帯のお客様
昨日のまいづる雪の結晶帯のお色違いのお客様です。Xmasの季節に、東京からご来店下さいました。お洒落な縞の御召に、スッキリと合わせていらっしゃいます。袂か...
2024/10/02 14:03
小糸染芸小紋+まいづる雪の結晶の帯のお客様
今日から、また違うデザインのまいづる雪の結晶帯のお客様のご紹介になります。こちらの右上の帯です。鶴のクリスマス会に、ご自身でお仕立てされた小糸染芸さんの、...
2024/10/01 15:47
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ようちゃんさんをフォローしませんか?