石川県立美術館では、「食を彩る工芸」が開催されていました。金沢・石川の工芸品は、現地の食文化にも大切なつながりがあり、様々な素晴らしい器などが展示されてい...
老舗織屋の奥さんが紹介する、お洒落な着物のブログ。
14年続けた京都の御所の前のお店は、令和5年3月に 閉じさせて頂きました。 たくさんのご来店ありがとうございました。 鶴のブログはできる限り続けて行きたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。 きもの鶴のブログ http://tsurublog.exblog.jp/ きもの鶴 ホームページ http://kimono-tsuru.jp
今日は、アメリカで、LAドジャーズが優勝し、その話題で持ちきりです。野球や大統領選挙で、今、大注目されているアメリカですが、西陣まいづるには、アメリカの名...
今日の紙布のお客様は、春の北野をどりに結んでお出かけ下さいました。桜が、綺麗に満開でした。着物は、お母様の飛び柄の小紋です。軽くて結びやすいと、ご愛用頂い...
今日のお客様は、十日町・青柳の素敵な紬地の訪問着をお召しです。うさぎのなどの模様がしぼりで染められています。帯は、鶴で選んで下さった、まいづるの紙布の袋帯...
今日もまいづる紙布の帯のお客様です。黒地の紬は、お洒落な薔薇の模様です。まいづるの黒地の紙布の帯と、すっきり合わせていらっしゃいます。袂から見えるお襦袢の...
今日のお客様は、お洒落な暈しの小紋に、帯は、鶴で一目ぼれして下さったという紙布の名古屋帯です。紬糸やモールの糸も織り込まれています。軽くて、結び心地も良か...
今日のまいづる紙布の帯のお客様は、素敵な大島紬に、昨日のお客様と同じ柄の、お色違いの紙布の帯です。小物はすっきりと合わされていました。家の前の落ち葉も、き...
今日は、ロームシアター京都・メインホールで以前に開催された野田淳子さんのコンサートにお出かけされたお客様です。お洒落な単衣の御召に、鶴で選んで下さった、ま...
今日の紙布の帯のお客様は、以前6月に東京で開催された、西陣織元コレクションにご来場下さいました。お洒落な、単衣の付け下げに合わせて下さっています。ちょうど...
以前の西陣まいづる紙布の帯には、このように両面に柄が織り込まれていました。昨日のブログの東京のお客様です。この日は、花織のような透け感のある単衣に、昨日の...
東京から、柿渋とぜんまいの入った小千谷紬に江戸更紗の素敵な着物に、まいづるの紙布の袋帯でご来店下さいました。モール糸が立体的に織り込まれています。小物遣づ...
今日のお客様は、野田淳子さんです。素敵な単衣の付け下げに、帯は、以前初めてご来店頂いた日に選んで下さった、まいづるの紙布の袋帯です。帯揚げも鶴で選んで下さ...
今日は、昨日の雨で空気も入れ替わったような爽やかな一日です。地元の氏神様の秋祭りが行われました。孫たちと見物していましたら、獅子舞がやってきて、孫の頭をか...
今日も、紙布の帯の関東のお客様です。いつも朝一番に、サローネにお越し頂いていました。この日の帯は、京都にご旅行の際にご夫妻でお店にご来店下さった時に、お選...
久しぶりに、西陣まいづる紙布の帯のお客様です。讃岐のキティさんが選んで下さったのは、こちらの帯です。右端の模様に、モール糸が織り込まれています。お洒落な縞...
昨日の続きです。こちらは、菊の蒔絵が施されたチェロです。和の模様が、良く合います。お向かいの部屋には、手描き友禅の着物が。鯨の模様です。最後は、竹枝穂垣で...
京都伝統工芸館。昨日に続き、伝統工芸の後継者を目指す若手の皆様の、素晴らしい作品のご紹介です。北海道の森の中で、愛らしいエゾリスがチェロを弾いています。木...
高島屋の、日本伝統工芸展のあと、京都伝統工芸館へ初めて伺いました。2007年には、現在の天皇陛下行啓、2012年にはブータン国王・王妃がご視察されています...
昨日に続き、まいづる紙布の帯のお客様です。同じうさぎの紙布の帯を、鶴で選んで頂いた、格子に水玉模様の小紋に結んで下さっています。帯締めも鶴で選んで下さいま...
まいづる紙布の帯の、関東のお客様はきものサローネにお越し下さいました。お洒落な大島紬に、結んで下さっています。露芝に雪輪、うさぎの模様です。小物も鶴で選ん...
今日も、まいづる紙布の帯のお客様です。ブライトンホテルで開催した、鶴の9周年のパーティーに、お越し下さった母娘さまです。この日は、お母様が本藍の綿の着物に...
今日も西陣まいづる・紙布の帯のお客様です。お母様と、お嬢様、お二人ご一緒にご来店下さいました。お嬢様は、お洒落な椿の小紋に、紙布の名古屋帯を合わせて下さっ...
今日は10月10日。16年前の今日、きもの鶴を開店したことをふと懐かしく思い出しました。今日のように、爽やかな秋晴れの日でした。今日も紙布の帯のお客様です...
今日も、まいづる紙布のお客様です。素敵な貴久樹タッサーシルクの着物に結んで下さっています。こちらは袷の着物です。蔦の柄の紙布の帯は、昨日までとお色違いの、...
今日も、西陣まいづる・紙布の帯の関東からご来店下さったお客様です。素敵な単衣の大島紬に、合わせていらっしゃいます。髪型もお綺麗です。昨日のブログのお客様は...
西陣まいづるの紙布の帯のご紹介です。こちらは、しぼのある御召ちりめんに単衣のイメージで合わせています。帯地は、透け感があり、軽くて通気性が良く、単衣の時期...
長らく、西陣まいづるXmasの名古屋帯をご紹介してきましたが、今日からは、大飛揚展の「美濃紙布織」のコーナーです。現在の紙布の帯には、美濃和紙が織り込まれ...
西陣まいづる、雪の結晶の名古屋帯のお客様コーディネイトも最終回です。紫の温かみのある紬や、黒地の花びらのの着物、光沢のある、タイシルクの着物。そして、お母...
今日も、西陣まいづる・雪の結晶の帯のお客様です。お洒落な大島紬に合わせて下さっています。光沢のある大島紬が素敵です。着物にとてもよくあっています。クリスマ...
今日も、西陣まいづる・雪の結晶の帯のお客様です。ウェステイン都ホテルでのクリスマスランチ会に、素敵な生紬の着物に結んでお越し下さいました。白い雪の模様のよ...
昨日のまいづる雪の結晶帯のお色違いのお客様です。Xmasの季節に、東京からご来店下さいました。お洒落な縞の御召に、スッキリと合わせていらっしゃいます。袂か...
今日から、また違うデザインのまいづる雪の結晶帯のお客様のご紹介になります。こちらの右上の帯です。鶴のクリスマス会に、ご自身でお仕立てされた小糸染芸さんの、...
「ブログリーダー」を活用して、ようちゃんさんをフォローしませんか?
石川県立美術館では、「食を彩る工芸」が開催されていました。金沢・石川の工芸品は、現地の食文化にも大切なつながりがあり、様々な素晴らしい器などが展示されてい...
フリーマーケットは、大賑わいでした。次回は何時開催されるのですか?と、お店の人に伺いましたら、これから寒くなるので、年内は今回が最後になりますとのことでし...
昨日の続きです。九谷焼美術館では、作品の色別にお部屋を分けて展示されていました。こちらは、赤の部屋です。こちらは、「赤絵花鳥人物図大壺一対」という作品です...
加賀友禅会館の上の階で、加賀友禅作家の太田正伸さんにお目にかかりました。2020年10月に、ウクライナの帯を、西陣まいづるが、太田さんがウクライナの着物を...
加賀友禅会館でのブログの続きです。こちらの美しい加賀友禅の暖簾は「花鳳凰」という暖簾で、このように撮影する人気のスポットのようです。お嫁入の際に、花嫁が決...
次に、加賀友禅会館へ向かいました。華やかな入り口です。入った正面には、素晴らしい加賀友禅の振り袖が飾られていました。一階では、「第五十回加賀友禅新作競技会...
石川県政記念しいのき迎賓館の階段を上がって二階に行くと、お洒落なポールボキューズのレストランがありました。一階には、カフェもあったようです。しいのき迎賓館...
昨日の続きです。京繍の展示作品、まだまだ素晴らしいものがありました。御簾から、お月様やススキなどお花が透けて見える、秋の風情が見事に表現されています。こち...
KOUGEI EXPO IN ISHIKAWA会場の金沢21世紀美術館の地下には、TEWAZA LIVE(実演・体験)のコーナーもありました。加...
間が空いてしまいましたが、11月にKOUGEI EXPO金沢21世紀美術館で開催された、日本伝統工芸士会作品展のブログの続きです。とてもモダンな、お洒落な...
Xmas会の日に、お手伝い下さった西陣まいづるの秋山さんです。着物がお好きで、着付けの勉強もされています。この日のコーディネイトは、以前に友人の結婚式の二...
2019年の3月に、西陣まいづるの会社の向かいに力織機の工房が新しくできました。こちらは当時の写真です。熟練の職人さん達が、日数をかけて機を組み立ててくだ...
クリスマスランチ会の集合写真です。撮影前の賑やかな様子です。萬又のご主人さんが写して下さいました。そして、皆さん揃われて記念撮影です。萬又さんには、美味し...
Xmasランチ会にご夫妻でご参加下さいました。ご主人様は、素敵な花織の羽織に、西陣御召の着物、夢訪庵さんの角帯です。羽織紐も洒落ています。さりげなく、Xm...
Xmas会に、ご夫妻でご参加下さいました。ご主人様は、丹後ちりめんの石畳柄の柿渋染の羽織に、細い銀と白がストライプになっているお洒落な御召に、西陣まいづる...
約ひと月前に戻りますが、萬又さんのXmasランチ会のお客様です。東京からお越し下さいました。斎藤上太郎さんの、クリスマスカラーの赤い着物に、鶴で選んで下さ...
昨日の続きです。主人がお正月に結んでいたのは、西陣まいづる伊藤若冲の角帯です。同じ柄で、女性用の名古屋帯も作られています。こちらはところどころに水色などの...
今日は、お正月の主人の着物姿です。御召の羽織に、御召の着物、帯は、西陣まいづるの新作・伊藤若冲の角帯です。こちらは、リバーシブルになっています。明日詳しく...
今年は、初めて東京から、ワンちゃんが京都に来てくれました。私の着物のにおいをかいでいます。1日、2日は、ワンコの帯でコーディネイトすることに。一日は、本場...
今日も、お雑煮をお祝いし、お寺にお墓参りへ、そして、今宮神社へ初詣に出かけました。今年も一年、無事に過ごせますように。ブログランキングに参加しています。ク...
今年は辰年ですので、染と織の展覧会に持っていく、西陣まいづるの龍の帯を探しましたら、楽しい名古屋帯が見つかりました。子供達が小さかった頃、よくテレビで見て...
今日も、染と織の展覧会に連れていく動物の帯の商品紹介です。去年の12月に西陣まいづるの展示会で発表された、キリンの名古屋帯です。首には小鳥もとまっています...
2 月に東京で開催される、染と織の展覧会も近づいてまいりました。会場に展示する商品を選んでみました。今回初めて連れて行くのは、新作の可愛いシマエナガの名古...
2022年に、西陣の小倉久兵衛さんから自分用に選ばせて頂いた、犬の刺繍の帯は、仕立てて出番を待っていました。新年会を兼ねたランチは、素敵な中華のお店でした...
お客様にお招きいただいた、御所のお茶室拾翠亭で開催された聞香会には、何度かお客様と伺いました。こちらの画像は、2011年の秋の様子です。とても素敵な所です...
今日のブログは、去年の年末に、千本玉寿軒さんのお正月のお菓子を予約した帰りに、どこかでお茶しようと立ち寄った、千本今出川の交差点からも近い、喫茶・静香さん...
きもの鶴のオリジナルの龍の帯は、中日ドラゴンズの地元・名古屋のお客様からもたくさんご注文頂いています。名古屋のお客様で、鶴の龍の帯を結んで集まられる「龍の...
西陣まいづるの螺鈿の帯には、龍の柄もありました。もともと限られた本数しか作られていなかったので、現在は在庫はないそうです。以前に鶴のお客様が、選んで下さっ...
もういい加減に、赤い螺鈿は見飽きたと思っていらっしゃると思いますが、もう一回だけお許しください。あんなにインパクトのある帯は、結びにくいようですが、去年の...
五花街の宴2023年の会場は、京都駅のグランヴィアホテルでした。クリスマスイブの前日で、京都タワーもクリスマスカラーでした。おおきに財団とは、京都花街オフ...
昨日の続きです。去年のクリスマス前に、フェラーリの赤の西陣まいづる耀虹螺鈿と、お気に入りの、人見敏男さんの雪の結晶の訪問着で出かけました。黒地の市松模様の...
去年の4月で結婚40周年のルビー婚でした。その記念に選んだのが、西陣まいづるの耀虹螺鈿の赤色でした。こちらは、西陣まいづるのホームページの耀虹螺鈿のコーナ...
西陣まいづるの螺鈿の帯は、虹のように輝く耀虹螺鈿(ようこうらでん)と呼ばれています。以前にもご紹介しましたが、第70回の正倉院展の図録の表紙の、玳瑁(たい...
昨年の秋に出かけた、奈良の正倉院展では、螺鈿細工の宝物が色々ありました。こちらは、西陣まいづるの正倉院の琵琶をデザインした螺鈿の帯です。こちらも正倉院の文...
正倉院展では、美しい琵琶が展示されていました。西陣まいづるでは、正倉院文様の帯を数多く製造しています。こちらは、三眠蚕引箔の豪華な琵琶の袋帯です。去年の1...
ようやく、サローネのご紹介も終わり、去年のお出かけのブログを書きたいと思います。11月、サローネから京都に戻ってすぐに、正倉院展へ出かけました。展示されて...
サローネのブログも最終回です。初日にもお越し下さいましたが、この日はお嬢様とお出かけの際に、お立ち寄り頂きました。暑い日でしたので、ステキな黒地の格子の薄...
間が空いてしまいましたが、今日と明日は、サローネのお客様のご紹介です。鶴のお客様が、お友達とお越し下さいました。鶴のお客様は、明るいお色の着物に、鶴で選ん...
2日は、お雑煮の後、家族で妙心寺にお墓参りへ。暖かく、とても良いお天気でした。お墓をお参りした後、お寺に上がって新年のご挨拶をしました。美味しいお茶とお菓...
年が明けて、今日はもう3日です。今年ほど、いつもどうりに家族で過ごせることのありがたさを感じたお正月はありません。今年の孫たちのお節料理です。左上の少し大...