ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
土壇場で、気まぐれ天気に流されて
室内楽のコンサート鑑賞に着ていくつもりで用意しておいた単衣のお着物コーデ。半衿も貼り付け、準備万端で臨んでいたのですが、着付け始めるちょい前から突然雲行きが怪しくなり激しい大雨&雷が出発時間頃にはおそらく収まるだろう…との予想だったのですが、窓の外を見る
2019/08/30 20:01
夏戻り、再び単衣の白にしよう
『夏も終わりに近づいてきたな』っと気を緩めたのもつかの間、再び勢力が強まり27~8℃にまで気温が上昇明日の夜お出かけに行く時は、そろそろ胴抜きのお着物をっと思ってたんだけど、こりゃ暑くなりそうだ・・・って事で、急遽コーデの練り直し今年はもう着納めたつもりでい
2019/08/28 23:55
本物の(!)畳ある部屋で、お茶学ぶ
お着物の世界に足を踏み入れると、徐々に和装時独特の立ち居振る舞いやマナーについて、もっと詳しく学びたくなってくるものだ・・・ってなると自然の流れで、所作美しい茶道の世界にもふつふつと興味が湧いてくる茶道に興味を持ち始めたものの、ここスウェーデンでお茶を学
2019/08/26 20:00
斜め縞単衣小紋に市松帯
こちら北欧では日に日に気温がマイルドになり、夏も終盤に差し掛かりつつあるようなので、一足お先に夏着物から単衣へとバトンタ~ッチ・・・って事で、斜め縞模様の縮緬小紋を着てお出かけ帯は大柄市松模様の紫小袋帯。半衿も帯の色に寄せた紫のにし、帯揚げには少し濃いめ
2019/08/23 20:00
銀婚式、訪問着まといディナーへと
先日25回目の結婚記念日を迎え、『今がチャンスだ』っと思い立ち、買って以来ずっと着る機会がなかった訪問着に袖を通すことにしました(銀婚式だも~ん、これぐらいしたってイイよね)この日のコーデは、茶色い流水模様の訪問着に淡いグレーの名古屋帯。小花柄が入ったアイ
2019/08/16 20:00
二年越しのお手本コーデ 今、真似る
先週末は、お着物会のメンバーと恒例・夏のお食事会へ当日の天候は雨降り予想だったので、丈夫な夏大島を着用・・・この日のコーデは・・・ 紺の大島紬に絽のアイボリー夏帯。衿元には淡い藤色の夏用半衿を、帯締めは帯に馴染む大人しめのものを持ってきて、ポイントカラー
2019/08/14 18:24
2019年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、もみの木ちえさんをフォローしませんか?