ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
秋の朝、紅葉小紋でお茶稽古
昨日は、ひと月ぶりの茶道レッスンデー今回で三度目のお稽古なんだけど忘れてしまっていることが大半(物覚えの悪い生徒で申し訳ないわ)。毎度の事ながら何もかもが新鮮で、目から鱗の連続でした先生の丁寧なご指導と美味しい手作り和菓子&お抹茶のお蔭で、日常生活から素
2019/10/22 21:00
枯れ葉舞う季節にピッタリ秋小紋
茶道のご指導をしていただいている先生から、次のお稽古日のお誘いを頂いたので、早速コーデを考えよう~外は枯れ葉舞う秋の景色が広がっているので、一年ぶりに紅葉柄が入ったこの小紋に袖を通すことにしようかないつもは半衿に色味のものを持ってきがちなんだけど、今回は
2019/10/16 22:14
思いつく言葉は食!になりにけり
久々に、家で書道自主練タイムを設けてみました・・・今回選んだ文字は・・・ 【南瓜】 & 【栗の実】思い浮かんで書きたくなる字は、なぜか食せるものばかりう~む、これも食欲の秋がなせる業なのか選んだ文字は何にせよ、半年ぶりにゆっくりと墨を磨って半紙と向き合え
2019/10/14 21:00
コンサートホールはもちろん、お着物で
秋のコンサート・シーズンが始まったので主人と二人で吟味し、いくつかまとめてブッキング 今期と来春のは、ぜひ聴いてみたいのがたくさんあって楽しみだなぁ~・・・って事で、早速一本め聴きに行ってきました身なりはもちろん、お着物でコンサートホールを訪れるのは10カ
2019/10/12 21:00
庭の枝、ちょこっと切って家飾る
10月に入り庭の木々や植物たちも、すっかり秋らしい雰囲気を醸し出してきました。そのまま外で散らしてしまうのは勿体ないので、室内で飾って秋の景色をかみしめよう 薔薇の果実を花器に生け・・・&紅葉の葉っぱをガラスの三輪挿しへたったこれだけで、秋が我が家に舞い込
2019/10/10 21:00
秋模様映える季節の盆点前
先週末は友人宅でお茶会が開かれることになり、お着物仲間らと集って参加させていただいてきましたこちら北欧では木々の葉が色づき始めた時期でもあるので、今回は秋をイメージしこんなコーデにしてみましたオレンジ系縦縞小紋に、紅葉模様の真っ白な塩瀬帯。(昨年のお茶会
2019/10/08 21:00
茶道具をちょこっと買ってお茶稽古
先日ストックホルムを訪れたついでに日本食料品店を覗いてみると、いい感じの茶碗がお手頃価格で店頭に並べられていたのを発見し、すかさず購入抹茶茶碗、もう一つ欲しいなぁ・・・っと思っていたところだったのでラッキー 夏の終わり頃からお茶のお稽古に
2019/10/06 21:00
ママ友と浴衣で和風スパホテル
先週末、友人夫妻と一緒にストックホルム郊外にある和風のスパホテルへ小旅行に行ってきました 館内ではホテル備え付けの浴衣を着て過ごせることになっているんですが、今回は奮発して鉄板焼きディナーの席を申し込んでいたので、ママ友と共にちょいとおめかしを食事時汚れ
2019/10/04 21:00
着損ねた帯やっとこさ締めました
ひと月ぶりのブログ更新。お着物に袖を通すのにも、約ひと月ものブランクが空いてしまいました季節は浴衣から単衣シーズンへと移り変わっていたので、今回のコーデは胴抜きのお着物で 竹模様の縞小紋に、先日着損ねてしまった市松模様の紺帯。衿元には濃い桃色を置き、帯締
2019/10/02 22:26
2019年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、もみの木ちえさんをフォローしませんか?