ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新しいクリスマスリース
クリスマスリース 迷い迷って やっと 新しくしました。 今まで 40数年 母の手作りリースが 我が家の玄関ドアを飾って...
2023/11/30 14:30
ウォーキングの後には
スマホの歩数計アプリって 便利なものなんですね。何を 今さらと思われるかもしれないけれど 今までウォーキングの時に使ったことがなかったものでして・・・。...
2023/11/28 22:39
きょうのお弁当
ご飯が 炊きあがる間に 在るもんで作るお弁当。今日は こんな感じでした。 紅大根の甘酢漬け 牛コマと牛蒡の時雨煮 ジャーマンポテト 塩茹...
2023/11/27 15:31
クリスマスカクタス
ブログ開設から 早16年目に突入してました。 つまり それだけ齢を重ねたという現実。忍び寄る身体の老化も 冷静に受け止めて それなりに対...
2023/11/25 22:50
大根のビール漬け&からし漬け
寒さと共に 大根の漬物が美味しくなる。去年から我が家の食卓に載せている大根のビール漬け。材料が べったら漬けに比べて 麹いらずでシンプルなのが嬉しい。 ...
2023/11/22 14:50
南極の食卓を学ぶ
昨日 キッコーマン主催の南極の食卓をオンラインで受講。講師は 南極シェフ 調理隊員の経験を持つ綿貫淳子さん。 とても お話上手で 南極での生...
2023/11/20 14:39
練りきり 山茶花に栗餡
つい先日まで 夏日が続いていたのに 一気に 秋を通り越して冬が来たというような急劇な冷え込み。 でも 今日の日中は 久々の穏やかなお天気。 ...
2023/11/14 14:53
無花果と胡桃のビスコッテイ
昨晩は 雨戸を打ちつける物凄い風音に ほとんど 一睡もできませんでした。 それでなくても 年を追うごとに深い睡眠が出来なくなっているのに・・・。 ...
2023/11/07 15:22
栗饅頭
残り少なくなった栗の渋皮煮。それを使って作ってみた栗饅頭。↓ なにせ 巨大な栗だったので 栗饅頭に入れるには 1個を3~4等分...
2023/11/04 16:35
寒麹で漬ける小蕪の漬物
寒麹で漬ける小蕪の漬物。我が居住地は 蕪の名産地だとか。 新鮮な蕪は もっぱら直農家の無人販売で。 5㎜厚さの半月スライスにしたら ボウルに入れ...
2023/11/04 14:18
きょうのお弁当は こんな感じでした。 大葉とスライスチーズサンドの薄切りカツ プリーツレタス 南瓜のサラダ 金平牛蒡 青ネギとカニカマ入りの出し巻き...
2023/11/02 14:53
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あん里さんをフォローしませんか?