中秋節 茶会

中秋節 茶会

9月10日(土)、旧中村商店二階の「月悦」にて、「中秋節茶会」を開催させていただきました。「月悦」では6月の睦月の茶会に続き、2回目の開催です。前日9月9日は重陽でしたので、ウェルカムティーにはキク科のレモンマリーゴールドの花茶を。中国語名は芳香萬壽菊、台湾花蓮産です。(上野桜木の中国茶喫茶室「閒茶」さんにて購入可能)最初のお茶は顧渚紫筍茶。浙江省湖州の歴史ある緑茶です。(中国茶教室「PrivateTeaSalonyu:yu」にて購入)二つ目のお茶は台湾台東で作られる紅烏龍。横浜華正樓の仲秋月餅に合わせました。用いた茶壺は紅茶用に使っている褚婷圓氏作の線圓壺。紅烏龍は私の理解では、台湾で発酵度が最も高い球形烏龍茶。ウンカ芽が使われることもあると言います。茶会前に家で試飲した際、烏龍茶用の水平壺で淹れてみま...中秋節茶会