今日も熱中症アラートが出ている関西😅山歩きに行ってきました😅今日は、四條畷神社⛩️から飯盛山を登り権現の滝を見てから野崎観音まで歩いて来ました暑かった~😰激暑つ😭風も無くて…飯盛山は四條畷神社からは、低山でしたがいきなりの急登…風も無く頂上までシンドかっ
今日も熱中症アラートが出ている関西😅山歩きに行ってきました😅今日は、四條畷神社⛩️から飯盛山を登り権現の滝を見てから野崎観音まで歩いて来ました暑かった~😰激暑つ😭風も無くて…飯盛山は四條畷神社からは、低山でしたがいきなりの急登…風も無く頂上までシンドかっ
連日猛暑😭(暑いですね~💦)の挨拶しかありません😅今朝(6時半)で、今年初めて蝉の鳴き声を聞きましたこの暑さで、夏野菜も不作みたいですよね…先日、友人から夏場所の番付表が送られて来ました😄大の里が横綱になって初の番付表です楽しみですね💖
熱中症警戒アラートが連日出ていますね…皆さま体調はいかがですか?そんな日曜日ですが、1年に1回か2回必ず一緒に山歩きをする素敵な山友さん4人と、谷上駅から山田道を歩いて神戸森林植物園に紫陽花を見てから大師道を歩いて来ました先週同様に、アナベルも紫陽花も本当に
7月になりました連日の猛暑です😭今日は、一年に一度の健康診断の人間ドックでした午前中に無事に終わりました胃の検査でバリウムを飲んできたので、午後は自宅で大人しくしてました😅昨日、アヤメのトリミングに行って来ました暑いので、サマーカットにしてもらいました😄
今日、昨日と違いめちゃくちゃ暑かったですね😭 まるで真夏です6月も今日で終わり、半年が終わってしまいました💦6月最後の日娘とアヤメと月詣りに行って来ました中山観音さんは、蓮の花が咲き出していましたアヤメは暑かったので、歩かせるのが危険過だと思い、スリング
半端なく暑かった今日月1回の生け花でした花は夏の花私は、初めてみた花でした😅難しかった…💦旦那は、夏の代名詞の檜扇を生けてました
あっという間に梅雨が開けてしまいました💦なんか…心配です今日は、いつもの叔母様達をお連れして歩きでは無く三ノ宮からバスに乗り、神戸森林植物園に行って来ました😄結構、人がいました💦アナベルの丘やあじさい道とあじさい園しかまわれませんでしたが、叔母様達は大喜
昨日、アヤメはPFLJさんの社会化スクールに行って来ました昨日は、プールでした楽しそうな写真がPFLJさんから送られて来ました😄家では出来ない体験をして欲しいです💖
今日も暑い💦今日は、山友さんと音楽を聞いて来ました西宮100周年記念コンサートです(ミ・ベルモサクソフォンアンサンブル)の演奏でした1部は、西宮出身のソプラノ斉戸英美子さんの(アベェマリア)の独唱と西宮在住のピアノ奏者長富彩さんの独奏でした両方とも最高でした~
先週まであった、梅雨前線が無くなってますこのまま、真夏に突入でしょうか…真夏のような今日でしたが、初万博に行って来ました行きたかったパビリオンは、ことごとく予約がハズレてました💦行ってすぐに、大屋根リングに登ってから、予約無しで入れるコムズカンを回って来
今にも泣き出しそうな空の1日でした今日は、午後から西宮吹奏楽団のサマーコンサートに行って来ました久しぶりでしたので、めちゃくちゃ感激しました💖第1部の、センニティアル・フィエスタは、西宮市市制施行100周年帰属作品でしたが、西宮市の風景が目をつぶっていても見え
6月になり、最初の山歩き山の会の体験ハイクに参加して来ました先週行った逆コースです元町駅集合、諏訪山神社からスタートして大龍寺→修法ヶ原→市ヶ原→布引ダム→布引の滝→新神戸諏訪山神社からスタートの大師道は、先週と変わらず、緑濃い登山道に心が洗われます😄先週
昨日、元巨人軍長嶋監督が亡くなりました💦ショックです💦😭私は、子供の頃は(巨人、大鵬、玉子焼き)の時代です私は、V9の巨人の時代の大ファンです💖王選手と高田選手が好きでした❤️元長嶋監督の御冥福をお祈りします今日は、奈良の国立博物館で開催中の(超国宝)を見て来
今日から6月早すぎです午前中に、毎月アヤメがお世話になっているPFLJさんの25周年記念のイベントにお邪魔して来ました保護犬達と、戯れて来ました(今日はアヤメは連れて行かれませんでした💦)我が家の先代犬のミントも、この団体さんが発足時の時に、ご縁があり生後4ヶ月で
天気がいまいち…ポムラパンさんの、イベントに参加して来ました馴染みの新神戸から市ヶ原~修法ヶ原~大師道から元町今日のランチは、千里丘Earthさんとのコラボでした自然食にこだわったお店でのお弁当とブラウニーとハーブティ美味しかったですポツポツと雨にあいましたが
京都トレイル企画⑤八瀬ケーブルから戸寺まで山の会の例会で歩いて来ました前日の雨が心配でしたが、雨はなんとか大丈夫でしたが、さすがに比叡山の延暦寺の中は、霧に霞んでいましためちゃくちゃ、幻想的な山行でした前日の雨の影響で、緑が、とても綺麗でした💖ただ…足元
朝は、ヒンヤリです麻紀と、清荒神さんと中山観音に行って来ました人が少なくて良かったです✨午後から、業務スーパーに買い出しに行きました😄
今日は生け花蒸し暑い1日になりました久寿川駅の自転車置き場に、自転車のリュックサックを前カゴに置いたまま、改札を入ってホームで気が付きました😭自分でもビックリしました他のお二人さんは、菖蒲をいけました私は、壺で芍薬です帰りに、生玉さんの(彦八祭り)をチラッと
今にも泣き出しそうな今日の空模様です(走り梅雨)と言うそうです💦おばさま達と、近所の瓦林公園(通称バラ公園)に行って来ました先週にアヤメの散歩で行った時より、もっと咲いていました園内を歩いているとバラの香りが漂っていました💖
今日は、私の時間を過ごしましたまた、大好きな上村松園さんの展覧会に行ってきました13日から(母子)と(序の舞)が展示されてます中之島美術館さん、太っ腹です💖(序の舞)がカメラOK👍でしたやはり、そこだけは多くの方々が😅新しい作品も何点かがカメラOKでしたやはり、素晴
今日は山の会の体験ハイク(芦屋ロックガーデン)の本番昨日からの雨の天気、リーダーと色々悩みました💦でも、朝方には止むと言う天気予報を信じて遂行しました思ったより芦屋ロックガーデンの岩場は濡れていて、滑らないように緊張して登りました😅足場が悪い万物相はやめて
近所のお庭のバラ🌹が咲き出して来ましたそろそろかなぁ~と思い、アヤメのロング散歩で、瓦林公園に行って見ました綺麗に咲いていましたが、まだまだ見頃は来週あたりかなぁ~💖
1年半振りに映画🎬を見て来ました鈴木亮平さんと有村架純さん出演の【花まんま】です脇を固めてる俳優さん達も、素敵でした💖時々、笑いもあったりしましたが、半分くらいから、涙腺が崩壊してました💦鈴木亮平さんも有村架純さんも、関西人なので関西弁が違和感無くて、感情
良い天気です今日は、山の会の体験ハイクの下見に行って来ましたメジャーなコースの芦屋ロックガーデンから七兵衛山ですさすがに連休。芦屋川駅駅前広場は、ハイカーで一杯でした(芦屋川駅の梅田方面ホームのトイレが改修工事の為に10月上旬まで使用不可)駅前広場のトイレが
昭和の日ですもちろん私は、昭和生まれですテレビで懐かしい物がたくさん映し出されてました良き昭和も有りますね今日は、キャニオンライズさんのイベントに参加して来ました久しぶり箕面の山を歩いて来ました新緑が綺麗で、山の中に藤の花も咲いていて、気温もさほど高く無
今日は、娘と清荒神さんと中山寺さんに月詣りして来ました清荒神さんは、春の大祭の日でした11時からの行事が始まるみたいでしたが、残念でしたがアヤメも連れていたので見るのをやめました💦でも、こんな大事な日に参拝出来て良かったです土曜日にもお参りに行った中山寺さ
GWに入りましたね父が存命中だった時は、東京に帰るのが楽しかったなぁ~😄定年退職するまでも、長期休暇は嬉しかったけど…今は😅あちこち人混みが増えるから、苦手になりました💦今日は、おばさま方と中山観音さまにお参りと藤棚を見に行って来ました白藤の盛は過ぎました
今日も暑かったですね😅昨日の、筋肉痛が…💦今日は2ヶ月振りの生け花です先月は(お山歩きを優先してお休みしました😅)春らしい花かなぁ~私は、かなり高度な花でした、難しかったです💦
暑かった~💦今日キャニオンライズさんのイベントに参加して来ました久しぶりに宝塚ロックガーデンを登り中山縦走を清荒神さんまで歩いて来ましたいきなりの気温上昇で、かなりへばりましたが…登山道の、コバノミツバツツジのトンネルには癒されて来ましたあと、新緑も綺麗
行ってしまいました😄私、愛してやまない女流日本画の上村松園150年生誕記念展を開催してる、中之島美術館です久しぶりに梅田の大都会に行きましたやはり、人が多くてインバウンドの方が目に付きますね😀上村松園の日本画を、一同に見ることが出来てめちゃくちゃ感激しました
明日の楽しみにしていた山の会の例会が、雨予報で中止になりました😭今日、なんか…お天気も良いし、お花見も最後かなぁ~と😅じっとしてるのも勿体なくて、午前中にサクッと、今日はいつもの逆コースで森林公園から北山公園まで歩いて来ました北山公園は、コバノミツバツツ
2日連続でお花見しました🌸昨日は、おばさま達と夙川を香櫨園駅から夙川駅まで往復歩きましたやっぱり、夙川は綺麗ですね~💖今日は、アヤメを獣医さんで狂犬病の注射を接種した帰りに、アヤメと廣田神社のコバノミツバツツジを見に行ってから、新池の桜🌸を楽しんで来まし
少し肌寒い日です山岳会の例会に行って来ました久しぶりに平日の参加です満員の通勤電車に乗りました💦今日は、大阪の高槻の阿武山を登り、安威川ダムと阿武山古墳と今城塚古墳も見学しました😄芥川から高槻まで、西国街道を歩ましたが、今日は古墳から江戸時代までの歴史の
ミツマタの群生が見たくて、天王山に行きました旦那も付いて来ましたあの宝積寺のお墓の横から登って行きました楽な登り道を歩いて、ミツマタ群生ロード。旦那は、この時点でややヘロヘロ💦ミツマタは、思いの他かなり良かったです✨甘く良い香りもしてました酒解神社の下に
寒の戻りの昨日、キャニオンライズさんのイベント今年初のステーキハイクに参加して来ました👍歩いている時の気温はいい感じで、ランチタイムもさほど寒さは感じ無くて、ステーキに舌鼓をうってきました❤️ランチタイムの後は、満腹のお腹で重くなった身体で、大龍寺から市
六甲山が白く霞んでます空も白いです黄砂だと言う事です💦暖かいしアヤメを連れて、昨年にサンシュユが咲いていた公園が気になり、ロング散歩に行くつもりでしたが、黄砂が気になりやめました⤵️でも、気になるので車で行って見ました(歩いたら40分ほどですが…😅)今年も、
先週の水曜日は、めちゃくちゃ寒かったのに、今日は気持ちの良い日曜日になりました今日は、キャニオライズさんのイベントに参加して来ました新神戸から市ケ原行って、市ケ原で串カツを頂きました揚げたての串カツに舌鼓💖たんまり頂いて、同じ道を新神戸まで下山しました😄
日曜日1日中雨でしたね💦昨日帰りで労山の交流会に参加してきました私は、分科会で(会員拡大と、運営)グループに入り、色々な会の方々と意見の交換会をして行きました。本当に勉強になりましたうちの山岳会でも、参考にしたいところがたくさんありました😄今日は、友人のおば
朝から雨😭昼から、友人3人と岡本梅林に行って来ました岡本梅林を散策してる時は、雨がやみました👍今年は、3回目の岡本梅林だけど…今日が1番の盛で良かったです岡本駅近くのいつものお店で、ケーキ🍰セットを食べて、今日は、夕飯もまた1人合流して楽しみました
今日は、県連の六甲山全縦走でした私は、歩くのは到底無理な話なので、昨年同様サポートで参加させて頂きました今年は、新神戸駅で東半縦走の受付をしてから、大龍寺山門に移動しました東半縦走に参加の皆さまを、送り出しました👍大龍寺では、寒さとの戦い😅でしたが、全縦
娘の雛祭り🎎片付けました私のお雛様を出しました四方が50センチ弱のケース雛亡き両親からの大事なプレゼントです子供頃は、友達の7段飾りが羨ましかったですが…旦那が珍しく自分の部屋を片付けていて、懐かしい物を出して来ましたLPと私の漫画です😅小さな恋のものがたりは
今日は雛祭り1日中雨模様でしたね今まで乾燥してたから、いいお湿りになってますシニア夫婦もとりあえず、かなり手抜きですがチラシは作りました😄モクモクと食べる旦那⤵️シニア夫婦の夕飯は、会話はありません😅
今日から3月朝からモヤがかかっています気温は、ちょっと暖かいかなぁ~😄今日は、山の会の体験ハイクのサポートで御影→五助ダム→七兵衛山→保久良神社歩いて来ましただんだん空は青空になって来ました七兵衛山からの眺望は、モヤがスッキリ取れなくて、遠くまでは見えにく
今日は振替休日遅くなったけど😅お雛様🎎を出しました場所が狭くなってしまったので…今年もこじんまりと…😅
今日は2/23は五大力さんの日です今日の醍醐寺さんの五大力さんは有名ですねでも、同じ京都の聖護院さんにも五大力さんがあります毎年、お参りさせて頂いていますが、今年はお友達2人をお連れしました山伏様のほら貝の音色が聞こえて来ると身が引き締まりますお参りしてから
最強寒波ですね~山の会の例会に参加して来ました久しぶりに芦屋ロックガーデン~風吹岩~金鳥山~保久良神社~岡本梅林久しぶりの芦屋ロックガーデンのそこそこの岩登りは楽しかったです😄雪を心配しましたが、全く大丈夫でした👍金鳥山も久しぶりでしたが、ボランティアの
明日からまた寒波が到来みたいです今日まではまだ気温も二桁、毎年恒例の(京の冬の旅)に行く事にしました(気ままな1人旅😅)今年も、初公開の秘仏が公開されています1軒目、北野白梅町近くの地蔵院(椿寺)あの天野屋利兵衛さんのお墓があり、五劫思惟阿弥陀と五色八重散椿で知
1月はお休みだった生け花が、今日からまた始まりました生け花のお花は、春が来てます😄
昨日、(キャニオライズ)さんのイベントに参加して来ました新神戸~市ケ原~大龍寺まではいつもの慣れたコース昨日は、そこから大龍寺から縦走路を歩いて久しぶりに鍋蓋山まで行き、帰路は大龍寺さんを参拝して大師道で元町まで下山です鍋蓋山で、ポカポカ気持ちが良い場所で
最強寒波が到来中昨日は、山岳会の新人懇親ハイクの座学は失礼して、ハイキングのみ参加サポートして来ました甲東公民館を13時に出発。空はなんか雪雲が…関西学院大学横から森林公園を抜けて、甲山の仁川沿いを歩いて北山ダム→北山ボルダー→甲陽園駅まで😄私の馴染みの大
今日は節分です👹2/2に節分になるのは4年振りになるそうです今年も、太巻きは作りましたよ~以前に子供達がいた時は、10本巻いてましたが、今年は4本です海鮮巻きとマグロ巻きは、新しく近所に出来たサカナ屋さんに予約しました💖あと、今年は立春前に財布を新しくしました(
寒かったですね…神戸の山に出かけよう(お茶屋巡りスタンプラリー)が今週一杯💦自分で行けるお茶屋さんは4軒(稲荷茶屋、桜茶屋、紅葉茶屋、御滝茶屋)土日は天気が悪いみたいなので、思い切って行って来ました元町から諏訪山神社から大師道を歩いて、大龍寺さんから修法ヶ原~
今日、昨年大阪に出来た[KITTE]に行って来ました本当に久しぶりに出た梅田…お上りさんになってしまいました😅今日は、半年振りに会ったお友達と新年会も兼ねてました予約したピザ🍕のお店。3人でそれぞれのピザを頼んでシェアしました😄美味しかった~💖KITTEの3階に、地方
本日、今月3回目の山の会の例会に参加してきました高槻の安満遺跡公園~安満古墳~太閤道ハイクコースから若山~若山神社を歩いて来ました古代の人達から豊臣秀吉までと、歴史を感じながら歩いて来ました👍
本日、山岳会の公開ハイクに参加してきました(大和三山と藤原京跡)お天気も良くて暖かくて、最高の穏やかな気温で、とても良かったです💖大和三山は、一度は登って見たかったのですが、大和三山はそれぞれの標高が200mも無いのですが、町歩きが長かったのでちょっと、疲れま
新年山歩き第4弾今年はなぜか…張り切ってます😅今日は、朝から気温は低いですが、綺麗な青空👍神戸の山の茶屋巡りスタンプを押したくて😅高取山に行ってきましたここでは、4カ所ゲットできます妙法寺駅から六甲縦走路を歩いて、登っていきました高取山は、神様がたくさんい
新年1月も今日は15日です早いですよね~😅我が家のアヤメ昨日は、今年初のトリミングに行って来ました昨日も、いい子で炭酸入りのお風呂ではゆったりとして、気持ち良さそうにしていたみたいです💖
新年山歩き第3弾キャニオライズアウトドアプロデュースさんの企画に参加して来ました久しぶりの須磨アルプスです須磨公園駅から、恐怖の階段地獄をひたすら登ったら、須磨浦公園です六甲山全縦走の方は、この階段か横からの道を行くのかな😅旗振茶屋での景色も、雲が多くて眺
今日は、私のパート仕事初めでした😄今まで、のんびりした朝でしたが洗濯のタイマー設定を間違えバタバタしてしまった😅今日、珍しい物が友人から届きました来週12日から始まる、大相撲の番付表です旦那が、相撲に興味を持っているので、また初場所を楽しみにしてます😄番付
気がつけば、今日は七草粥新年なんてあっと言う間に過ぎました😂天気も良いので、西宮神社まで歩いて行って来ました新年と十日戎の間で、少しは空いてるかと思ったら…大間違いでした💦まだまだ、お参りの方々もいますし、十日戎の準備の屋台や福笹のお店を作っていたりで、
朝から久しぶりの雨夕方までかなり断続的に降っていました朝のアヤメの散歩も夕方の散歩も無し💦私もダラダラしてましたお正月に地上波でやっていて、録画した映画(ミステリと言う勿れ)を見てました映画館に行きたかったけど、行かれなかったから、早々と地上波でやってくれ
新年第2弾の山歩き山の会の新年初の例会に参加して来ました奈良の屯鶴峯と明神山でした屯鶴峯は、駅から2キロ程道路を歩いて行くと、突然現れました‼️不思議な景色でした~足元が滑りそうで、ビクビクしながら歩きました😅そこから、明神山に向けて歩いて行きました尾根沿
お正月2日目私の中での恒例の、中山寺→奥之院→清荒神までの山歩き今年の初山歩きになります中山寺さんは、参拝客が多いので市杵島姫神社横の道から、今年は巳年と言う事もあり、足洗川ルートから天宮塚目指して奥之院に向かいました中央展望所から、祈りの道を目指して奥之
明けましておめでとうございます穏やかに新年があけました朝の散歩(いつもより遅く😅)は通常です旦那と娘と一匹で、今年も知人のお店にお願いしたおせちで、新年の食卓を囲む事が出来ました午後から、アヤメを連れて近所の氏神様にお参りして来ました今年も良い年になります
2024年も残す所、あと7時間程昨日は、お墓参りも済ませました今年もお世話になりました今年の私も、それなりに山歩きを楽しみましたが、秋くらいに、私には珍しくちょっと体調を崩してしまい…ぎっくり腰にもなり、なかなか風邪が治りにくくなり、免疫力の低下をつくづく感じ
今年も残りあと2日一昨日の金曜日は、パートの仕事納めでした昨日から、大晦日に向かって大掃除は出来ないから小掃除😅💨昨日は、窓ガラスを掃除して仏壇の掃除玄関に正月飾りをして鏡餅も準備OK今日は、換気扇と照明器具の掃除終了とりあえず、私の中での暮れの仕事は終わり
今年も残りわずかに成りました昨日は、冬至でした今日は、今年最後の生け花でしたお花は、お正月用の花材ですお寺さんに行く道中に、黒門市場を通りますインバウンドの方々で、歩くのがやっとでした😰あ~💦毎年だけど…そろそろ焦り初めて来ました😭
急に冬将軍がやって来ました今年中の期限の近鉄乗車券があるのが発覚😅年内の私と旦那の予定(私の体調も)考えて、急遽出かける事に成りました💦本当は、大神神社の三輪山に登拝する予定でしたが‼️三輪山が12月1日からとうぶん登拝が禁止になってます😭登山道の修復みたいで
昨日は、山岳会の(納山祭)でした西宮甲山青少年施設のキャンプ場でしたおでん🍢とお鍋と焼き芋🍠総勢70人で楽しい会でした久しぶりにお会い出来た先輩方めちゃくちゃ楽しい(納山祭)でした❤️今日は、また旦那とリハビリ山行御影~五助ダム~打越峠~七兵衛山~保久良神社山
奈良の春日大社と東大寺界隈を散策して来ました紅葉🍁が最高でした💖鹿🦌さん達も元気いっぱいですインバウンドの方々が、多くてビックリ😅日本語が聞こえない💦紅葉が盛りの奈良を歩いて、ストレス解消して来ました💖
12月に突入‼️そう思うだけで、気持ちが焦る…焦る💦天気が良いので、アヤメを連れて甲山森林公園と神呪寺さんに行って来ました紅葉🍁綺麗でしたよ~森林公園をぐるっと歩いて来ましたシンボルゾーンからの甲山は、パッチワークみたいに綺麗ですみくるま池も、本当綺麗だっ
私の初冬の楽しみのひとつ😀マクドナルドのグラコロ💖食べましたやっぱり美味しいなぁ~💞あと、新しいトレッキングシューズを買ってしまいました😅健足工房さんのインソールもバッチリ準備OK👍試し履きは、どこにしようかなぁ
11月も最終週になりました💦娘とアヤメを連れて清荒神さんと中山寺さんに月詣りに行って来ました清荒神さんは紅葉🍁綺麗で、中山寺さんは七五三の可愛いお子さん達がいました😄中山寺さんの、いつも綺麗な紅葉🍁の場所がまだまだで…ちょっと残念でした💦今年はやっぱり遅い
前から旦那の希望だった、六甲山の七曲りを登って頂上に行きたい‼️😄悪かった膝の具合が良いみたいで、本日の決行になりましたさすがに、高座の滝からは無理なので、芦屋川からバスで東おたふく登山口から登りましたゆっくりゆっくりと登り、いつもの私の山行より休憩も多
良い天気一ヶ月振りに、アヤメをPFLJさんの社会化スクールに連れて行きました上手く、バランスボールに乗れたみたいです✨
久しぶりのお仲間との山歩き谷上駅~神戸森林公園~修法ヶ原~新神戸このコースは、大好きなコースの一つです❤️めちゃめちゃ、楽しかった😄神戸森林公園は、メタセコイヤや紅葉🍁が、本当に綺麗でした🧡💛修法ヶ原も、最高でした✨でも、いつも綺麗な布引の滝のダムから市
午後の仕事が無くなりました2時で上がってから、北山植物園に行って来ました生け花展が有ったから、見に行って来ました
良いお天気です気持ちが良い青空今日は、月1回の生け花の日花も秋めいてきました
また一つ年を取りました😅今年の夏は猛暑でその暑さも10月まで続いていましたそんな猛暑もなんとか乗り越えました👍ストレス解消の山歩きも、この暑さで勇気が出なかったけど、10月からやっと歩き始めました😄これからも、健康に気をつけながら、私のペースでのんびり山歩き
昨日の雨は凄かったですよね~💦今日は11/3晴れの特異日とされてますよね❤️やっぱり、晴れました😄キャニオライズアウトドアプロデュースさん企画に参加して来ましたコースは馴染みの新神戸から市ヶ原経由で市章山と錨山のコースです紅葉は、やっぱりまだまだ💦昨日の雨で
今日は1日雨☔昼から、西宮も警報が出ました夕方に、雨も🌧️上がったので、アヤメの散歩に行って来ました毎日、散歩でいい香りを楽しませてくれている金木犀の花今が盛りですよね今日の雨と風で、この金木犀の花が落ちてしまいました💦あちこちの、金木犀の下が黄色の絨毯に
嬉しい話です埼玉から転勤してきた時に、埼玉に住んでた記念に持ってきた(フジバカマ)家には植える所が無くて、旦那の実家の庭に植えていました昨日、旦那が実家を片付けに行ったら、なんという事でしょう…そのフジバカマにアサギマダラが飛来してたそうです😄旦那は、なん
昨日午前中に、アヤメを譲って頂いたNPO法人のPFLJさん主催、家族さんに出会い幸せに暮らしている、PFLJさん出身のワンコ達の同窓会に参加して来ました😄総勢40頭のワンコ達アヤメも匂いを嗅ぎにあちこちのワンコ達にご挨拶アヤメも匂いを嗅いで貰いお友達になりました私も、
青空が清々しい1日になりました今日は、木曜日から始まったいるあべのハルカスで開催の生け花展に行って来ましたこの生け花展が開催されると、秋を感じますが、今日は昨日と違ってちょっと暑かったです
土曜日まで暑かったに、一気に気温が低く成りましたね昨日は、山岳会の公開ハイクで(女人高野道)を歩い来ました昔の女性は、高野山町中を歩け無くて町を見下ろす山を歩いて、弘法大師様にお詣りされたのですね…でも、久ぶりのアップダウンの登山道はきつかったです😅木の根
10月とは思えないこの暑さ😰昨日と今日は、エアコンを入れてしまいました💦昨日はアヤメをトリミングに連れ行って来ました😀また、美人さんになりました❤️(親バカですみません😅
三連休も終わりましたこの3日間、本当に良い天気でした~今日は、黒豆枝豆🫛の収穫に行って来ました今年は、猛暑と水不足の為か不作でした😰9月に雑草刈に行った時に、3本枯れてました農協さんが、一株は補填してくださりましたけどね…でもまだ家はましでしたお隣の畝は、半
三連休の中日良いお天気が続いています昨日は、近所の小学校で運動会でした最近は午前中で終わるのですね~😄我が家の子供達の時は、お弁当🍱作り場所取りしたのが当たり前だったのですよね😅今日は、生け花のお稽古日花も秋らしくなって来ました昨日と今日は、町内の氏神の
9月最後の日曜日山の会の公開ハイクに参加してきました日本三大山城の一つ、奈良の高取城址跡🏯と壷阪寺に行って来ました高取城址までは、ひたすら登りました💦蒸し暑い1日でした…高取城は、風が通り気持ち良かったですが、途中の樹林の中は蒸し暑くて、今日も全身汗だくに
昨日の雨から一転夜はエアコン無しで寝る事が出来ました今日は、清々しい1日になりましたやっと秋の気配かなぁ😀今日は、摩耶山まで行ってきました行きだけケーブルとロープウェイを使わせて頂きました😅目的は、摩耶山天上寺山のアサギマダラの飛来いを見たかったのですが…
山の会の例会に参加してきました😀布引の滝の滝から歩いて、今日はハーブ園がメインでその後は大龍寺から猩々池から諏訪山公園までのコースでした日差しはそれほど無かったのですが、風も無くただただ蒸し暑くて、汗だくの山歩きになりました😅でも、久しぶりのハーブ園は楽
昨日、またアヤメをPFLJさん(犬の社会化スクール)に連れて行って来ました😄昨日のメニューは、アジリティチャレンジでした今回はアジリティは、なかなか上手く出来なかったみたいですが、他のワンコ達とちゃんとご挨拶が出来たみたいです✨
今日も猛暑です朝から、湿度が高く雨まで降ってきましたが、程なくしてやみましたが、それからは真夏並の太陽☀がギラギラでした💦今夜は、中秋の名月綺麗なお月様が顔を出してくれました😀
9月中旬なんで、こんなに暑いのやら😰湿度が高くてベタベタ💦今日は、2ヶ月ぶりの生け花です暑くてもお花は秋の気配が…空もモクモクした入道雲と秋の雲が一緒に…💦
いつまで暑いのやら💦9月の中旬なのに…毎朝6時半に、ワンコの散歩でラジオ体操をしている公園に立ち寄りますラジオ体操している方のお一人がアヤメをめちゃくちゃ可愛がってくれてアヤメを待っていてくれます😄だから…雨降っている時以外は、私も頑張って散歩に行きます😅
今日も空と気温は真夏💦枝豆畑の様子を見て来ましたやっぱり、雑草がはびこってましたし😰枝豆の苗も2本枯れてたぁ~😭でも、枝豆🫛はちゃんと実がなっていました秋まで頑張ってね~👍夕方に、久しぶりに雷雨⛈️雷⚡️もすごかった~‼️
今日も9月とは思えない暑さです😰おばさま達と、隠れ家の様なお蕎麦屋さんに出かけて来ました車で無いと、中々辿り着けないお店でしたお店の名前は(芦屋川 むら玄)平日なのに、お客様は多かったですお店の周りは、紅葉がたくさんありましたまた、紅葉🍁の時期に訪ねたいと思
今日も、残暑厳しい一日でしたいつまで続くこの暑さ💦西宮山岳会の体験ハイクでした5月の体験ハイクに引き続き、同じルートですが、大好きなルートです元町から諏訪山神社から緑豊かな大師道を歩いて修法ヶ原から市ヶ原経由で布引の滝から新神戸までです緑豊かな木陰は、街中
ノロノロ台風🌀10号今週は、この台風のおかげで予定が二転三転しました😭仕事のシフトもそうですが、今日の午後からめちゃくちゃ楽しみにしていた、山の会の例会が中止になりました😭摩耶山掬星台までのナイトハイクでした掬星台で、皆で山飯を楽しむ企画で、蓋を開けたら女
大好きな高校野球も終わってしまいました決勝戦は、かなり燃えました😀とっても良い試合でした両校にアッパレ‼️高校野球も終わったので…今日、新しくなった甲子園歴史館に出かけてみました😄阪神のブースはスルーさせて頂き😅高校野球のブースは、名場面の数々を見て私の
「ブログリーダー」を活用して、fuyuさんをフォローしませんか?
今日も熱中症アラートが出ている関西😅山歩きに行ってきました😅今日は、四條畷神社⛩️から飯盛山を登り権現の滝を見てから野崎観音まで歩いて来ました暑かった~😰激暑つ😭風も無くて…飯盛山は四條畷神社からは、低山でしたがいきなりの急登…風も無く頂上までシンドかっ
連日猛暑😭(暑いですね~💦)の挨拶しかありません😅今朝(6時半)で、今年初めて蝉の鳴き声を聞きましたこの暑さで、夏野菜も不作みたいですよね…先日、友人から夏場所の番付表が送られて来ました😄大の里が横綱になって初の番付表です楽しみですね💖
熱中症警戒アラートが連日出ていますね…皆さま体調はいかがですか?そんな日曜日ですが、1年に1回か2回必ず一緒に山歩きをする素敵な山友さん4人と、谷上駅から山田道を歩いて神戸森林植物園に紫陽花を見てから大師道を歩いて来ました先週同様に、アナベルも紫陽花も本当に
7月になりました連日の猛暑です😭今日は、一年に一度の健康診断の人間ドックでした午前中に無事に終わりました胃の検査でバリウムを飲んできたので、午後は自宅で大人しくしてました😅昨日、アヤメのトリミングに行って来ました暑いので、サマーカットにしてもらいました😄
今日、昨日と違いめちゃくちゃ暑かったですね😭 まるで真夏です6月も今日で終わり、半年が終わってしまいました💦6月最後の日娘とアヤメと月詣りに行って来ました中山観音さんは、蓮の花が咲き出していましたアヤメは暑かったので、歩かせるのが危険過だと思い、スリング
半端なく暑かった今日月1回の生け花でした花は夏の花私は、初めてみた花でした😅難しかった…💦旦那は、夏の代名詞の檜扇を生けてました
あっという間に梅雨が開けてしまいました💦なんか…心配です今日は、いつもの叔母様達をお連れして歩きでは無く三ノ宮からバスに乗り、神戸森林植物園に行って来ました😄結構、人がいました💦アナベルの丘やあじさい道とあじさい園しかまわれませんでしたが、叔母様達は大喜
昨日、アヤメはPFLJさんの社会化スクールに行って来ました昨日は、プールでした楽しそうな写真がPFLJさんから送られて来ました😄家では出来ない体験をして欲しいです💖
今日も暑い💦今日は、山友さんと音楽を聞いて来ました西宮100周年記念コンサートです(ミ・ベルモサクソフォンアンサンブル)の演奏でした1部は、西宮出身のソプラノ斉戸英美子さんの(アベェマリア)の独唱と西宮在住のピアノ奏者長富彩さんの独奏でした両方とも最高でした~
先週まであった、梅雨前線が無くなってますこのまま、真夏に突入でしょうか…真夏のような今日でしたが、初万博に行って来ました行きたかったパビリオンは、ことごとく予約がハズレてました💦行ってすぐに、大屋根リングに登ってから、予約無しで入れるコムズカンを回って来
今にも泣き出しそうな空の1日でした今日は、午後から西宮吹奏楽団のサマーコンサートに行って来ました久しぶりでしたので、めちゃくちゃ感激しました💖第1部の、センニティアル・フィエスタは、西宮市市制施行100周年帰属作品でしたが、西宮市の風景が目をつぶっていても見え
6月になり、最初の山歩き山の会の体験ハイクに参加して来ました先週行った逆コースです元町駅集合、諏訪山神社からスタートして大龍寺→修法ヶ原→市ヶ原→布引ダム→布引の滝→新神戸諏訪山神社からスタートの大師道は、先週と変わらず、緑濃い登山道に心が洗われます😄先週
昨日、元巨人軍長嶋監督が亡くなりました💦ショックです💦😭私は、子供の頃は(巨人、大鵬、玉子焼き)の時代です私は、V9の巨人の時代の大ファンです💖王選手と高田選手が好きでした❤️元長嶋監督の御冥福をお祈りします今日は、奈良の国立博物館で開催中の(超国宝)を見て来
今日から6月早すぎです午前中に、毎月アヤメがお世話になっているPFLJさんの25周年記念のイベントにお邪魔して来ました保護犬達と、戯れて来ました(今日はアヤメは連れて行かれませんでした💦)我が家の先代犬のミントも、この団体さんが発足時の時に、ご縁があり生後4ヶ月で
天気がいまいち…ポムラパンさんの、イベントに参加して来ました馴染みの新神戸から市ヶ原~修法ヶ原~大師道から元町今日のランチは、千里丘Earthさんとのコラボでした自然食にこだわったお店でのお弁当とブラウニーとハーブティ美味しかったですポツポツと雨にあいましたが
京都トレイル企画⑤八瀬ケーブルから戸寺まで山の会の例会で歩いて来ました前日の雨が心配でしたが、雨はなんとか大丈夫でしたが、さすがに比叡山の延暦寺の中は、霧に霞んでいましためちゃくちゃ、幻想的な山行でした前日の雨の影響で、緑が、とても綺麗でした💖ただ…足元
朝は、ヒンヤリです麻紀と、清荒神さんと中山観音に行って来ました人が少なくて良かったです✨午後から、業務スーパーに買い出しに行きました😄
今日は生け花蒸し暑い1日になりました久寿川駅の自転車置き場に、自転車のリュックサックを前カゴに置いたまま、改札を入ってホームで気が付きました😭自分でもビックリしました他のお二人さんは、菖蒲をいけました私は、壺で芍薬です帰りに、生玉さんの(彦八祭り)をチラッと
今にも泣き出しそうな今日の空模様です(走り梅雨)と言うそうです💦おばさま達と、近所の瓦林公園(通称バラ公園)に行って来ました先週にアヤメの散歩で行った時より、もっと咲いていました園内を歩いているとバラの香りが漂っていました💖
今日は、私の時間を過ごしましたまた、大好きな上村松園さんの展覧会に行ってきました13日から(母子)と(序の舞)が展示されてます中之島美術館さん、太っ腹です💖(序の舞)がカメラOK👍でしたやはり、そこだけは多くの方々が😅新しい作品も何点かがカメラOKでしたやはり、素晴
今日も、雨が降ったり止んだりとはっきりしない日また見つけた赤シソで、赤シソジュースを作りました😄あと、全く無防備なアヤメの寝姿😅笑えます😆
雨予報の天気予報ハズレました良かったのですが😄今日、枝豆畑の畝作りと肥料やりに行って来ました前日の雨で、雑草も直ぐに抜けましたし、土は柔らかくて良かったのですが…畝作りにクワを入れる作業は、しんどかったですね💦腰や腕がめちゃくちゃ疲れました😭明日には、筋
今日は、またアヤメをPFLJさんの(犬🐶の社会化スクール)に入れて来ました今日は、ビニールプールで楽しんで来たみたいでしたよ😍
山岳会の公開ハイクで(赤目四十八滝)に行って来ました今回の公開ハイクの担当グループになっていて、暑い7月に担当になったので長坂山は登らずに沢沿いをピストンしました暑さはありましたが、ずっと沢と滝をみながらのコースは最高でした滝がいくつもあり名前が覚えられなか
久しぶりに、おばさま方とランチです久しぶりに山口町のベルグに行ってから、有馬温泉まで足を伸ばして、街歩きを少ししてから、芦有道路の展望台にもお連れしました😄そして、ヘルストロンに行って本日も終了です夕焼けが綺麗でした
今日も朝から雨☔ジトジトムシムシと嫌~な一日ですね😅今日は、2ヶ月ぶりに旦那のお供で生け花でした✨ツボは難しいです
6月最後の土曜日運良く今日は晴れましたが、湿度が高くてちょっと疲れましたアウトドアキャニオライズさん主催の山行を楽しんで来ました😄新神戸~布引の滝~市ヶ原(ランチタイム)~大龍寺~二本松~市章山~錨山~三ノ宮馴染のコースですが、私の大好きなコースですまだまだ
今日はアヤメをペッツフォーライフさんに預けてから、麻紀と清荒神さんと中山寺さんに行って来ました暑かったけど、清荒神さんは涼しかった!
関西も梅雨入りしました今日は、ポム・ラパンさん主催のハイキングに参加してきました谷上駅~山田道~神戸森林公園~修法ヶ原~市ヶ原~新神戸神戸森林公園の紫陽花をメインでのんびり散策して紫陽花三昧してきました😄布引の滝の滝と五本松隠れ滝は、昨日の雨☔で瀑布でし
今の時期に行きたくなるお寺さんがあります建仁寺の塔頭の一つの両足院です半夏生が綺麗に咲くので、今だけ特別公開になります見に行きたくなって、午前中に思いきって行って来ました今年は、私のリサーチ不足で午前中は、お庭散策付きは予約制になって、午後からは、方丈か
6月も半分梅雨は何処に行ってしまったのでしょうか💦今日は、秋の楽しみになる、黒豆枝豆の苗の定植でした来月は、畝作りです頑張って育ってください😊
昨日、久しぶりの山歩きです天気が良くて良かったですJR星田駅から出発まずは星田妙見宮にお参り。いきなりの階段地獄😅七夕伝説の神社ですそこから、ほしだの園地の森に入り本日のメインの星のブランコを目指しましたテンション上がりました✌️嬉しくて星のブランコを往復
ご近所の紫陽花が綺麗に咲いていると言うお寺さんをSNS知りました昌林寺さんアヤメの散歩で、ずっと前から知っていたお寺さんでしたが、初めて訪れましたいろいろな種類の紫陽花が綺麗に咲いていました😄
日差し少しきついですが、爽やかな日です午前中に、阪急苦楽園口駅の紫陽花をアヤメを連れて見てきましたやっぱりここの紫陽花は、綺麗だなぁ~😀
昨日の雨☔で空と空気が凄く綺麗な気がします🤩北山植物公園にバラ🌹を見てからタオカコーヒー☕に行きました
今日は、知人の招待で尼崎吹奏楽団の定期公演に行って来ましたもう😄最高でした❤️❤️❤️やっぱり、吹奏楽は素敵です✨
風香る5月良い天気です知り合いのおばさま達と、福知山線廃線跡を歩いて来ましたここも新緑が綺麗でした
今日は、アヤメをペッツフォーライフさんに連れて行ってから、娘と清荒神さんと中山観音さんにお参りしてきました。ランチは、娘のおごりでジョリパでランチ✌️アヤメを迎えに行ってから、1人でユニクロに行って来ました今日も、無事に終わりました
昨日は、山岳会の例会に参加してきましたJR山崎駅から、水無瀬の滝まで歩いてそこから、十方山と小倉山を目指して小倉神社まで。そして、今日の一番の楽しみのサントリービール工場がゴールです水無瀬の滝から竹林の中を歩いて来ましたが、とっても気持ち良かったです😄
朝から土砂降り麻紀を送って行きました施設に、プラシの木がたわわに花を咲かせてます旦那が、9時に帰って来て残念💧⤵️夕方に麻紀を迎えに行って、ノッポさんで母の日のケーキ🍰を買ってくれました