chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
久保清隆のブログ https://kiyotakakubo.hatenablog.com/

旅行、カメラの記事や、ライフハックの記事をアップしています。

日本で影響力のあるビジネスブログ100にランクインしました。

たか
フォロー
住所
港区
出身
南区
ブログ村参加

2008/12/04

arrow_drop_down
  • 茨城県の魅力発見・体験ツアーに参加!予想以上に魅力満載だった

    茨城県からご招待いただき、明治150年記念 現代に生きる水戸藩の歴史を巡るツアーで水戸の魅力を体感してきた。目次 モニターツアースケジュール 東京から水戸へ 明治150年記念講演会 昼食「とう粋庵」(黄門料理) ご長寿前菜八点盛 鮮魚のお造りと大子産湯葉 納豆真丈磯辺揚げ 海老真丈五色揚げ まごころ豚のつゆしゃぶ 栗の炊き込みご飯 手作りわらび餅 チョコレート羊羹 千波公園 偕楽園 好文亭 吐玉泉(とぎょくせん) 孟宗竹林 弘道館 弘道館のマップ 正門(せいもん)〔国指定重要文化財〕 正庁(せいちょう)〔国指定重要文化財〕 至善堂(しぜんどう)〔国指定重要文化財〕 回天神社 千波湖、桜川の夕焼…

  • 偕楽園を観光してきたのでその魅力を徹底紹介

    茨城県からご招待いただき、明治150年記念 現代に生きる水戸藩の歴史を巡るツアーに参加してきた。その中で観光した偕楽園の魅力あるスポットを紹介。 偕楽園とは 偕楽園の園内マップとおすすめコース 好文亭表門 孟宗竹林 吐玉泉(とぎょくせん) 好文亭 偕楽園記の碑 仙奕台(せんえきだい) 左近の桜 水戸黄門茶屋 常磐神社 農人形 偕楽園駅 偕楽園とは金沢の兼六園、岡山の後楽園に並び、日本三名園の一つ。 兼六園、後楽園との大きな違いは偕楽園は公園であること。徳川慶喜公の実父・徳川斉昭公によって造営された日本庭園で、茨城県屈指の観光名所。 「心身の安寧がなくては学問は大成しない」と、弘道館と一対の教育…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たかさん
ブログタイトル
久保清隆のブログ
フォロー
久保清隆のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用