ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
鳥海山巡り 「道の駅ねむの丘」の夕日 後編
撮影日 2024年5月18日ここは夕日スポットとして結構なお客さんが来ますが、前景に何もないところなんですね。これだけの夕日が拝めるんでしたら、手前に岩礁...
2024/05/31 07:52
鳥海山巡り 「道の駅ねむの丘」の夕日 前編
撮影日 2024年5月18日元滝伏流水から車で5分ほどの、この日の宿の白滝旅館さんにてちょっと一休み。夕食の時間と夕日撮影の兼ね合いを相談すると、夕食7時...
2024/05/30 09:10
鳥海山巡り 元滝伏流水の帰り道 後編
撮影日 2024年5月18日実は後で知ったことですが、駐車場は伏流水のすぐ上にあったんですね〜バイクのツーリングの方がいるのに駐車場にバイクが無かった・・...
2024/05/29 08:43
鳥海山巡り 元滝伏流水の帰り道 前編
撮影日 2024年5月18日さて元滝伏流水の撮影も終了、来た道を帰ります。駐車場まではおよそ20分くらいです。そんな林の中の遊歩道をブラブラと歩いていると...
2024/05/28 08:55
鳥海山巡り 元滝伏流水 ラスト
撮影日 2024年5月18日さて元滝伏流水もラスト更新です。昨年は大雨の中の撮影、今年は木漏れ日が奇麗な午後の撮影でした。来たのは3回目ですが、それぞれ天...
2024/05/27 08:59
鳥海山巡り 元滝伏流水 その3
撮影日 2024年5月18日元滝伏流水の撮影では当然ながら三脚使用です。流れの撮影のときはカメラのバッテリーホルダーを外します。ホルダーを装着のまま撮影す...
2024/05/26 08:38
鳥海山巡り 元滝伏流水 その2
撮影日 2024年5月18日昨年来たときは大雨だったので、誰一人いない元滝伏流水でしたが今年は木漏れ日もある良い天気。次々と訪問者がやって来ます。でも撮影...
2024/05/25 08:36
鳥海山巡り 元滝伏流水 その1
撮影日 2024年5月18日鉾立展望台出発、ブルーラインを下れば「元滝伏流水」に到着します。その前に昨年も寄り道したJAスタンドで燃料補給です。このスタン...
2024/05/24 07:55
鳥海山巡り 鉾立展望台から
撮影日 2024年5月18日さて私には4回目の訪問となる鉾立展望台。4回目にして初めて展望の開ける天候となりました。(⌒∪⌒)2回は雨の中、そして残る1回...
2024/05/23 08:57
鳥海山巡り 県境はタムシバ満開
撮影日 2024年5月18日さて鳥海ブルーラインを走行します。青空が広がる絶好のドライブ日和となりました(⌒∪⌒)過去3回訪問も、すべて雨となった鳥海山。...
2024/05/22 10:20
鳥海山巡り 再訪十六羅漢 後編
撮影日 2024年5月18日夏日のような遊佐地方、照りつける太陽は海岸では暑いです。気温は23度程度ですが、じりじりと陽射しが照りつける十六羅漢海岸です。...
2024/05/21 09:03
鳥海山巡り 再訪16羅漢 前編
撮影日 2024年5月18日18日朝4時出発でした。関越道所沢インターから一路新潟に。途中、長岡で高速を降り、朝食でファミレスに。困ったことにSAではどこ...
2024/05/20 10:03
足利フラワーパーク 大藤まつり ラスト
撮影日 2024年5月2日さてだいぶ更新期間を稼いでくれた足利のフラワーパークさんでの撮影。いよいよ最終回となりました。そして明日からの週末2日間は更新お...
2024/05/17 08:11
足利フラワーパーク 大藤まつり その5
撮影日 2024年5月2日さて夕闇が徐々に迫って来ます。それにしても凄い人です(^_^;)やはりライトアップの藤棚は人気ありますね〜皆さん携帯など片手に歩...
2024/05/16 09:39
足利フラワーパーク 大藤まつり その4
撮影日 2024年5月2日陽が沈む前から、ライトアップのLEDに点灯されてるのですがまだまだ夕日が強く効果が出ません。それでも日陰になっているところや、藤...
2024/05/15 07:04
足利フラワーパーク 大藤まつり その3
撮影日 2024年5月2日GW中は家にいたんですが、このフラワーパークのニュースをテレビでやってましたがこれより凄い混雑だったようで(^_^;)この日は園...
2024/05/14 09:33
足利フラワーパーク 大藤まつり その2
撮影日 2024年5月2日この時期ですと、一番人気は白藤トンネルです。まあトンネルに入るともの凄い人です(^_^;)その中でインスタ撮りしているどこか東南...
2024/05/13 09:54
足利フラワーパーク 大藤まつり その1
撮影日 2024年5月2日青梅を後にして次に向かったのが栃木・足利のフラワーパークです。夕刻のライトアップが目的だったので午後到着でも大丈夫だろうと言うこ...
2024/05/12 07:10
青梅市 ツツジの終わった薬王院
撮影日 2024年5月2日2日の日は午前中仕事でしたが、あまりにも良い天気だったので急遽出かけることに・・・・かねてから気になっていた青梅市にあるツツジ寺...
2024/05/11 08:24
福島桜巡り 猪苗代町 観音寺川の桜並木 ラスト
撮影日 2024年4月22日ライトアップの時間目までいたいのは山々ですがなにせ東京まで帰らなくてはいけない・・・(T_T)残念ながら駐車場に帰りながらの撮...
2024/05/10 07:49
福島桜巡り 猪苗代町 観音寺川の桜並木 その2
撮影日 2024年4月22日人影はまばらな観音寺川桜並木ですが、人気なのはライトアップですからこれから混むのかなと?屋台も相当数営業中ですし、まあ一番空い...
2024/05/09 09:18
福島桜巡り 猪苗代町 観音寺川の桜並木 その1
撮影日 2024年4月22日猪苗代湖志田浜から国道に出てそのまま横切り旧道を線路沿いに走行します。磐越西線「川桁」駅前から広がる観音寺川の桜並木。近年花見...
2024/05/08 09:32
足利フラワーパーク youtube
撮影日 2024年5月2日久しぶりにyoutubeです。藤棚で有名な足利フラワーパークに行ってきました。にほんブログ村↑これを押してね〜v(^-^)
2024/05/07 08:56
福島桜巡り 猪苗代町 志田浜の桜 後半
撮影日 2024年4月22日冬は磐梯山ははっきりと見えますが、やはり暖かくなると夕景では霞みますね。冬以外では初めての志田浜です。この日の桜巡りも次なると...
2024/05/06 09:05
福島桜巡り 猪苗代町 志田浜の桜 前半
撮影日 2024年4月22日猪苗代湖の志田浜、冬場では白鳥撮影や夕日撮影などで過去何度も来ています。いろいろな方のブログを毎日訪問してますが、福島を本拠し...
2024/05/05 08:54
福島桜巡り 山都町 沼ノ平の棚田の桜 後半
撮影日 2024年4月22日このGW中もどこかに出かけたい陽気になったので、実は先日の2日に行って来ました。藤棚で有名な「足利フラワーパーク」です。このレ...
2024/05/04 09:00
山都町 沼ノ平の棚田の桜 前半
撮影日 2024年4月22日さて昼食も終えて向かった先は、再び桜峠を通り大塩温泉を抜けて喜多方市です。途中、有名な「日中線の枝垂通り」に寄り道しますが、大...
2024/05/03 09:16
福島桜巡り 北塩原村 桜峠のオオヤマザクラ ラスト
撮影日 2024年4月22日さて斜面の一番上にある周回遊歩道で駐車場に向かいます。こちらの遊歩道は高いところにあるので、お年寄りはあまり来ません。ってお前...
2024/05/02 07:51
福島桜巡り 北塩原村 桜峠のオオヤマザクラ その6
撮影日 2024年4月22日さて帰路は一段上にある遊歩道、眼下に広がる桜の花を見下ろしながら行きます。全体的にまだ若い木が多いので、後10年くらいで立派に...
2024/05/01 08:48
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、momotousanさんをフォローしませんか?