明日は身体も空き、天気も良さそうなので、単独でリサーチ釣行の予定。今回は釣果を重視して支流も視野に入れているので、登川の下見をしました。 途中の魚野川本流 …
石打丸山スキー場情報&魚野川の釣り情報(トラウト、鮎)を中心に 南魚沼・魚沼の山菜情報他、フィールドの情報を発信中です。
新潟県石打丸山スキー場&魚野川至近のペンション「アンティーズハウス」からの情報発信。 スキー・スノボは、石打丸山スキー場ゲレンデ前からのリアルな情報です。 魚野川の釣りは、トラウト専門誌でもお馴染みのオーナーが川をリサーチしているので、時合いに応じた旬の情報をお届けします。
|
https://twitter.com/wazanafu |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/funazawa_kyosuke/ |
2025年4月
明日は身体も空き、天気も良さそうなので、単独でリサーチ釣行の予定。今回は釣果を重視して支流も視野に入れているので、登川の下見をしました。 途中の魚野川本流 …
明日から雨の日が続くようなので、貴重な晴れとなった今日なのですが業務のため、残念ながら釣りには出られません。でも川の様子が気になるので、仕入れのついでに近場を…
昨年9月に4年ぶりに行った僕が講師の本流ルアーフィッシングクールは想定よりも反響が大きく、お陰様でまだまだ現役バリバリで頑張る決意が新たになりました。そこで、…
昨日は遠征の友人をアテンドして魚野川本流に出ました。 ご要望に応えて下流部からスタート。水位は高く、満水状態です。 朝9時の水温は6℃と低く、狙いは岸際に…
今週のお客さんから届いた魚野川の画像です。 本流下流部 本流中流部 本流上流部 残念ながら、釣果は無かったそうですがそろそろ動き出すのではないかと感じま…
いよいよ道路除雪。残雪が過去最大のため、除雪2日目にしてようやくアンティーズハウス前にたどりついてくれました。 排雪で積まれた雪は3階ぐらいの高さ? 地…
2025年4月
「ブログリーダー」を活用して、アンティーズハウスさんをフォローしませんか?
明日は身体も空き、天気も良さそうなので、単独でリサーチ釣行の予定。今回は釣果を重視して支流も視野に入れているので、登川の下見をしました。 途中の魚野川本流 …
明日から雨の日が続くようなので、貴重な晴れとなった今日なのですが業務のため、残念ながら釣りには出られません。でも川の様子が気になるので、仕入れのついでに近場を…
昨年9月に4年ぶりに行った僕が講師の本流ルアーフィッシングクールは想定よりも反響が大きく、お陰様でまだまだ現役バリバリで頑張る決意が新たになりました。そこで、…
昨日は遠征の友人をアテンドして魚野川本流に出ました。 ご要望に応えて下流部からスタート。水位は高く、満水状態です。 朝9時の水温は6℃と低く、狙いは岸際に…
今週のお客さんから届いた魚野川の画像です。 本流下流部 本流中流部 本流上流部 残念ながら、釣果は無かったそうですがそろそろ動き出すのではないかと感じま…
いよいよ道路除雪。残雪が過去最大のため、除雪2日目にしてようやくアンティーズハウス前にたどりついてくれました。 排雪で積まれた雪は3階ぐらいの高さ? 地…
まだまだ残雪が多いのですが、いよいよグリーンシーズンが始まる中魚野川のトラウトフィッシングシーズンはすでに始まっていますね。 さて、アンティーズハウスでは今シ…
昨日はお客さんをアテンドして魚野川本流に出ました。 9時ごろの水温は7℃。水位は高め。若干の雪代濁り。 あまり荒らされていない場所をと雪上を長く歩こうとい…
週末はお彼岸寒気の後の気温上昇。私見では雪代岩魚キャッチの大チャンスと予想していました。大物釣果を求めた釣り目的のお客様も4組あり、魚野川本流を奔走していまし…
厳しい冬だった今年もいよいよ陽気が安定する気配です。 まだまだ雪が豊富なアンティーズハウス前。 平日ということもあり、ゲレンデはガラガラですね。でも、明日…
お彼岸に寒気が入って新たに雪が積もることはよくあることなのですが、今年もそうなりそうです。 今日から水曜日までは寒の戻りがあるようです。予報では今日と水曜日…
昨日は晴れて穏やかな日でした。 気になるゲレンデ情報です。積雪量は3月中旬としては前代未聞ですね。 今日はお陰様で満室ですが、22日はガラガラです。ちなみ…
昨日、一昨日は穏やかな日となりました。ちょうどよいタイミングで釣り仲間が遠征してくるとの連絡が入ったので同行して現況を体感しておくことにしました。 初釣行な…
3月も中旬になりました。 今朝のアンティーズハウス前現在も玄関より高い積雪があるゲレンデ。同時期の積雪量は過去最高です。 来週は寒の戻りもあるとか。ゲレンデ…
今日のアンティーズハウスはスキー・スノーボードのお客さんたちで占められていますがまずまずの天気に恵まれた魚沼では友人フライフィッシャーが魚野川本流に出ていまし…
今は強い雪が降っています。数時間で弱まるとは思いますが、今日は1日中雪の予報です。 空間を埋め尽くす雪。今シーズンは何度も見ましたが、さすがにこれで最後か…
今シーズンの石打丸山スキー場は3月に入っても過去に類を見ないほどの積雪量です。 アンティーズハウス前から見下ろす平野もまだ雪景色。今シーズンは3月のゲレンデ…
昨日3月1日は魚野川の解禁日まだまだスキー客で賑わうアンティーズハウスには大岩魚を求めた釣りのお客さんも来ています。 下流部に入ったお客さんは残雪の多さに…
長い長い寒波が終わりました。 朝のアンティーズハウス前ゲレンデコンディションは真冬のピーカンと同等です 山頂 まだ寒の戻りがあると思うので今シーズンは…
連休最終日は時折強い雪が降るものの寒波が終わりに近づいている空気感があります。 稀に見る積雪量となったアンティーズハウスがある石打丸山スキー場ハツカ石ゲレン…
今日は友人のアテンドで本流へ。 雪代は相変わらずのハイウォーターなので、中流部のヨドミがある場所を転々としました。 朝7時の水温は10℃。濁りはありません。…
急激な気温上昇でアンティーズハウス周りの桜も一気に満開。結局、平年より早い開花ですね。 日中は半袖も良いぐらいの日があり野山も緑が増えてきました。 コゴ…
今回は若手アングラーのリクエストのお応えして魚野川支流に行ってみました。 一本目の流域。水温は非常に冷たく感じましたが、9℃ありました。雪代ピーク中ですが濁…
今日は寒くなっている南魚沼ですが、昨日の風で雪解けが進み、未明からの雨で魚野川は大荒れとなっています。去年は雪代氾濫は一度きり、そして夏の大雨も無かったので、…
ようやく日中は薄着で外に出られる時が来ました。 うちの周りも雪がほとんど無くなり、遅ればせながらふきのとうの芽吹きです。 開き始めているものもありますね。…
今朝は早朝の魚野川リサーチ。ようやく今期2回目の単独釣行です。5時半の気温は4℃でした。 平地の雪はすでに無く、僕の車もすでにノーマルタイヤです。 今朝は…
昨年同様、TRY-ANGLE 企画のフィッシングスクール第一弾の詳細が決まりましたので、お知らせいたします。 餌釣りの第一人者「井上 聡氏」を講師に迎えてお送…
「渓流釣りをしてみたいけれど、教えてくれる人が周りにいない」「管理釣り場で遊んでいるけれど、自然河川はどう違うんだろう?」「道具が無いけれど、体験してみたい」…
4月になり、こちらも春らしくなりました。 グリーンシーズン営業が始まり1週間が経過していますが今日からルアーなどの展示販売も行います。 陳列が完了しました。…
今日は身体が空いていたので、お客さんをアテンドして魚野川本流に入りました。 午前中の気温は4℃、霧雨で肌寒い中でしたが、水はクリア。水温は7℃。水位は高いで…
昨日からの強風と雨により、雪解けが進んでいます。 今朝、9時ごろの魚野川本流上流部姥嶋橋上流 15時ごろの魚野川本流坪池橋上流小峰堰 明日の魚野川は釣りに…
宿に車が横付け可能になって早速の釣り客は業界でも活躍する面々となりました。 初日に濁り水の中でキャッチされたのは40cmを少し超えた本流岩魚。 前日は5か…
昨日で石打丸山スキー場ハツカ石ゲレンデはクローズしました。 今朝のアンティーズハウス前。2月の時点ではこの時期には無雪になると予想していたのですが。 予想…
昨日朝までに最大50cmの積雪との予報でしたがアンティーズハウス周辺に一晩で積もった雪は最深部で30cm。 現在の宿から見たハツカ石。24時間積雪量は35c…
3月も下旬になりましたが2月の暖かさが嘘のように雪の日が多い3月の石打丸山。2月時点の地元では「2月いっぱいでゲレンデクローズは秒読み」と噂されていたのですが…
今日はお客さんのチェックインが夕方以降。そして、天気は晴れ。気温も高くなるとのこと。僕が解禁釣行に行く条件が整ったので、10時ごろから昼頃までの制限付きですが…
少雪で早いクローズが予想されていた石打丸山ですが、3月に入り、思いがけない数度の大雪がありました。その上、今晩から明日にかけても大雪が予想されています。 今…
魚野川解禁から10日。この週末はアンティーズハウスの宿泊者は、いよいよスキー・スノボと釣り客が半々でした。 しかし、昨日は3月としては異例の猛吹雪。スキー場に…
少雪に悩まされた石打丸山スキー場ですが、3月に入ってから意外にも3度目の大雪です。 ホールの外は吹雪き。 アンティーズハウス前は真冬です。 現在はゲレン…
このところ寒い日が続いています。 今朝の魚野川上流部。今は冬枯れ気味です。 そんな中、今日も友人のフライフィッシャーが本流岩魚をキャッチです。 魚野川ら…