chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • バッテリー交換

    ここ数ヶ月 放置しているとメインバッテリーが上がってしまい、その都度充電が必要になっていました。 6/8 最後のマテ貝掘りに出発する予定が このままでは出先で立ち往生しそうだったので、近所のホムセンで急遽交換。 本当はVALTAかBOSCH パナあたりの大容量タイプを狙っていたのですが在庫になく よく知らない「EURO POWER」というメーカーのものにしました。 85D26Rで11,450…

  • マテ・ロード 2024

    GW後 いろいろ反省点もあり もう少しなんとかなるだろうと色々工夫しまして、その効果を確認するべく2週連続で出撃しました。 5/19 中潮 ドピーカンでしたが まあそれほど暑くはありませんでした。 GWと比べるとガラガラです。 監視員の人に聞いたら 3日間で1,000人ほど来たらしい(笑) 何処でも好きなところで好きなだけ掘れる感じです。

  • ハードスケジュール

    今年のGWは暦通りになったので 2日+4日と分割したものになりました。 最近お疲れなので 前半は買い物、後半は野宿という大まかな予定で28日まずは久々のコストコへ。 9時過ぎに着いたにもかかわらず駐車場満杯&長蛇の列で、いきなりメゲましたが、とりあえず久々なのでさっさと目当ての生鮮品をゲットし、出口が混む前に脱出。天気が良くてかなり暑かったのですが、こういう時に冷蔵庫があると便利ですね。

  • 燃料添加剤

    もともとエンジンオイルには ENEOSのメタルスムーザーというモリブデン系の添加剤を入れています。これはもう随分前に廃盤なので買いだめした在庫限りということなのですが、なかなかいい感じに効いていると思います。 この車もかなり年数も経って距離が伸びてきてますので、エンジン内部のコンディションをアップするために今回新しい燃料添加剤を投入することに 結構有名なFCR-062というエンジン内部清浄剤です。

  • 芦北朝市からのメバル

    前回のリチウムイオンのヒーターは その後10℃前後で落ち着き 天気も良かったのでソーラーの補充電で充分賄えています。 まあいつものとおり いじったら検証ということで、芦北漁協の朝市に入ってみました。 コロナ前と違ってこじんまりとしていましたが、ワタリガニのメスの大きめのものをゲット。 早速車に持ち帰って 即蒸しガニに 蒸し上がったら早速車で試食…のつもりが、あまりの美味しさに完食してしまい(笑)…

  • リチウムイオンバッテリーのヒーティング

    先日気温がかなり下がった時に ちょっとサブバッテリーのチェックをしましたところ BMSの低温保護が働いていて、インバータが誤作動し電圧も4Vぐらいで表示されていました。 やっちまった過放電? と思ってアプリでチェックしましたら満充電 試しに低温保護の温度を下げたら動き出しましたので、これはちょっとサブバッテリーの寿命的に問題だと思いとりあえず対策することに 1.

  • 11月の真夏日

    3連休になったので 久しぶりにホームグラウンドに行ってきました。 今回はニュータックルを仕入れましたので、そのお試しがメインの目的です。まあ餌は代用ですし、場所探しがメインだったのですが・・・ ちょうど長島着が昼頃だったので 昼飯食おうとウロウロしましたが、最近かなりメジャーな観光地になってしまったようで、どの店も満員行列でして、

  • 小国温泉郷

    この秋最後の3連休?で 本当は釣りキャンプに行くはずが 中日が雨予報 海沿いは暴風の予報なので、仕方なく温泉巡りをしてみようかと思い 初の小国町へ 過去一度通り過ぎたことがあったかもしれないんですが 全く記憶がないのでサラッピンの頭で取り敢えずぶらぶらしてみることに やっぱ曇ってて映えませんな。 小国は阿蘇から山越えで別府に抜ける途中にあるのですが、

  • 霧島ふたたび

    カミさんが 温泉に行きたい! というので、急遽以前行ったことのある霧島・旅行人山荘の露天風呂に行ってきました。 前もって予約出来たのですが ランチとセットということで、結構評判のいい料理も楽しみに一路霧島温泉郷へ。 以前は冬場だったので半分屋内の「鹿の湯」にしましたが、今回は「赤松の湯」という完全露天です。雨予報が出ていて傘持参の入浴を覚悟していましたが 杞憂に終わりました。ドピーカンです。

  • 灼熱の盆休み

    台風が東シナ海を過ぎ去った後 灼熱のお盆休みになりました。 6日間の盆休みとなったので、初日まだエネルギーがあるうちにCostcoに買い出しに行き、その帰りに宇土にあるOne Pieceのジンベエ像を見に行きました。 なかなか巨大(笑) 干潮になると現れる 干潟に作られた堤防の根本に設置されています。ここは以前は潮干狩りでハマグリがよくとれた所なのですが、近年大不漁で禁漁となっています。

  • 阿蘇ふたたび

    前回あまり買い物出来なかったので また阿蘇に行ってきました。 串木野でなんかお祭りっぽいものがあったのですが、この暑さで海沿いに行く気がせず、前回行けなかったところと買い物目当てです。勿論走行充電器のさらなるチェックも兼ねてます。 朝6時に家をでて、8時すぎには道の駅阿蘇に着きました。意外と近かった。いつも渋滞で混んでることが多いのですが、流石に早朝は空いてました。

  • Renogy走行充電器 その後

    前回もメインバッテリー直後の50Aのブレーカーが落ちて走行充電ができなくなった件のその後です。 メーカーに連絡して今度こそ交換してもらおうとしましたら 新品を送るので古いのは処分してくれとの事。 ???原因究明をしないでいきなり交換ですか??? まあこちらとしては新品になるので文句はないのですが、ちょっと解せない対応です。 で、交換品が到着しましたので早朝より取り付けました。

  • ラグビー 日本 vs NZ からの One Piece巡り

    ほぼニワカに近いのですが 夫婦揃ってラグビー好きで、熊本でNZオールブラックスが観られると言うことで事前にチケットを購入しておりまして、無事仕事が休めたのでラグビー観戦の後 熊本震災復興祈願のワンピース像巡りをしてきました。 6時試合開始というのに2時からスタンバイ(笑) 暑いのなんの 汗ダクダクでございましたが、スタジアム見てヒートアップ!

ブログリーダー」を活用して、tetsujinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tetsujinさん
ブログタイトル
Ace Camper
フォロー
Ace Camper

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用