高知の小さなアイスクリーム屋【松崎冷菓】の素材や品質、スタッフの日常を交えながらアイスクリームの情報を普段着感覚で発信しています。どうぞよろしくお願いします。
ブルータスの雑誌にて、「日本一のお取り寄せはどれだー」のアイスもなかの企画がございました。結果、見事「グランプリー」をいただきました。http://blog.livedoor.jp/ja5sks/archives/51007009.html こちらもどうぞ・・・ 土佐の「ほっ」とするアイスクリーム屋のページです。 http://www.tosa-ice.com
土佐の小さなアイスクリーム屋松崎冷菓の吉田です。 私の住んでいる高知県安芸市には、子供の頃よりとても気になっている場所があります。ロキロキ橋 ロキロキ?ちなみ…
土佐の小さなアイスクリーム屋松崎冷菓のまつだです 今年10月に自然派コーンむらさき芋が廃盤になりましたが、この度、京都府和束町産の宇治抹茶を100%使用した抹…
土佐の小さなアイスクリーム屋松崎冷菓のはた坊です和紙で作ったうさぎです来年は卯年小さく可愛いうさぎに癒されています
土佐の小さなアイスクリーム屋松崎冷菓のハナです。 夏以降、アイスカフェラテにハマり毎日のように飲んでいましたが、肌寒くなると温かい飲み物を飲んで温まりたくなり…
土佐の小さなアイスクリーム屋松崎冷菓の吉田です。 先日ガソリンを入れに行くと、その金額が・・・¥7000- ※「レギュラー満タン」でお願いしました。 滅多に…
土佐の小さなアイスクリーム屋松崎冷菓のゆりです。先日姉が、小さなポットに野菜の苗を起こしたものを持って来てくれましたどれも綺麗に芽が🌱出ていて、丁度植えるに…
土佐の小さなアイスクリーム屋松崎冷菓のはた坊ですヒヤシンスを育てています同じ日に買ったのに左旦那さま、右わたしこ、この違いは負けたくない
土佐の小さなアイスクリーム屋松崎冷菓のじゅんです。 我が家の食洗器購入した頃は、ただただ贅沢品と思っていましたが友人のつよーーいすすめもあって購入以来、家事時…
土佐の小さなアイスクリーム屋松崎冷菓の知也です。 一本のゆずの木でもこれだけ、大きさが違います。熟れている実もあれば、真っ青な実もあります。 人それぞれ、ゆず…
土佐の小さなアイスクリーム屋松崎冷菓のハナです。 先日メダカの水槽の掃除をしました一旦別容器にメダカ達を避難させます。改めて数えてみると、メダカ🐟11匹エビ…
土佐の小さなアイスクリーム屋松崎冷菓の吉田です。 高知県民にとって、それは忘れたくても忘れられない・・・本日は、年に一度のあの日です。 そう!土佐の偉人、坂本…
土佐の小さなアイスクリーム屋松崎冷菓のゆりです。お芋ほりの準備の為に、ツルを刈りましたいつも主人と2人でやっているのですが、休みが合わず、1人の作業になってな…
土佐の小さなアイスクリーム屋松崎冷菓のさゆ子です。 先日のお休みにジェンカというゲームを買ってきました。 対象年齢6歳からまっ、いいか ごくごく簡単なゲームで…
土佐の小さなアイスクリーム屋松崎冷菓の知也です。 この時期にはユズの収穫の為、頻繁にユズ園に行きます。行けば必ずこの厄介者がいます。そうです、蜘蛛があちこち巣…
土佐の小さなアイスクリーム屋松崎冷菓のはた坊です 先日の月食 努力はしました 携帯ではなかなかうまくとれませんでした 次の日の明け方の月もきれいでした…
土佐の小さなアイスクリーム屋松崎冷菓のハナです。 私は猫が大大大大大大好きなのですが、猫に遭遇したと、テレビ電話がかかってきました。画質粗めですが、猫の可愛さ…
土佐の小さなアイスクリーム屋松崎冷菓の吉田です。 日曜日の夜7時- 急に外からドンドンと音が聞こえてきたので、「何事か!」と、慌てて外を見てみると・・・まばゆ…
土佐の小さなアイスクリーム屋松崎冷菓のゆりです。実家の柚子取りのお手伝いに行ってきました!実生の柚子取りの、高い所での作業になります‼️私達夫婦、妹夫婦、弟夫…
土佐の小さなアイスクリーム屋松崎冷菓の店長です。 我が家に2匹の金魚がいます。先代の金魚が命を全う!今年買ってきた新入りですが、、 先日、いつものように餌をや…
土佐の小さなアイスクリーム屋松崎冷菓のはた坊です最近ハマっているもの近藤の芋けんぴこのけんぴ少しやわらかくてお砂糖たっぷり徳用袋を3袋買いました食べだしたらや…
土佐の小さなアイスクリーム屋松崎冷菓の知也です。 ユズの収穫最盛期、真っ只中になりました。この時期ゆず農家の人は皆、朝もはよから頑張っています。 我が家も取り…
土佐の小さなアイスクリーム屋松崎冷菓のじゅんです。 山深い小さな集落にある未来コンビニに一度訪れてみたいと思ってました。 周りの風景からはとても想像できない、…
「ブログリーダー」を活用して、土佐それいゆさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。