chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フォカPP
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/10/04

arrow_drop_down
  • とらドラ!

    TDblog TDドラ! 今日から「とらドラ!」見始めました. ぼくもとらドラ!見ます。

  • 変換には時間がかかる

    最近、動画ファイルがとても手軽にネット上から手に入れることができるようになりました。 それにともなって、みんなのデスクトップにはとても多様な拡張子の動画ファイルがあふれるようになりました。 それらの動画ファイルを活用しようと思うと、どうしても所望の拡張子のファイルに変換するという作業がでてきます。 もちろん変換作業はずっと前からありますが、ここ最近とくに変換作業が日常化してきている人がおおいのではないかと思うのです。 iPodにファイルを入れるためにとかPSPにいれるために、とか。 そんな感じで変換をしていると思います。 この変換にはとても時間がかかりますよね。なので、これからはさらにPCの高..

  • ネットに対する感覚

    geekと女の子的感覚の違い - ぼくはまちちゃん!(Hatena) ■たとえば、はてなスターで 誰につけた・つけられたが一覧できるページが、これまでなかったとする。 そしてある日はてなが公式で、 「はてなスターのつけた/つけられた一覧がユーザーごとに見られるページつくったよ! どうぞご利用ください!」などというと… geek: (おーやっと作ったんだ) べんりだねー。 女の子: (まさか晒されるとは思ってなかった…、スター削除してまわらないと) これはひどい…! こうなる。 これはとてもわかりやすい!読んでとても面白かったです。僕はこのエントリの文脈でいうとギーク派で..

  • なんでも発散してしまって、結局何も手に入れられない

    さっき、ネットでいろんな書評ブログを読んだり、アマゾンで本を眺めたりしていました。 こういうとき、いったん出会った本と、絶対はぐれないために、アマゾンのカートにそのたびに本を入れていくという作業をしていました。 そして、これをしているとアマゾンのカートがたくさんの本で埋まってしまいます。これはまあだれでもそうだと思います。 でももちろんこれらの本を全部買うお金はなくて、だから結局は絞る必要があるんですね。 買う本を絞る必要があります。 こういう絞る必要があるのは、本を購入するときだけじゃないですよね。 しっかり、本当に自分にとって必要なもの以外は、シャットアウトしなければ、この情報化社会の..

  • ミーティング資料をつくる

    ミーティング資料を作ります。 コードの確認、現在のコードと昔のコードに違いを発見。しかしこの違いがメカニズム的にどういう違いを持つのかがわからない。 問題点、動作の違いがわからない、スループットが提案方式を用いてもあんまり向上しない。 別件、ウィンドウサイズ推移から動作を確認する。長期間停止の理由を探る。そのためには4層のシーケンスを追っていく必要がある。 タンデムモデルでやろうと思ったら、多段接続できるようにする必要があるのでそれを早急にする。 こんな感じかな。 とりあえず、これを全部やりたい、やらないと眠らない位の覚悟でやろうと思います。だから日曜日は学校に泊まります。 泊まって悪いという..

  • ブログ村

    ブログ村のトラコミュはとても最高だと思います。あれだけの情報が集まるところは楽しいですね。それにトラックバックを打てるのでリンクのパワーも集まるし、とても両者にとってうれしいことですね。 だからこれはみんな活用した方がいいと思うんです。ブログ村の登録はとても簡単なのでちょっとやってみてください。 ブログ持っているひとはやってみるとその楽しさに、ブログ村が提供してくれている場に病みつきになると思いますよ。 ウォーターサーバー 電気代

  • 残業力ゼロの人生力

    「残業ゼロ」の人生力 (単行本) 吉越 浩一郎 (著) 内容紹介 12万部超のベストセラー『「残業ゼロ」の仕事力』の待望の第2弾! 「残業ゼロ」は仕事力を上げるとともに、実は「人生力」も上げるのです。 人生の得点表やパフォーマンス三角形など、オリジナリティ溢れる考え方で、「残業ゼロ」で豊かな人生を送るための方法をわかりやすく説きます。 「ワークライフバランスをとりたいけど、なかなか……」という悩める現代ビジネスパーソン必読の一冊です。 残業をしないという決意がまず第一ですね。自分はこの忙しさにnagaされないんだ、という強い気持ちが残業ゼロを可能にします。 そして..

  • 夏休み

    ああもう夏休みも終わりか。明日からはまたがんばらないと時間をうまく使わないと遊ぶこともできない。 遊びたかったら時間をうまく使ってやらないといけないことをすぐに終わらせる必要があるようですね。 明日からがんばろうと思います。 ふぉとヒストリ: 自分の限界 CPU交換 DHCのサプリメントとは MR転...

  • 自分の限界

    自分の限界以上のものって見えないんですね。今日痛感しました。自分が限界を決めてしまう。バカの壁っつ言うんでしたっけ

  • モチベーション

    今日はモチベーションの下がり時かな。まぁそういうときもあるかな。

  • うちわ

    最近は冷房がきついところで生活しているのでうちわいらずです。

  • 大丈夫

    予定がわかっているときはそれを考慮しておくとよいですね。予定がわかるのはいいこと

  • 勉強

    次は勉強。自分の思ったことは全部自分で実現できるように賢くなる必要があります。

  • 話が合わない理由

    あんまり話があったという経験がないんですが、それはぼくに自分の意見がないのが原因だということがさっきわかりました。

  • 無意識

    無意識の行動にはエネルギーを使わないそうですよ。だからいろんなことが無意識でできる人はエネルギーを使わずにいろんなことができるそうです

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、フォカPPさんをフォローしませんか?

ハンドル名
フォカPPさん
ブログタイトル
ふぉとヒストリ
フォロー
ふぉとヒストリ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用