chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 相鉄(3)貨車 ほか

    厚木駅の続きです。ヤードのいちばん奥に無蓋車が何両か連なって留置されていました。車掌室付きのトフ400トム600謎のスノープロウ付きのトム260トム260は2…

  • 相鉄(2)厚木駅

    ある日の厚木線の終点厚木駅です。多種多様な車両が並んでいました。昨日JR相模線で横を通過したのですが、1両も車両がおらず、寂しいものでした。奥の方に停まってい…

  • 相鉄(1)本線

    かつて相鉄本線沿線に住んでいました。ただ、自分には相鉄が魅力に乏しかったので、趣味対象というより日常使う電車という感じでした。そういうわけで、当時相鉄本線を撮…

  • 小田急の思い出(10)「ロマンスカー」

    「ロマンスカー」と聞くとどの列車を思い浮かべるか。たぶん子どもの頃にどの車両が走っていて、図鑑などに載っていたかで変わってくると思います。私の場合「ロマンスカ…

  • 小田急の思い出(9)多摩川橋梁にて

    ある日、旧多摩川橋梁を渡る列車を撮影しました。たぶん1時間も滞在しなかったと思います。列車は並んだ橋脚、短い橋桁の上を轟音を立てて渡っていました。3100形N…

  • 小田急の思い出(8)4000形

    思い出と言うほどのものはありませんが、タイトルに連続性を持たせるための処置です。今では旧4000形と記される車両。小田急顔の形式の中では異彩を放っていました。…

  • 新庄の機関庫に休む

    新庄で陸羽西線から陸羽東線に乗り換えの際、新庄運転区の機関庫にED75とDE10が休んでいるのを見かけました。ED75-757は今なお現役ですね。DE10には…

  • 小田急の思い出(7)10000形HiSE展望席より その2

     前回の続きです。登戸を過ぎ向ヶ丘遊園に向け高架を下ります。向ケ丘遊園の引上線に停車する各停30000形EXEとすれ違い新百合ヶ丘通過多摩線が分かれていきます…

  • 小田急の思い出(6)8000形急行箱根湯本行

    今でも現役の小田急8000形ですが、急行の箱根登山鉄道乗り入れはなくなったので、急行箱根湯本行は今では見られなくなりました。この写真は8000形デビューからそ…

  • 小田急の思い出(5)10000形HiSE展望席より その1

    ある日、新宿から帰宅する際にロマンスカーはこねの最後尾の展望席が空いていたので、町田まで展望席を確保。ホームに行くと10000形HiSEが停まっていました。H…

  • EF65 寝台特急あけぼの ほか JR

    上野で出羽、北陸などを撮った後、移動して撮影しました。何駅かはわかりません。EF65牽引の寝台特急あけぼの。カヤ24のでかいJRマークが素敵です。EF81牽引…

  • 久々に登場

    でも、やる気なし

  • 上野にて(33)651系 特急スーパーひたち

    スーパーひたち1号平行です。登場して間もない頃の姿です。切り替わる電光ヘッドマークが斬新でした。 かつて盛岡の先の安比高原に向かうのに仙台までスーパーひたちに…

  • 上野にて(32)EF64 寝台特急出羽 ほか JR

    JRになってから上野で撮った夜行列車です。15番線に到着した寝台特急出羽オハネフ24にはJRマーク14番線に到着した寝台特急北陸14番線に到着した14系の急行…

  • 小田急の思い出(4)20000形RSE

    小田急20000形RSEが1992年にブルーリボン賞を受賞しました。受賞記念の式典が行われた日、バイト先の人に請われ非番の日ながらに行って撮った写真です。バイ…

  • ひと昔前の東急電車

    大手私鉄に興味が薄かった中、関東大手私鉄において、全く縁が無かった京王に続き興味が無かったのが東急です。特急列車もなく、観光地もなく、通勤電車ばかりで面白みを…

  • 飯田線スカ色

    車での家族旅行の途中に通りがかった天竜峡で飯田線の旧型電車に出会うことができました。天竜峡構内で休む電車(形式不明)クハユニ56を最後尾に天竜峡に到着この後、…

  • 中央本線115系スカ色

    総武線沿線に住んでいた者としては親近感が湧く車両でした。実際、昼間に乗ったことはあまりなくて、上諏訪行の夜行でお世話になりました(昼間は急行アルプスに乗ること…

  • 総武線(5)209系・E231系

    御茶ノ水、秋葉原付近にて中央線201系と立体交差

  • 京葉線(6)全線開業後

    1990年3月ついに京葉線が全線開業し、東京乗り入れを果たしました。これに合わせて103系のお下がりだけだった京葉線に205系の新車が投入されました。ラインは…

  • 京葉線(5)D51 SLコニカ号

    1989年8月にD51-498が京葉線の蘇我〜新木場を走りました。その列車の名はSLコニカ号。D51が14系客車を牽引し、1日だけではなく、数日運転されました…

  • 木原線

    木原線。このブログをご覧の皆様は大体おわかりでしょうが、現在のいすみ鉄道の前身です。観光っ気のほとんどない、地元の人が使うだけのローカル線の雰囲気でした。第一…

  • 有楽町にて

    東海道新幹線0系。すでに100系も投入されてはいましたが、0系も健在でした。EF66-48を先頭に熊本・長崎に向け走り出す寝台特急みずほEF66-44を先頭に…

  • 浜松町・有楽町にて

    東京駅での写真をアップしてきた流れで、東京近辺での写真をアップします。時代はすでにJRになっています。リバーサルフィルムで撮った写真ですが、ISO感度の高いフ…

  • 品川客車区

    今では線路自体もなくなってしまいました。ブルートレインで賑わっていた時代の一コマです。左からDD13、20系あさかぜ、24系出雲、14系出雲、14系みずほ、2…

  • 東京にて(12)0系 新幹線

    国鉄時代の東京の写真も最後になりました。東京を発車する0系。大窓の時代です。まだ他に撮るべき列車もいましたし、新幹線に興味はなかったので、ブルートレインを撮っ…

  • 東京にて(11)113系・211系 普通列車

    東京は上野ほどには列車の種類が多くなかったので、写真がなくなってきました。東海道線であたり前に走っていた113系。やはり撮った写真は少ないです。特急から改造さ…

  • 東京にて(10)EF65・14系 臨時特急踊り子

    特急踊り子には数々の臨時列車が運転されてきましたが、1980年代には14系で運転された列車がありました。牽引機はEF65かEF58が就き、EF58-61牽引の…

  • 東京にて(9)20系 臨時寝台特急あさかぜ

    1980年代には多客期の臨時列車として、あさかぜ51・52号が20系による往年の姿で運転されていました。ナハネフ22カニorカヤ21B寝台は大きく★ひとつの三…

  • 東京にて(8)14系・24系 ブルートレイン その3

    出雲14系スハネフ1424系オハネフ24-10024系カニ24瀬戸24系オハネフ24-100

  • 東京にて(7)14系・24系 ブルートレイン その2

    はやぶさ24系オハネフ24-10024系カニ2424系カニ24-100手前の円いのは食堂車オシ24です。富士24系オハネフ24-10014系スハネフ14晩年に…

  • 東京にて(6)14系・24系 ブルートレイン その1

    さくら14系スハネフ14みずほ14系スハネフ14あさかぜ24系オハネフ25-10024系カニ24-100東京ではなく有楽町で撮影。東京に到着するブルートレイン…

  • 東京にて(5)EF66 ブルートレイン

    1985年3月九州方面のブルートレインの客車増結に伴いついに貨物専用機だったEF66 がブルートレインの先頭に立つことになりました。登場当時なんてカッコいいん…

  • 東京にて(4)20系・14系・24系 急行銀河

    急行銀河というと20系のイメージがありましたが、一度見た後、車両が置き換えられてしまいました。B寝台の中間車ナハネ20。実は銀河の隣に到着するEF65PFの富…

  • EF65・14系 臨時特急サロンエクスプレスそよかぜ

    逗子〜軽井沢に運転された季節特急そよかぜの豪華版。ただ、運転区間が興味深いですね。逗子・葉山のハイソな人々を豪華な客車で避暑地軽井沢に運ぶのが狙いの列車だった…

  • 453系 急行つくばね

    大宮に停車する上りの急行つくばねです。ぱっと見何の列車かわからないですが、拡大すると1712Mと表示されており、上りつくばねの列車番号でした。上野から水戸線の…

  • 秋葉原の留置線

    上野に関係してもう1枚。現在、上野東京ラインとして使われている線路は、以前、高架ホームに発着する列車の留置線として使用されていました。秋葉原の横で休む特急・急…

  • 尾久客車区

    国鉄時代に上野で撮影した写真もほぼなくなりましたので、上野と関わりが深い写真をアップします。まずは上野に発着する客車列車が休んでいた尾久客車区のある日の様子で…

  • 上野にて(31)115系・415系 普通列車

    上越線から来たと思われる雪を纏った115系。当時は長岡や越後湯沢などから上野まで走り通していた普通列車がありました。何の変哲もない115系。限りあるフィルムで…

  • 上野にて(30)この列車は?

    寝台特急明星?上野で撮影したものです。機関車はEF81ですので、寝台特急ゆうづるが正解。仕事としてはミスをしていますが、ファンサービスとしては素晴らしいもので…

  • 上野にて(29)EF58 急行八甲田

    EF58-109が牽引し到着。国鉄時代の写真はこれだけです。乗車したのはJRになってからで、改めてアップしたいと思います。

  • 上野にて(28)165系 急行なすの

    よく見ることができた列車の一つ。他の列車を撮った際に横に並んでいたという写真しかありません。ちゃんと撮ってあげればよかったと思うものの、限られたフィルムの枚数…

  • 上野にて(27)14系・583系 臨時特急あけぼの

    あけぼのは多客期に臨時で運転されていたことがありました。1987年までは14系座席車で、1988年からは583系で運転されました。14系座席車のあけぼの52号…

  • 上野にて(26)EF81・24系 寝台特急ゆうづる その2

    この時期、客車列車2往復と583系で1往復の計3往復のゆうづるが定期運行していました。EF81-81を先頭に15番線に到着24系24型のゆうづる4号24系25…

  • 上野にて(25)455系 急行あづま

    18番線に到着した急行あづま。上野〜福島を結んでいました。東北新幹線開業後もかろうじて残りましたが、新幹線上野開業時に廃止されました。

  • 悠久の波斯(5)首都テヘラン その3

    以下その他のテヘランの雑多な様子です。 イランの誇る大詩人の一人ハーフェズの像 建国2500年を記念して1971年に建てられたアザディタワー 絨毯博物館 アザ…

  • 上野にて(22)189系・489系 季節特急そよかぜ

    特定の季節に上野〜中軽井沢を定期的に運転されていた季節特急列車。名前とヘッドマークと行先のイメージから特定の季節が夏であることは一目瞭然ですね。あさまと同じく…

  • 上野にて(21)EF64・14系 寝台特急北陸

    上野〜金沢を7時間半〜8時間かけて結んでいました。今だと新幹線かがやきで2時間半ですね。2010年(平成22年)と比較的最近まで走っていました。13番線で発車…

  • 上野にて(20)165系 急行佐渡

    18番線に停車する165系急行佐渡。上野〜新潟を結んでいた、特急ときの急行版。上越新幹線開業時にはときが新幹線になり廃止となったものの、佐渡は生きながらえまし…

  • 上野にて(19)583系 寝台特急はくつる・ゆうづる

    上野に来ていた583系の双璧を成していたはくつるとゆうづるです。はくつるゆうづる両列車が並ぶ様子はこちらです。

  • 上野にて(18)485系 特急ひたち

    東北・上越新幹線開業後、特急あさまと並び上野のヌシとも言えるくらいに見ることができました。ボンネット型の485系がメインで使われていましたが、細かく形や塗り分…

  • 悠久の波斯(4)首都テヘラン その2

    次はアブギネ博物館(ガラス博物館)へ。これと似たようなガラス細工が日本にも伝わり正倉院にあるとのこと。チンギス・ハンの孫フラグが建てたイル・ハン朝時代の皿だそ…

  • 東京にて(3)EF65 ブルートレイン

    EF65 1000番台が東京発着ブルートレインの先頭に立っていた時代の晩年です。この次に東京に来たときには、あさかぜ、はやぶさ、富士、さくら、みずほの牽引機は…

  • 上野にて(17)169系・14系 急行妙高

    上野〜直江津を結んでいた夜行急行。15番線で発車を待つ姿です。サボを見ると長野から直江津まで結構長い区間を普通列車として走っていたんですね。169系に置き換え…

  • エキスポライナー 1985/9/16

    1985年(昭和60年)3〜9月に開催されたつくば万博の輸送に運転された臨時快速列車です。9月16日に小旅行をした際、常磐線で見かけました。401系または40…

  • 上野にて(16)455系・12系 急行ざおう

    上野〜山形を結んでいた電車急行で、福島まではまつしまと併結されていました。新幹線上野開業時に特急つばさに統合され廃止。17番線で発車を待つ臨時のざおうは12系…

  • 上野にて(15)EF64・24系 寝台特急出羽

    上野〜秋田を羽越本線経由で結んでいたブルートレイン。名前は羽黒山、月山、湯殿山からなる出羽三山より。1993年に寝台特急鳥海に統合され廃止されました。EF64…

  • 悠久の波斯(3)首都テヘラン その1

    前回のアップから開いてしまいました。旅行記の第3回目です。20年以上前の写真を見て思い出しながら書いているので、なかなか進みません。首都テヘランのメフラーバー…

  • 上野にて(14)485系 特急やまばと

    上野〜山形を結び、つばさの補完的な位置付けで本数も少なく地味な列車でした。東北新幹線開業後も生きながらえましたが、新幹線上野開業時に廃止されました。

  • 釣行2019/5/18

    磯釣りの準備をして江ノ島へ。駐車場のオープンと同時に車を止め磯に出ましたが、うねりが結構あって行きたかった場所に行けませんでした。満潮時間は過ぎていたので、そ…

  • ブログ引っ越し完了

    いつもご覧頂きありがとうございます。ブログの引っ越しを始めてから、かなりの勢いで記事掲載してきましたが、とりあえずひと段落しました。コピペと多少の手直しではな…

  • 14系 寝台特急紀伊

    朝の東京に到着し、EF65が切り離された後の紀伊です。1975年に特急に格上げされ1984年に廃止されたので、ブルートレインとしては9年くらいの意外に短い運行…

  • 上野にて(13)485系 特急あいづ・つばさ

    東北新幹線上野開業後もあいづと一部のつばさは共に細々と上野まで顔を出し、つばさの折り返しであいづとなって会津若松に向かっていました。こちら側はクハ481-10…

  • 快速奥多摩号

    千葉から奥多摩まで165系で運転された快速列車。幕張電車区の6両編成を使用していました。友人たちと日原鍾乳洞や奥多摩湖に観光で出かけるのに千葉から奥多摩まで乗…

  • EF58 (3)大宮に到着した荷物列車

    宇都宮に所属していたEF58が東北本線の荷物列車を牽引し大宮駅に到着した姿です。以下の3機は比較的短時間の間にやって来たと思います。EF58-122最後は茶色…

  • EF58 (2)品川駅臨時ホーム

    品川のかつての臨時ホーム7〜10番線を訪れるとEF58が止まっていることがありました。10番線のEF58-447番線のEF58-114品川客車区から引き出され…

  • 上野にて(12)20系 急行おが

    20系寝台急行のおがです。臨時列車で1992年まで運行されていました。テールマークでは漢字で男鹿と書かれていますが、正式名称はひらがなでおがでした。なまはげが…

  • 上野にて(11)455系 急行まつしま

    ひばりの急行版。東北新幹線開業時はひばりは廃止されたものの、まつしまは他の急行との併結の関係もあり、新幹線上野開業まで生きながらえました。

  • 上野にて(10)583系 ふるさと

    1980年代前半の盆暮れ正月に運行された臨時特急。まさに帰省のための名前通りの列車でした。上野~青森を昼間に583系で走り通し、かつてのはつかりを彷彿とさせる…

  • 上野にて(9)169系 急行信州

    上野~長野を169系で運行していた言わばあさまの急行版。昭和の時代にあさまに吸収され消滅しました。14番線にて。13番線は急行なすの15番線にて

  • 上野にて(8)485系 ひばり

    東北新幹線開業までの東北本線を代表する特急でしたが、実は新幹線開業後も細々と臨時運転されていました。この列車はその臨時ひばりです。新幹線上野開業により完全に運…

  • 上野にて(7)189系・489系 あさま

    2ヶ月前、あさま色の189系が最後の走りを終えたばかりですが、あさま色のあさまは撮っていませんでした。一方で東北・上越新幹線開業後の上野ではあさまかひたちかと…

  • 上野にて(6)EF58 急行津軽

    EF58-151を先頭に14番線に到着した急行津軽です。隣の13番線で推進回送を待つEF64は10分前に到着した急行天の川。ヘッドライトを消す前にテールライト…

  • 上野にて(5)キハ58系 急行ときわ・奥久慈

    上野まで顔を出していた定期列車としては恐らく最期のディーゼルカーだったと思います。ときわ単独の列車とときわ+奥久慈の列車がありました。奥久慈は水郡線の常陸大子…

  • 上野にて(4)485系 鳥海

    特急鳥海と言うと自分の中では485系の昼行特急のイメージなのですが、その運行は数年間と短かったようです。ヘッドマークのデザインが秀逸で、色も485系に似合って…

  • 上野にて(3)583系 ゆうづる・はくつる

    3羽の鶴が並んでいた時期もありました。ヘッドマークには、ゆうづる2羽+はくつる1羽が描かれていました。

  • 上野にて(2)20系 天の川

    13番線に到着する急行天の川20系のみで編成された寝台急行でした。当時20系は丸っこいものだと思っていたので、平たいナハネフ23を見たときは驚きました。上野に…

  • 上野にて(1)EF81・24系 ゆうづる 他

    時はブルートレインブームの頃で、年に数回友人と連れ立って始発列車に乗り、上野に写真を撮りに行きました。通い始めたのは東北・上越新幹線開業後、特急ひばり、ときな…

  • 釣行記録(2019/1/3〜2/22)

    2019/1/3 下田/堤防/ウキ、ルアーカマス、カサゴ、メジナ、ヒイラギ、イセエビ2019/1/5 平塚/堤防/ウキクロダイ(カイズ)、メジナ、ハゼ2019…

  • 釣行記録(2018/10/14〜12/30)

    2018/10/14 小田原/堤防/カゴ、ウキアイゴ2018/10/27〜28 沼津/堤防/ウキ、ルアーカサゴ、ネンブツダイ2018/11/4 小田原/堤防/…

  • 初めての青春18きっぷの旅(10)最終日

    天王寺から新宮行の夜行普通列車に乗車しました。12系客車が使用されていた列車で、EF58牽引を期待していたのに先頭についていたのがEF60だったので非常にがっ…

  • 初めての青春18きっぷの旅(9)再び山陰へ

    宇高連絡船で四国を後にし、宇野から岡山に出ました。四国の乗りつぶしは完了しても、青春18きっぷはまだ残っており、乗りつぶしの旅は終わりません。岡山から赤穂線経…

  • 初めての青春18きっぷの旅(8)四国乗りつぶし その4

    宇和島からは、予讃本線の松山行普通列車に乗車しました。予土線に続いてのキハ20でした。おそらく下宇和ではないかと思いますが、特急しおかぜと交換。全開にした窓か…

  • 初めての青春18きっぷの旅(7)四国乗りつぶし その3

    8月3日 青春18きっぷ3枚目高松から2度目の土讃本線の夜行列車に、今回は座席に座って終点の高知まで乗車しました。高知からは中村行の普通列車に乗り換えましたが…

  • 初めての青春18きっぷの旅(6)四国乗りつぶし その2

    海部から乗ってきた列車で折り徳島へ戻り、徳島からはキハ58系の鳴門線の列車に乗り換えて鳴門へ向かいました。鳴門では渦潮を見に行くこともせず、硬券入場券(以下「…

  • 初めての青春18きっぷの旅(5)四国乗りつぶし その1

    乗ってきた宇高連絡船は最終便で、この連絡船に予讃本線と土讃本線それぞれの夜行普通列車が接続していて、土讃本線の夜行列車のほうに乗車しました。当時の四国は気動車…

  • 初めての青春18きっぷの旅(4)山陰から四国へ

    鳥取から因美線に乗り換え、途中郡家と智頭で交換待ちの間に硬券入場券(「ブツ」という)を購入しながら南下しました。 面白い駅名だったので、土師の駅名板を撮影。両…

  • 初めての青春18きっぷの旅(3)旧型客車普通列車

    特急あさしおを使って豊岡から当初予定の行程に戻ることができました。乗る予定の普通米子行のホームに行ったら停車していたのがこれでした。旧型客車列車でした。当時は…

  • 初の夜行の鉄旅(11)寝台特急さくら

    博多で東京に向かうブルートレインを撮影し、東京行最終のブルートレインであるさくらに乗車しました。初めて寝台列車に乗車。上段に寝たようです。門司ではED76から…

  • 初の夜行の鉄旅(10)博多での駅撮り その3

    夕方になってくるといよいよ東京に向けたブルートレインが出発する時間となりました。まずはあさかぜ4号が入線。ED76-1000が先頭に立っていました。日も暮れ始…

  • 初の夜行の鉄旅(9)博多での駅撮り その2

    特急かもめ・みどりです。当時、特急電車で違う列車が連結して走っていたのは、185系を除くとこの列車だけだったと思います。貫通扉は使われていませんでした。貫通型…

  • 初の夜行の鉄旅(8)博多での駅撮り その1

    下関からの普通列車でまだ明るいうちに博多に到着。九州初上陸ですので、普段見ることのできない列車ばかり。駅からはほとんど出ずにホームで発着する列車を撮って過ごし…

  • 初の夜行の鉄旅(7)普通列車 小郡〜下関〜博多

    特急おき1号で小郡(現新山口)に到着し、宇部線の普通列車に乗り換えました。乗車したのは山陽本線に直通する下関行の列車でした。記憶に残っているのは、厚狭駅に20…

  • 初の夜行の鉄旅(6)急行だいせん・特急おき

    大阪から急行だいせん5号に乗車しました。昼間走る急行だいせんはキハ58系でしたが、夜行列車の5号はオール20系の編成。初めて乗る夜行列車で、しかも初めて乗る客…

  • 初の夜行の鉄旅(5)大阪での駅撮り その2

    大阪での撮影の続きで、関西圏と山陰方面の列車、関西発のブルートレインです。サロンエクスプレス東京と同時期に登場した欧風客車ですが、関東に来ることは稀でしたので…

  • 初の夜行の鉄旅(4)大阪での駅撮り その1

    特急白鳥から次に乗る急行だいせん5号までは結構時間があいていましたが、関東では見られない列車たちを初めて見て相当興奮し、時間はあっという間に過ぎたものと思いま…

  • 初の夜行の鉄旅(3)特急白鳥

    直江津で列車たちを見送ったあと、ようやく乗車する特急白鳥が到着。本で見ていた白鳥は貫通型か非貫通型だったので、ボンネット型が到着したときは意外でした。大きな白…

  • 初の夜行の鉄旅(2)直江津での駅撮り

    直江津では、あさま1号から13:01発の上り大阪行白鳥に乗り換える間に昼食をとったり、行き交う列車を駅撮りしたりして過ごしました。まずは419系です。九州に5…

  • 札幌運転所

    白滝から札幌に移動した後、その日だったか翌日だったかははっきり覚えていませんが、札幌運転所を見学させていただきました。客車の急行列車ははまなすだけになっていた…

  • 石北本線白滝周辺

    宗谷本線で旭川に移動し、旭川からたぶん快速きたみに乗り換えて白滝へ、白滝からタクシーで旧白滝に向かったと思われます。17:11旭川行を待つ間にDD51の貨物列…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チュウリン?さんをフォローしませんか?

ハンドル名
チュウリン?さん
ブログタイトル
沾沾自喜
フォロー
沾沾自喜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用