ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ええ子やなあ
やっぱり前に母校(県立前橋高校)の野球部の生徒を教えてたんです。 二つ下の後輩の息子なんですけど。 後輩は野球部の集まりとか。 そういうのには一切来ないんです…
2025/04/30 16:00
相変わらず
母校(県立前橋高校)の野球部の後輩を。 結構、教えています。 そうするとね。 野球部の話になるじゃないですか? 相変わらずね。 チームメートみたいに話してしま…
2025/04/30 07:00
すぐそこに
例えば、前の記事のように。 模試とかを受けるとするじゃないですか? 点数が悪いとね。 悪いことはわかるんですけど。 なぜ悪いかはわからないんです。 それで苦し…
2025/04/29 16:00
土下座だな
浪人生を指導してます。 最近、模試を受けたのですが。 模試をやること自体は楽しいみたいなんです。 それでテンションが上がってるんですけど。 一緒に復習をします…
2025/04/29 07:00
同様な意味でも
前の記事に関して書きます。 「ガチャ」と同じような。 人のめぐりあわせのことを。 もうちょっときれいな言葉でいうと。 「一期一会」です。 広辞苑によると。 「…
2025/04/28 16:00
運ではない
あまり好きではない言葉に。 「○○ガチャ」 ってのがあります。 「親ガチャ」 とかね。 巡り合わせで。 いろんなものが決まってしまうみたいな。 そんな考えを。…
2025/04/28 07:00
前哨戦
昨日、母校(県立前橋高校)が健大高崎と当たるんで。 一昨日に東京で働いてる同期のキャプテンがね。 前乗りで前橋に来るって言うんで。 同期に声をかけて。 飲み会…
2025/04/27 16:00
ご飯を忘れて
昨日は高校野球を二試合見に行きました。 県立前橋と前橋育英に生徒がいますので。 二試合終わった後に。 仲良くしている社会人のクラブチームの監督がいるんで。 ま…
2025/04/27 07:00
量を課しても
勉強ができる生徒にはね。 量を課しても。 別に何ともなくできるんです。 ただ、どのぐらいの量が必要かは。 合理的に判断するんですけど。 ただ、ちょっと多くても…
2025/04/26 16:00
量が足らねえ
予備校に行ってる生徒がいます。 テキストを見せてもらうんですけど。 いつものようにね。 量が足らないです。 それだけやったって。 志望校には受かりません。 自…
2025/04/26 07:00
我には我で
前の記事に関して書きます。 自分の生徒もね。 我が強い人間が多いです。 やっぱり勉強ができるとね。 主張が強くなります。 その我の強さに対してね。 自分はそれ…
2025/04/25 16:00
そうだろうな
昨日、早大本庄の野球の試合に行ってきました。 おいが早大本庄の吹奏楽部の部長なんですけど。 遠距離通学なんで。 試合の前に自分の実家に泊まってたんです。 それ…
2025/04/25 07:00
教えた上で
生徒には勉強を教えるんですけど。 教えた上でね。 やらせなければならないです。 どっちかというとね。 その方が大切です。 限界までやらせ続けなければ。 思った…
2025/04/24 16:00
刺さる記事を
生徒に勉強させて。 勉強をできるようにさせて。 難関大学に合格させて。 その体験をブログに書くじゃないですか? 「こんなふうに勉強できるようになりましたよ」 …
2025/04/24 07:00
覚悟
今年早稲田(政経)に受かって。 進学してる生徒がいます。 元の生徒の紹介で。 リモートで指導してたんです。 最近、聞いたんですが。 「宿題をやらないときつく指…
2025/04/23 16:00
まぼろしー!
昨日、二つの記事を上げたんですが。 予約で書いてるんです。 ひとつ目の記事はね。 内容がいまいちなので直して。 表題がダサいんで変えたんです。 で、二つ目の記…
2025/04/23 07:00
大人を作って行く
この仕事始めたばかりは。 高校生しか教えてなかったんです。 しかも進学校の高3に限るぐらいの。 感じでした。 中学生は断ってたんですけど。 勉強は大人でないと…
2025/04/22 16:00
森田公一とトップギャラン
最近、結構反省することも多く。 いろいろ考えてしまうんです。 「自分のやり方が間違ってるのかな」とか。 思いを巡らせるんですけど。 まあ、そういうのは意味ない…
2025/04/22 07:00
今も強豪
大学時代(早稲田大学)は軟式野球のクラブに入ってたんですけど。 野球部なんてのはね。 自分が入れるレベルじゃないです。 そもそも政経学部なんで。 自分が在籍し…
2025/04/21 16:00
社交辞令と言えども
高校時代の記事を書いたんで。 また書きます。 前にも書いたかな? その日は定期テストの最中か。 定期テスト前で。 自主練習で練習が終わる予定だったんです。 た…
2025/04/21 07:00
伝統なんてくそくらえ
自分が高3の時の話です。 春の大会の3回戦かな? が終わって。 練習の後に監督に呼ばれて。 「次の試合からベンチ外な」 って言われたんです。 まあ、自分がミス…
2025/04/20 16:00
いいところは
昨日、母校(県立前橋高校)の野球の試合に行きました。 沼田高校との試合だったんですが。 勝利しました。 現役の選手を4人教えてます。 観戦に行くと先輩がいるん…
2025/04/20 07:00
自分から伝える
前の記事の続きを書きます。 母校(県立前橋高校)の後輩で。 キャプテンをやっていた生徒が。 大学生になって。 母校に野球部に教えに行くんですね。 それで聞かれ…
2025/04/19 16:00
教えてもらうことの大切さ
これも前の話です。 母校(県立前橋高校)の野球部のキャプテンを教えてたんですけど。 人にものを教わることの重要さを。 よく分かってるんです。 教わるってことは…
2025/04/19 07:00
大切なものはね
これも前の話です。 中央中等の生徒を教えてました。 中2か、中3の時に指導を始めたんですけど。 最初にお父さんに言われました。 お父さん「この子は勉強ができな…
2025/04/18 16:00
時間はかかるよ
大学受験の勉強をして。 成績が上がるには。 ちょっと時間がかかります。 ちょっとっていうかね。 結構、かかるんです。 自分はそれを想定してるんですけど。 生徒…
2025/04/18 07:00
4番
人生劇場の4番に早稲田っていう歌詞が入ります。 「はした役者の 俺ではあるが早稲田に学んで 浪風受けて行くが男の この花道を人生劇場 いざ序幕」 序幕ってのが…
2025/04/17 16:00
人生劇場
最近、社会人の生徒さんと授業をしました。 それで最近の若い人の話になるんですけど。 義理がないって。 そういうことを話すんです。 それで思い出すのは。 「人生…
2025/04/17 07:00
四者四様
前の記事に関して書きます。 高校野球をやってる生徒を結構教えてますが。 高3が4人います。 全員が違う高校なんですけど。 みんな頑張ってますね。 野球も勉強も…
2025/04/16 16:00
よく考えたらヤバイ
生徒に辞められたことで。 ちょっとショックを受けたんですが。 高校に入った子たちが。 何の部活をやるか決めて。 それでスケジュールを調整したんですけど。 よく…
2025/04/16 07:00
分からないのなら
自分が今やってることが。どこに繋がるか。考えなければならないのですが。実力がないとね。分からないんです。そうだとすれば。毎日毎日、がむしゃらにやって。実力をつ…
2025/04/15 16:00
それはどこに繋がってるの?
「目的がその日その日を支配する」 というのは元横浜高校野球部監督の。 渡辺元さんの言葉ですが。 日々の練習がどういう意味があるのか。 考えなさいってことなんで…
2025/04/15 07:00
そうじゃない自分
ちょっと前にね。 大学の軟式野球のクラブの先輩たちと。 飲み会をしました。 学部も学科も同じで。 住んでるところも近かったんで。 とてもお世話になってる先輩が…
2025/04/14 16:00
それはそれでありがたい
2025/04/14 07:00
塾選的な
2025/04/13 16:00
前はスカウトされたね
これも前の話です。 前は家庭教師の生徒と同様に。 塾のスカウトから連絡がよく来ました。 ある時に数学の先生から連絡があったんですね。 先生「初めまして〇〇の△…
2025/04/13 07:00
そうは言っちゃってもね
生徒がいないので始めたビラ配りなんですけど。 やり始めるとね。 なかなか楽しいんで。 ずっとやっちゃうんです。 「すくムキになる」 というやつです。 予備校の…
2025/04/12 16:00
チャンス到来
20年ぐらい前なんですけど。 生徒が少ない年がありました。 たまたまなんですけど。 それでビラを配るんです。 大体、予備校の前で配るんですけど。 もうみんな予…
2025/04/12 07:00
自信の源は
予備校に行く生徒がいます。 自分は必要ないと思うんですけど。 まあ、仕方ないです。 ただ、予備校の説明を聞くとね。 自信がなさそうなんです。 予備校自体がね。…
2025/04/11 16:00
信じなきゃできないよ
これまで30年以上のこの仕事をやってますが。 何十人もですね。 「それは無理」 というところに合格させてしました。 ほぼ奇跡みたいな。 そんなところに合格はす…
2025/04/11 07:00
そういうのは放置
相当な数の授業が。 ドタキャンされます。 前はそうでもなかったんですけど。 今は相当な数です。 後は授業を組もうとして。 連絡するんですけど。 なかなか連絡が…
2025/04/10 16:00
失敗させてる暇ねえぜ
たまに生徒が変なことを言い出すこともあります。 それを聞くとね。 「まあ、失敗してみれば学べるんじゃないか?」 とも思うんです。 ただね。 大学受験て一年に一…
2025/04/10 07:00
その1点を削り出せ
東洋大陸上部のスローガンらしいです。 「その一秒を削り出せ」 箱根駅伝で負けた時に掲げたスローガンみたいなんです。 自分もね。 受験を指導していて。 「その1…
2025/04/09 16:00
後悔、先に立たず
最近、前の生徒と飲みに行きました。 立教に行っていて。 今度、2年生になります。 大学の話をするんですけど。 本人はマスコミに行きたいんですね。 お笑い番組と…
2025/04/09 07:00
そういう衝動にかられますけど
底辺高から専門学校に進学して。 それを辞めて。 大学入試をしたいって子を教えています。 最初にお母さんと本人にも言ったんですけど。 「二か月ぐらいしか持ちませ…
2025/04/08 16:00
一発説教で
これも前の話です。 中央中等の生徒を指導し始めたんですね。 中1の終わりごろにです。 英検をやらせたんです。 準2級ですね。 やり方が甘いんで。 説教くれまし…
2025/04/08 07:00
厚顔無恥
前の記事に関して書きます。 自分の合格体験記をね。 いまさらながら生徒に読ませるとはね。 厚顔無恥というか。 そんな感じもするんですけど。 自己顕示欲とか。 …
2025/04/07 16:00
恥ずかしながら
何度も同じようなことを書いてるんですが。 自分が大学受験の後に合格体験記を書いたんです。 母校₍県立前橋高校)の「進学の手引き」ってやつにです。 ただ、自分は…
2025/04/07 07:00
普通にすごくね?
前の記事に関して書きます。 先輩と飲み会をするんですが。 先輩のスケジュール優先なんで。 下の学年で来られないやつもいるんで。 そのためにね。 また、自分の学…
2025/04/06 16:00
時は流れるよ
ちょと前に大学の軟式野球のクラブの先輩方と。 飲み会をしたんですね。 本当に40年ぶりぐらいに会う先輩もいたんです。 学部が政経で。 政治学科なんでね。 同じ…
2025/04/06 07:00
やっぱり集客
基本的にスケジュールはいっぱいです。 授業の問い合わせがあるじゃないですか? そうするとね。 「あー、どうしよう?」 って思っちゃうんです。 スケジュールがい…
2025/04/05 16:00
後でいう言葉なんて
生徒が高校野球をやってます、 やってればね。 うまくいかないことも多いんで。 その話に乗ることもあります。 自分の経験を持って話すんですが。 高校野球の挫折と…
2025/04/05 07:00
その時間で何をするか
浪人生の指導をするときがあるんですが。 予備校には行かないで。 自分と勉強する子も多いです。 予備校に行く場合にも。 「なるべく授業は出ない方向で」 と、言い…
2025/04/04 16:00
きついのはきついです
生徒には英文を読んできてもらうことが多いのですが。 実力よりもちょっと上ね。 時には大分、上の。 英文を読んできてもらいます。 それに解説を加えていくんですけ…
2025/04/04 07:00
特権階級だったね
これはちょっと前の話です。 母校₍県立前橋高校)の野球部のOB会に出席したんです。 そこで隣の席の方と話すんですね。 昭和39年卒なんです。 自分が生まれる前…
2025/04/03 16:00
そういう時代を生き抜かなきゃね
生徒が母校₍県立前橋高校)の野球部にたくさんいます。 最近、一年生が入ってくるんで。 その話になるんです。 春休みの練習に。 塾の春期講習があるからって。 来…
2025/04/03 07:00
時間を使って
月曜日は野球部がオフの子が多いんで。 野球部が重ねて入ってます。 母校の県立前橋高校の野球部の同学年の生徒が。 連続で入ってます。 一人目を教えてた時に。 二…
2025/04/02 16:00
未来しか見えない
これから中3になる生徒を教えてるんですが。 中学硬式野球をやっていて。 勉強もできるんです。 自分の中学時代とか。 ずっと前ですけど。 それと重ね合わせて見て…
2025/04/02 07:00
前とは違う
前の指導はね。 生徒にプレッシャーをかけて。 出来ないとね。 「やれるのにやらないなら。 努力不足。 やってもできないなら。 才能がない」 ってことで。 簡単…
2025/04/01 16:00
生徒に辞められる
最近、授業をした後に言われました。 「今日で授業を終わりにしてほしいです」 まあ、しょうがないんで。 ちょっと時間が過ぎるのを待つんです。 それで言わずもがな…
2025/04/01 07:00
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、akutsukatuhikoさんをフォローしませんか?