chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「バトルスタディーズ(BATTLE STUDIES)」なきぼくろ:著(既刊33巻まで)大人読みしました。

    高校野球の強豪校であるDL学園(PL学園がモデル)に、特待生としてスカウトされた狩野笑太郎たちが成長して行くいわゆる「高校野球モノ」です。 _ 全寮制の硬式野球部に入学すると理不尽なほど厳しい上下関係と規則と体罰があって、そこからDL学園野球部がどう変革して行くのかが描かれています。 _ 規則でがんじがらめにした方が良いのか、生徒の自主性に任せた方が良いのか、というテーマがありつつも、球児の友情と野球のドラマが基本の作品。 _ メインの舞台が大阪ですし、定番の野球ドラマなので楽しめましたが、最近の高校生って、こんなに理屈っぽく喋るの?って感じでそこは馴染めませんでした。 _ そう言えば、実際のPL学園は野球部が無くなって復活してないねんな・・・。体罰や理不尽な規則が廃止されて復活しているこの漫画はPL学園へのエールなんかな? _ 最初は、その点を期待して読み進めていった..

  • 「禁断の中国史」百田尚樹:著

    中国大陸に連綿と続く「残虐な刑罰」「食人」「宦官」「纏足」「科挙」といった習慣・文化を百田先生が解説している内容。 _ それらの習慣の内容は知ってはいましたが、改めて読むと、凄まじい!そして恐ろしく悍ましい! _ 本当に人間が営む習慣なのか?と驚愕するとともに、大陸の過酷な文化的土壌に憐れみを感じざる得ません。 _ なぜか登場する残虐な支那人は皆関西弁なので、そこは面白可笑しかったのですが、その分本来の残虐性が薄れてしまって、だんだん馴れっこになってしまうのが欠点かと思います。 _ この恐ろしい習慣を日本に持ち込まなかった私達の先人に感謝です。 https://amzn.to/3dUWYNg

  • 「ボーン・コレクター(The Bone Collector)」(1999年) 観ました。(オススメ度★★★☆☆)

    事故で半身不随になった科学捜査官ライム(デンゼル・ワシントン)の代わりに現場検分することになったパトロール警官のアメリア(アンジェリーナ・ジョリー)。 _ ニューヨークで数多く発生する猟奇的な殺人事件には何らかのメッセージが込められているようだが解読できずにいたが、アメリアが古い書籍「ボーン・コレクター」の描かれた内容と同じことに気づき・・・というサスペンスです。 _ 無駄のないシナリオでいい感じで展開するので、真犯人が登場してからのシーンはかなり恐ろしかったのですが、作品全体としては楽しめました。 _ 猟奇的な殺人のシーンは演出とは分かっているのですが、なかなかエグかったので、★3つにしています。 https://amzn.to/3DtpOgx

  • 西四条斎宮 西院野々宮神社(春日神社御旅所) in 京都市右京区

    西院春日神社の南西1キロの所に鎮座している「潔斎所」です。 _ 「潔斎所」って何のことか知らなかったのですが、平安時代に伊勢神宮の斎王に選ばれた皇女が伊勢へ赴かれるまでの間、心身を清められるための場所だとのこと。 _ 御祭神は、「倭姫命(やまとひめのみこと)」「布勢内親王(ふせないしんのう)」の2柱です。 _ ご利益は、「心願成就」(心の中で大切にしているお願い事一つだけかなえて下さる事)「女人守護」(女性の味方、女性を守る)とのことです。 _ 伊勢神宮にお務めになられる前にここで清めるんですか・・・きっと寂しさと責任の重さに色々考えられた場所なんでしょうね。

  • 「次はこうなる: グラフで読み解く相場の過去、現在、未来」市岡繁男:著

    相場のグラフ(実績)を読み解き、現在起こっていることを分析、未来の予想するという内容の書です。 _ 図書館で何気なく手に取った本でしたが、とても参考になったので、後ほど購入してしまいました。 _ 読むだけでは覚えられないので、購入して大量に書き込みしました。 _ この本の通りだと、近々「インフレ大恐慌」が来そうですね。 _ 今、金相場が下落しているのは、市中にあった紙幣を減らしているからか。 _ 日本の金融政策は、取れる方法が限られている分、コントロールが難しいのかもしれません。 https://amzn.to/3AbhAcK

  • 「バラ色の選択(For Love or Money)」(1993年) 観ました。(オススメ度★★★☆☆)

    主人公ダグ(マイケル・J・フォックス)の夢は自分のホテルを経営ことで、今はニューヨークのホテルの有能なコンシェルジェ(接客係)。 _ 夢のためにスポンサー探しをしていると実業家に接触することが出来たが、彼の愛人が自分が思いを寄せるホテルの同僚アンディだった。 _ スポンサーを獲得するために愛人アンディの世話をするうちに、互いに惹かれあっていくが、ダグは自分の夢を取るのか?それとも愛に生きるのかというラブコメです。 _ よくあるラブコメの想定内の展開でしたが、ハートウォーミングなエンディングで楽しめました。 _ こういうCG無しのシナリオだけで持っていく映画が、この時代はたくさんあったよなぁ。 _ マイケル・J・フォックスは、こういう優秀な青年役を演じるのが上手いし、よく合ってると思います。 https://amzn.to/3NDFRfi

  • 究極の投資の格言はコレだ!投資カモが勝手に考えてあげました。

    格言やことわざには、先人からの知恵が多く詰まっています。 _ 久しぶりに格言について書こうと思って、投資や相場に関する格言を見直したのですが、これがなかなか深いんですよね。しかもツッコミを入れたくなるものばかり。 _ そこで今回は、投資や相場に関する格言を紹介しつつ、独自の目線で切り込んでいきたいと思います。 _ 題して、「それが出来れば、投資で大儲けですぞなもし。それが出来ないから、今でも下級国民なんじゃ、ゴリぁ!投資あるある格言」です。(笑) _ まぁ、いつもにも増して、ご気軽にご覧ください。それでも、何か気づきがあれば、ラッキーくらいの感じでよろしくね。 _ 【投資の格言1】「人の行く裏に道あり花の山」 _ お花見で人が大勢いるところを避けて裏道を行くと、花がたくさん咲いている場所に出られたという例え話が由来の格言です。 _ 「人と同じ行動ではなく逆を行け..

  • 「2011年日中開戦」兵頭二十八:原作、倉橋光男・時役佳ニ:作画(全1巻)大人読みしました。

    北京五輪の後「中国」が暴発するという設定で、国家未曾有の非常事態を前に日本はどう対応して行くのかというパニック漫画。 _ 東シナ海で日本の巡視船が撃沈され、石垣島では核爆発が起こり、南西諸島には流民と廃液を満載した大船団が近づくと、かなり過激な想定なのですが、実際に2010年に尖閣諸島中国漁船衝突事件が発生しましたよね。 _ この作品が描かれたのは2008年ですので、全くの見当違いではなかったということです。 _ ただ、この作中の日本政府はめちゃくちゃ過激な対応で「問題」を鎮圧するのですが、それはあり得ないかと・・・。(むしろ、この作品の首相くらい強引に動けるのであれば良いのですが・・・) _ コロナ・パンデミックの時も結局右往左往してるだけの日本政府の対応を見て、仮に中国共産党政府が暴発した時のことを考えるとそら恐ろしいと改めて感じる内容でした。 https://amz..

  • 献血192回目、今回は違う血管で血ぃ吸われました。

    はい、頑張ってますよ!献血192回目です。 _ 今回は、看護師さんが「いつもと違う血管で行くよ!」と言われて、血ぃ吸われました。 _ 確かに一番人気の血管は、採血跡が目立ちますね。 _ さぁ、200回まであと8回。今年中にいけるかなぁ??

  • 西院春日神社(さいいんかすがじんじゃ)in 京都市右京区

    西大路四条から少し西に入ったところに鎮座している神社です。 _ 天長十年(西暦833年)、淳和天皇が仁明天皇に位をお譲りになり、淳和院(西院)にお移りになった時、その守護社として創建されたのが始まりとのこと。 _ 御祭神は、春日神(建御賀豆智命・伊波比主命・天児屋根命・比売神)を祀っておられます。 _ 淳和天皇の皇女、崇子(たかこ)内親王の疱瘡が、ここの春日大神様のおかげで良くなってから以降、皇室から病気平癒や災難厄除けの守護の神と崇められているのだそう。 _ 境内社である還来神社(もどろきじんじゃ)は、旅行の安全にご利益があるとされていて、先の大戦中には、出征兵士の無事帰還を願う家族が多数訪れたとのことです。 _ 境内に入ると、開かれた空間がめちゃくちゃ心地よく、パワーを頂けました。

  • 「民話シリーズ」石ノ森章太郎:著(全1巻)大人読みしました。

    石ノ森章太郎が昔話を絵本風に漫画にしたらこうなったという感じの短編作品集です。 _ 『星の子』『龍のひげ』『千年杉ものがたり』『ねらえ!三郎太』『コンコンコン』の5作品が収録されています。 _ 絵本としても漫画としても斬新な作品ですが、日本の民話のツボを抑えた内容で楽しめました。 _ こういう世界観の絵本がもっとあっても全く問題ないですね。 _ いかに我々の固定観念が固まっているかがわかる実験要素満載の絵本漫画です。 https://amzn.to/3M7ep8t

  • 「地球の静止する日(The Day the Earth Stood Still)」(1951年) 観ました。(オススメ度★★★☆☆)

    ワシントンに円盤が着陸し、中からクラトゥという男が現れ、「人間には危害を加えない」と言うのだが、警備兵が彼を撃ってしまう。 _ 彼は地球の指導者が戦争で他の天体への制服を考えることに忠告を与えるためにやってきた平和の使者だったが、地球側の指導者たちは彼の声に耳を傾けようとはしなかった為、彼は地球中の電力を一時止めて気づかせようとするのだが・・・というストーリーです。 _ 際限なく進む兵器開発が人類のみならず宇宙の平和に悪影響を与えていることを、宇宙人が伝えるという設定。 _ 利害を考えない子供には、素直に対応する宇宙人、利己心だらけの大人の地球人、なかなか考えさせられる普遍的なテーマでした。 _ 1951年の作品なので、宇宙船や宇宙人のデザインなどは陳腐でしたが、それに勝るテーマの深さがありました。 https://amzn.to/3NmTfEA

  • 「脳神経外科医が教える 一生疲れない人の「脳」の休め方」菅原道仁:著

    疲れてるのは、肉体ではなくて脳だったという話。 _ 結論的には、良質の睡眠を取りつつ、瞑想をして脳の疲れを取りましょうということでした。 _ 書いていることはごもっともでした。 _ もう少し具体的な脳のデトックス法があれば良かったかなぁと思いました。 _ 気になったフレーズを抜粋しておきます。 _ ・人はどのように疲労を感じるのか?「疲れは自律神経の消耗が9割」 ・私たちの脳はいつも考え事をしていて、そのせいで疲れている ・呼吸を意識的に行わないようにすることで、自分が「いま、ここ」に存在していることが認識できる。 ・脳が休まるのは最も深い眠りである、ノンレム睡眠の時。 ・「混乱した状況では判断しない」ことが第一です。 _ https://amzn.to/3CjiTpl

  • 楠葉天満宮跡(くずはてんまんぐうあと)【壽辯財天・橘大神】 in 大阪府枚方市

    京阪電車で楠葉駅から八幡方面へ河川敷沿いに向かう途中に鎮座している神社です。 _ 目立つ鳥居などなく、注意していないと通り過ぎてしまうような所に鎮座されてます。 _ 手前に、楠葉天満宮の跡と記された石碑があり、その奥に壽辯財天と橘大神と記された鳥居があります。 _ 壽辯財天と橘大神ともにお稲荷さんっぽい。 _ この天満宮は、淀川の増水時に流れ着いた天満宮の尊像を祀ったのが始まりだそうです。 _ その後、慶長(1596-1615)の頃、交野天神社より分祀して、天満宮(岸宮きしのみや)とされたとのこと。 _ 明治の神仏分離令により、交野天神社に合祀され、この跡地に記念の石碑を建立されたとなっています。 _ この日も、地元の人が複数参拝されていて、いい感じでした。

  • 「ジャンパー(Jumper)」(2008年) 観ました。(オススメ度★☆☆☆☆)

    瞬間移動の能力を身につけたデヴィッドが銀行強盗をしながら生活をし、その能力を持つ人々(ジャンパー)を抹殺する使命を帯びた組織(パラディン)と対峙するストーリー。 _ 世界中を瞬間移動し旅したり悪事を働いたりするシーンは爽快感があって良かったですが、なんせ特殊能力を自己満足する為だけに悪用するだけの主人公に気分が萎えました。 _ その上、その能力を封じ込めようとする組織を打ち負かしてしまって、終わりですから・・・全く共感できませんでした。 _ 全然羨ましく思えない特殊能力だったので、★1つです。 https://amzn.to/3DKOgcv

  • 大問題を隠すか忘れるかでごまかしていると、臭いゴミのような問題はどんどん発酵して悪臭を放つ法則

    安倍元首相の暗殺事件以降、政治家たちと(いかがわしいとされる)宗教団体の関係が連日話題になっております。 _ 日々、あの宗教団体がいかに「いかがわしい」のかを報道し続け、どの議員(特に自民党の議員)が関係あったのかを吊るし上げる形の報道がされております。 _ それに対して、政治家側の対応は、その宗教団体と関係のあった(ことがバレた)議員を表舞台から(しばらく)隠す戦略を取ってますね。 _ まさに「臭いものにはフタをして隠しちゃえ!」戦略です。 _ しかし最近、このパターンの解決策(ごまかし方)が多いよなぁ。 _ むしろ問題の本質から遠ざけるこの方法は、社会を余計に悪くするのでは?と思うんです。 _ 例えば、今回の問題について、報道されている内容だけで考えても、問題点を簡単に挙げることができます。 _ なぜ、宗教団体と政治家が関係を持つのか? →政治家としては選..

  • 「ハリウッド検視ファイル: トーマス野口の遺言」山田敏弘:著

    単身アメリカに渡り、ロサンゼルスの検死官のトップ、アメリカの検視システム・法病理学の向上に努めた日本人、トーマス野口先生の反省を描いた内容。 _ マリリン・モンロー、ジャニス・ジョプリン、ロバート・ケネディ、マイケル・ジャクソンなどの著名人の検視を行った医者として有名で、有名が故に様々な妨害や差別を体験されたとのこと。 _ そんな「実力」主義のアメリカで、死者の尊厳を守りながら、今生きている人たちへ現実を伝え、教訓を学べるように検証していく姿には、ただただ感動を覚えます。 _ こんな立派な日本人がいるんだと素直に誇りに思えました。 _ 彼が安倍元首相の暗殺の検視結果を見たら、どう思うのだろうか? _ そんなことが気になって読んでみた著作でしたが、日本のレベルは全然ダメですね。こりゃ陰謀論が出てきますわ。(涙) https://amzn.to/3AdcsVD

  • 「花嫁のパパ(Father of the Bride)」(1991年) 観ました。(オススメ度★★★☆☆)

    シューズ・メーカーを経営するジョージ・バンクス(スティーブ・マーティン)の娘アニーが留学していたローマから帰国し口にしたのが「結婚する」という一言。 _ 娘の結婚を祝いたいという思い、娘を嫁がせる寂しさ、結婚式及び披露パーティにかかる費用の重圧、様々なストレスが花嫁の父親に降りかかるというコメディ作品です。 _ 花嫁の父親の心境って、世界共通なのでしょうか、無意識に結婚を素直に喜べない自分を情けなく感じてボロボロになっていく姿が微笑ましかったです。 _ あと、結婚式のコーディネーターのフランス人(?)訛りの英語が、全く聞き取れず苦笑い。 _ 1990年代のアメリカってこんな感じだったんですね。今だったら、「ポリコレ」で使えないシーンが続出しそうな「結婚式」の話でした。 https://amzn.to/3LpzYAT

  • 脳の特性3項目から見た問題が解決しない理由

    人生で大きな困難があったり悩みがあった時に、勉強をして、その問題や悩みの解決策を探ろうとすることがあると思います。 _ その「勉強」というのも色々あると思うのですが、知識量を増やす(色んなことを知る)ことで、問題や悩みを解決できるのか? _ その答えは、NOだと思っています。 _ いつも言っていることですが、何か変化を起こす、つまり解決する為の何かをするというのは、インプットではなくてアウトプットすることに関係します。 _ なので、知識量を増やすだけでは、解決にはなりません。 _ それは、脳みその特性が関係しているからです。 _ 脳みそというのは、ものすごくエネルギーを消費する器官です。 _ なので、基本は怠け者、出来るだけ働きたくない、というのが、脳みそという器官の最大の特性なのです。 _ その上で、脳みその特性である次の3項目を覚えておきましょう。 _..

  • 「うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち」田中圭一:著

    ご自身もうつ病からの脱出を経験したことのある田中圭一先生による「うつヌケ」に成功した人たちのレポート。 _ これは非常に勉強になりました。 _ 一言で「うつ病」といっても、本当に千差万別、人によって様々な症状があり、その治ったきっかけや方法も色々あるんです。 _ その事を知るだけでも、うつ病を患っている方は救いの光を見つけられるかも知れません。 _ うつ病とは無関係と思っている人にとっても、実態を知る事で予防になると思います。 _ うつ病は、心の風邪ではなく、心のガンであり、放っておくと死に至る病だと認識して、向き合う必要があるんです。 https://amzn.to/3Jv0RUS

  • 「ボーン・アイデンティティー(The Bourne Identity)」(2002年) 観ました。(オススメ度★★★☆☆)

    記憶を失った男ジェイソン・ボーンは自分が何者か分からぬまま命を狙われるが、複数の言語を操り、身体が無意識に反応し護身術を身に付けている。 _ 唯一の手がかりであるスイスのチューリッヒの銀行口座へ向かうボーンは、諜報員と思われる者に追いかけられ、途中居合わせた女性マリーとの逃亡が始まるのだが・・・というストーリーです。 _ スパイが諜報活動を失敗し、記憶喪失になってしまったので命を狙われるが、なかなか上手くいかないというパターンです。 _ そして、最後はその作戦を指揮した長官が消されて・・・あぁスパイの世界は怖いですね。 _ 面白い設定ですし、カーアクションも含めよかったですけど、たまたま出会った女性と恋仲になるベタなパターンだったので、★3つといった所です。 https://amzn.to/3Lh3nNC

  • 難波神社(なんばじんじゃ)in 大阪市中央区

    あやめ祭で有名な大阪中央区に鎮座する難波神社。 _ 私が参拝した時には残念ながら菖蒲神事はやってなくて見れなかったですが、2人の巫女によって神楽「菖蒲刈り」が舞われるとのこと。 _ 御祭神は、主祭神に仁徳天皇、配祀に素盞嗚尊が祀られています。 _ 仁徳天皇を祀る最初の神社だそうです。 _ 大阪大空襲の戦災にも生き抜いたくすのきが境内にあって、今でも私たちに力を与えてくれてます。

  • 献血191回目、今年中に200回行けるか?の挑戦

    夏休みの宿題をギリギリにならないとやらない奴、それは私です。 _ 今年中に200回に到達しようとすれば、二週間に一回、漏らさず献血に行かないといけない計算。 _ ギリギリにならないと動かない、どうしようもない奴です。 _ さて、今年中に目標達成できるのだろうか?挑戦してみます。

  • 「真夏の方程式」(2013年) 観ました。(オススメ度★★★☆☆)

    東野圭吾作「ガリレオ」シリーズの劇場版第2作です。 _ 天才物理学者の湯川(福山雅治)が、海底鉱物資源開発の説明会に出席するために訪れた玻璃ヶ浦の旅館で、宿泊客が変死体で発見される。 _ 一時は事故死の線が濃厚と判断されたが、変死体で発見された客が元刑事であったことから、警視庁は他殺を疑い、湯川に接触しながら真相に挑んでいく・・・というストーリーです。 _ 旅館を経営する川畑一家のお互いを思う気持ちと、愛するが故に隠し続けてきた過去、それがある人物の人生を捻じ曲げることになる悲哀、ちょっと物悲しい結末です。 _ けど、元ホステスの伸子を、そんなに簡単に殺害するかなぁ? _ 過去の糸のもつれの発端になった元ホステス殺人事件の動機と犯罪のバランスが合ってないような感じがしたので、★3つにしました。 https://amzn.to/39kZUAg

  • ゴミの問題を根本的に間違えているゴミのような思考回路を捨てようキャンペーン

    昔むかし、「白ポスト」というのがあったのを、ご存知でしょうか? _ 子供に見せてはいけない「有害図書」というのがあって、それを捨てるためのポストでした。 _ そう「有害図書」というのは、エロい雑誌とか、ヤバい内容の漫画とかの子供の目に触れると良くない(と思われていた)書籍のことです。 _ 一般ゴミと一緒に捨てると、何かの拍子で子供の目に触れてしまって、良くないからという理由で、専用のゴミ箱(白ポスト)があったのだと理解しています。 _ これを知っているのは、ほぼほぼ昭和世代(旧人類?)ですよね。 _ その「白ポスト」っていつまであったかなぁ? _ はっきり覚えてませんが、今世紀になる頃まではあったのかなぁ?(平成の中頃?) _ エロ本よりも、インターネットの方がえげつないエロで溢れてますからね、それが白ポストが減った理由だと思います。 _ ちなみに、私が子供..

  • 「日本の笑い」コロナ・ブックス編集部:編

    江戸時代までに描かれた日本の絵画の中から「笑い」の場面をピックアアップ絵画集。 _ 素朴で無邪気な笑いを表現したものから、洒落っ気たっぷり皮肉たっぷりな笑い。 _ なるほど、こんな視点で昔の人はその時代を感じていたんだというものまで、様々な様子があって楽しめました。 _ 日本の漫画文化の原形がここにもあるんですよね。 https://amzn.to/3MJv5nx

  • 「シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション(Nicky Larson et le Parfum de Cupidon)」(2019年) 観ました。(オススメ度★★★★☆)

    「シティハンター」の実写版で、なんとフランス製です。 _ 「これ、よくある失敗作で、ちょっとヤバいパターンかな」と恐る恐る観たのですが、原作への尊敬と愛が滲み出ていて、めちゃくちゃ良かったです。 _ ちょいエロと、おバカなギャグ、かっこいいアクションをフランス人俳優陣が演じていて、これはかなりアリでした。(むしろ、冴羽獠の体形は西洋人の方が合ってる!) _ 香水の香りを嗅いだ者を惚れさせる「キューピッドの香水」の警護を依頼された冴羽獠だが、何者かに奪われた香水を奪還するというストーリー。 _ 途中、惚れ香水を嗅いだ者たちが、はちゃめちゃに入り乱れて、香水の効果が永遠に消えなくなる48時間以内に解毒薬を手に入れないといけないのだが・・・、とシナリオは練りこまれてました。 _ とにかく原作の世界観を丁寧に実写で表現していたので、実写版の成功事例と言っても良いでしょう。 h..

  • 岩橋稲荷大明神・豊影稲荷大明神(いわはしいなりだいみょうじん・とよかげいなりだいみょうじん)in 京都府八幡市

    石清水八幡宮から狩尾神社に寄って、帰りに見つけたお稲荷さん。 _ 稲荷大明神ということなので、御祭神は稲荷神で(一般的には)良いかと思いますが、詳細不明です。 _ もちろん創建などの細かい所はわかりません。 _ なぜ岩橋稲荷大明神と豊影稲荷大明神の二つの大明神が一つの覆屋に収っているのかも分かりません。 _ 狭小のお稲荷さんですが、清掃や整備は綺麗にされていました。

  • 「RED/レッド」(2010年) 観ました。(オススメ度★★★☆☆)

    引退した元CIAエージェントのフランクはのんびり田舎暮らしをするものの、ある日武装集団に狙われ、理由を調べていくと過去にグアテマラの極秘作戦に関与したエージェントが消されていることに気づく。 _ 関係する元CIAの仲間達と、黒幕である副大統領スタントンを暗殺する計画をするのだが・・・というストーリーです。 _ 元CIAのおじいちゃん(?)達 VS 現役CIAのドンパチものです。 _ よくある裏のかきあいと、気持ちよく撃ち合いするスパイものなので、何も考えずに楽しめました。 _ けど、ちょっと現役のCIAが弱すぎますわ。(笑) _ ちなみに、「RED」というのは、「Retired Extremely Dangerous (引退した超危険人物)」という事です。 https://amzn.to/3snQomS

  • 「眼と眼」岡本太郎の陶板画 in 京都外国語大学「カフェタロー」

    たまたま京都外国語大学の近くのコーナンに行くことがあったので、同校の「カフェタロー」にある岡本太郎さんの作品を観てきました。 _ フェイスブックのお友達に情報を頂いていたのを思い出したんです。(矢口林三さん、ありがとうございます。) _ 守衛さんにお願いして中に入らせて頂いたのですが、コロナの影響で「カフェタロー」は休業中でした。 _ 学生さんもいなくて、倉庫のようになっていたのですが、それでも太郎パワーは健在。 _ 「お前たち、爆発しているか?」と問いただして来るような威圧感のある作品でした。 _ 早く「カフェタロー」も再開して、学生さんたちもここで食事ができるようになれば良いのになぁ。

  • 戦争特集が組まれる8月なので歴史を学ぶ本当の意味について勝手に考えてあげました

    今年もテレビや新聞などのオールドメディアで、戦争のことを陰鬱に扱う8月となりました。 _ 2022年は、ロシアのウクライナ侵攻が起こったので、以前にも増して「戦争は絶対悪だ」「戦争反対」というパターンの報道に偏るかも知れません。 _ おそらくそういう報道で気持ちはゲンナリとする「いつもの8月」になることを想定し、今回は、あらかじめ歴史を振り返り学ぼうとする時、どんな視点をもっておく事が必要なのか、ということを考えておきたいと思います。 _ 私が「日本の歴史教育がおかしいなぁ」と感じたのは、海外(マレーシア)に始めて行った時です。 _ 1991年に初めてマレーシアに行ったのですが、その時に、戦中に日本軍に出会ったことのある初老の男と話をする機会がありました。 _ 当時の私としては当たり前のように「申し訳ない」気持ちを伝えました。 _ するとその男性は、「何で謝るの?日..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よせなべLANDさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よせなべLANDさん
ブログタイトル
よせなべLANDというバンドのブログ
フォロー
よせなべLANDというバンドのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用