ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
そのコツは、一切何もしないこと
今(2025年)は、もっと何もしてないです 声かけも、手を出すも、見ることも、一切ありません 電気を消す戸締りをするなども、全部任せています 別棟に住んでいる…
2025/03/05 06:58
「絵に描いたら伝わるのでしょうか?」という相談は
これが、してない人はいつまでも伝わらず、してきた人はすっと伝わるの違いです。診断された(あるいは、必要と知った)ときから、絵を描く、写真等見える情報を用意して…
2025/03/05 06:52
おめめどうの手立て手立てをしてきた人は強い
私は子供たちにも、障害のある人たちにも、みんな「カレンダー」がいると思います。「こだわるようになる」「先のことを聞きたがる」と嫌がる人がいらっしゃるけど、それ…
2025/03/05 06:46
こちらが変わるがいるんです
実際このコロナ禍の非常時の3年。私の周りやおめめどうのユーザーさんの多くは、「巻カレ」と「コミュメモ」で、なんとかトラブルもなく快適にやってくることができまし…
2025/03/05 06:39
「思い込み」を押し付けても「コミュニケーション」とは言わない
彼らだって想いがある、考えているんです。いえ、カレンダーやスケジュールをすることで、自分で考えていくようになるんです。でも「障害があるから」こちらの言う通り動…
2025/03/05 06:30
勉強しないとスッとわからない
つるがCAPの講演会は、結構、準備しました なので、無事終えられて、ホッとしております(伝わる人には伝わったでありましょう) 「杖の役割」も「自立とは自己決定…
2025/03/05 06:23
いくら話し合っても、何もうみませんよ
「してみないとわからないもの」を、「合わないみたいだから」としないでいたら、何にもわかりません。「まだ視覚的支援について数ヶ月の知識しかない親御さん」と「自閉…
2025/03/05 06:12
おはようございます
おはようございます おお〜、よく寝てます。 やっぱり、近場とはいえ、1人営業は緊張したのだな 今日は、フルタイムで事務所 溜まってる仕事を片付けましょう 来週…
2025/03/05 06:11
2025/03/05 05:30
「こんな当たり前のことも、わからないのか?」
「つるがCAP」では、実母のリハビリの杖で歩くシーンを(珍しく動画で)お見せした もちろん、許可を得てである 今日面会に行くと、「あの私の動画、みんなに見ても…
2025/03/04 18:07
2025年3月9日(日)自閉症の特性と対応オンラインセミナー(3回目)
2025年3月9日(日)自閉症の特性と対応オンラインセミナー(3回目)https://omemedo.ocnk.net/product/1115 2025年3…
2025/03/04 14:15
今日の@くろまめ丹波篠山市
今日の@くろまめ丹波篠山市は 現地は4名、オンラインは5名 大変、有意義で、面白かったです やっぱり、やってよかったなあと思いました
2025/03/04 13:34
「今月のお得」から「複数冊」ご注文ください
お願いというか注意喚起というか、今月のお得はレギュラーサイズの2冊組なんです。→https://omemedo.ocnk.net/product-list/2…
2025/03/04 08:11
本日は、こちら
本日は、こちら 1人営業なので ご協力を! 3月4日(火)@くろまめ丹波篠山市 学習会omemedo.ocnk.net500円商品を見る
2025/03/04 07:43
”ある幼稚園の一日スケ”
当時(20年前)の篠山は、どこでもスケジュールしてもらえました。親が希望すれば 今は、どうか、わかりません
2025/03/04 06:59
ハルネット書きました
ハルネット書きました Q。来年度(4月から)からの預け型の児童発達支援所に悩んでいます A。一緒に手立て(お嫁入り道具)をしてくれるところを選びましょう
2025/03/04 06:57
口で説明しても「火に油」です
本人はけしてパニックなんかは起こしたくないんですよね。となると、その元になった携帯スケジュールの方を見直さないといけません。こちら主導で「不都合がある」から、…
2025/03/04 05:46
ハルネットとはどんなところ?
ご新規さんも多いですが、復活組もいらしゃいます。学童期進級でトラブル発生したり、思春期の対応になやんだり、青年期に移行するときなんかに、また戻ってこられる。出…
2025/03/04 05:40
ひとりひとりの時間軸を持とうね
春は、こうして「結果を伝えてくださる」時期なので、おめめどう冥利につきます。やってきたことが役に立っているんだと嬉しいですよ。でも、7年続けてもらうために、私…
2025/03/04 05:30
大昔から、販売しているんですよ
2005年の2月から「巻物カレンダー大」は発売しています。そして、ベーシックの「みとおし」「えらぶ」「おはなし(最初はこたえる)」を販売するのは、2006年2…
2025/03/04 05:18
なかった時はどうしてるんだろう?
使い始めると「なかった時はどうしてるんだろう?」と思うものってあるでしょう。あれが「巻物カレンダー」と「コミュメモ」です。使うことで、わかりあえるし、伝えあえ…
2025/03/04 05:16
おはようございます 途中覚醒はありましたが、8時間睡眠 細胞喜びますな さて、今日は 午前は、@くろまめ丹波篠山市の学習会 あまりWi-Fiがよくない生涯学習…
2025/03/04 04:40
この上なく、気持ちいい
このね 布団に入る瞬間が、この上なく、気持ちいいんだよねー まだ、19時台かあ(^^) あとは、海外ドラマ&オーディブル
2025/03/03 19:51
<つるがCAPの感想>
<つるがCAPの感想> つるがCAPさん講演会、オンライン参加させて頂きました。杖の役割と自己決定を、ここまでメインとして話して頂けるおめめどうさんのセミナー…
2025/03/03 14:53
<お便り>
<お便り> おめめどうを知って、もうすぐ5年がたとうとしています。私と息子の関係や息子の学校生活での様子は一進一退を繰り返し、本当にこれでいいのかな?と思った…
2025/03/03 14:32
どんどん発信が増えたらいいね
2025/03/03 12:17
丹波篠山ひなまつり
今日は、3月3日お気に入りのお雛様関西は、4月3日まで飾れるから、長く楽しめます丹波篠山市では、この時期「丹波篠山ひなまつり」https://tourism.…
2025/03/03 11:51
3月9日(日)自閉症の特性と対応オンラインセミナー(3回目)
この週末は、自社主催なので、「倍速」で(笑) 自閉症の特性と対応オンラインセミナー(3回目) https://omemedo.ocnk.net/product…
2025/03/03 11:37
明日は、こちら@くろまめ丹波篠山市
明日は、こちら@くろまめ丹波篠山市https://omemedo.ocnk.net/product/1114テーマは、新年度の準備です「新しい環境に進むにあた…
2025/03/03 09:17
50セット近く飛び立ちました
2月のお得の「これがわかればあなたも達人!3冊セット」https://ameblo.jp/haruyanne/entry-12884159727.html 『…
2025/03/03 09:01
スティグマを乗り越えたいと思って集まる人たちがいる
こちらのスティグマが減ってくると、障害へのスティグマが強い人と、話すとしんどいんだよね。「あんた、まだそんなレベルなの?」って思っちゃうんだよね 昨日おめめど…
2025/03/03 06:54
そうさせるのは、障害へのスティグマ
昨日年齢の尊重の話をしたのだけど 「15歳なのに3歳みたいに扱わない」ことについては、みなさん、おわかりになるのですが、 「3歳なのに、15歳みたいに考える」…
2025/03/03 06:40
ハルネット書きました Q。年中行事の飾り物(人形)を、片付けてくれない(4歳) A。そういうのは予告やねんけど。それでもいやなら、気が済むまで、持ってもらいま…
2025/03/03 06:39
女・母親・障害児の親っていう冠いる?
私は「女性だから・母親だから・障害児の親だからこそわかる」というようなうたい文句をあまり信用しないんです。確かにわかることもあるけど、それと、優れた商品・サー…
2025/03/03 05:47
「先払い」に変更させていただきます(2020の話)
ずっと「後払い」にしていたのは、商品が早く届くことで、お子さんや当事者さんにすぐに取り組んでもらいたかったからです。人って「障害児者への商品って買わない」「財…
2025/03/03 05:32
療育してたら、預けたらなんとかなるは、幻想
どこを切っても、「小さい頃からわかった頃からの手立てをしていくことが最善(二次障害の予防にもなり)だよ」って私は思うんですよね。なんの手立てもないまま、成人に…
2025/03/03 05:24
何事も「自分のことは自分で決める」
やれそうなところから「グッズを買って」家で毎日やってみる。1年続けてみてください(三日坊主にならないで。踏ん張るところはそこ)。すると、違う風景が見えているは…
2025/03/03 05:18
杖の役割、動く方をしっかり支える
つるがCAP、テーマとしては、「杖の役割」と「自立とは自己決定」だったんですけど、私としては、「杖の役割」に重きを置いていたんですね.でも、話が後半の「自立と…
2025/03/03 05:11
福井駅前へ、カモ〜ン!
次のご依頼巡業は、4月5日(土)福井駅前のパビリンでの自閉症啓発デーです.ここには展示もあり、ユーザーさんの実践発表もあり、私も学校や社会資源を利用するときの…
2025/03/03 05:05
3月のお得だけになりました〜⭐︎
3月のお得だけになりました〜⭐︎ もりもとさんのハンコセットは、完売です 数の確認をしますが、単体でも「学校」と「休み」はお売りできない可能性大(ご注文された…
2025/03/03 04:39
おはようございます 新しい月がまわってきました やれやれ、つるがCAPを無事終えることができたので 肩の荷が降りて、ほっとしています なかなか自分のことを話す…
2025/03/03 04:30
私は、ずっと教わってばかり
上が2001年の『レイルマン‐自閉症文化への道しるべ』のあとがき下が2024年の『復刻版 杖の役割‐障害支援の素』のまえがき私は、ずっと教わってばっかりです一…
2025/03/02 16:45
終りました~☆
無事終わりました~☆「杖の役割」と「自立とは自己決定」がわかってもらえたら、子供たちも大人たちも楽になるよ~それを知らないから、不安で、しんどいのだもの
2025/03/02 15:58
わけありで、おついたちの超ラッキーデーが継続中
本日3月2日は、わけありで、おついたちの超ラッキーデーが継続中です!!!本日までです!!!事業所やクリニック等のコミュメモ大量買が嬉しいですね〜、ぜひ、ご検討…
2025/03/02 13:08
50くらいはありますな
ふ~この「おついたち」の注文伝票整理はセミナーが終わってからにしますわ50くらいはありますなありがとうございます本日も超ラッキーデー継続中ですhttps://…
2025/03/02 10:55
心構えが違うんです
今日は、丹波地方は雨です。ランナーのみなさん、関係者のみなさん、お疲れ様です。4か所止められましたが、無事ショートステイに送って、事務所にきましたこんなの伝え…
2025/03/02 10:28
指示待ちにしなくてよかったな
周囲はね、障害児者に『ウロウロ』『勝手に』『さっさと』をされたら困るんですもの。だから、そうされないように抑えてしまう。そうして自分で判断させない、言って動か…
2025/03/02 06:26
「本人の気持ちを聞く」が抜け落ちてしまわないように
これまでの支援が、本人に聞かないまま「氷山モデル」で問題を導き出し「構造化」をし、本人に聞いていないからうまくいかず、「再構造化」を繰り返すというスタイルでは…
2025/03/02 06:03
絵カードの次を教えてもらえない
たいてい、幼児期に視覚的支援がよいと絵カードを作っても、次第にやめてしまわれます。それは、「言葉でわかるようになったから」という理由です。で、やめてしまって、…
2025/03/02 05:59
子どもの育ちいうのは、同じ
ある程度行動がわかって動くところから、こちらからの働きかけをやめていくことがいるんです。じゃないと、「促されて動く」「提案されて選ぶ」になってしまうので。その…
2025/03/02 05:55
途中から取っちゃうお子さん
おめめどうでは「本人がすでに体得しているものを手順書にして、この順番で君はしているよね」と示すことで、スケジュール(この縦並びは順番だ)とわかってもらいましょ…
2025/03/02 05:49
引き継ぎ実績NO1のおめめどう
昔は「個別性」だから、「この子に合うものが、あの子にも合うとは限らない」と言われていましたが、「個別なのは、その情報のモードであって、フォーマットは同じでいい…
2025/03/02 05:41
2025/03/02 05:34
本家本元から聞いておくことは、財産
今日は、つるがCAPさんで、おめめどうを起業するきっかけになった「杖の役割」のお話をします。ここだけ取り出して話すのは、おそらく初めて。プレゼンを作りながら「…
2025/03/02 05:26
「超ラッキデー」を本日も継続することにいたしました
昨夕、スタッフが事務所に行ってメールチェックをしますと、不具合のご指摘(2025年版巻カレ12枚セットが購入できない)をいただいておりました.また、一つ「TO…
2025/03/02 05:24
おはようございます 3時に目が覚めてしまい、ああ、もう少し寝なくては と、オーディブルに睡眠引き寄せをしてもらった 4時30分に起こされる さ、今日は、午前中…
2025/03/02 04:49
今月のお得の掲載ミスを訂正しました
今月のお得の掲載にいくつかミスがございました ご指摘を受け、遅くなりましたが、夕方訂正いたしました よって 「おついたちの超ラッキーデー」を、もう一日(3月2…
2025/03/01 19:22
私の好きなヒョーゴスラビア
兵庫県の良さは、五つの共和国でできていて どこも、色々美味しいものがあること.次は「淡路」に行きたい https://x.com/kawakenda4/sta…
2025/03/01 18:20
絶対本を読んで欲しいんですよね
『杖の役割〜障害支援の素』 https://omemedo.ocnk.net/product/1294 復刻版 杖の役割-障害支援の素-omemedo.ocn…
2025/03/01 17:48
そろそろ、一回整理しよ
無事🐸明日の400名の名簿もいただきました一回、何話すか、整理しておこうと思います大丈夫かなあ(汗)*明日は障害やら支援やら自立やらの考え方の話なので具体的な…
2025/03/01 14:41
遅れているのは、経済のサイクルにのれないため
おめめどうは、物販の会社なので、広告がほとんどです 広告をし、知ってもらわないと、現場やご家族、そして当事者に届かないからです. でも、福祉や許育では広告をす…
2025/03/01 08:33
【本日3月1日は、おついたちの超ラッキーデーですよ!!!】
【本日3月1日は、おついたちの超ラッキーデーですよ!!!】 事業所やクリニック等のコミュメモ大量買が嬉しいですね〜、ぜひ、ご検討ください! ここで最後の2月の…
2025/03/01 08:27
ハルネット書きました Q.年齢相応の扱いと親子の距離について A.1冊、健常児の育ちの本を読んでください。 親御さんは、お子さんが障害の診断を受けると、障害…
2025/03/01 08:23
うちは巻物カレンダーがある暮らし♪
3、4月の2ヶ月提示に、巻カレ、チェーンジ♪結構、オモロー仲間に囲まれてるなあ、表情が明るくていい人にはそれぞれ暮らし方があるうちは巻物カレンダーがある暮らし…
2025/03/01 08:03
今月から150円
この年月シール 今月から150円になってますよかったら、お使いください、1〜3月を「2026」に書き直せばいいだけだよ〜ん⚪︎巻物カレンダー中サイズ用「202…
2025/03/01 07:37
私の脳みそ
相談されないと、脳みそが動かない 相談されると、脳みそが回りはじめる(あ、有料でです)
2025/03/01 07:08
2025/03/01 07:04
有料にして1本目のメルマガ
自己紹介をしています。ちょっと懐かしすぎて、ホロリきますね。おばあさんになっちゃったわ(涙) どうでしょう?ハルヤンネは、みなさんのお子さんのサポーターの一人…
2025/03/01 05:51
それらが続く限り、うまくいきません
なので、私は「予算軸」はとても大事だし、障害児だから、わからないからといって、不憫だ、かわいい、このくらいいいだろうとお金を渡す、買い与えることはやめていった…
2025/03/01 05:26
旅行でさえ倍楽しくなりますよ
理解してくれる人と、楽しい街で、わかりあえるアイテムがある。シアワセなことですよ。毎日の暮らしもそうですが、こうして旅行先でも感じます。だから、本人もまた旅行…
2025/03/01 05:19
情報を取捨選択する
「リハビリ」とは、戦争で傷を負った人たちの回復のためにできた言葉だと。つまり、戦争が最もたくさんの「障害者」を生み出すものなのです。それを忘れないようにして…
2025/03/01 05:07
『母子分離の重要性』の発売開始
そして、幼児学童期のお子さんをお育てのみなさんに「今」思っているような、予想している「未来・将来」がやってくるわけじゃないことにも気づいてください。誰にもわか…
2025/03/01 05:00
自分は、自分で考えて動こう
小さい頃から「伝えあおう・わかりあおう」の手立ては、「成人期を作る」といっても、過言ではありません。春の不安定、秋の不穏を減らすんですよ。そういう先のビジョン…
2025/03/01 04:54
春の不安定は、何も伝えず、変更してきた経験が多いってこと
木の芽時といって、この季節、ちょっとダダさんは調子が悪いこともあるですよね、気温とか気圧とかもあるのですが、やはり変更の多い季節なので、脈々と変更してきた3月…
2025/03/01 04:49
おはようございます 新しい月がまわってきました 弥生三月、春の到来です まだ寒いけど、日は長くなりましたし、空気も花粉になってきました 無事「おついたち」の超…
2025/03/01 04:27
無事アップ
今月のお買い得 - (株)おめめどうおめめどうは、ハルヤンネが、自閉症支援のために立ち上げた会社です。 書籍やグッズの販売や、様々な形の支援相談、講演活動な…
2025/03/01 03:44
2025年3月 (401件〜500件)
「ブログリーダー」を活用して、ハルヤンネさんをフォローしませんか?