ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
本日、臨時休業致します
本日、天候不良のため、おめめどうは、臨時休業致します
2024/04/09 07:49
教室に「巻カレ」を貼るには
「園には巻カレがない」に同一保持が起こり、「ないもの」「いらないもの」になってしまっているのです。だから、「園に巻カレがあるもの」に同一保持が起こりさえすれば…
2024/04/09 06:48
三つが揃っている
特に知的障害があると、「情報提供がされずに」暮らしておられるってことが多い。また「意思表明支援」も発信の方法がない、音声に頼っておられるために、確実ではない。…
2024/04/09 06:14
予想してきたことと、ほぼリンクした
お聞きした話、自分が予想してきたことそのもので、じゃあそこから一抜けして「自分たちの自己実現をするには」と考えてきたことと、ほぼリンクしたので、おめめどうグッ…
2024/04/09 05:44
2024/04/09 05:39
「ゾンビ療育」にならなくて、シアワセ
それが、安価で楽にできるだけ誰でもできる方法で(療育なんかしなくても)可能になる。親御さんや支援者さんが躍起になって「ピカッとひかる人」を目指すこともない(で…
2024/04/09 05:35
人は自分の好きな方向へ歩んでいける
やってきたことのほとんどは花開きました。この20年、おめめどうではお話しない「個人因子」にアプローチする療育に費やした方もいらっしゃるでしょう。それでどんな形…
2024/04/09 05:29
おはようございます
おはようございます 今朝は頭痛で飛び起きました 天気悪いですね。土日に花見しておいてよかったわ 今日は、一日、事務所で仕事です 夜勤もできるので。とはいえ、う…
2024/04/09 04:57
あ、そ
今日は繰り越して、母のバースデーでケーキを買いに行くと張り切っていたのだが(カレンダーにもあり) 帰宅しても、その様子がない だまっていたが、お酒も飲みたいし…
2024/04/08 18:05
<2024年講演録>
<2024年講演録> 1月12日(金) 東部療育センターオンライン研修会 1月14日(日) 特性と対応 1回目 オンライン1月20日(土) 京都冬の陣 ハイブ…
2024/04/08 16:30
全部入りました
とりあえず、これで、2024まで画像入れました!
2024/04/08 15:31
ようやく店長日記を書き替えました!
https://omemedo.ocnk.net/diary-detail/199 4月はお買い物をいただいた方には、もれなく「筆談マーク」プレゼント!4月は…
2024/04/08 14:15
嬉しいですね〜〜
ありがとうございます いや〜、こういう発表(?)嬉しいね〜 ご家族の楽しい暮らしに、役立っているのが、嬉しい Amazon.co.jp: 自閉スペクトラム…
2024/04/08 11:56
4月14日(日)思春期オンラインセミナー
https://omemedo.ocnk.net/product/1119 4 月14 日(日)思春期オンラインセミナー(母子分離の重要性) omemedo.…
2024/04/08 09:27
”信じる”
私が今、子供を信じる方が 自分が楽なのは この理由からだなあ
2024/04/08 07:55
これが最後の「創業ビッグイベント!」
5月12日(日)おめめどう創業20周年の記念講演会があります 記念品もありますので、ぜひ、いらしてください 長野からは、樋端先生。京都からも、福井からも専門…
2024/04/08 07:40
ハルネット書きました
ハルネット書きました Q.振り返りを本人がしない A.いるのかなあ.振り返り。もし、どうしてもなら、落ち着いてから、うまくいった時からにしたらどうかしら
2024/04/08 07:05
渦中の皆さんも、後になれば、そう思えますよ
卒業式・入学式・始業式の支援を見せてもらいます。わかるのは「その人や、その場への信頼関係がある」(わかるように接してくれる)なら、居心地の良い参加ができるって…
2024/04/08 06:25
いるのは「こちらの先回りしない邪魔しない心」
何のために、スケジュールや構造化があるのですか?と問われたら、この自己責任のサイクルにのるため、「自立」のためなのです。でも、多くの方が、「させるため」「管理…
2024/04/08 06:20
「筆談コミュニケーション」をしてきたから
今更「絵カードを使ったら」「筆談をしたら」ましてや「スケジュールしない」とか、ちょっとどころか随分と古い。「平成」を通り越して「昭和」の考えですよ。 「筆談…
2024/04/08 06:07
巻物カレンダーなんていうのは、その典型
学校や事業所で「誰もにできないので(合わないとかなんとか)」言われても、「いや〜、できているところを支えると、全体の底上げにつながりますよ」と伝えて見てくださ…
2024/04/08 06:01
もっと「かいてくださいキャンペーン」しませんか?
今月は、「筆談マーク」プレゼント! おめめどうは、もう何年もやってますが、いかがですか?もっと「かいてくださいキャンペーン」しませんか?すると「うちの子はわか…
2024/04/08 05:58
おはようございます 新しい月がまわってきました 一昨日、昨日と、とてもいい「休日」でした 肌も髪も心もツルツルです 今日からの1週間、進んでいかねばならぬこと…
2024/04/08 05:31
お花見してきました!
はー暑かった!市長室からの眺め、サイコーランチのセレクションもバッチリ!昼は、ノンアルです城址から眺めると本当に美しい町、丹波篠山桜の城の空撮は、こちら(今日…
2024/04/07 13:37
さあ、行こー
お祭り好き❤️美味しいものGETお花見に行こー
2024/04/07 11:11
メンター書きました
メンター書きました Q.固定資産税を払ってもらうには (嫌がります) A.私だって、ムカムカします.税金払いたくないです.税金の使い方が酷いので
2024/04/07 10:55
年にこの時だけだもんね
2024/04/07 10:43
単に「知らない」って話だから
2年前の記事.負けないでね〜.いっぱいやってくるけど、単に「知らない」って話だから ・・・・・・・・・ 私、幼児期に「どうやら見せたほうがいいらしい」と聞き、…
2024/04/07 08:59
女子の世界は難しいのよ
本人がいうてきたことを認めるというけど、それはやめてほしいと思うことはどうしたらいいのですか?と聞かれる そりゃよほどのことなら、「やめとき.@@の理由で」と…
2024/04/07 08:54
ハルネット書きました Q.本人がやりたいことと、本人がこなせる量に差がある A.それも「本人のもの」なんです、こちら操作して身につくものではないのです。カレン…
2024/04/07 08:28
先生・支援者さんにやってもらうには・・・
さて、早くに学校や事業所生活を軌道にのせるために、「いつどこシート」「いつどこメモ」というのを作っています。伝える情報の整理の仕方ですね。 その「スケジュール…
2024/04/07 07:26
何を持ってシアワセかは、、、、
横槍はいっぱいやってきます。人は面倒なことしたくないからです(利権もあるし)。今でも、こんな「古い考え」を聞かされておられるみたいですが、こういう育て方・支援…
2024/04/07 07:13
これを「ジャネーの法則」といいます
歳をとると、時間が経つのが早く感じる。これを「ジャネーの法則」といいます。https://www.hokuyukai-neurological-hosp.jp…
2024/04/07 07:04
スマイルポケットのクラウドファウンディング
https://congrant.com/project/smilepocket/10626 挑戦5日目。 これまでに17人の方から応援いただいています…
2024/04/07 06:44
おはようございます 昨日は、本当にたくさんの皆様に、お祝いのメッセージをいただき、ありがとうございました 大満足の1日を終えました。さ、今年も元気はつらつでや…
2024/04/07 06:26
夕ごはん
夕ごはんは、ワンプレートビビンバこれで、十分
2024/04/06 18:47
お祝いのメッセージありがとうございました!
本日は誕生日のお祝いの言葉をたくさんの方にいただき、本当にありがとうございました 一人ずつお返事をしなければいけないところですが、自分なりに今日の時間を色々楽…
2024/04/06 17:42
メンター書きました A.「促しているけど、指示はしてない」とは? A、誰かさんの有名な珍問答「募っているけど、募集はしてない」という感じですね
2024/04/06 16:50
<お便り>
<お便り> 先日来、書籍やグッズを購入させていただいております@@市で放課後等デイサービスをしています。おめめどうさんの書籍を一気に読みました。また、発信され…
2024/04/06 11:43
これ、12年前の記事(振り回されてる間に、子供大きくなるから)
これ、12年前の記事 私、「こういう場合もある」とか、「社会に出たら」とか、あれこれ屁理屈曰う支援者・専門家のこと信じへんのよ. 「うちは、これでいこ!」と決…
2024/04/06 07:07
サイコーやな〜
呼ぶので、台所に行ってみると 「4月6日は、お母さんの誕生日です.誕生日おめでとう!お母さんは、61歳になりました」 と、容赦なく言ってくれました さすがカレ…
2024/04/06 06:45
「おめめどう連続講座」第5回 講演会&ワークショップの感想
「おめめどう連続講座」第5回 講演会&ワークショップの感想 <午前:講演会>・“なるほど”と思うことがたくさんありました。ありがとうございました。 ・見直せる…
2024/04/06 06:44
メンター書きました Q.浴槽から出てこない(難聴・ダウン症) A.何に困っているのかを、まず、本人に尋ねてください
2024/04/06 06:09
もうそこに戻ることもできない
よく「一生懸命療育で治そう」としていた親御さん、おめめどうと出会って、巻カレやコミュメモを始めてお子さんとコミュニケーションを取れるようになると、「どうしてあ…
2024/04/06 05:24
インディーズ・おめめどう
でも、その自分たちの楽曲が、心地いいと感じるくださる人がいて、そのことで本人が、家族が穏やかに暮らせるようになったという数が増えてきた。今は、ドラマとタイアッ…
2024/04/06 05:19
時間は前にしか進まないからこそ、結果がわかる
基本の「特性と対応」さえ覚えて、やっていけば、あとは、自分の人権を磨き、周囲へ啓発をしていけばいいんです。制度も利用しながら、家庭では暮らし支援・コミュニケー…
2024/04/06 05:16
「見えるコム」バンザイ!
書(描)けばわかりあえる、「そこ」に信頼がある。お互いの「違い」を認め、「尊重」しあえば、辿り着けるところがありますよ。 「見えるコム」バンザイ!(時々、シ…
2024/04/06 05:10
二極化しそうだなと
「合理的配慮」には、まず「当事者から求められた時」というのがありますので、こちらが(本人や周囲の人)が何が必要かを知っている、その上「対話」がいるので、この二…
2024/04/06 05:04
おはようございます やあやあ、61歳のバースデー。そして土曜日だ どうして過ごそうかなあ ワクワク。やっぱ、花見だ! 家でのバースデーパーティは、8日と相棒さ…
2024/04/06 04:27
選択肢を見える形で(合理的配慮)
知的・発達障害の人への「合理的配慮」の一つとして、選択肢を見える形でと言うのがある 「話し言葉」というのは、順番「直列」でしか伝えられない けれども、選択とい…
2024/04/05 18:34
<フランクフルト>
7年前の記事。今年も、篠山城の下には、屋台が並んでいます。 屋台は、目の前だから、わかりやすいですし、売れてなんぼだから、サービスもしてくれるし、店舗を構えた…
2024/04/05 18:14
<2023年巡業&オンライン一覧 75回>
<2023年巡業&オンライン一覧 75回> 7月のマジカルまでは、syunさんも一緒に活動をしていました。もう長丁場は無理だと思って始めた「syunさん語録を…
2024/04/05 16:59
<2022年巡業&オンライン 全記録 67回>
<2022年巡業&オンライン 全記録 67回> ほとんどオンラインで。現地開催もオンラインに変更に。また、現地にいらっしゃる人が少なく、多くをハイブリッド開催…
2024/04/05 11:59
<2021年はオンラインとハイブリッドの93回>
<2021年はオンラインとハイブリッドの93回> 巡業に行けず、商品を見てもらえない、販売できないつらさの中、できることを思いつくことを、一生懸命した一年でし…
2024/04/05 11:15
一緒に支える「点」に!
孤立する子育て世帯をゼロに!誰もが笑顔になる居場所を丹波篠山に作りたい! NPO法人スマイルポケット (congrant.com) 応援メッセージを書…
2024/04/05 10:00
読むべし!
君と宇宙を歩くために - 泥ノ田犬彦 / 第1話 ワン・ジャイアント・リープ &Sofa勉強もバイトも続かないドロップアウトぎみなヤンキーの小林。ある日…
2024/04/05 07:35
先を読むのは大変
ほんまに「先見の明」だけで やってきたなあ、おめめどう 先を読むのは大変 ニュースを読むとか 流行りがわかるとかしてないとダメだから(この歳になると、面倒…
2024/04/05 06:56
5年前の記事(どうなるんでしょう ね)
加速度的に人がいなくなってます どこにもです。どこを見ても 凄まじいですね、どうなるんでしょう ね ・・・・・・ 5年前の記事 行動障害が多くて、給付量がい…
2024/04/05 06:52
コミュメモの一筆で広がる快適な暮らし
11年前の記事 11年前から、続けてきた人と、11年知らないままだった人とは、当然 違う場所にいるんです だから、わかった時から、はじめましょう。巻カレ&コミ…
2024/04/05 06:42
揺れるのは、自分も「そうかもしれない」と思っているから
相手の言葉に揺れるのは、自分も「そうかもしれない」と思っているからですよ ・・・・ 例えば、「前情報を伝えません」という保育士がいるとします 「話し言葉でわか…
2024/04/05 06:23
暮らしと共にあるのだけど「別物」
私は私のするべきこと・したいこと・しなきゃいけないことがあって、その中で「自閉症支援」もあるってことです。「会社経営」もそのひとつでしかないんです。どれもそれ…
2024/04/05 05:56
ようこそ♪第81期ハルネット&メンターへ
ようこそ♪第81期ハルネット&メンターへ、を書きました 今期は5月12日にsyunさんを偲ぶ会&20周年がありますので、どうしても私の気持ちが凸凹いたします。…
2024/04/05 05:44
今となっては「誇り」です
講演録をご覧になると、自閉症児者を抱えて、よくぞこなしたなと思われることでしょう(自分でもそう思うもの)。何度「家のことは別に気にしないで(自閉症のご家族もな…
2024/04/05 05:34
特別なことは何もない
結局快適な暮らしにいるのは「学ぶ」「継続する」「数する」「基本に戻る」の四つなのかもしれませんね。特別なことは何もない。でも、それを「特別なこと」と感じてい…
2024/04/05 05:32
6月16日は佐賀に行きます
《おめめどうセミナー in 佐賀》教えて!おめめどう ハルさん〜自閉症・発達障害児のよりよい暮らしのために〜一般社団法人 Togatherlandさんが佐賀…
2024/04/05 05:20
おはようございます 春ドラマ始まっちゃって、昨日は毎熊さんのドラマ一つだけみて、早くに寝てしまいました(今回の毎熊さんは、綾野剛みたいだ・笑) さて、金曜日で…
2024/04/05 05:03
勝手な個人的見解に負けるな!
どこに「言うたらわかるから、言うてわかるようにさせましょう」なんて書いてるの? https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite…
2024/04/04 18:33
なんの練習をしているの?
学齢期は、視覚的な情報を「読み取る練習」をしているんです。 それをしてこないと、成人期になって、いろんなルールや予定や視覚情報を見ても自分で判断することができ…
2024/04/04 18:29
次は、こちら
『syunさんを語る』の校正は入れました次は、こちら。こちらは、記録です。でも、20年分あるので、長いですまだまだ、できません😭この時にまとめておかないと、お…
2024/04/04 15:59
できるだけ新聞で知らせてほしいものです
https://ameblo.jp/haruyanne/entry-12460782657.html 『いい記事です』神戸新聞と丹波新聞 ダブルで載りました!…
2024/04/04 14:56
<2020年巡業・展示会・オンライン>
<2020年巡業・展示会・オンライン> 3月からのコロナ感染症拡大で、予定されていた巡業は、すべて吹っ飛びましたが、3月中に、zoomをマスターし、オンライン…
2024/04/04 14:26
<2019年巡業・展示会一覧 66回>
<2019年巡業・展示会一覧 66回> コロナが始まる、前の年。15周年がありました 1月14日(祝・月)とくしま発達しあわせネットセミナー 徳島・徳島市1月…
2024/04/04 14:00
本日付福井新聞
本日4月4日付福井新聞に載ったそうです(ぼかして載せます) 4月7日には、講演会があります。おめめどうグッズの残りも販売してくださることになっています 記事…
2024/04/04 11:06
ご注文、ありがとうございます
4月に入ってからも、20冊のご注文。ありがとうございます https://omemedo.ocnk.net/product/1308 母子分離の重要性ーうちの…
2024/04/04 07:22
12年前の記事(変わらぬ想い)
12年前の記事。これは、起業した時からの変わらぬ想いです ・・・・ アタシは、特別な人だけができるとか、そういうのが、すかん いつでも、どこでも、誰でもとまで…
2024/04/04 06:27
11年前の記事(ほんまに低すぎる)
足の不自由な人が、何人かいると、全員に車いすなり杖なりを用意するのに 自閉症の人の場合は、何人いても、求めてきた人だけ、スケジュールなどを用意する 車いすは、…
2024/04/04 06:18
サポートブックの雛形各種
http://support-book.net 発達障害 自閉症 サポートブック自閉症・発達障がい児者のためのサポートブックの情報を集め、ご紹介しています。s…
2024/04/04 06:00
アスペルガーだから暴言を吐くわけじゃない
それから、その療育はやめてもいいと思います。というのも、週2もやってきて(おそらく何年も)、行動障害が収まっていないのでしょう?なら、そこへ行く時間、お金、エ…
2024/04/04 05:51
年々、メンターが増えていきます
成人後はそういうところ(預け先)はないので、日中活動に出かける以外は家が中心。となれば、家での快適な過ごし方が、非常に大きな比重を持つことになります。「家庭」…
2024/04/04 05:33
「手立て」は繰り返し。覚えてしまうと楽
新学期が始まってないので、どこも静かですよね。もう学校の見学や下見をさせてくれると思いますよ。ダダさんは入学式の前日に行きました。すると体育館には入学式の準備…
2024/04/04 05:25
7年前の記事(自閉症を知らない人のフレーズ)
syunさんのコメントは、こちら ↓ やってると分かって来て、分かってくるとヤメられなくなったりもっと情報が欲しくなったりします。そう言ってるのが教員や支援…
2024/04/04 05:16
おはようございます 春のドラマが始まるとまた夜が忙しくなるのでしょう 昨日はGTOを見ましたが、しかし、みなさん若いなあ 今日も校正、配布、講演録作りです 今…
2024/04/04 04:53
12年前の記事(うまくいかない方に一生懸命になる)
療育をする人は、その人を、変えようとする それよりも、その人がどういう人かを知って こちらが変わる方が、ずっと楽で、簡単なのに どうして、難しくて、うまくいか…
2024/04/03 17:37
10年前の記事<初心者にわかってほしいところ>
<初心者にわかってほしいところ> 見せて伝えるをしていても、声かけでわかるようになると、つい見せなくてもいいとなります。それで、「うちの子は、声かけでわかるよ…
2024/04/03 17:02
<2018年全巡業行程 展示会も含む 66回>
<2018年全巡業行程 展示会も含む 66回> いろんなところで、お話をさせていただきました~★ 1月21日(日) おめめどうセミナーin京都(2018冬)1…
2024/04/03 14:40
「本人がしてほしいこと」
これ『レイルマン 2』の最後に収めた資料「自閉症ってナニ?」の320pなんだけど 障害特性による生活のしにくさがあるから、それを軽減すること、つまり本人がし…
2024/04/03 14:13
<2017年巡業&企画セミナー&展示会回数は、69回でした>
<2017年巡業&企画セミナー&展示会回数は、69回でした> 十分してきた~という感じが、このあたりからしています。出会ったみなさんは、どうなられたでしょうか…
2024/04/03 13:19
10年前の記事(変えられるのは、自分だけ)
私は、園や学校は 「やってくれない~」がデフォルトやったから 「いかにやってもらうか?」が常に課題やってんけど 最近は、「やってくれるはず(あるいは、かも)」…
2024/04/03 08:08
人生を変える3000円
福井でお話を聞いてくださった、当事者さん 「巻物カレンダーから始めてみます」とご注文いただきました ありがとうございます ・巻物カレンダー 中 12枚組(曜日…
2024/04/03 07:33
指示待ち作りは、人権侵害ですよ
人権感覚がないと、「スケジュールとっていかないと」「ウチの子は大丈夫、言うたらします」ってことになるわけです。もはや、人権問題なんですね。 指示待ち作りは…
2024/04/03 07:26
「杖の役割」
syunさんがいたから、私らはずっと「合理的配慮」を受けてこれました 「どこを支える」のかを教えてもらったから みなさん、それを、「杖の役割」をご存知ないん…
2024/04/03 07:22
共に暮らしていないから、啓発がいるのです
このメルマガは、珍しくsyunさんに褒められたんです なので、シェアしておきますね この理屈通りなんですよ。 「小さい頃から隔離しておいて、ずっと先になって合…
2024/04/03 07:17
「自分の身の振り方に責任が取れる」
どんな状況になっても、それを人のせいにせず、自分のこととして解決していくことができれば、打開できるから。それには、親は何も言わないこと。親自身が「自己責任のサ…
2024/04/03 07:07
なので「予防」に徹しています
だから「しくじり」のあと、「二度とあの状態には戻らない」と誓ったんです。なので「予防」に徹しています。それは、音声の言語で済ませず、前もってわかる情報を伝える…
2024/04/03 07:02
それをご家庭でもしてもらってください
「向精神薬の小さい年齢への投与」が認可されてから、手立てをしないまま、投薬に走る親御さん(学校関係者からの提案も含めて)が増えてきた事実が、今後どうなっていく…
2024/04/03 06:59
年齢相応のものに囲まれる
このことについては、親がその年齢の扱いをしているかで、周囲の先生も支援者も同じようになると、syunさんが話されています。それは、先生にせよ支援者にせよ、「親…
2024/04/03 06:56
死んだら、会えない、骨になり、お墓に入る
息子さんがずっと気にするのであれば田舎に行ったときに、お墓参りをする、また、写真を送ってもらって「ここに埋められている」と知らせるのもいいでしょう。視覚的・具…
2024/04/03 06:52
それは、適切に「ICF」を学んだから
合理的配慮について、寄稿文を頼まれているので、ざっと下書き書きましたよ。https://ameblo.jp/haruyanne/entry-128467937…
2024/04/03 06:45
時間は同じだけあるのです
まず立ち返るは「障害支援とは何か?」「障害特性とは何か?」「人権とは何か?」ではないかなと思います。そして「ご家庭」できちんとそれを把握し手立てをする。それが…
2024/04/03 06:42
”おめめどう連続講座5回目【ワークショップ】わかりあうために、書いて伝えよう”
まとめてくださって、ありがとうざいます 企画、運営、お疲れ様でした とても、いい「連続講演」でしたね〜 ほんと、「らいと」さんは底力があるから福井が変わって行…
2024/04/03 06:08
2024年4月 (301件〜400件)
「ブログリーダー」を活用して、ハルヤンネさんをフォローしませんか?