ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「ルールだけ」「話だけ」でなんとかなるものでもない
おめめどうは「ツールと考え方が対」になっています。それを「苦手」と感じるか、あるいは「信じてやってみよう」と思うかが「別れ目」なのかなとも思います。 「ツー…
2024/04/16 06:09
「おしゃべり」でなんとかしようとする人
「おしゃべり」でなんとかしようとする人は多いです。それは、1、簡単だから(マジョリティのコミュケーション)自分ら困らない。 2、社会に出たらおしゃべりが聞ける…
2024/04/16 06:04
【筆談コミュニケーションがある暮らし〜おめめどうを知ってほしい】
5年前にかいた原稿が、アップされてきたので、今年もシェアします。新しい人も多いだろうから もう、ご存知ない人も多くなったと思いますが、自閉症支援も歴史がありま…
2024/04/16 05:17
おはようございます
おはようございます 昨日20周年のメッセージの校正をしていたら 一番読んでもらいたいのは、syunさんだよなあ と あなたの想いは、たくさんの場所で花開いてい…
2024/04/16 05:14
<思春期セミナーの感想>
<思春期セミナーの感想> 昨日はありがとうございました。 息子は中1になりました。ついにティーンエイジャーです。息子の趣味嗜好が幼く、幼児番組が好きということ…
2024/04/15 18:35
<思春期セミナーの感想> どうしても思春期や母子分離のお話しを今のうちに聴いておきたい!と思い、都合がついたので14日の思春期オンラインセミナーに滑り込みで…
2024/04/15 18:09
歩く
資料の校正に飽きたので 30分散歩をしてきた 最初肌寒かったけど 歩くと汗でたわ
2024/04/15 16:51
「子供の人権から考える合理的配慮」
丹波篠山市の全小中学校に送付します「子供の人権から考える合理的配慮」興味のある学校関係者が、きてくださいますようにhttps://omemedo.ocnk.n…
2024/04/15 16:03
<思春期セミナーの感想>思春期セミナーをお聞きするのは2回目でしたが、何回聞いても勉強になります。私は娘と息子がいて、娘が支援級でサポートを受けているのですが…
2024/04/15 15:05
「今が大事」の本当の意味
「将来のために、今が大事」の 「今が大事」 いうのはね 「わかる今、できる今が大事ですよ」ということであって 「将来のため」に、今わからないこと、できないこと…
2024/04/15 12:31
ご家庭・学校・福祉が連携すること
学校だけで福祉だけでしても、家に戻ってなにもないなら、本人が外に出るのを拒否ったら「詰む」んです。すると「家庭の負担は極端に増える」んですよ。また、家ではして…
2024/04/15 07:36
ハルネット書きました
ハルネット書きました Q。病院の臨床心理士の受診について A。「人の脳みそ」を使うくらいの気持ちで。「自分の脳みそ」って「そこまでの脳みそ」ですから
2024/04/15 06:47
<思春期セミナーの感想> 久しぶりでセミナーに参加させていただきました。 どのお話も素晴らしく、本当にまた頑張ろうとわが家のくらしの振り返りができたのです…
2024/04/15 06:04
割れますよ、そうしたら
昔、私の父(丹波焼の目利き)に、焼き物の例えで、「焼き物は窯から出てから、綺麗な形に叩くことはないのよ。そうすると割れてしまう。窯から出てきたそのままの形、歪…
2024/04/15 05:53
おはようございます 新しい月がまわってきました したかったことができた 充実した土日だったのですが 思っていた資料作りについては、全くできず 今日から、また頑…
2024/04/15 05:25
今日のメルマガは、オープンにします
今日のメルマガは、オープンにします。さて、どうしていきますかねー★こんにちは、ハルヤンネです!★今日は4月でのお話2回のうちの1回目、「思春期セミナー」です。…
2024/04/14 18:55
権力と権威は、違う
権力と権威は、違うという話こういうのを、見つけると、知らせたくなる
2024/04/14 18:35
夕ごはん
つまりは、自分で判断できる環境自分で判断できたら、その結果も、受け入れられる今日は、作るのにやめて、飲みにきたの、自分で判断して(^^)
2024/04/14 18:34
来週は、土曜日。特性と対応のセミナー
本日の思春期セミナー、無事終了(数名出席取れなかった・涙)・・・来週は、土曜日。特性と対応のセミナー。kingさん、かわけんさん、来てくれますその世界を知り、…
2024/04/14 16:44
午後は、思春期セミナー
午後のセミナーの準備しましたhttps://omemedo.ocnk.net/product/11194 月14 日(日)思春期オンラインセミナー(母子分離の…
2024/04/14 12:52
昼ごはん
セミナー前の縁起担ぎの昼ごはんはとりホルモン丼です。おでんの大根とあおさの味噌汁元気出そうだ
2024/04/14 12:51
午前中は、こちら
よさこい祭りを、見に来ています丹波市のチーム
2024/04/14 11:04
メンター書きました
メンター書きました Q.ハルさんの仕事こなし術を教えていただけますでしょうか? A.いろんな要素・工夫がありますが、時間主義と8割主義で、割と楽にこなしている…
2024/04/14 08:27
指示待ちさんって、どういう人のこと?
暮らし全体がそうなっちゃうと、「禁止されている状態=軟禁状態」ですから、必ず固まるやつまらないこだわり、自傷・他害を頻繁にする(他の行動障害を派生していく)な…
2024/04/14 07:08
政府が認めてくれた〜〜〜〜
とはいえ、2001年には、自閉症への対応はわかっていました。それが「視覚的、具体的、肯定的」です。15年使い続けてきたのは、おめめどうだけ。やっと政府が認めた…
2024/04/14 07:03
急に、ルーティンが外れると
「うちはダダさんにとってバリアフリーな家だな」と思いました。「コミュニケーションの段差」をなくしてるのでね。で、その段差を無くす方法を支援者さんにもお伝えして…
2024/04/14 06:57
「自分は差別者にはならない」
「0にいくらかけても、0」だけど「1できれば、あとは増えていく」。目の検査、歯の検査の方も、隣で「1」ができると考えていかれるでしょう。 「自分は差別者には…
2024/04/14 06:53
もう日本の国全体で「無理」
今と同じサービスをずっと得られるのかというと、もう日本の国全体で「無理」ってことになっていきます。そういうのを見越して、やってきた私たちですけど、それでも心…
2024/04/14 06:48
<お便り>
<お便り> ⚫︎今日、母子分離の重要性が届きました。読み進めていますが、ぐさぐさきてます。思いあたることがありすぎて(汗)ハルさん、すごい本を出してくださりあ…
2024/04/14 06:11
おはようございます サウナ、ご飯、そして、ドラマ(60誤判調査室最終回)、オーディブルで、爆睡 やっぱり細胞が生まれ変わるねえ.これがないと、続けていけないか…
2024/04/14 06:00
ハルネット書きました Q.水筒を持っていって持って帰るができない(高学年) A.もう、ペットボトルをペットボトルケースで持っていくでいいんじゃないかな
2024/04/13 15:32
これくらいなくなると、嬉しい☺️
昼ごはんには、買ってきた海鮮丼花見しながら帰宅して冷蔵庫の掃除をしたこれくらいなくなると、嬉しい☺️上手に使い切ったわけで長く口にしないものは、断捨離できる
2024/04/13 15:01
今年は、佐賀県一個分の人口が減った
すごいねえ佐賀県一個分の人口が減ったここ30年少子化対策怠った結果だね〜これからの社会をどう生きていくか?サバイバルだ 日本人83万人減、過去最大 総人口は1…
2024/04/13 14:00
<お便り> 娘は4月から中学校支援級に入学しました。入学前の引継ぎの際に、家で使っているメモをコピーして渡しました(暮らしぶりを知ってもらう意味で)。入学式翌…
2024/04/13 13:56
4月14日(日)思春期オンライン
https://omemedo.ocnk.net/product/1119 4 月14 日(日)思春期オンラインセミナー(母子分離の重要性) omemedo.…
2024/04/13 13:22
メンター書きました Q。世間話は必要でしょうか? A。始める前に、終わる時間を決めるといいですよ
2024/04/13 07:59
ハルネット書きました Q。食事の仕方(食べこぼしが多い中学生) A。食事の道具(カトラリーなど)を工夫する (環境因子を整えましょう)
2024/04/13 07:29
ハルネット書きました Q。担任(支援級)への対応(小1) A。親の方から、「みんなと一緒」を求めすぎないように
2024/04/13 07:27
毎回具体的に伝えないとわからない
どちらのお子さんが親御さんといい関係性でいられるか、一目瞭然ですね。親御さんといい関係=社会も信用していくですよ。特性を知る、世界を知るということが、いかに大…
2024/04/13 06:38
きちんとわかっていないと
自閉症の場合は、聴覚からの情報より視覚からの情報処理の方が楽にできる。となれば、動くところに杖をするんです。すると、本人は社会を信頼していきます。わかること、…
2024/04/13 06:28
バリアフリーを阻害する
この話、小さいお子さんをお持ちの親御さんや支援者さんだと納得しにくいとは思いますが、本人から見たら成人になった家族から見たら、知的障害・発達障害の人への「バリ…
2024/04/13 06:22
時間というのは、距離だとわかった
そうなんです、ビヨーンとのびた距離を示すものなのです。なので、私たちも、あの日にあれがあるから、今ダッシュしておこう。きっと、先には疲れも出る(用事もできる)…
2024/04/13 06:16
「自己決定」と「母子分離」
どちらにも「本人が決める」と「程よい親子の距離」があることが読めると思います。そう「自己決定」(自己責任のサイクルに乗る)と、「母子分離」(時空間と精神的な分…
2024/04/13 06:06
その年の創業祭はもう2度と行われないから。
後は集客です。先日丹波市・篠山市・三田市のユーザーの皆さんにメールを送ったのです。するとお二人お申し込みがあり、非常に嬉しい。地元の人にもきてもらいたいです。…
2024/04/13 05:57
おはようございます 週末がやってきました。平日はパソコンで働き詰めなので お休みが待ち遠しい 今日は送迎のみ このところ、自分らしい買い出しができてないので …
2024/04/13 05:26
【おめめどうの2024年のGWの営業日は、カレンダー通りです】
【おめめどうの2024年のGWの営業日は、カレンダー通りです】 ⚫︎が営業日(10時~15時30分) 4/26(金) 5月のお得の発表。4/27(土) 5月の…
2024/04/12 17:35
きて得する時間になるはずです
『syunさん を 語る』の校了もして、ほっとしています 次は20周年の資料。もうほぼできてます。メッセージ待ちです。来週に原稿入れます 無事打ち合わせ終えて…
2024/04/12 16:46
打ち合わせ終わりました
20周年の打ち合わせ、終わりました 当日の朝することが多いので、前泊の方、ぜひともご協力ください え?そこ? 昼間のコンサートもいい感じになりそうです
2024/04/12 16:24
<ご報告2>
<ご報告2> こんにちは。いつもお世話になります。先日、高校入学式が済みました。中学進学時も本人自らが情報収集をして進路決定し、今回も内部進学ではありますが類…
2024/04/12 15:08
<ご報告>
<ご報告> こんにちは。2月に学習会に参加させていただいてから二か月。怒涛の日々を過ごしていました。入学して少し落ち着いたので近況報告させていただきたくメー…
2024/04/12 14:58
「みんなと一緒」の教育の成果
みなさんと共有したいことは、あまり「みんなと一緒」を強調しないようにしてください。小さい頃からです。お遊戯が、遠足が「みんなと一緒にできたね」こういう大人の想…
2024/04/12 06:47
2年前の記事をシェア<横長には意味がある>
2年前の記事をシェア<横長には意味がある> ・・・・ 今日の@くろまめ丹波篠山市では、「巻物カレンダー」の話をしました。 その時に、幼児・学童期の支援者さんが…
2024/04/12 06:36
<なぜ、視覚支援をしたがらないか?への自説>
毎年アップしておきましょうね。これ、書いたの11年前。最近出会った人も多いので、シェアしておきましょうね この理屈がわかると、視覚的支援(筆談)が、そう難しい…
2024/04/12 06:29
それは、かつての自分の姿
数年前の記事だけど、きっと同じことが全国で行われていると思います。でも、かつての自分自身のことを振り返りましょう。するとすることが見えてくると思いますよ ・・…
2024/04/12 06:24
それは、日頃の関係性があるからですね
それは、ずっとコミュニケーションをとってきているから、彼の中に「情報の蓄積があり、自分も仲間はずれにされていないという実感がある」「同じ時を生きている」から、…
2024/04/12 06:15
書いたらわかるんでしょうか?
もちろん、目の前のことは書かないでも判断ができることはあるでしょう。それもいい加減ですよ。例えばドアを半開きにして、「ドアを開けて」と言ってみてください。する…
2024/04/12 05:51
身も蓋もないけど
そこに「大きくなると落ち着くから」といったコメントがついているを見ると、「手立てしたんかいな?」と思うし、手立てをしてないのなら、その大きくなったら落ち着くっ…
2024/04/12 05:39
「前例」と「利権」は「正解」ではない
歴史って繰り返しだから、仕方がないけど、でも、一歩そこから抜ける人たちは(みんなと一緒じゃなくていいがわかる人たち)は結構いて、そのみなさんが、快適に暮らして…
2024/04/12 05:36
悪平等論がやってくる
でも、残念なことに、その時「どの子にも合う」「すべての子にする」はとても難しい。というのも、親をはじめ周囲の「望む」「望まない」があるからです(合う・合わない…
2024/04/12 05:29
自分が最初の1になる。
なので「うちの子にはしてください」「この子にはしましょう」と持っていくこと。冷たいようですが、そうしないと環境って、改善していかないんですよ。一人でも「手立て…
2024/04/12 05:24
おはようございます 本日から、ご請求、発送業務が再開予定です。お待たせいたしました 午前中、校正 昼から、かわけんさん、コンサート担当加藤さん、司会の西田さん…
2024/04/12 04:54
<お便り> 上の子の支援級教室に、巻カレ無事に貼らせてもらいました! 本人も安心できたようです。 ・・・・ よっしゃ〜〜 それだけでも、違うよ この新年度、教…
2024/04/11 18:07
<お便り> 昨日、通常学級に巻カレ、時間割のスケジュールを設置できました。一番長く過ごす通常学級に置いてもらえるようクラス担任に味方になってもらえるよう頑張り…
2024/04/11 18:00
最終校正です
最終校正いただいてきました。略歴のところに(愛してやまなかったであろう)「といくらふと」のマークを入れましたちょうど明日、会場での打ち合わせで、集まるのでかわ…
2024/04/11 17:20
<お便り> 巻カレやメモ帳はもちろんのこと、こんな面白い本あるよーとか、教えて頂き、ありがとうございます♪ハルさんやおめめどうに繋がることがなかったら、SNS…
2024/04/11 16:29
三田市・丹波市・丹波篠山市の名簿のみなさまに、お送りしました
今日は、ずっとパソコンの前で、資料づくりをしました。だいたいの形できました。明日の打ち合わせが済んだら、来週中には印刷に回せると思います 三田市・丹波市・丹波…
2024/04/11 16:12
<ご挨拶>
<ご挨拶> いつも、自閉症・発達障害の人の理解と啓発のためにご尽力くださり、ありがとうございます。 丹波篠山の地に、おめめどうが生まれて、創業20周年を迎え…
2024/04/11 15:15
笑えるやら泣けるやら
syunさんの軽音の時の写真がやってきて(佛大の学生時代) 笑えるやら泣けるやら 当日演奏中のスライドショーで流してもらいますね
2024/04/11 09:29
不寛容な日本のツール
日本は不寛容だから、できるだけ適応してほしいと願っているの、メモで細かく書いてみせるといった、支援が好まれる 海外では、障害があることへの寛容さがあるから、そ…
2024/04/11 08:21
バースデーメッセージ
71になりました。書き込み数は99までです。今週末で締め切ります。 本当に、応援くださって、ありがとうございます。 おめめどう20歳バースデーメッセージおめ…
2024/04/11 07:32
偲ぶ会&20周年、最初のチラシでも、ご案内
最初のチラシでも、ご案内 syunさんを偲ぶ会のプログラムは、少しだけ変わりました。 午前だけ、午後だけでも、全日でも、同一金額です。 私としては、この春…
2024/04/11 07:25
思春期からでもすることは一緒
思春期になったら、できたら個室がいるんです。その年齢なら、誰だって、イライラするでしょう。それを本来一人で解消していくんですが、それができないので、そばにいる…
2024/04/11 07:18
障害者用の席を使うように固定してしまうと
昔は、一つの席にこだわり、他の人が座っていたら怒り出すという自閉症児者のトラブルをよく聞きましたが、あれは、選択活動ができてない証拠。普段から選ぶ暮らしをして…
2024/04/11 06:42
「口から出ている」それだけで
自分のしてきたこと、勘違いでも信じてきたことを、捨てるのは難しい。周囲には同じように思う人だけなら、なおさらです。 人間ね、変わるのには、相当のエネルギーがい…
2024/04/11 06:34
ニッチなニーズに応えた「文房具」
そこには何があります?そう、差別の気持ちですよ。障害児者に特別なことをしたらダメなんです。お金をかけたらもったいないんです。みんなと同じようにできないと劣って…
2024/04/11 06:27
「タラ」は幾度も顔を出します
この年になると「本当のこと」がチラチラと姿を見せてくれるようになるんです。若い時にわかっていたら、良かったなって思うことが。わかっていたら、もっとおばあちゃん…
2024/04/11 06:24
おめめどうって「新しいもの」ですか?
みなさん忙しいのでね、それに「それまでやってきたこと」があるし「関係者とのご縁」もあるし、「新しい感覚のもの」を入れるだけの余裕がないのだと思います。ほんと、…
2024/04/11 06:16
おはようございます 本日もおめめどうの業務の中で、ご請求と発送はお休みです ご注文いただき、お待ちください 色々することがあります まだ、syunさんが亡くな…
2024/04/11 05:28
増刷が決まったそうです
『脱・強度行動障害』は、増刷(第4刷)が決まったそうです 錚々たるメンバーでの執筆なので、一度は、読んでくださいね そこに書いた文章を、改編したのが『母子分離…
2024/04/10 18:08
檻の家の話
そのためには絶対に、学校や事業所に求めるだけでなく、「家庭に障害にそった手立てがある」(時空間、人的、そして、コミュニケーションの環境を整える)ことがいるので…
2024/04/10 17:57
メンター書きました Q.「ありがとう」と言葉で、言い続けるのも・・と思うのですが A.「すまんの」とか「バッチグー」とか「ありがとうねえ」とか、表現にバリエー…
2024/04/10 17:49
メンター書きました Q.「ありがとう」と言葉で、言い続けるのも・・と思うのですが A.「すまんの」とか「バッチグー」とか「ありがとうねえ」とか、表現のバリエー…
2024/04/10 17:45
【20周年バースデーメッセージー】
お祝いメッセージ、ありがとうございますこの週末までで締め切らせていただきます。99名まで印刷して、資料に載せますね!【20周年バースデーメッセージー】http…
2024/04/10 14:00
昼ごはんは、リクエストの王将で4月のフェア「海鮮あんかけ焼きそば」単品を頼みましたやっぱ、フェアのメニューは美味しい。いつもよく考えられてるわhttps://…
2024/04/10 12:58
ぺこりぺこりと頼んでみてください。
学校の先生が七曜日式を使うのは、「今日が何曜日かが分かればいい」と思っているから。 それと、社会に出れば!みんなと同じ!という主張。(今が大事じゃないの。先の…
2024/04/10 12:25
違う様になる
ショートに迎えに行くと今日の受診の「みとおしメモ」を渡してくれた(彼はアタシアイテムを鞄に入れてる)いったいいつから、次の予定を考えてるのかしらねカレンダーや…
2024/04/10 09:26
12日より再開予定です
おめめどう、諸事情により 11日までご請求・発送業務ができません 12日より再開予定。どうぞお待ちくださいね。 お問い合わせへの返事等はいたします。 ご了…
2024/04/10 07:31
益々加速してる
一年前のメルマガに書いてるんだけど、これ益々加速してるし、ほんとリアルに迫ってきた感じしてます。なんも心配しなくていい人はいいよね〜って思ってしまうわ。 ・・…
2024/04/10 07:18
咳やくしゃみ、しゃっくりに反応して飛びかかる
言葉や音の方向性はとても大事です。赤ちゃんの泣き声、私たちだってハッとしますが、どうして見に行かないのかというと、自分に向けられた声じゃないのがわかっているか…
2024/04/10 07:16
親の癒しと子供の手立ては別物
ごっちゃにしていると、結局、親がいくら癒されても、子どもはそのままなために、もっと癒しがいるようになるだけなのです。そして、子どもでの大変さを上記のニュースの…
2024/04/10 07:11
親自身のためにも手立てをする意味がある
その後「学校が手立てをしてくれない」からですよね(親にもいるけど、園や学校への啓発どうなってます?)。もちろん「母子分離」は難しいですが、外が「直接対峙」して…
2024/04/10 07:06
理由は必ずある。
医師へのリポート終了。まあ、春やし、こんなもんかな 調子悪くなる理由が、全部わかるってところが、すごいよね どうしてパニックになったかわからない、急に暴れ…
2024/04/10 06:54
手立てをしなくて、トラブったら
「担任が決まった、変わった、ラッキー、う〜んどうしよう」などの声がSNS上で聞かれますね。園や学校って、どうして「視覚的な手立てをしない」というんでしょうね。…
2024/04/10 06:02
見当識障害と同じ感じ
成人後は行事が少ないんです。さほど変更がないんですけど、学齢期は日々が「ワンダーランド」っていうくらい行事があります。それを、前情報なし「ミステリーツアー」に…
2024/04/10 06:00
おはようございます なんだか、今朝も頭痛だわ〜。これは肩こりからかしら 今日は、午前中病院アッシー 午後は事務所で、パソコンの業者さんが来られます 今日も、お…
2024/04/10 05:32
【おめめどうからのお知らせ】
【おめめどうからのお知らせ】 本日(4月9日)より、諸事情により、ご請求・発送が遅れますことを、お詫び申しあげます お問い合わせなどへの返信はいたします. 新…
2024/04/09 11:09
やはり、予防はいい
予測して、動いていたので、なんの問題もない・・ というのは、本当にありがたいことだなあ あ、おめめどうお休みのお話 やっぱり、予防はいいことだわ
2024/04/09 10:25
【おめめどうからのお知らせ】 本日(4月9日)より、諸事情により、ご請求・発送が遅れますことを、お詫び申しあげます お問い合わせなどへの返信はいたします. 1…
2024/04/09 10:18
ハルネット書きました Q.家庭の中の役割とは A.本人に「家族の一員だなあ」と感じてもらうこと
2024/04/09 09:00
ハルネット書きました Q.指示待ちがなくなるようにする具体的な手立て A.場所の構造化 時間の構造化 声掛けをやめる です
2024/04/09 08:39
2024年4月 (201件〜300件)
「ブログリーダー」を活用して、ハルヤンネさんをフォローしませんか?