完成!!と思いきや・・・う〜ん?^^:どうにも課題であった透明なグラス的なもの?これは悪くはないんだけど、そこに集中したがゆえに〜、他の雑さが際立ってしまったなぁ・・と^^:そうだなぁ・・・上部がちょっと、ないかな。いっそ潰して、掘り起こしたほうがいいように思う。・・・と、手を加えようと思っていたところ、先月くらいから左手の中指と人差し指の間が、ちょこっと腫れてきて、中指の付け根が痛い。そしてまた...
ほぼ作品制作の日記です。
趣味で絵を、主に色鉛筆で描いております。 作品の進行状況や、何気ない日常を日々更新しております。
今朝、やっと大をした左近慈。軟便ではあったが、思ったほど緩くはない。・・・と思ったが、夕方にもう一度、しかもモリモリやったようだ。お水っぽいものと、そして嘔吐・・・。直前にご飯を変えたこともあって、それが合わなかったのか、中の子らの影響かは判らないけれど・・・。私がちょうど買い物へ行っている最中・・・淕☆姉が帰宅して、タイミングよく・・とは言えないが、すぐに取って何重にも包んで廃棄。その間淕★母は何...
機種変更をして、色々と設定をいじっていたこともあってか、アカウントへログインしようにも、利用可能なパスキーがないといわれ、ず〜っとログイン出来なかった。一応、ログインしようとすると、認証するための数字は表示される。ただ恐らく、端末と設定が紐付いてない状態なのかな?アカウント設定から何かしら設定すりゃええ・・・と、本体のほうのアカウント設定へ進む・・・が、やはり入れず、次の段階に移行する画面に切り替...
九郎左近慈・・・九郎=苦労するじゃないか〜言われたので、改・福来郎左近慈・・・『ふくくろうさこんじ(”く”は2つ読む)』^^:まぁ通称『さこんじ』or『さこん』になる。家に来た翌日すぐに、病院へ連れて行った。目立った症状的には風邪っぽいということで、そこを気にかけていたのですが、いや、これがまた予想外のね。まずお耳・・・家にいる時もちょろっとやりはしたんですが、『それは黒土ですか?』というくらいの塊が...
パ先にて、仔ニャンコプチパニックです^^:なんとか捕まえた1ニャンコは貰われてゆき、もう1ニャンコは逃げ回っていた。その後、やっとこ確保・・・さ〜て、どうするよ?じゃあ取り敢えず・・・と一時保護ということで、我が家に^^:逃げ回って疲れたんでしょうなぁ・・・^^:淕☆姉が引き取りに来るまでの間に寝落ち寸前。人を威嚇することなく、とにかく大人しい。家に着いたこの子は最初カゴに入れられていたらしいが、...
第3回鉛筆画・色鉛筆画コンテストにて、最終審査に残った作品が23日(金)・24日(土)の二日間、一般公開されておりますので、お近くの方は是非この機会にご高覧くださいませ♪我が作品も残っておりますので、まだ、見れます^^:結果はどうあれ、残れただけでも大満足。ちょっとしたブランクもあったがゆえに、駄目かもと思っていたので・・・。直前で描き直そうとしてましたが、そのままを出してよかったです。以下は最終審査に残っ...
機種変更をしてしばらく経つのだが・・・相性は悪いな^^:家の中のWifiを、微弱にしか拾ってくれない。時々アイコンすら出ない時もあって通常のモバイル通信状態・・・勘弁。データ使用量を確認しようと、PCからログイン・・・すら出来んのかい?!パスキー設定がなんちゃら・・・そう言えば購入する際に何やら設定したな?その後になんか解除したような、してないような・・・^^:設定しろ〜ってんで、でもアカウントに入るに...
お部屋の扇風機がついに回らなくなった月曜日。扇風機を見ると2014年製・・・標準使用期間:6年って書いてる。オーバーしとるやないか!!? (屮°□°)屮ということで、買おうかどうするか迷った。いや、家にも多分5台はある・・・サーキュレーターだけど^^:それでもいいんだけど、なんかもう、分解掃除に疲れちゃって。そうしたら『使ってないのがあるからあげるよ』という神が・・・(T∀T)壁掛けのヤツや・・・すごくいい!!...
断捨離は、過去の自分と向き合うこと・・・でもあると思う。やたらと出てくる、ネームとは名ばかりの、落書き?しかも全て、ノート数ページ使っただけで終わってる・・・。絵だけならまだいい・・・文字のほうが多かったりする。脚本のようなものを書いてから、コマ割り等々決めていってたので。だから、確実に木っ端微塵にせねば、文面が晒されることに^^:いつぞやの断捨離の際に全部やっつけたかと思ったが、また、結構な冊数...
い〜や〜O(>...
前記事投稿後未明、ほどなくして無事開通でしたが、結局はやはりセキュリティ的な設定でした。いや〜、もうね、自分でも簡単に出来ますよ!とかね、そりゃ小慣れている人はそうなんでしょう。ケーブルで繋げばデータ移行もササッと完了〜♪ウ〜ソ〜だ〜ね〜(屮°□°)屮色々細かい手順の問題やら、タイミングだとか、そういうのもあいまって、データ移すのだって数分じゃあ無理。セキュリティの設定だって、★という設定にせよと言われ...
スマホを変えてやった・・・のだが!!いや、こんなに手間かよ(屮°□°)屮 一番簡単そうな開通作業がこれか?あれも駄目〜これも駄目〜って、結局ショップ行きかよ?多分、セキュリティ的な設定の問題なのでしょうが、PCからWEBで買う時も、ログインより先へ進めなかった。それと同じ状況・・・スマホも同様。あれこれ調べるが、ググッてもこれという答えも見つからず。ただ切替専用ダイヤルがとても楽だということが、結構見受けら...
いや、これはねぇ・・・ここ最近、何をやってるかというと、今問題になってる空き家・・・的なね^^:未登記の建物に関する云々を、云々すべく、四苦八苦ですよ。昭和の建物と、平成の建物の混在・・・そして後者のほうでは、恐らくこれは土地に絡んだ訂正等で、専門家が入っている。にも関わらず、なして建物のほうは無視されたのだろう?と、もはや疑心暗鬼なのでありますよ(屮°□°)屮気付く機会は何度かあったはずなのに・・・...
6月へじわ〜っと突入〜ってなことでですね、5月末までに発送した作品たちのご紹介。(会期前だけど・・・まぁいいか〜ってなもんで^^:)まずは、毎年5月末締め切りの、北星鉛筆さん主催『鉛筆・色鉛筆コンテスト』前回は描くことを控えていたこともあり、不参加となってしまいましたが、今回は集中出来る時間も戻ってきたので、お魚に苦戦しつつも、頑張ってみました。・・・って、画像ヒドイな^^:早くスマホ変えねばなぁ...
「ブログリーダー」を活用して、rikuzukiさんをフォローしませんか?
完成!!と思いきや・・・う〜ん?^^:どうにも課題であった透明なグラス的なもの?これは悪くはないんだけど、そこに集中したがゆえに〜、他の雑さが際立ってしまったなぁ・・と^^:そうだなぁ・・・上部がちょっと、ないかな。いっそ潰して、掘り起こしたほうがいいように思う。・・・と、手を加えようと思っていたところ、先月くらいから左手の中指と人差し指の間が、ちょこっと腫れてきて、中指の付け根が痛い。そしてまた...
強烈な眠気に襲われつつな月跨ぎ・・・そして7月。昨日の午前中くらいまで、突如やってくる抗えない眠気。これは単に、そうなることが多いので勝手に思っているだけだが、何処かしらでやっぱ揺れるんだなぁ・・・と^^:まぁ、いつ何時なにに見舞われるか分からないので、常に気を引き締めよ・・・という内なる者からの忠告と思い、災害時のバッグとかも準備しておかねばなぁと検討中。そして眠気にやられている最中に、さっこん...
鉛筆画色鉛筆画コンテスト、最終選考まで残っていてびっくりです。頭の中にある映像と、色味が結構かけ離れていて、ちょっと青がキツいかなぁと・・・残れただけで本望。しっかし周りのレベルがとんでもねぇだ(゜Д゜;≡;゜Д゜)個人的には、自分しか描けない世界であったり、自分だけの色ってあると思うのですよ。そういうものを淀みなく描けたら最高と思うのですが、他の方々のリアルな作品なんかを見ちゃうと、それもまた技術が...
色がどうにも薄かったので加筆なり。うん・・・かなりバシッなりました^^ついでに作ったココアケーキ??ココアをダイレクトに飲むと、結構な確率で頭痛がやってくるので、生地に練り込んで、ちょこちょこを消費^^:ホットケーキミックスも本来使いたくないが、これも余っていたので風味付け要員として・・・。HMを、多分軽量スプーンより若干大きいもので3杯。ココアを2杯・・・あ、どちらも山盛りで^^:それに卵を1個と...
イレギュラー作品・その3^^:水墨画っぽく、色鉛筆でやってみた。要した時間はトータル小一時間ほどか?色に悩む必要もないため、もっと短かったかもしれない^^:それっぽくは見えなくもないけど、墨らしい滲みや美しい濃淡・・・特にストレートな黒は、色鉛筆の黒では弱い気がする。ん〜・・・そして似たような風態の花ではなく、他の花も描いてみたいですな・・・。筆ペンで濃淡をインプットして、色鉛筆で再度描き起こして...
どうにもヘンテコな感じだったので、いっそ真麻の如く、塗り込んでみました。かなり『っぽく』なりました(=゜ω゜)ノ個人的には大満足なり♪ついでに縦長の子にも同じように施した。かなり、イイ♪次は色鉛筆でチャレンジなり^^あ〜でも、もちょっと筆ペンで描きたいですな。サイズ感も、筆ペンで描くにはちょうどいい。...
徐に、淕★母に、絵を頼まれた。どうやら、茶会の和室に飾るためのものらしく、『いや〜・・・和風から、遠い作風^^:』と思いつつもかねてより、色鉛筆で水墨画っぽく描いてみようかと、思っていたところでもあった。ボカシ、重ねを駆使すれば出来なくもなさそう。ん〜・・・でもね、結局、ただの水墨画になりそうだ^^:しかも、筆ペンで!!いやね、ちっちぇ〜紙の切れ端に、ちょちょっと描いてみたのだよ、筆ペンで。まぁい...
いつの頃からか音が鳴るようになった部屋のドア。最初こそ小さかった音も、最近は本当に、『ギィィイイ・・・』と、結構なホラー音^^:ご存知夜型人間なもので、皆が寝静まった頃の出入りが多く、その度にドアを上に持ち上げつつ開けてみたり、そ〜っと開けてみたりするが、やっぱ鳴っちゃう。ドアを丸ごと作り変えてやろうとも思ったが、油を注すという一手もあるか!と。そうなると、潤滑油・・・グリース・・・。いや、kureさ...
左手の中指が、いよいよ本格的に、炎症を起こしてきたか?昨日は途中から痛みがキツくなってきて、夜は意気消沈。ばね指もあるんだけれど、中指の付け根・・・拳が腫れてるなぁ。取り敢えず湿布貼って、動かすのは禁止ですなぁ・・・。サポーター・・・というかもうね、痛めているのは中指なので、そこを固定するとなると、ないよりはマシってことで普通の薄手の手袋を使うしかない。まだ手首ではないからよかったけれど・・・あ〜...
硝子的なものを、意識的に描いてみようと思う。・・・というか、初めてくらいか?こんな、前面にこちゃこちゃやったの^^:まずは硝子の器から描いて、そこからあれやこれやをやってみよ^^というか、5月後半に入ってから、左中指のばね指が顕著だなぁ。まぁほぼ全指が、起床時にカクカクして痛い。時間経てばスムーズに動くんだけど、中指だけは引っ掛かりが残ってて、痛みもある状態が続くことが多い。腱鞘炎の、親指メインに...
なんでだ・・・なんでこんな寒いんだ?!スマホで見る某週間予報では23度以上の日もあるが、当日になれば20度にも満たない・・・。寒くて未だストーブ手放せず(/≧◇≦\)・・・と、そんな6月の幕開け。リフォームするのどうのという話も、家族の行動がバラバラで一向に進まず。個人的にはもうほぼほぼ捨てて、全体的に縮小すべきと考えてはいるものの。家にある6割くらいはゴミもしくはその予備軍だもの^^:外回りを好き勝...
先日の記事で、このごろ忘却がすぎるということを書いたが、そんな折、仕事帰りに会社のnekoさんとその話になり、『気をつけねばならんね〜』なんていってましたが、私みたいなもんはもはや脳的に怠惰なものでですね、ええ^^:人の数倍頑張って、ようやく人並みの背中が見えてきた〜って程度。そらぁなんもしなけりゃ、シナプスたちがプツプツと、日々切れていくってなもんです^^:結局のところ、生きているうちは『勉強』なん...
F0展、コンテスト用A4作品共に、無事に発送完了・・・したものの、早くも反省点は多々あり^^:どっちもレターパックでいけるよね〜と、レターパックの『ライト』を購入し、A4作品は完成までにまだ少しかかるので、先にF0のほうを準備。プチプチでひと巻きしたら、ちょっと微妙。びったし3cmな感じで、プチプチの空気が・・・。こいつぁ3cm以内に収まるのかい???と、レターパックに入れてみると・・・モコモコじゃ(/≧◇≦\)A...
生き物センサー・・・なんとなく生命体が『いる』気配に反応するセンサー。特に夜間・・・仕事帰りの運転中に発動されるのだが、昨日は不覚にも、出勤の運転中にぼんやり発動^^:夜であれば『野生の生き物発見!!』となるのだが、その時は左前方の『あ〜・・・なんかあるなぁ、ワラか?』と。そのあとすぐ、その子がムクッと動いて、こちらをキッと睨み、走り去っていたので生き物であると分かったが・・・あの子はだれ?^^:...
そうですなぁ・・・一言で言えば、最近増えた『物忘れ』^^:なんというか、今年に入ってより感じるんですなぁ。よく仕事帰りに、食材等の買い出しでいくつかお店を回るのだが、あの日も薬局へ立ち寄ったあとで『あれはあの店で買おう』と、次の店に向かったが、なんとそこは薬局の前に買い物してた店(°∇°;)駐車場でそれを思い出し、ついにきたのか・・・と。過去一、愕然とした出来事・・・。つい数日前にも、買ったばかりの保湿...
今日も今日とて気温上がらず、廊下突き当たりのDIYがまたもや延期^^:何日か前の天気予報では、結構暖かい日が続いていたはずなのに、コロコロ変わるもんなぁ・・・^^:この後数日は20℃にも満たない。じゃじゃじゃあ、遠慮なく、描いてやろうじゃないの。・・・と、ムズムズなお花に四苦八苦^^:どれがどの花のビラなのやら・・・。でも全体的には、面白いものになりそう。花器幻想の第4段。ただの『4』としてしまうのも...
予定よりも数日遅れでF0作品完成。こちらは東北で唯一の出せる場所でもある、岩手は盛岡彩画堂さまのFO展へ。今月末までなので筆の早い方なら、余裕で間に合いますよ(。・_・。)ノ毎回出すようにしていますが、参加するたびに、岩手勢の壁の高さを感じる。そりゃそうさね、回を重ねるごとに、レベルも上がるってなもんです。うん・・・自分も精進せねばね^^:いつまでも、突っ走っていた過去に囚われていては、躍進どころか、一...
我が家のにょろっこん・・・いや、さっこんこと左近慈である。もうじき2歳・・・正確なところは不明なので、もしかしたらもうなっているかもしれないが、彼にはお気に入りの場所がある。物置と化してる座敷の障子横にある、マットレスの上のBOX♪・・・の中の、座布団(=゜ω゜)ノ夜、姿が見えないと思えば、決まってこの中で丸まって寝てる。数日前のこと。何度かここに入って寝てたけど、起きて、遊んで、そしてまたいなくなった。...
不思議なモノを見た。それは月曜夜の仕事帰り。買い物を終えて、メインの帰路ではなく、サブ帰路?サブ帰路ってなんだ?^^:まぁ、時々使うこともある、立ち寄る店によってはショートカットになる道。ある程度進むとメインの帰路に合流するのだが、その日も通常運転・・・夜間反応することの多い、私の生き物レーダーも何も捉えることもなく、坂を登り終え、合流するまであと半分というところだろうか?運送会社をちょいと過ぎた...
長らくカラーをしていたからか、一時自力で直した顎のニキビ。ひどくなると赤くなったり化膿したりと、病院行きの案件になりますので、そうなる前になんとか手を打とうと良さげなブラシを購入。いや〜、実は左近慈が自力で治す前にしくじったことがありまして^^:『歯ブラシで取れるじゃん!』とね・・取れるは取れるけれど、余計に広がっていった・・・・というね。もし皮膚を傷付けようもんなら化膿まっしぐら(/≧◇≦\)一番や...
盛岡・彩画堂さまにて、15日より開催される『ミニアチュールzero2024』へ、今年も参加してます。【 静寂の風音 】〜Breath of the silence〜Size : F0 / 180 x 140 (mm)Colored pencils on WIRGMAN Watercolor Paper.I used colored pencils brand of
雨予報などどこへやら・・・。ということで行ってきました、県展観賞。考えてみたら、県展見るのって初めてなのかも。まず初めに、工芸部門から拝見。焼き物とかも好きなので、この部門はかなり面白かったです。秋田といえば銀細工ということで、その作品もちらほらとあり、頑張ってるなぁと・・・。やっぱりね、工芸ってなんだか工程とか、凄い多いイメージがあるので、それに対峙する個々の想いというか、”人の手によって作り出...
そうでした、そうでした。息をするように、起きては描き、仕事を終えて帰宅してから寝るまで描き、以前は当たり前のように、それを繰り返していたのだと思うと、とても懐かしい感覚である。そして、なんだか微妙だなぁと思い、ボツにしてず〜っと放置していたものを、ちょっと引っ張り出して見てみたら、そんな悪い感じもなく、再度着手している。やっぱりね、絵に関することは、描くことでしか解決出来んのさね。そうそう、そうい...
怒涛の5月に色々描いている最中、活動を控えていた・・・とはいえ、ちょいちょい描いてはいたけれど、やはり以前のようにはいかず、まぁ、ブランクがあるようなないような状態?腕が鈍る・・・それもあるけれど、それはほれ、描いてればまた感覚は戻ってくるけれど、メンタル的にはそうもいかない。そう・・・描いている間に突き付けられる、『マンネリ』『ありきたり』『無難』描きやすいものしか描かなくなっている手癖。そうし...
そうですな・・・昨日の夜の段階では既に、電子版にて特賞入りの方々が発表されてましたが、それ以外はネットでは見れんのでしょうなぁ・・。” 入賞及び入選者は紙面上で発表し通知に代えます
初めましての県展出品・・・搬入も無事終わり、そうですなぁ・・・諸々、多発的に予定が総崩れを起こし、こんなはずではという感じで、5月から怒涛で反省しきり。そんなに集中してたんかい?!と・・・^^:ブランクからの脱却ということで、兎に角描くべし!と、以前の感覚で予定を詰めていった結果が、こんな事態を招いたのだろうと・・・その感覚自体がもうね、描くスピード自体が落ちてるので、そんなにこなせないから^^:...
ぬぁ〜!!!(/≧◇≦\)未だ完成が見えぬ!! ヤバイ!!気になる箇所だけが、ガンガン増えていく!!差し詰め、これ↓デザインがもはや異質ではある^^:だけど、なんとなく収まりが悪いというか、圧迫感があるというか・・・・。ってことで、修正↓もう一コマ削ってもよかったかな?^^:なによりも、一番難関なのがメインのこちら↓頭の中の木のバリエーションが、なかなか広がりを見せてくれぬので、ギリギリまで放置中である...
それは先週のパ仕事中のこと・・・。暑さが和らいだ夕方近くにやろうと残していた作業をしに、外へ出向いたときである。鳥たちが鳴いている声に混ざって、か細い何かが聞こえる。何人かお客様がいらしたが気付く様子もないほどに、小さな・・・。空耳か?と、作業する場所へ向かおうと数歩進んだところで、確実に、聞こえたそれはまさに・・・『子猫だ!』そうなるともうね、そこかしこで聞こえる音が、そう聞こえているのか、はた...
FB等では既に投稿済みではありますが、『第2回 小さなましかくsquare展』は、6月1日をもって無事終了です。ご来場くださった方々、作品に目を止めて下さった方々、スタッフの皆様にも感謝申し上げます。有り難いことに【空想の住処】が、『マール社賞』を頂きました。初めての場所&参加だったので、常連様もいるであろう、しかもハイレベルな中で、久々に集中して描いた作品がどの程度か、不安にも思っておりましたが、改めて、...
地塗りで地固めな状況から一歩出たかな?ようやっと10%くらい進んだ感じ^^:なので、メイン描き込みまではまだまだ遠い。にしても、色が入ってゆかんなぁ・・・。摩擦のし過ぎか?これで今日明日頑張れば、ある程度、形が決まってくるだろう。え? まだ決まってなかったのかって?そうですよ、イメージのアタリを描いたって、描いていくうちに変わりますからね。はなっからかっちり決めて描くこともあるけれど、それは稀です...
ざっくりと、こんな感じのイメージ。これがどういう変貌を遂げるのか、お楽しみに^^そしてお部屋にこもっていると、邪魔をしてくる左近慈。閉めてあるドアの前で『にゃ〜?(おるんか?)』、『 んにゃ〜??(出てきて遊ばんか??)』と、まぁやたら尻上がりな、疑問形な感じでずっと鳴いてくる^^:お部屋に入りたいワケではないということに、最近気付いた。ドアを開けると一応は入ってはくるけれど、基本、私と遊ぶことが...
今月中に、形になる気が全くしない^^:一度、イメージをかためておく必要があるかな?描こうとすると、脳内でイメージが崩れる現状。崩れ、その後に再生するイメージは、その都度、微妙に変化をしている。あまり長引くと、それはもう脚色された何かだ。本来あった描きたいものの姿では、ない。そしてここにきて更なる追い討ち。な・・なに?これ↓^^:岩を描こうとしてこの有様(-
F0のほうは取り敢えず数日前に完成。タイトルがと〜っても微妙だが・・・。ちょっと間違えちゃったのだ。完成で気が緩んで、本来書こうとしていた文字を、見たまんま、当てはめてしまった。なんか変だな?と思ったけど、時すでに遅しです。でもって今は大作に取り掛かっております。今月末までには完成目前〜の状態であれと願うが、実は、まだ真っ白な15号^^:紙の下処理的小細工にも時間がかかったし、地塗りですら『なんてデカ...
F0作品をまだいじり倒しております^^:いや、単に集中出来てないだけだと思うが・・・。いつものことだけど、下絵のない状態で描くので、その時その時の行き当たりばったりゆえ、今やろうとしていることが果たして正解かどうか、やってみるまでは分からない。進んでいく中のどこかの地点で、完成に近い全体像が見えてくる場合もあるけれど、それだって、そこへ辿り着くためのパーツを、描き込めるかどうかにかかっている。勿論、...
F0展用作品を数日で完成させるべく、気持ちを上げていこうと、ボン・ジョビを聴いてたら、若干悪ノリしたらしく、ペットボトルの蓋を開けたら、ウィルキンなソンさんが吹き出し大惨事^^:う〜ん・・・通常の作業用BGMも戻すか。ということで、今後のご予定。現在、Art beans さまにて6/1(土)まで開催中の『第2回 小さなましかくsquare展』へ、作品2点出品中でありますが、その後は盛岡・彩画堂さまの『F0展』が控えてます...
もう、5月も12日が過ぎてしまった。来月の今頃には作品が完成していなければ、県展が危ういのだが・・・どうしたものよ^^:よりにもよって、3箇所がほぼ同時期。F0展への作品は完成も目前ではあるが、なんなら描き直したい。A4作品の鉛筆・色鉛筆コンテストは、全く手付かずゆえ、今からやって出来る気がしない^^:県展は恐らく、出したいと思える今、これは出さねばなるまい。F0展も、東北で展示出来る唯一の公募展ゆえ、...
このブログの記事・・・Xへ自動掲載するために、外部連携の設定をしてあるのです・・・がしかし、かなり前からされてな〜い!!(/≧◇≦\)なんでやねん!! 2月〜というか、多分そのもっと前からだろうね。つぶやきに行ってはいたけれど、特に気にすることもなかった。今回は告知も兼ねてたので、ふと気になって・・・。そしたらされてない・・・最悪や。調べてみたら何やら仕様が変わったようで・・・。TwitterからXへ変わった...
今月は3点、なんとか描き上げた。描いている最中、気付いたことがある。以前はただただ突っ走っていたので、それはきっと気付けなかった。激走から少しペースを落として小走りに、小走りからさらに落として早歩き。足を、一度止めてしまえば、これまでどうやって走ってきたのか、時間が経てば経つほど、感覚は曖昧になる。その走り方を思い出そうと、色々頭で考える。でもそれでは駄目だということは、本当は知っている。兎に角、...
5月3日〜1ヶ月のコンテストへ2点出品します。久々の、そして初めてのところなので、ちょっとドキドキしますな^^:そして今回は『淕月』の名は使用しないです。コンテストってなことで、己の現状を知るための、まずは一歩という感覚があるので♪【 眠れるもの 】〜Sleeping sensibility〜Size : 150 x 150 (mm)Colored pencils on WIRGMAN Watercolor Paper.I used colored pencils brand of
キツかった・・・この数日、キツかった^^:足がねぇ・・・右の足首なんですが、恐らくなんですけどねぇ、溜まっちゃったんでしょうねぇ、水分的なものが・・・・。くるぶしのあたりがポコッと若干腫れているんです。触ると、左は骨がはっきり分かるのに、右はプニプニしてて分かり難い。動かすと痛いし、片足で立つのも厳しい・・・。恐らく、負荷がかかってるのだろうなぁ・・と。家にいる時、作業中なんかはずっと正座ですもん...