5月は夏鳥の渡りとシギチのシーズンです。2024年のシギチの出会いはこんな感じでした。ミユビシギホウロクシギオオソリハシシギアカエリヒレアシシギコアオアシ...
秋田・青森を中心に野鳥の観察・撮影をしています。
超の付く珍しい鳥の画像はあまりありませんが、鳥たちの魅力が伝わる画像を紹介していきたいと思います。
池のふちや産卵のために木に登っているモリアオガエルをつかまえることが多いのですが、この時は水面のカエルを捕まえました。アカショウビン
カエルを探して飛び込んできたのが足元のブッシュの中草の間から見るその目は可愛すぎますアカショウビン
ホイホイ、ホイホイと近くで鳴いてはいるのですが、なかなか姿を見せず、しかもいつ飛び込むのか、どこに飛び込むのかまったくもって予想できない超難関です。サンコ...
クチバシから足の爪まで真っ赤なアカショウビンですが、なぜか背中だけ青い羽が生えています。個体によって青い羽の部分の大きさは違い、羽を広げないとほとんど見え...
アカショウビンの飛び込み実体よりも水に映ったアカショウビンの方が綺麗に見えるのは気のせい?アカショウビン
抱卵に入って、メスは全然姿を見せなくなりましたが、オスがメスに餌を運んでいるようです。アカショウビン
里山の定番の電柱サシバサシバ
少し逆光ぎみの朝日に赤く透けるアカショウビンの真っ赤なクチバシアカショウビン
良い条件でアカショウビンの交尾がみられるだけでも幸運なのに、再びチャンスが訪れました。このときは、2日続けて1日に3回の交尾を確認することができましたが、...
アカショウビンのメスが止まっている枝にオスが飛んできて、再びこの体勢は?アカショウビン
ずっと同じ枝に止まって動かないアカショウビン完全に休憩モードです。下手をすると1時間でも2時間でも同じ枝で休んでいるときがあります。いいかげんこちらもしび...
そう言われれば、そう見えなくもないシリーズカエルがアカショウビンのクチバシをガッシリ抱え込んで、今にもアカショウビンを投げ飛ばしそうな勢いアカショウビンも...
突然のお天気雨に降られましたが雨粒が光って幻想的な感じに見えてなんだかとってもいいものを見たような得した気分になりました。アカショウビン
今年もアカショウビンの交尾シーンに会えました。ブッシュの中や隠れたところで悔しい思いをすることが多いので、運に感謝です。アカショウビン
さっきからメスがキチキチ、キチキチ鳴いています。しばらくするとオスが飛んできて、もしかしてこの体勢は?アカショウビン
じっと動かないアカショウビンをずっと見ていて、いいかげん疲れた頃アカショウビンも大きなあくびアカショウビン
連写したのにすべて羽を閉じている画像に、、、タイミング良すアカショウビン
アカショウビンは水浴びが好きです。水浴びの回数は1日に数回で、ふつうは一回の水浴びで4~5回ダイブしますが、念入りな時は10回以上続けてダイブするときもあ...
山からの帰りに河原の流木の上にサシバがいました。ほかの山でも里山のふもとのようなところでサシバを見かけますのでサシバはこういう平地と山の間のような環境を好...
アカショウビンのオスが翼を広げてメスを呼ぶのを何度も見たことがありますが、今回はじめて、メスが翼を広げてオスを呼ぶのを見ました。アカショウビン
アカショウビン飛ぶアカショウビン
アカショウビンがモリアオガエルを捕まえました。アカショウビンは捕まえたカエルを何度も何度も枝に叩きつけるのでカエルは見る影もなくグッタリしてしまいますが、...
早朝から森中にアカショウビンの大きな声が響きます。アカショウビン
アカショウビンの水浴びでも、なにもそんな隠れたところでしなくても、、、アカショウビン
モリアオガエルのいる池にはいろんな生き物が餌を求めて集まってきます。イタチもときどきカエルを狙って登場します。イタチ
左がメスで右がオス、アカショウビンが2羽並んで仲良さそうですが、実は、餌を持たずに飛んできたオスに向かってメスが大きく口を開いて抗議中オスは心なしか困惑し...
アカショウビンを待っていると聞き覚えのある声が、、、イカルです。イカル
今日は昼過ぎからあいにくの雨それでも雨の中、まったりしているアカショウビンを見れてちょっと得した気分アカショウビン
アカショウビンのオスが翼を大きく広げてメスを呼び、まもなくメスが登場アカショウビン
「ブログリーダー」を活用して、KX2_Birderさんをフォローしませんか?
5月は夏鳥の渡りとシギチのシーズンです。2024年のシギチの出会いはこんな感じでした。ミユビシギホウロクシギオオソリハシシギアカエリヒレアシシギコアオアシ...
3月、4月は鳥たちの渡りの季節で珍しい鳥との出会いのチャンスです。2024年3月、4月は、こんな鳥に出会いました。ヤツガシラシベリアジュリンヒメコウテンシ...
2024年1月、2月といえばやはり長期滞在だったユキホオジロでしょう。2023年12月中旬から2024年3月中旬まで約3ヶ月も滞在してくれました。ユキホオ...
ハクガンを探していると田んぼにハイイロチュウヒ出没する場所が定まっていないので、ここ数年はいつも偶然の出会いです。ハイイロチュウヒ
まだ積もるほどではないですが、ハクガンのいるエリアにも雪がちらほらハクガン
今週はハクガンたちもさらに増えたように思います群れの中に会いたかった「T04」を発見「T04」は、2022年11月にこちらで標識された個体で当時は幼鳥でし...
ハクガンたちは、別の地域にも分かれているようですが、先日は成鳥3羽、幼鳥1羽の計4羽の元気なアオハクガンたちが確認できました。アオハクガン
ほぼ1年ぶりに見た「T02」の標識個体2021年12月に幼鳥で標識されたそうですので今年で3年目、年齢は3歳半くらいハクガン
ガンの群にコクガンが1羽混じってました。普段は海で見ることが多いコクガンですが、このコクガンはほかのガンたちと一緒に移動してきたため田んぼにいたのだと思わ...
ハクガンの飛び立ちも迫力があっていいのですが、私は着地の方が好きです。少し前から滑空体勢に入り、地面近くで思い切り羽で速度を落として着地する姿は何度見ても...
ガンたちの塒入りは、日没からしばらく経ってからなので、辺りが真っ暗になってからです。この日も日没から30分経ってからの塒入りでしたが、幸い満月の月明かりが...
毎年お馴染みのオオワシも帰ってきました。オオワシ
紅葉まっさかりのお山ではヤマガラたちが、入れ替わり立ち代わりでエゴノキの実を採りに来ていました。ヤマガラ
満月の夜、塒に帰るハクチョウが月を横切ってくれました。オオハクチョウ
朝、塒から飛び立ってまもなくうっすらと朝靄の残る田んぼに降りて餌を採るハクガンたちハクガン
お昼過ぎ、1200羽を超えるハクガンたちが水路で休憩水浴びをしたり、ぷかぷか浮かんだりしてまったり30分ほど過ごして、また餌場へと移動していきました。ハクガン
ハクガンたちもだいぶ増えておおよそ1000羽を超える数になりました。ハクガン
今日は、アオハクガン成鳥3羽と幼鳥2羽の5羽を確認することができました。成鳥はもっといるようなのですが、探すのはなかなか難しいです。まだ渡ってきていない群...
チュウヒが水路の上をヒラヒラもうすぐ灰色のも渡ってきますね!チュウヒ
200羽に増えたハクガンたちが水路でぷかぷか休憩まもなく一斉に餌場へと飛び立って行きました。ハクガン
雪が降ったので、雪がらみの鳥を撮ろうとでかけましたが、思ったよりも雪が多くて鳥を探すどころの話ではありませんでした。結局、カキの実に積もった雪とレンジャク...
今年の春の一番は、夏羽になりかけのコオバシギです。それと海岸で出会ったアカアシシギもこちらでは珍しい場所での出会いでした。田んぼでは、たくさんのムナグロや...
ガンたちも3月上旬にすっかり抜けてフィールドは急に寂しくなってしまいましたが、3月はまだ残った冬鳥たちで楽しめます。渡りの途中の鳥たちに会えるのもこの季節...
レンジャクのリベンジのハズが生憎の雨暗くて色は出ないし、シャッタースピードも上がらないキレンジャク、ヒレンジャク
先日の茶色の濃いユキホオジロはまだいてくれました。ユキホオジロ
2023年の最初はアカツクシガモが6羽で戻ってくるという嬉しいニュースでスタートハイイロチュヒ、コミミズクなどの冬の定番の猛禽たちもたくさん楽しませてくれ...
雪が積もる前にお山の様子を見ておこうと出かけましたが、なんにもいません。唯一出てくれたのがミソサザイあいかわらずせわしなく動き回っていました。ミソサザイ
キレンジャク、ヒレンジャク入り混じって200羽オーバーの群キレンジャク、ヒレンジャク
別のポイントにもユキホオジロがいると教えてもらい、行ってみるも朝は見つけられず。帰りに再び寄ってみたらいましたいました。先日までの個体にくらべて茶色の濃い...
ウソが地面に降りてせっせと餌をついばんでいました。普段は桜の木の上でモグモグしているところしか撮れないので、なかなか絵になりませんが、ちゃんと見ると目がま...
帰り道に道路の脇で餌を採っているハギマシコと遭遇そろそろ群と出会ってもいいころなんですが、まだ機会に恵まれませんハギマシコ
ユキホオジロの伸びを集めてみました。ユキホオジロ
いつものオオワシがいつものようにいつもの田んぼに、、、これって幸せなことなんだよね。オオワシ
図鑑で見るとオオジュリンとよく似ているシベリアジュリンですが、オオジュリンよりもかなり小さな鳥です。オオジュリンとほぼ同じ大きさのユキホオジロとならんでも...
熟した柿の実を食べにメジロが集まっていました。メジロ
こちらにユキホオジロが来る頃はいつもはほとんど雪がないのですが、たまたま先日降った雪が少しだけ解け残っていたので、わずかに解け残った雪にからめてユキホオジ...
寒くなるにつれてハクガンたちも数を増し塒一面にハクガンが浮いている様子が見られるようになりました。日の出前の時間に一斉にハクガンたちが飛び立ち塒立ちと思っ...
稲刈りの後、伸びた稲からマガンたちが顔を出して、まるで田んぼからマガンが生えているようでした。マガン
今年もハクガンの標識鳥「T02」が帰ってきてくれました。「T02」は2021年の12月に標識されたそうで今年で3年目の渡来です。ハクガン
ユキホオジロと同じところにシベリアジュリンが4羽登場少し離れたところにも1羽いましたので、けっこうな数が入っているものと思われます。スズメよりも小さくてか...