ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2月末日の「風の窯」
とても暖かい日だった。18度か、それを越えていたのかもしれない。暑い中さらに熱い作業がき...
2023/02/28 22:27
かわいい花はオオイヌノフグリ
昨夜からの窯焚きは午前10時半に終わった。少し庭で休憩。暖かい陽射しの下に椅子に腰かけた...
2023/02/27 21:59
春が少し
わが庭から。ウメが咲き、その根元にはクロッカス、そしてフクジュソウにはミツバチが来ていた...
2023/02/25 23:29
どぶろく
敬愛するどぶろく作りの達人からことしもおいしい濁り酒が届いた。もう10年以上ご馳走になっ...
2023/02/24 21:36
神田小川町
これは一昨日21日の記憶のために。コロナ禍の中で都内には行かなかったので久しぶりに行く。...
2023/02/23 23:37
エゴン・シーレ展に
朝一番から3時間近くの間観ていた。若いころから好きな画家で、これだけの作品が観られて幸福感...
2023/02/22 22:29
東京新聞はいい新聞だ
きょうの記事から。こんな強引な手法で資産から健康状態まで国家の管理下に置かれたのではた...
2023/02/20 22:26
サクラのお話を聞きに
きょうは20℃近い気温でもうサクラの時期となったような昼間だった。昨日も暖かくその日の記...
2023/02/19 22:23
盲目の旅芸人
出てきた最後の絵葉書。斎藤真一画伯の「瞽女旅姿」1980年。夕陽が落ちてゆく。宿に向かう...
2023/02/17 22:55
斎藤真一の絵葉書
昨夜、本の間から忽然と出てきた斎藤真一画伯の絵葉書。「赤い陽の道」1978年振り返り...
2023/02/16 21:26
寒い一日だった
寒暖差が激しいがこの寒さは久しぶり。朝も昼も夜も寒い。朝7時の軒下の寒暖計。あすの朝は...
2023/02/15 23:17
うつろ舟
敬愛する文学者澁澤龍彦の作品でしか知らなかった。史実としてはあやふやだが、うつろ舟は茨城...
2023/02/13 23:25
土づくり
きのうから始めた土づくり。来客もなく予定通りの量を調整することができた。あすからはひた...
2023/02/12 21:54
低気圧も去り
この時期関東地方に雪を降らせる南岸低気圧が昨日通過した。予報では大雪の可能性があり、身構...
2023/02/11 21:14
低気圧が接近中
関東の南岸を低気圧が通り大雪の予報が何日も前から出ている。こんやは寒く星も見えている。...
2023/02/09 22:18
笠間焼誕生250年記念
笠間焼協同組合では記念のイベントをしている。オンラインでのショップと都内での展示会。私も...
2023/02/08 22:32
きょうの昼飯はうどん
気温は15℃にもなりとても暖かい一日だった。その陽気に誘われて県境を越え那須の山を見なが...
2023/02/06 20:36
立春も過ぎ
暖かい日となり、空気感が3月のようでとても快適。そんな日の~風の窯~の暮らしの記憶のため...
2023/02/05 21:56
節分
寒い日だった。午後3時、軒下の寒暖計は5℃。部屋の窓辺にはランが咲いている寒い節分の日...
2023/02/03 21:40
2月となる
朝から南風が強く、暖かい昼間となった。われは終日工房で制作。わが庭にも春の気配が少し。...
2023/02/01 22:21
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、風さんをフォローしませんか?